MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. 「OTAKU」 TRIP
  4. ハワイから届いた「ペイ・フォワード」のバトンをあなたに回します

ハワイから届いた「ペイ・フォワード」のバトンをあなたに回します

2015 4/29
連載 「OTAKU」 TRIP 北中米&カリブ アメリカ 泊る
2015/03/172015/04/29
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

スクリーンショット 2015-01-26 1.50.14
リアル「ペイ・フォワード」に参加しませんか?

 

こんにちは。カウチサーフィンを利用して海外のお宅にお邪魔する、連載OTAKU-TRIPの黒田絢子です。2回目は、ハワイで出会ったホスト(家主)のお話です。

突然ですが、皆さんはペイ・フォワードという活動をご存知ですか?

 

目次

ペイ・フォワードとは?

ペイ・フォワードは、ある人が見返りを求めずに人に親切をして、その親切を受け取った人はお返しをするのではなく、バトン渡しのようにさらに次の人に親切をすることで世の中に善意の連鎖が広がっていくというムーブメントです。

ある日、旅する私のもとにペイ・フォワードのバトンが回ってきました。みんなも今すぐに始められます(参加方法は後述します)。

 

「カウチ」で受け取ったペイ・フォワード

私たち夫婦は、ホームステイのマッチングサービス・カウチサーフィンを通してペイ・フォワードを受け取りました。見返りを求めず、寝床や、時間、情報、そして友情を惜しみなく提供してくれるホストの行いは、すでにペイ・フォワードそのものです。

 

私たちがハワイで泊めてもらったホスト、ロジャーはとても素敵な人でハワイの海軍基地に務めています。私たちが滞在したときには、他にもう一組ゲストがいました。
RIMG9649

 

私たちは彼の案内でオアフ島をまわり、彼にホノルルやワイキキだけではないオアフ島の魅力を伝えてもらいました。

 

マカダミアナッツショップで自分で割ったマカダミアナッを食べさせてくれたり…IMG_3083

 

パイナップル農場に連れていってくれたり…
IMG_3187

 

ハワイの史跡を訪れてみたり…
IMG_0557

 

ツアーバスもよらないポイントを紹介してくれたり…IMG_3119

 

自力ではアクセスが難しいビューポイントも抑えてくれていました。と、このように島の魅力をたくさん伝えてくれたのです。もちろん、彼自身もそのガイドを楽しんでいますが、私たちがしてもらったことの大きさを痛感します。
IMG_3070

 

滞在1ヶ月後、ロジャーがしたある投稿

滞在を終え1ヶ月がたったある日、ロジャーがFacebookにこんな投稿をしました。

スクリーンショット 2015-01-26 1.50.14

日本語訳:


編集長おすすめ予約サイト

ペイフォワードに参加することにしました。この投稿に「参加します」と回答してくれる最初の5人に今日から12ヶ月以内にサプライズギフトを贈ります・・・本、チケット、手作り品、ポストカード・・・とにかくサプライズで!予告なしで、時が来たらあなたに最適なギフトを選んで贈ります。5人には、これと同じ文章を–コピペ出来るように–直接メッセンジャーに送りますので、必ずFacebook上に同じ投稿をしてください(シェアはしないこと!)。2015年はもっと良いことをしましょう。理由はいらないんです。お互いを笑顔にして、互いを気にかけていることを伝えましょう。2015年が友情と愛に満ちた1年になりますように!

 

先に自分から行動して人を幸せにする

IMG_3081

カウチサーフィンを通して旅行をすることで、私は人間の持つ優しさをひしひしと感じ、一見当たり前のようで、なかなかできていない「いいことをしてもらう前に、自分から先に行動を起こして人を幸せにする」ことについてよく考えるようになりました。

具体的にどんなことをしていいかわからなかったり、小さいことでは駄目かな?と思うこともあるかもしれませんが、昨年アメリカではスターバックスで次のお客さんにコーヒーを奢るというペイ・フォワードの連鎖があったことを知りました。また、自己啓発本の作家として知られる本田健さんは、著書を無料で配布するという活動をしました。日本では古来から「恩おくり」として親しまれていたようです。

 

あなたもペイ・フォワードへ参加しませんか?

