MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. ホテル
  4. 都会で忙しくしているあなたへ。「非日常」が味わえる日本のゲストハウス10選

都会で忙しくしているあなたへ。「非日常」が味わえる日本のゲストハウス10選

2015 12/03
アジア 日本 スポット ホテル
2015/11/262015/12/03
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

1446550008

日本は今「ゲストハウス新時代」…個性的な宿が続々とオープンしています!

 

この企画は180 か国30,000 件のホステルを予約できる、Hostelworld.com(ホステルワールド)とのコラボで、旅するライターのとっておきのホステルを、毎週木曜日にお届けします。

 

目次

わざわざ日本のゲストハウスに泊る理由

こんにちは。海外旅行好きですが、長期の休みが取れないので日本のゲストハウスを巡っているあきらです。

 

ところで、日本人の僕がなぜ日本のゲストハウスに泊るのか?
それは、「都会での日常を忘れて気分転換できる」からです。ゲストハウスで知らない人と交流したり、地方で普段できない体験をするetc…。
そこで今回は「都会で忙しく働いている人」に泊ってほしい日本のゲストハウスを紹介します。

 

1.ゲストハウス新時代の先駆け

東京ゲストハウス・トコ @東京・上野
一泊:2800~3200円(ドミトリー)

1

ゲストハウス新時代は「トコ」から始まりました。「あらゆる境界線を越えて、人々が集える場所を」というコンセプトを重視し空間をデザインしたのは「トコ」が初めてでした。「トコ」に共感し、「私も」と各地でデザインを重視したゲストハウスがオープンしたのです。

 

新時代を感じられるのが「トコ」のBarです。ここはまさにあらゆる境界線を越えて人々が集い、「ワクワク感」で溢れているのです。
DSC04312

 

Barで出会った仲間達。(左から日本人、香港人、私、シンガポール人)
DSC04314

集まる人の魅力でしょうか?「トコ」では何かが始まる予感がします…。
私も香港人、シンガポール人と仲良くなり、彼らに会いに海外へ行くまでになりました。

トコの詳細・予約はこちら

 

2.東京の「秘境」にある幻のゲストハウス

東京ひのはら村ゲストハウスへんぼり堂 @東京・檜原村

一泊:3000円

DSC04485

 

へんぼり堂は東京都とは思えない山深い場所にあります。「ゲストハウスは本当にあるのか?」そう疑ってしまう程の田舎です。
DSC04470

「へんぼり堂」のある檜原村は東京都本土で唯一の「村」です。
ゲストハウスは普通、観光地や都市にありますが、へんぼり堂はセオリーを無視して「何もない場所」にあります。​

 

「へんぼり堂」は何もない場所から価値を創造して人を集めるゲストハウスです。企画力に優れていて魅力的なイベントが多く行われています。「林業体験」や「草木染」の他に「ソムリエによるお泊りワイン会」等もあります。
地域の野菜をつかったイタリアンを食べて、多種類のワインが飲めて、その場で寝れるという極楽のようなイベントでした。
DSC04449
「ソムリエによるお泊りワイン会」の様子

 

秘境にある「へんぼり堂」ですが、新宿から電車1時間+バス40~50分くらいでアクセスできます。意外と近くてお手軽な秘境だったりします。
DSC04472
近くに登山道や温泉があるためイベントがなくても十分楽しめます

へんぼり堂​の詳細・予約はこちら

 

3.味噌蔵にあふれる温かい光

カンデラゲストハウス @長野・松本

一泊:2750円~(ドミトリー)

DSC04157
昔の味噌蔵の看板がそのまま残っています

カンデラゲストハウスは味噌蔵を改装した珍しいゲストハウスです。「ランプのように旅人の行く先を照らせる宿でありたい」そんな温かい思いが宿にあります。

 

リビングルームにある円卓(味噌樽の蓋を再利用)に座ると不思議と会話が弾みます。お互いの顔がよく見えるからでしょうか?
毎週金曜日の夜は、地元人や旅人が食べ物や飲み物を持ち寄る「糀(はな)の金曜日」というパーティーが開催されます。独り旅でもこの円卓を囲んで食事すれば知らない人と仲良くなれるでしょう。

DSC04159

 

ゲストハウスの近くには松本城があります。打ち解けた人達と夜の街を散歩したら、忘れられない夜になるでしょう。
DSC04169

カンデラゲストハウスの詳細・予約はこちら

 

4.空間が歪んだかのような不思議宿

ゲストハウス パンとサーカス @京都・五条
一泊:3000円(ドミトリー)

