MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. タイ
  6. スポット
  7. 映画の舞台にも!チェンマイの「ほしはな・ビレッジ」に子連れで泊ってみた 

映画の舞台にも!チェンマイの「ほしはな・ビレッジ」に子連れで泊ってみた 

2016 4/14
タイ スポット 連載 ちびっこバックパッカーズが行く! ホテル 子連れ旅
2016/04/14
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_7873

映画『プール』の舞台にもなった、タイ・チェンマイのゲストハウス「ほしはな・ビレッジ」にて、ちびっこバックパッカーズ初となる、ちょっとリッチな海外旅行をしてきました。

 

目次

ステキすぎて「ほしはな・ビレッジ」を予約

こんにちは、めとめです!「ちびっこバックパッカーズが行く!」連載第5回目(バックナンバーはこちら)は、子供たちとチェンマイのゲストハウス「ほしはな・ビレッジ(hoshihana village)」に宿泊したときの話です。

子連れ旅行になってからは、さすがにドミトリーには泊まらなくなったものの、いつも安宿に宿泊している我が家。

映画『プール』の舞台にもなった、ちょっとリッチなゲストハウス「ほしはな・ビレッジ」のホームページを見てみると「あぁ、素敵!」…私の中に僅かに残っていた乙女心がくすぐられ、予算に見合ってないなーと思いつつ、夫に相談もせず勢いで予約ボタンをポチっとしたのでした…。

 

「ほしはな・ビレッジ」で撮影された映画『プール』

 

1万㎡の敷地にある「ほしはな・ビレッジ」

アクセス:チェンマイ市内からタクシーで約30分。

 

…自然いっぱいの場所にあります。日本人の方がオーナーをされていて、日本語もオッケーです。

 

1万㎡ほどの敷地の中に6つのコテージが点在している「ほしはな・ビレッジ」。それぞれのコテージにはテーマがあり、全部泊まってみたかったほど…我が家は2泊の旅でしたが、どうしても別の部屋に泊まりたくて、「すいかハウス」(1泊3200バーツ/9600円)と「土の家」(1泊2000バーツ/6000円)にそれぞれ1泊ずつしました。(詳細はほしはな・ビレッジ HPへ)

 

1泊目「すいかハウス」

ゲート付きの各コテージはそれぞれちょっと離れていて、別荘にいるような気分になりました…

IMG_7705

汚いバックパック持って宿泊していいのか!?と若干不安になりました笑。

 

すいかハウスのリビング・ダイニングがこちら。広くて涼しくて何とも開放的。窓からは…
IMG_7687

 

こんな感じでたくさんの草花が見えます。風を感じながら最高に心地よい時間を過ごせました。

IMG_7715

 

バスタブ付ツインベッドルーム。最大の魅力は、オープンスペースのリビング&ダイニング。見上げるような高い天井と広々としたスペースはゆったり寛ぐのに最適なうえ、お料理やお食事をするのが楽しくなる空間です。なお、リビングとダイニングはすいかハウス2棟の共有スペースとなっております。ほしはな・ビレッジ HPより。

 

…とは言っても子連れの場合、常にハチャメチャでゆっくりするのは無理ですが笑。心だけはゆっくりできました。

 

子供たちが絵を描いたり、虫を探したりして遊んでいる傍ら、母は備え付けのキッチンでせっせと晩御飯の用意!どこに行ってもご飯の用意からは逃げられません…!でも、この外とつながる開放的なキッチンで料理をしてると、いつもの母仕事もとっても楽しく感じました。

 

すいかハウスの夜

昼間より随分涼しくなって、空は満天の星。外から聞こえるのは虫の声だけ。こんなに静かなところ泊まったことがなくてちょっとそわそわしながら、大人はビール、子供たちはスイカに舌鼓をうっていると…

IMG_7736

 

どこからともなくかわいい猫がやってきました。
IMG_7729

 

どうやらここで飼われている(?)猫のようで、非常に懐っこく、スリスリしてきます。子供たちはメロメロ。猫が去っていくまで、ずっと一緒に遊んでいました。IMG_7730
 

「ほしはな・ビレッジ」周辺には夜出かけられるような場所はなく、Wi-Fiもかなりスローなのですが、そういういつもと違った状況さえも、いいなーと思えてしまいました。

 


編集長おすすめ予約サイト

ベジタリアンな朝食がオシャレ…

タイヤイ料理(ミャンマー・シャン族の料理)だそうで、フルーツの並べ方までいちいちオシャレ…

IMG_7785

 

「旅行でこんな美味しい朝食初めて食べたかも…」と子供たちとがっついていると…

昨晩の猫がまたどこからともなく登場!夫の膝の上でくるりんと丸くなり寝始めました。
IMG_7859

 