今回の活動のポイントはFacebookと連動することで、それが実際に行動として連鎖していくことが目に見えること、そして知人に行うので恥ずかしがることなく行動に移せることだと思います。参加方法は、以下の通りです。

 

1.Facebookに「ペイ・フォワード参加宣言をする」
下記の文章をコピペする

————————–

ペイフォワードに参加することにしました。この投稿に「参加します」と回答してくれる最初の5人に今日から12ヶ月以内にサプライズギフトを贈ります・・・本、チケット、手作り品、ポストカード・・・とにかくサプライズで!予告なしで、時が来たらあなたに最適なギフトを選んで贈ります。5人には、これと同じ文章をコピペ出来るように直接メッセンジャーに送りますので、必ずFacebook上に同じ投稿をしてください(シェアはしないこと!)。2015年はもっと良いことをしましょう。理由はいらないんです。お互いを笑顔にして、互いを気にかけていることを伝えましょう。2015年が友情と愛に満ちた1年になりますように!

I'm participating in a ‘Pay it Forward’ initiative:The first five who comment on this status with “I’m in” will receive a surprise from me a t some point during this next calendar year- anything from a book,a ticket,something homemade,a postcard,absolutely any surprise! There will be no warning and it will happen when the mood comes over me and I find something that I believe would suit you and make you happy. There five people must make the same offer on their Facebook status. Once my first five have commented “I’m in” I will forward this message to you privately, so that you can copy and paste it, and put it on your status,(don’t share it).Let’s do more nice and living things in 2015,without any reason other than to make each other smile and show that we think go each other.Here’s to an enjoyble, friendly and love filled year!

————————–

2.「参加する」と回答した5人に上記のメッセージを直接送り、バトンを渡す
3.12ヶ月以内に、「参加する」と返答のあった5人にギフトを送る(良いことをする)

 

たったこれだけです。本来、ペイ・フォワードは贈り物である必要はありません。「参加します」と回答のある人だけに良いことをするというものでもないと思います。私自身、カウチサーフィンでロジャーからすでに恩を受けていたので、参加することにしました。

このお話を呼んでくれたあなたも、良ければ一緒にペイ・フォワードに参加してみませんか?

 

文・写真:黒田絢子

 

「OTAKU-TRIP」のバックナンバーもどうぞ

メキシコ人は女性に「歌」で想いを伝えるというのはホント

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

outdoor-travelers.net

2014年5月からアウトドアを楽しみながら2年間の世界一周中!北海道出身の旦那96(KURO)と嫁aya。アウトドアやキャンプが好きなのに、潔癖性気味なひ弱バックパッカーです。旅行をしながらみんなが楽しめるアウトドア情報を紹介して行きます! HP:outdoor-travelers.net Facebookページ:outdoor-travelers.net
アバター画像

最新記事 by outdoor-travelers.net (全て見る)

  • ハワイから届いた「ペイ・フォワード」のバトンをあなたに回します - 2015/03/17
  • [リロケーション・オーストラリア]1日1ドルでキャンピングカーを借りられるってほんと? - 2015/02/10
  • メキシコ人は女性に「歌」で想いを伝えるというのはホント - 2015/02/05
  • [キナバル自然公園・トレッキング]マレーシア最高峰をあえて登らずに楽しんでみた - 2014/09/17
  • ベトナム(ダラット)の「クレイジーハウス」がとってもファンタジーだった - 2014/08/09
連載 「OTAKU」 TRIP 北中米&カリブ アメリカ 泊る
アメリカ 黒田絢子
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 今週のラインナップ 【2015/3/16〜】
  • 【寄稿】私が旅をしながら15カ国でみそ汁をふるまった理由

この記事を書いた人

outdoor-travelers.netのアバター outdoor-travelers.net

2014年5月からアウトドアを楽しみながら2年間の世界一周中!北海道出身の旦那96(KURO)と嫁aya。アウトドアやキャンプが好きなのに、潔癖性気味なひ弱バックパッカーです。旅行をしながらみんなが楽しめるアウトドア情報を紹介して行きます!
HP:outdoor-travelers.net
Facebookページ:outdoor-travelers.net

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • ある日、森の中、クマさんに出会った
    2013/08/15
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 110件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 55件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 446件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 411件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次