MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 北中米&カリブ
  4. アメリカ
  5. 「宇宙兄弟」のロケ地にもなったNASAの「ケネディ宇宙センター」に行ってみた

「宇宙兄弟」のロケ地にもなったNASAの「ケネディ宇宙センター」に行ってみた

2017 3/09
北中米&カリブ アメリカ スポット テーマパーク・博物館・動物園etc テーマパーク(遊園地)
2015/02/152017/03/09
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

GOPR2639
月に行った時と同じ大きさ(110.64m)のアポロ。スケールがスゴい!

 

ハロー!夫婦で世界一周中のRyutaです。僕達は現在アメリカに居ます。

IMG_7619

 

 

1969年7月20日。僕が生まれる18年前に人類は地球を飛び出し、「アポロ11号」は月に着陸しました。誰しも名前ぐらいは聞いたことがあると思います。そんな偉業を成し遂げ、今も宇宙に様々な挑戦をしているのがNASAのケネディ宇宙センターです。映画宇宙兄弟のロケ地にもなったこの場所。

そこには当時使用した宇宙船や、月の石、発射台などがあると聞いたので行ってみました。

 

目次

ケネディ宇宙センターとは?

ケネディ宇宙センターは、アメリカ合衆国フロリダ州ブレバード郡メリット島にある、

アメリカ航空宇宙局 (NASA) の有人宇宙船発射場及び打ち上げ管制施設である。敷地は長さ55km、幅約10kmで 567 km²の広さがあり、2008年1月時点では約13,500人が働いている。一般の観光客に公開されている部分があり、公開ツアーも組まれ、一大観光スポットにもなっている。
‐wikipedia引用‐

 

入口には3DのNASAのロゴがありました。雰囲気が若干ユニバーサルスタジオのものと似ている?

IMG_7527

 

この施設のMAPがありました。規模はそこまで大きくはありませんが、1日楽しめます。

IMG_7528

 

現在も使われている施設を周るバスツアー

ケネディ宇宙センターは過去にアポロ計画やスペースシャトル計画など多くの偉大な計画の打ち上げを担ってきました。そして現在も打ち上げ用の発射台などが建設されています。そんな場所をバスで見学しに行けます。

IMG_7534

 

こちらのバスで周ります。普通のバスですが、宇宙センターのバスだと言われると白地に赤と青のラインがかっこよく見えます。

IMG_7543

 

コチラはロケットの組み立てをする場所です。バスで通過するだけでしたが、現在も着々と作られているそうです。

IMG_7545

 

そしてこれが、ロケットを発射台まで運ぶ機械です。下に巨大なキャタピラーがあり、ゆっくり運んでいくそうです。

IMG_7546

 

遠くからしか見えませんでしたが、現在も作っている発射台です。バスのガイドさんは「とっても高価なんだよ」と連呼していました。あと、発射台のことをLaunching Padと言うのですが、最初「ランチ」の部分だけが聞き取れて、お昼ご飯が付いてくるんだと勘違いしていました。もちろんご飯は付いてきませんので、自分で購入する必要があります。

IMG_7548

 

一般公開されているアポロ資料館へ

ぐるっと施設を一周りすると、最初に乗った場所では無く「アポロ資料館」で降ろされます。ここは名前の通りアポロ計画に関する資料を展示する場所です。

IMG_7550

 

中に入ると壁一面にアポロの絵が描いてあり、モニター画面でケネディ元大統領が「Go to the Moon」と言う演説のショートムービーを見る事ができます。

IMG_7552

 

そしてアポロを打ち上げた時の司令室の様子が忠実に再現されたものを見学します。発射までのドキドキ、成功した後の喜びなどが体験できます。

GOPR2636

 

そしてその後は実際に月に行った時と同じ大きさ(110.64m)のアポロが展示されている、展示場へ。大きなエンジンです。

GOPR2637

 

大きな展示会場いっぱいいっぱいの大きさです。初めて間近でロケットを見ましたが、圧巻でした。

GOPR2639

 

そして何より驚いたのが、この巨大なロケットのほとんどが打ち上げ用の燃料で占められていること。実際宇宙に行くのは先っぽの少しの部分でした。

GOPR2640

 

月面着陸の当時の新聞が飾られていました。日本のものもありました。IMG_7558

 

人類が初めて月に残した足跡です。その時のことを纏めたショートムービーが見れる場所へ案内しています。

GOPR2641


編集長おすすめ予約サイト

 

ルナシアター。ここで月面着陸の時の様子が収められたショートムービーが見れます。

IMG_7561

 

コチラは宇宙服のプロトタイプ(試作品)です。左から2個目の服は「オズの魔法使い」のブリキみたいですね。

IMG_7566

 

そして、これが月の石です。ピラミッド型のガラスっぽいものに閉じ込められていて神秘的なオーラを漂わせていました。

IMG_7563

 

時代はロケットからスペースシャトルへ

アポロ計画の後に、使い捨てのロケットではなく何度も使えるようなロケットを開発しようということで、スペースシャトル計画に移行していきます。このAtlantisの展示会場はそんなスペースシャトルに関しての資料が見れます。

GOPR2645

 

お決まりのショートムービーを見た後、実際に宇宙に行って帰ってきたスペースシャトルAtlantisが展示されている場所へ。

IMG_7591

 

アメリカの国旗とNASAのロゴが機体の横に描かれています。

IMG_7614

 

全体図。機体全体が断熱材で覆われていて、イメージしていたカチカチツルツルのスペースシャトルではありませんでした。

GOPR2655

 

コチラはスペースシャトルの裏側。中々見た事のある人はいないのではないでしょうか?

