MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. グルジア
  5. グルメ
  6. マイナー国ジョージアにはびこる怪しい棒状のお菓子「チュルチヘラ」について

マイナー国ジョージアにはびこる怪しい棒状のお菓子「チュルチヘラ」について

2016 9/16
エリア ヨーロッパ グルジア グルメ グルメ スイーツ 名物 屋台メシ
2016/09/17
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

xxx7
マイナー国ジョージアのそこら中で目にする謎のお菓子、チュルチヘラ。食べてわかった、チュルチヘラのまさかの万能食っぷり。これを食べるとスニッカーズが食べられなくなります…。

 

目次

ジョージアはどこもかしこもチュルチヘラ!

こんにちは!日本を出国してから丁度半年。紛失物はiPhone x2、カメラ、 レンズ x3、 MacBook Air(破損)、  財布…と、数え役満に達しているたくろうです!

今回は、ジョージア旅行中に至るところで見かけた怪しいお菓子、チュルチヘラを紹介させていただきたいと思います。

 

ジョージアとは

 

ジョージア(グルジア/Georgia)は、南コーカサスにある共和制国家。東ヨーロッパ、もしくは西アジアに区分される。首都はトビリシ。Wikipedia「ジョージア」参照。

 

豊かな自然と、美味しい食事がとても魅力的なジョージア。訪れた日本人の多くが大好きと言い沈没してしまうのも今ではよく分かります…。

そんなジョージアでは、このような変わった物を売っているお店がいたるところにあります。
xxx7

 

ジョージアの街中はもちろん、
xxx5

 

ジョージアのバスターミナルでも…
xxx4

 

ジョージアのハイキングロードでも…。
20160707-DSCF4589


編集長おすすめ予約サイト

なんでしょう、この変わった形。エネマグラか何かでしょうかこの日本ではあまり見かけない物体こそ、チュルチュヘラ(チュルチヘラ)と言われる、ジョージアの伝統的なおやつなのです。

 

チュルチヘラとは

xxx7

 

チュルチヘラは、グルジア発祥の伝統的な棒状飴。糸で一列につないだナッツ類を小麦粉を入れて煮た果汁に浸し、天日で乾燥させて作られる。主な材料は、果物の果汁、小麦粉、ナッツ類(アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツ、レーズン)。グルジアの他、ロシア、ギリシャ、キプロス、トルコ及び、それらの国の周辺国で食される。Wikipedia「チュルチヘラ」参照。

 

棒状の飴「チュルチヘラ」、そのお味は…?

チュルチヘラの中でも一番多く売られていた色を一つ購入してみました。値段はどこも大体1ラリ(88円ほど)。こんなに大きいのにスニッカーズより安いですね…なんだか写真の撮り方が悪かったような気もしますが気のせいでしょう。どれ、一口…
xxx1 copy

チュルチヘラの味は、甘そうな色とこの原材料からは考えられないほど、あっさりしており甘みはかなり控えめです。

 

チュルチヘラの断面はこのような感じです。真ん中にナッツ類が入っており、小麦粉やぶどう果汁などでコーティングされています。
xxx1 copy copy

これもなんだかちょっと、写真の撮り方が悪かったような気もしますが気のせいでしょう。

 

ジョージアのチュルチヘラは万能食かも

とてもシンプルな味ではあるゆえにパクパク食べられるのですが、それでもこの大きさですので一息で食べきるのはなかなか至難の技です。くわえてベタつくこともないので、長距離移動用のお菓子としてバッチリですね…!

僕はなんとも言えないチュルチヘラの味の虜になってしまい、移動時と言わず四六時中食べていました。

皆さんもジョージアで機会があれば是非一度食べてみてください。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

たくろう

1983年生まれ。2015年末にIBMを退職し2016年より海外ぶらぶらしてくる、現実を見れないピーターパン。人生しっかり楽しみます。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。。はっ、おっさんや!ブログ/Facebook/Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by たくろう (全て見る)

  • アドリア海の遺跡に野宿するオトナの音楽祭「Dimensions Festival」に参加してきた - 2016/12/12
  • 湖と空が溶け合う絶景の中、浮遊感すら感じるガリシカ国立公園でトレッキング - 2016/10/11
  • クロアチアの錯覚美術館「Museum of Illusions」でトリップしてきた - 2016/09/28
  • つい20年ほど前まで鎖国していたアルバニアでおすすめしたいのはシーフード - 2016/09/24
  • マイナー国ジョージアにはびこる怪しい棒状のお菓子「チュルチヘラ」について - 2016/09/17
エリア ヨーロッパ グルジア グルメ グルメ スイーツ 名物 屋台メシ
ジョージア たくろう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 保険未加入でもその場で申請可!ウクライナのキエフでのベラルーシビザ取得方法
  • 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」でウミガメの卵を食べてみた

この記事を書いた人

たくろうのアバター たくろう


1983年生まれ。2015年末にIBMを退職し2016年より海外ぶらぶらしてくる、現実を見れないピーターパン。人生しっかり楽しみます。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。。はっ、おっさんや!ブログ/Facebook/Twitter

関連記事

  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • まずいと噂のインジェラを食べてみた -エチオピアの食べる雑巾-
    2013/09/01
  • 美ら島・コルシカ島でキャニオニングをやってみた。
    2013/09/04
  • アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを食べてみた
    2013/09/18
  • -ビシェヴォ島- クロアチアの「もうひとつの青の洞窟」
    2013/09/19
  • イスタンブールの「鯖サンド」を日本で作ってみたものの……【再現レストランvol.2】
    2013/09/20

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 54件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 24件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 467件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 459件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 443件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 434件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 270件のビュー

© 世界新聞.

目次