MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 中国
  5. グルメ
  6. ドリアンピザ!? アジアで出会った驚きのドリアンフード3つ

ドリアンピザ!? アジアで出会った驚きのドリアンフード3つ

2016 11/19
グルメ グルメまとめ スイーツ 果物 中国 グルメ グルメ 連載 フルーツハンター見習いがゆく!
2016/02/232016/11/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

duriansweets009

ドリアンケーキ、ドリアンクリスピー、ドリアンピザ…ドリアンフードの進化が止まりません!

 

こんにちは!じぶんスタイル世界旅行の森川寛信です。連載・フルーツハンター見習いがゆく!の第3回をお届けします。

 

目次

「食べたことがないけど苦手!」ドリアンとは?

duriansweets021

 

果実は強い甘味を持ち、栄養豊富(特にビタミンB1を多く含有)なため、果物の王様と呼ばれている。

ドリアンの果実は臭いが強烈なため、飛行機内への持込みが禁止されている。公共の建物やホテルも、持ち込み禁止にしている所が多い。Wikipediaより

 

東南アジアを旅するならば、避けて通れないのがフルーツの王様ドリアンです。ドリアンは、「食べたことがないけど苦手!」という方が多い、実に不思議なフルーツですが、そんな食わず嫌いな人でも気軽に試せるドリアンフードをご紹介します。

 

インドネシアの友人がドリアン屋を始めた

昨年インドネシアの友人が、脱サラしてドリアン屋をはじめたというので、早速行ってみました。

duriansweets002

ちなみに彼、ドリアン屋開業前は、国立インドネシア大学卒業、現地の最大手出版社勤務の超エリートです。安定した地位や高給を捨てて人生を賭けるだけの魅力が、インドネシアのドリアンビジネスにはあるのでしょう。

 

ドリアン屋というとこんなのを想像していたのですが、

duriansweets003

 

彼がオープンしたのはドリアンスイーツ専門店でした。

duriansweets013

東南アジアでは、ショッピングモールでドリアンスイーツ屋をけっこう見かけます。友人がはじめたドリアンスイーツ屋は、まだ実店舗は構えておらず、主に通販ということですが、たまたまショッピングモールの催事場で期間限定店舗をオープンしていました。

 

メニューはこんな感じです。

duriansweets014

下2桁のゼロを取るとおおよその日本円になります。一番上の「Es Krim Durian(ドリアンアイスクリーム)」はRp10,000なので、日本円でだいたい100円です。
まだメニューにも掲載されていない最新作の「ドリアンチョコレートケーキ」と看板メニューの「ドリアンクリスピー(フライドドリアン)」をご馳走になりました。

 

写真入りの商品紹介はこちらです。ドリアンクリスピーをはじめ、「ドリアンパンケーキ」、「ドリアンもちアイスクリーム」など気になる商品が目白押しです。

IMG-20151123-WA0013

 

1 ドリアンチョコレートケーキ

こちらがドリアンチョコレートケーキ。

duriansweets015

ケーキ内部で、チョコソースとドリアンがうまく絡み合います。チョコ味7割、ドリアン味3割と、ドリアン初心者でも食べやすい味だと思います。アイスクリームを合わせて食べることで、飽きずに楽しめますね。ご馳走してもらった手前おかわりするのは気がひけましたが、そうでなければおかわりマストのレベルで美味しいです。同行したドリアン未経験者も、抵抗なく完食していました。


編集長おすすめ予約サイト

 

2 ドリアンクリスピー(揚げドリアン)

こちらが看板メニューのドリアンクリスピー。

duriansweets016

 

冷凍ドリアンを店頭でノンフライヤー(油を使用しない調理器)を使用して揚げているようです。揚げバナナと同系統の味ですが、揚げドリアンは甘みが際立っています。ただ、個人的にはドリアンチョコレートケーキの方が好きですかね。

duriansweets017

 

ちなみに店で見かけたこちらのドリアンキャラ。競合ドリアン屋との差別化のために、「Captain eldurrio」というネーミングで展開中とのことです。

duriansweets001

 