GOPR2659

 

スペースシャトルのエンジンもとても大きく、圧巻でした。しかしロマンがありますね。

GOPR2651

 

おまけの展示で宇宙遊泳している人形がありました。とても有名な構図ですよね。

IMG_7601

 

これは発射するときの模型です。このオレンジの筒に燃料がたっぷり入っていて、宇宙まで導いてくれます。ところでこのオレンジ、見た事ありませんか?

IMG_7612

 

そうです。この展示会場の入口にあったものです。レプリカですが大きさは同じだそうです。大きい!

GOPR2645

 

コチラはスペースシャトルが地球に帰還してくる時に、この角度で着陸態勢に入れば大丈夫という図です。同じ角度のすべり台が併設されていて、大人も子供も楽しく滑っていました。

IMG_7613

 

スペースシャトルのタイヤです。とても固く、ツルツルだったのが意外でした。

IMG_7611

 

さていかがでしたか?僕は宇宙兄弟でケネディ宇宙センターに来ていたシーンを見た事があった程度の知識でしたが、満喫することができました。ショートムービーが至る所で見ることが出来、英語が分からなくても雰囲気で理解できるのが親切でよかったですね。いつか子供ともう一度訪れたい場所になりました。

IMG_7603

 

編集長おすすめ!ケネディ宇宙センターの拠点オーランドのホテル

・格安ホテル

HI161692538

編集長おすすめのケネディ宇宙センターの拠点オーランドのホテルが、Seralago Hotel & Suites Main Gate East(写真)です。オーランド市内に位置し、ウォルト・ディズニー・ワールド・メインゲート・イーストとOld Townへは歩いて約10分のロケーションです。¥3,465〜と安い!

>Seralago Hotel & Suites Main Gate Eastの予約ページへ進む

 

・綺麗めホテル

HI265905147

編集長おすすめのケネディ宇宙センターの拠点オーランドのホテルが、Westgate Lakes Resort & Spa(写真)です。オーランド国際空港 からは車で約25分の距離です。 ツアーデスクのスタッフはオーランドでの滞在が楽しいものになるよう、ツアーや観光の提案をしてくれます。¥7,539〜でこのクオリティーは安い!

>Westgate Lakes Resort & Spaの予約ページへ進む

 

追伸:オーランドのホテルを最安値で予約しよう

スクリーンショット 2016-09-13 10.14.22

編集長愛用のホテル比較サイトが「ホテルズコンバインド」です。Booking.com、Hotels.com、Expediaなどから最安値のプランを予約できます!

>>オーランドのホテルの最安値を「ホテルズコンバインド」で検索する

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

Ryuta

2014年6月19日から夫婦世界一周ハネムーンの旅をスタートさせたRyutaです♪ネット上で何でも見れる便利な世の中ですが、実際に自分達の目で見て、肌で感じて、色んな経験ができればと思っています。旅人見習いの二人ですが、どうぞよろしくお願いします。 HP:松田帳~the world trip log~
アバター画像

最新記事 by Ryuta (全て見る)

  • 【告白】世界一周できたのは嫁と「プライオリティパス」のおかげでした。 - 2018/02/02
  • 楽天プレミアムカードで使えるラウンジ一覧【プライオリティパス体験談も】 - 2016/06/12
  • 世界一周を終えた今、本気で住みたいと思う国3つ - 2015/04/07
  • 世界一周から帰ったので、データ整理もかねて1万2千枚から16枚を選んでみる - 2015/03/18
  • 世界で人気があるテーマパーク1位の「ディスカバリーコーブ」はいかほどなのか? - 2015/03/07
北中米&カリブ アメリカ スポット テーマパーク・博物館・動物園etc テーマパーク(遊園地)
Ryuta アメリカ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [リロケーション・オーストラリア]1日1ドルでキャンピングカーを借りられるってほんと?
  • 中央アジアの北朝鮮・トルクメニスタンには独裁者による日本語で書かれた本があった

この記事を書いた人

Ryutaのアバター Ryuta

2014年6月19日から夫婦世界一周ハネムーンの旅をスタートさせたRyutaです♪ネット上で何でも見れる便利な世の中ですが、実際に自分達の目で見て、肌で感じて、色んな経験ができればと思っています。旅人見習いの二人ですが、どうぞよろしくお願いします。
HP:松田帳~the world trip log~

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 110件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 53件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 19件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 446件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 411件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次