MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 南米
  4. ベネズエラ
  5. カルチャー
  6. ベネズエラの少数民族の村でフンドシで生活して気づいた1つの真実

ベネズエラの少数民族の村でフンドシで生活して気づいた1つの真実

2016 3/09
南米 ベネズエラ カルチャー ストーリー ストーリー 住む 少数民族
2016/03/09
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_6947_8325

「地球最後の秘境」と呼ばれるギアナ高地。エンジェル・フォールの麓に住む少数民族・ペモン族​の村に2ヶ月滞在してきました。

 

目次

小型飛行機を3回乗り継いでいく秘境

こんにちは、ライターの宮﨑大輔(@JIBURl)です。青年海外協力隊・野菜栽培隊員のOBで、現在はフリーで海外農業コンサルタントをしています。

今回は、南米ベネズエラの少数民族ペモン族の村に滞在した時のお話です。

 

ペモン族の村がどのくらい秘境かというと、

◆村までは陸路がないので、小型飛行機か木の小舟で行くしかない

◆首都カラカスから飛行機で行く場合には、小型飛行機を3回乗り継がないと着かない

◆電気、水道、ガス、インターネットはない

 

私が2ヶ月間暮らしたのは、カナイマ国立公園にあるカバック村。

 

エンジェルフォールの麓に住むペモン族

ちなみに小型飛行機は5人乗りで、ペモン族の村にある滑走路はただの草むらでした(笑)

DSC_2567

 

そしてペモン族の村にある空港がこちら…開放的で斬新なデザインですね!

DSC_2562

 

集落の後ろに見えている山が「アウヤン・テプイ(悪魔の山)」と呼ばれるテーブルマウンテンで、世界最高落差の滝エンジェル・フォールが流れています。

DSC_4120_8214

 

エンジェル・フォールの高さはおよそ1kmもあり、水が地面に到着する前に霧に変わってしまうので、なんと滝壺がありません!

観光客には人気の観光スポットですが、ペモン族は「アウヤン・テプイには神々が住んでいる」と考えており、祟りを恐れてうかつには近づきません。

DSC_2533_8329

 

また、この地域はペモン族の自治区なので、ベネズエラ人であってもペモン族以外は定住することが禁止されています。

そのため、私はこの村に長期滞在するために「族長の特別な許可」を得て、二ヶ月間生活することができました。外国人が長期滞在することは非常に珍しく、日本人としては史上初めてだと思います。

DSC_3223_8273


編集長おすすめ予約サイト

 

ペモン族にふんどしをプレゼントされる

ペモン族はもともと裸族で、木の皮を剥いて作ったふんどし一枚だけで生活していました。最近では洋服を着て生活していますが、歓送迎の儀式では今でも伝統衣装を着て舞いを踊ります。

 

私は二ヶ月間生活を共にした最後の日に、ペモン族の男性から「お礼の印」としてふんどしと弓矢と楽器を頂き、一緒に舞いを踊りました。

DSC_7181

 

伝統衣装を着るときには、顔や体に動物や自然の紋章などの模様を描きます。首飾りにも意味があり、男の子がつけている「牙の首飾り」は首長の証です。

DSC_6947_8325

 

ペモン族の舞いは焚き火を囲んで、みんなで列になって歌を歌いながら踊ります。歌詞はもちろんペモン語。

私も挨拶くらいは話せるようになりました。

DSC_6883

 

ふんどしで生活して気づいた真実

嬉しくなってふんどし姿で少し生活してみましたが、日差しをモロに受けるので暑いですし、少しでも風が吹くと寒いです。

しかも、木の皮でできたふんどしは通気性が悪いので、ケツ汗を大量にかきます。

ふんどしを履くとケツ汗がヤバイ、って知ってましたか?

DSC02146

 

こちらの写真のように彼らも普段は洋服を着ていて、最近では伝統衣装を着るのは観光客からショーを頼まれた時くらいです。

DSC01596_8296

そもそも私がこの村に滞在したのはペモン族から農業指導の依頼があったからで、2ヶ月かけて彼らに野菜の育て方や有機肥料の作り方を教えました。

隣の村にある学校の先生から「私たちにも野菜の育て方を教えてほしい!」という連絡をもらったので、今年もこの村に泊まり込んで農業指導をする予定です。

 

ふんどしの真実(おまけ)

せっかくふんどしをもらったので、世界一の絶景スポットである南米ボリビアのウユニ塩湖でもふんどし姿になってみましたが、女性からモテなかったのでおすすめしません。

しかも塩の照り返しのせいで、お尻の日焼けがヤバかったです。

DSC_9578

 

世界的に有名なエンジェル・フォールがあるカナイマ国立公園には、実は独自の文化を持った少数民族も暮らしています。

エンジェル・フォールに行った際は、ペモン族の文化を学ぶのもおすすめですよ。

 

参考リンク:ベネズエラのカナイマ国立公園に暮らすペモン族の村で47日間農業を教え、テーブルマウンテンに登頂したよ

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。 Blog:jiburi.com
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by 宮﨑大輔 (全て見る)

  • スペインのマドリードで群を抜いてウマいと噂の豚骨ラーメンを食べてきた - 2017/03/30
  • スペインで15万人が集結する日本イベント「サロン・デル・マンガ・デ・バルセロナ」 - 2017/03/13
  • 橋の概念を覆す世界遺産「ビスカヤ橋」を渡ってきた(スペイン・ビルバオ) - 2017/02/27
  • マドリードから日帰りで行けるセゴビアの1日分の景色を紹介(絶景付き) - 2017/02/07
  • シャッターを押せばもう絶景。スペインの世界遺産街「トレド」に行ってきた - 2017/01/25
南米 ベネズエラ カルチャー ストーリー ストーリー 住む 少数民族
ベネズエラ 宮﨑大輔
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [新婚旅行で世界一周]ミャンマーで気持ちよくぼったくられた話
  • ギネス認定のジェラート屋Gelateria llinaresでオムレツ味を食べてみた

この記事を書いた人

宮﨑大輔のアバター 宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。
Blog:jiburi.com

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • 【大の大人が本気で撮った】ウユニ塩湖トリック写真まとめ2013
    2013/08/08

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 13件のビュー
  • IMG_7555 トルコ人のナンパがすごいは本当か?周遊し... 13件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 523件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 461件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 430件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 429件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 314件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 309件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 260件のビュー

© 世界新聞.

目次