MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. インドネシア
  6. スポット
  7. ロンプラもお手上げ…。インドネシアのナゾの国立公園で見たもの

ロンプラもお手上げ…。インドネシアのナゾの国立公園で見たもの

2016 4/15
東南アジア インドネシア スポット スポット 自然
2016/04/15
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_3417

国立公園なのに、現地の人に「なにそれ?」と返されてしまうインドネシアのスラウェシ島にあるボガニ・ナニ・ウォルタボネ国立公園。着いたら着いたで、客が来た!と驚かれる始末。どんな場所なのでしょうか?

 

目次

ボガニ・ナニ・ウォルタボネ国立公園?どこそれ?

こんにちは、世界新聞編集部の武重です。インドネシアのスラウェシ島を旅していたときのことです。

「このあたりに何があるのかな?」とロンリープラネット(世界的ガイドブック)を開いてみて、ボガニ・ナニ・ウォルタボネ国立公園を見つけました。

ガイドブックを見ると、なんと……

 

「情報は現地で聞いてください」

 

さっそく宿の主人に聞いてみると、「なにそれ?」と返される。地図を見せてもピンとこない。

結局、現地の国立公園管理事務局のような事務所に行き、ようやくアクセス方法が分かりました。

 

アクセス
ゴロンタロという大きな街があるので、そこからコタモバグまで、乗合タクシーで8時間。
コタモバグからドルドゥオ(Doruduo)という場所まで、乗合タクシーで2時間。
ドルドゥオからWisma Bina Cinta Alam Torautという場所までバイクタクシーで送ってもらおう。この場所が国立公園にひとつの宿泊施設です。
詳細はこちら

 

客?料金?知らないよ!

宿泊施設に到着すると、ロッジ的な建物があります。しっかりした建物で安心しました。写真奥は子どもと打ち解けてチャンバラごっこをするわたしです。

IMG_1358

宿のオーナーらしき人を探して声をかけます。

 

「泊まりたいんですけど」
「え!?」
「いくらですか?」
「ちょっとまって本部に聞くから」

 

なんと、料金を知らない。本部に聞いた結果1泊800円ほど。食事は200円弱。インドネシアにしては高いですね。

 

国立公園に家族経営のステキな宿

住み込みの家族がいて、彼らがすべての管理をしています。料理も彼らが作ってくれるのです。

 

鶏肉を甘辛ソースに絡めた、中華料理的なメインディッシュもうまいし、副菜の野菜もケチらないボリュームで、食べきれないほど!

IMG_1368

インドネシアで1番おいしかった料理です。特にスラウェシ島では、ここの料理の3割のレベルに達する料理に出会うこともないほど。

 

めったにこないであろう外国人が珍しいのか、村人が宿に集まります。

DSC_3634

 

特に子どもは3秒でなつきました。なつきすぎて、離れていかないほど。

DSC_3391

 

未開のジャングルトレックへ

「せっかく来たんだから、トレッキングとかできない?」と主人に聞くと「ぼくがガイドをしよう」と言って、半日ほどのトレッキングに連れて行ってくれました。

 

なんと、スタートがイカダです。ぼくらはイカダに乗せてもらい、主人が引っ張ります。ありがたい。

DSC_3417

 

慣れた足取りで主人は進んでいきますが、わたしたちには道が分からない。道があるのかどうかも分からない。そんな場所です。


編集長おすすめ予約サイト

DSC_3420

 

熱帯の植物がわんさかと生えています。

DSC_3435

 

こういう葉っぱをかき分けながら歩くような体験は新鮮。

DSC_3438

 

1時間ほど歩くと、滝壺に出ました!

DSC_3459

 

「ぼくもここが好きなんだ!」

 

主人はポケットから使い捨てシャンプーを出して、ジャブジャブと髪を洗い始めます。

「(それって、自然に悪いやつでしょ?)」とわたしたちは目を合わせますが、あまりに気持ちよさそうな顔に、なにも言えず。というか、これだけ人が来ない場所だと、あんまり影響ないのかな? そう思うことにします。

 

髪は洗わないまでも、久々の浸かれる水。飛び込んでしまいました。インドネシアではシャワーもなくて、バケツに水を汲んで身体を洗う場所が多いので、本当に気持ちよかったです。

DSC_3476

 

主人はココナッツ採りの名人

帰り道、見上げると実がたっぷりとついたココナッツ! うまそーとつぶやくと、主人が「ちょっと待ってな」と木にしがみつきます

DSC_3324

 

「えー!」と驚く間もなく、スルスルと登り、2つのココナッツをゲット。

DSC_3574

 

おいしく頂きました。

DSC_3581

 

マイナーならではの楽しさ

国立公園にやってきたというのに、家族経営のステキな民泊でもしているような、体験でした。

発展途上国の観光地として定着していない場所には、こういう楽しさがあるからやめられないですね。とはいえ情報がなさ過ぎて大変ですけど…。

 

Lonely Planet Indonesia

posted with カエレバ

Ryan Ver Berkmoes,Brett Atkinson,Celeste Brash,Stuart Butler Lonely Planet 2013-06
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

武重 謙

「何かを作る」というのが大好きで、いつの間にか小説を書くようになる(雑誌【大衆文芸】にて掲載)。世界一周を夢見てコツコツと貯金をし、30歳になりようやく出発。武者修行も兼ね、旅をしながら小説を書くスタイルに落ち着いた。 旅の様子は婚前世界放浪記で公開中。 小説:父の筆跡・秋明菊の花びら、ほか

最新記事 by 武重 謙 (全て見る)

  • ロンプラもお手上げ…。インドネシアのナゾの国立公園で見たもの - 2016/04/15
  • [1泊20ドルの格安リゾート]インドネシアのブナケン島がコスパ最強 - 2016/03/23
  • ペルーでコーヒーを頼んだら巨大な醤油が出てきた - 2016/03/09
  • [ホーリー祭り・インド]知らずに参加したらヒドい目に遭った - 2016/02/18
  • [ダライラマに会える!?]チベットに行かずにチベットを味わえる街3選 - 2016/02/04
東南アジア インドネシア スポット スポット 自然
インドネシア 武重謙
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「旅を仕事に活かす」5つの極意 byプロギャンブラーのぶき
  • ベネチアの「ため息橋」を見るための「パーリア橋」でため息が出た理由

この記事を書いた人

武重 謙のアバター 武重 謙

「何かを作る」というのが大好きで、いつの間にか小説を書くようになる(雑誌【大衆文芸】にて掲載)。世界一周を夢見てコツコツと貯金をし、30歳になりようやく出発。武者修行も兼ね、旅をしながら小説を書くスタイルに落ち着いた。
旅の様子は婚前世界放浪記で公開中。
小説:父の筆跡・秋明菊の花びら、ほか

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 102件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 62件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • 写真 2014-03-24 6 58 59 オランダの◯◯◯博物館に行ってきた(アラ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 441件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 403件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次