2泊目 土でできた「土の家」

「土の家」の外観はこんな感じ!中へ入ってみると…

IMG_6745

 

ボランティアスタッフが1年がかりで造った家をアレンジし、ツインベッドルーム、シャワー、簡易流し設備を付けました。 テーブルもソファーも土という独創的なデザインで、土の優しいぬくもりに包まれたい人にオススメです。ほしはな・ビレッジ HPより。

 

こんな造りになっています。か、かわいい…女子の心をくすぐってきます。さらには…
IMG_7825

 

土のテーブルも!というかこの「土の家」、本当に全部土でできてました。すいかハウスとはまた違う素敵な部屋です。

IMG_7873

 

そしていよいよ…

 

映画『プール』の舞台になった「ほしはな・ビレッジ」のプール

ついに映画『プール』で見たプールを発見!

IMG_7902

 

子供たちも「プールだ!」と見つけた瞬間、走り出してました。母も走り出しそうでした。
IMG_7708

 

母が洗濯物をしている間に、子供たちはプールを満喫。IMG_7834
 

…ほしはな・ビレッジのプール…子供達によると「めっちゃ最高!」だったそうです笑

 

近所の市場への送迎サービスも

ほしはな・ビレッジにあるのが「プール号」というソンテウ(タイの乗り合いタクシー)

IMG_7819

映画「プール」で使用された車が、撮影終了後に寄付されたそうです。

 

このソンテウが、ほしはな・ビレッジとハンドン市場を1日1往復しています。約10分程で…
IMG_7879

(要予約、1人往復80バーツ/240円)

 

ハンドン市場に到着します。
IMG_8659

 

乙女心をくすぐられたハンドン市場でタイ観光した後は…

IMG_8661

 

1時間後に迎えに来てくれているプール号に乗ってまた宿に帰ることができます。

 

大人も納得の「ほしはな・ビレッジ」

子供たちは日本での生活とちょっと違った2日間を満喫したようでした。「やることが特に無い」という状況の中で自分たちで楽しみを見つけていたのが嬉しかったです。

IMG_6744

 

ほしはな・ビレッジの宿泊費は、Ban Rom Sai(バーンロムサイ)という孤児施設の維持費として使われているそうです。子供たちにはまだちょっと理解できない話ですが、高級ホテルにお金を使うのはちょっと…なんて思ってしまう私も、これなら悪くないなと思いました。夫もまた同じ意見でした。

 

ちょっとリッチなほしはな・ビレッジ。チェンマイに行かれる際は、こんなゲストハウスも候補に入れてみるのもいいかもしれません。

 

予約はほしはな・ビレッジHPから

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

めとめ

昔から暇を見つけてはすぐどこかに行ってしまう癖のある、2児の母。子供がいたって旅はやめられない!ときに食べたかったものや行きたかった場所を諦め、ときに病院に走り、ときに感動を共有して、ときに大いに笑う。子連れバックパッカーも悪くないもんです。
アバター画像

最新記事 by めとめ (全て見る)

  • イスラエル人に脅されつつも訪れたパレスチナ自治区のベツレヘムで私が見たもの - 2016/09/29
  • キリストが十字架を背負って歩いた道「ヴィア・ドロローサ」を練り歩いてきた - 2016/09/10
  • 死海もイイけどダビデの滝も! 旧約聖書の街、イスラエルの「エンゲディ」に行ってきた - 2016/08/24
  • ポルトガルのロカ岬をスルーしてでも見たい海の街「カスカイス」 - 2016/08/10
  • リスボンからバスで片道2時間!日帰り観光も可能なポルトガルの漁師町「ナザレ」が美しい - 2016/07/30
タイ スポット 連載 ちびっこバックパッカーズが行く! ホテル 子連れ旅
タイ めとめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 豪華アーティストが出演!旅祭2016を最高に楽しむ3つのポイント
  • 「旅を仕事に活かす」5つの極意 byプロギャンブラーのぶき

この記事を書いた人

めとめのアバター めとめ


昔から暇を見つけてはすぐどこかに行ってしまう癖のある、2児の母。子供がいたって旅はやめられない!ときに食べたかったものや行きたかった場所を諦め、ときに病院に走り、ときに感動を共有して、ときに大いに笑う。子連れバックパッカーも悪くないもんです。

関連記事

  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • モンゴル人にみそ汁を作って食べさせてみた@ウランバートル
    2013/09/27
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(前編)
    2013/10/04
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(後編)
    2013/10/05
  • インドネシアのココナッツと海しかない小さな島で、みそ汁を作ってみた
    2013/10/11
  • -メークロン市場- 鉄道が迫る恐怖でのんびり買い物してる場合じゃないっ!
    2013/10/28

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 115件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 53件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 24件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 532件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 461件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 452件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 440件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 424件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 329件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 298件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次