中国でもドリアン

ちなみに、ドリアンは中国では広州を中心に食べられています。

中国の深センでたまたま入ったピザ屋(La cesar pizzeria)の看板メニューが、なんとドリアンピザでした。外観は普通のピザ屋なんですが。

duriansweets020

 

マレーシアドリアンの最高品種「猫山王」を使用したピザは、なんと9インチで188元(約4,000円)、16インチだとなんと388元(約8,000円)と高額でしたので、猫山王の次に高級なドリアンのピザを注文しました。それでも9インチで98元(約2,000円)となかなかの金額です。

duriansweets004

 

たまたま現地テレビ局の取材が入っていました。地元の小学生向けにピザのメイキングビデオを作成中とのことで、私の注文したドリアンピザの調理現場を撮影しはじめました。地元の小学生が、ピザってドリアンが入っているのが普通だと勘違いしないか心配です。

duriansweets005

 

撮影の都合で、なかなかピザが出てきません…冷めてしまうのではないかとひやひやしていました。なんせ2,000円の高級ピザですから。

duriansweets007

 

3 ドリアンピザ

注文から30分以上経過して、ようやくピザが出されました。

duriansweets008

 

具はドリアンとチーズのみですが、溶けたチーズとドリアンが完全に同化しています。

duriansweets009

 

ドリアンは、濃厚なクリームチーズのような味・・・と言われることも多いです。チーズとクリームチーズでダブルチーズですね。ドリアンピザと言われなければ、珍しいチーズ味のピザだと思われても不思議はありません。しかし、一番小さい9インチとはいえ、さすがに6切れも食べると飽きてきます。なんとか完食できました。

duriansweets010

 

アジアで絶大な人気を誇るフルーツの王様ドリアン。スイーツやピザ以外にも、様々なドリアンフードがありますので、見かけたらぜひ試してみてください。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

森川寛信

週末日本代表。1981年生まれ。大手ゲーム会社に勤務する傍ら、世界最古の球技「スポールブール」日本代表として、2005年から2013年まで5回連続世界選手権出場(2007年世界10位)。 「大きく学び、自由に生きる」がテーマの学び場「自由大学」にて、「じぶんスタイル世界旅行」の講義を担当。海外出張、スポールブール遠征、世界放浪、世界一周新婚旅行などで訪れた国は50ヶ国以上。南国フルーツ大好きなので、世界新聞では世界のフルーツについて書きたいと思っています! サイト:森川寛信公式サイト 旅の講義:じぶんスタイル世界旅行
アバター画像

最新記事 by 森川寛信 (全て見る)

  • ドリアンピザ!? アジアで出会った驚きのドリアンフード3つ - 2016/02/23
  • エチオピア経由でヨーロッパに行ったらアボカドに溺れた話 - 2015/10/21
  • 台湾で「釈迦狩り」してきた - 2015/06/11
グルメ グルメまとめ スイーツ 果物 中国 グルメ グルメ 連載 フルーツハンター見習いがゆく!
インドネシア 中国 森川寛信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 唐辛子アイス!? 何かと衝撃なメキシコのアイス3つ
  • 「死にゆく天空の街」チヴィタ・ディ・バニョレージョに行ってきた

この記事を書いた人

森川寛信のアバター 森川寛信

週末日本代表。1981年生まれ。大手ゲーム会社に勤務する傍ら、世界最古の球技「スポールブール」日本代表として、2005年から2013年まで5回連続世界選手権出場(2007年世界10位)。
「大きく学び、自由に生きる」がテーマの学び場「自由大学」にて、「じぶんスタイル世界旅行」の講義を担当。海外出張、スポールブール遠征、世界放浪、世界一周新婚旅行などで訪れた国は50ヶ国以上。南国フルーツ大好きなので、世界新聞では世界のフルーツについて書きたいと思っています!
サイト:森川寛信公式サイト
旅の講義:じぶんスタイル世界旅行

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 114件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 455件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 416件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 410件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次