DSC05584
外観からは何の店だか全くわかりません

「パンとサーカス」は元質屋の町屋を改装したゲストハウスです。町屋を改装したゲストハウスは京都に数多くありますが、この宿は一味違います。

 

ゲストハウスに入ると、この尋常じゃない数の西洋アンティーク家具とアート感あふれる内装に圧倒されます。
DSC05534

 

古い町屋と西洋アンティークが入り混じって不思議な空間を作っています。京都の不思議な魔力によって空間が歪んでしまったのでしょうか?至る所に夜中に目が動きそうな絵が飾ってあります。
DSC05540

 

パンとサーカスは夜8時から12時までBarになります。Barには地域の人もやってきます。地域の人と交流すれば京都の穴場観光スポットを教えてくれそうですね。
DSC05593

パンとサーカス​の詳細・予約はこちら

 

5.こだわりのコーヒーを淹れてくれる港街の宿

ユメノマド @神戸・新開地
一泊:2600円~(ドミトリー)

DSC02682
「ユメノマド」は古い港街の名残が残る神戸新開地にあります

 

「ユメノマド」はゲストハウスでもあり、同時に優れたカフェでもあります。ここでは、焙煎に強いこだわりを持つ「BEYOND COFFEE ROASTERS」さんの豆を使った最高品質のスペシャリティーコーヒーがいただけます。

DSC00157

 

2階にはギャラリースペースもあります。DVDの上映もたまにされます。
DSC02674

 

ここを訪れた旅人の写真です。
DSC02668

「ユメノマド」は世界中からたくさんの旅人が訪れます。
神戸港は今でも上海行きの国際定期航路がある為、陸路で世界旅行する人が集まります。「船を待つ」という昔と変わらぬ行為が、港街らしい雰囲気を残しています。
「ユメノマド」でコーヒーを飲んでいたら…タフな世界旅行者に会えるかもしれません。

ユメノマド​の詳細・予約はこちら

 

まだまだある!オススメのゲストハウス+5つ

6 Glocal Nagoya Backpackers Hostel @名古屋
一泊:3200円~(ドミトリー)

504

今年6月に名古屋にできた新しいゲストハウス。名古屋駅から近く素敵なダイニングカフェを併設しています。

 

7 日光ゲストハウス巣み家 @栃木・日光
一泊:2800円~(ドミトリー)

2

日光の駅前にあるゲストハウス。とても便利な場所でいつも外国人でにぎわっています。

 

8 HAKONE TENT @箱根・強羅
一泊:3500円~(ドミトリー)

9

温泉地にあるゲストハウスは他にもありますが、温泉を併設しているゲストハウスはとても珍しい。

 

9 姫路ガハハゲストハウス @兵庫・姫路
一泊:3500円~(ドミトリー)

5

豪快な女将が切り盛りする、名前のごとく笑いが絶えないゲストハウス。世界遺産の姫路城と姫路駅にも近くて好立地。

 

10 Hagi Guesthouse Ruco @山口・萩
一泊:2800円~(ドミトリー)

5-2

前述の「トコ」に感銘を受けたオーナーが萩でオープンした宿。人と地域をつなぐ事を意識したデザインが魅力。

 

以上、自分の経験からいくつかゲストハウスを挙げてみました。今回紹介した以外にも日本は面白いゲストハウスで溢れています。みなさんもHostelworld.com(ホステルワールド)でお気に入りのゲストハウスを探してみてください!

 

日本の都市ごとの人気ゲストハウス、ゲストハウスがある都市一覧はこちら

 

 

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

あきら

作家の「高野秀行」さんが好きです。 みんなが行く旅行先に魅力を感じない厄介者。なのでインドに行かずバングラディッシュに行ってしまったりします。
アバター画像

最新記事 by あきら (全て見る)

  • 都会で忙しくしているあなたへ。「非日常」が味わえる日本のゲストハウス10選 - 2015/11/26
アジア 日本 スポット ホテル
PR あきら 推し宿2015
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • グアテマラの「天空温泉」(混浴)に行ってきた
  • 祈祷室(Prayer Room)はムスリムだけのものじゃない inボン空港

この記事を書いた人

あきらのアバター あきら

作家の「高野秀行」さんが好きです。
みんなが行く旅行先に魅力を感じない厄介者。なのでインドに行かずバングラディッシュに行ってしまったりします。

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 54件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 23件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 467件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 460件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 446件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 422件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次