MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. アイルランド
  5. [Guinness Storehouse・ダブリン]ギネスビール発祥の地で「ギネスマスター」になってきた

[Guinness Storehouse・ダブリン]ギネスビール発祥の地で「ギネスマスター」になってきた

2016 5/04
ヨーロッパ アイルランド スポット テーマパーク・博物館・動物園etc テーマパーク(遊園地) 博物館
2015/01/092016/05/04
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMGP0804
これを読めばあなたもギネスマスター!

 

ジア グチ(アイルランド語でこんにちは)!現在アイルランドに滞在、世界一周中のShimoです。

これといって有名な観光資源が無く、日本の世界地図から見ても遥か左上辺りに位置するアイルランドですが、日本でも有名な黒ビールのギネスビール発祥の地でした。ということで、1日でギネスマスター(資格)になれるというGuinness Storehouseに向かいました!

 

現在も毎日ギネスビールを作っている拠点であるGuinness Storehouseはアイルランド首都のダブリン市内から徒歩15分程の距離にあります。

 

歴史と伝統のを感じる重厚な門で迎えられます。
IMGP0797

 

入場には18ユーロ(約2,550円)かかりました。マイスターになるための勉強代としてぐっとこらえ、クレジットカードを差し出します。
IMGP0825 

 

マイスターへの道は、展示でギネスビールのイロハを学ぶ→Guinness Academydで正しい注ぎ方を学ぶとなっています。
IMGP0804

 

目次

ギネスビールに欠かせない4つの材料 

はじめにこちら。何かわかるでしょうか?ビールと言えばの材料です。
IMGP0826 

 

そうです、大麦です。毎年アイルランド産の大麦が100トン利用されているみたいです。すごく多いんだろうと思いきや、25mプールで300-500トンらしいので実はあんまり多くない気がしてきました。
IMGP0830 

 

さてお次はこれです。
IMGP0836 

 

そうですホップです!ビールの香りには良質なホップが欠かせないようです。
IMGP0839 

 

そして主な材料になるお水です。
IMGP0854

 

このGuinness Storehouseで作られるギネスビールはダブリンの南側に位置するウィックロー山地の質の良い水を利用しているとのこと。
IMGP0849

 

そして最後にこちら、ビールに詳しい方ならもうお分かりですね。イースト(酵母)です。
IMGP0842 

 

ギネスビールに用いられるイーストはとても貴重だそうで、当時からこうして金庫に入れて管理されていたようです。
IMGP0840  

 

ちなみにギネスが黒い秘密は、「ギネススタウトは、水、大麦麦芽、ホップと醸造用イーストから作られる。大麦の一部は蒸かして挽き割りとし、焦がすことで、ギネスに黒ルビーの色と特徴的な味を加える」Wikipediaより引用

 

4つの材料の展示が終わると、どのように醸造しているのかの展示があったり、
IMGP0873  

 

ギネスビールの歴代CMの展示があったり、
IMGP0927

 


編集長おすすめ予約サイト

ギネス社の初めての新聞広告の展示など歴史について学べます。長年使われている「Guinness is good for you」という文言が初めて使われたのは1929年のようですが、2000年代に入ってから本当に健康に良いとの研究も発表されたようですね。
IMGP0932 

 

ビールを貯蔵するための樽も多く展示されており、
IMGP0898

 

スクリーンでは当時どのように手作りしていたのかという映像資料もありました。
IMGP0904 

 

更にはギネスビールに合う家庭用レシピも詳しく紹介されており、パブで飲むだけでなく家庭にも広く浸透しているんだと思いました。
IMGP0955 

 

Guiness Academyでの修行

さて、施設の見学も終わったところで、今回のメインイベントです。Guinness Academyでは、ギネスビールの完璧な注ぎ方を学べます。
IMGP0937

 

指導員のお姉さん。テンション高めに話してきますが、ギネスマスターとしての自信の表れなのでしょう。
IMGP0941 

 

ギネスビールを注ぐには119.5秒かかると言います。はじめに8割程注ぎ泡が収まるのを待ち、最後にコップいっぱいに注げば完成です。特に変わったテクニックは必要とされず、マスターへの道は意外と近そうです。
IMGP0966

 

ギネスビールはこの8割注いで放置するというのが、味の決め手だそうです。マスターのお姉さん曰く、香りを立たせスムーズにするとのことでした。

注いだ直後はこのようにきめ細やかな泡がグラスの中で動いています。
IMGP0948 

 

右から注いだ直後の物が並んでいます。全員初めての体験だというのに、他の参加者の方のビールも綺麗に注がれていました。泡が立ちすぎることもなく、むしろ通常のビールをサーバーで注ぐよりも簡単でした。(笑)
IMGP0950

 

こちらが僕が注いだギネスビールです。初回にして最高の出来です!
IMGP0951

 

この完璧とも言えるビールを注ぐと、ギネスマスター認定証がもらえます!
IMGP0963

 

注ぎたてのギネスビールは、7階にあるグラビティーバーでも楽しむことができます。
IMGP0969

 

ギネスビールの本場ダブリン市内を一望できるこちらのバーで飲むと気分も高まります。
IMGP0967 

 

地元のパブで目にした「現実」……。

しかしそれ以上に気分を高めてくれるのは、本場のパブでしょう!毎晩ライブミュージックがあるというThe Celtに行きました。
IMGP1042

 

ドアを開けた瞬間に聞こえる伝統的な音楽にみんなノリノリです。バンドの背にあるREIN GO BRAGHとは「アイルランドよ永遠に」という意味で、隣に座っていたおじちゃん2人が、アイルランド人にとってすごく重要なフレーズなんだと何度も言っていました。
IMGP1018

 

そのおじちゃん2人が彼ら。右のグラスからわかるようにギネスビールを飲んでいません。左のおじちゃんはギネスビールは嫌いだと豪語していました。(笑)どうやらビール好きのアイルランド人といえど、皆が皆ギネスビールを愛しているわけではないようです。
IMGP1032

 

認定証もあることですし、ギネスビールを注がせてもらおうと思っていたのですが、これにはすごい修行がいるからまだダメだ!とバーのお兄さんに断られてしまいました。そのお兄さんは認定証を持っていなかったのですが、やはり経験がものを言うのでしょう。

ギネスの知識は手に入れたので今後も注ぎ続け、いつかは真のギネスマスター(他称)になれるように頑張ってゆきます!

 

文・写真:Shimo

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

Shimo

2014年6月19日から世界一周中!知らない土地、知らない人々、知らない食べ物……めちゃくちゃ多い知らないを、一つでも多く体感したいと思ってます!
アバター画像

最新記事 by Shimo (全て見る)

  • 世界一周した僕のパスポートに出国スタンプがない理由 - 2015/06/18
  • 【明日から使える】アルゼンチンのワイナリーで仕入れたワインのうんちく7つ - 2015/03/17
  • 世界一周中の僕がリストラした持ち物 - 2015/01/24
  • [Guinness Storehouse・ダブリン]ギネスビール発祥の地で「ギネスマスター」になってきた - 2015/01/09
  • [Dialog Museum・フランクフルト]視覚障害が体験できる博物館に行ってきた - 2014/12/27
ヨーロッパ アイルランド スポット テーマパーク・博物館・動物園etc テーマパーク(遊園地) 博物館
Shimo アイルランド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 小国モナコの空手教室で「味噌汁」をふるまってみた
  • 旅するライターが書いた記事ランキング【2014年12月】

この記事を書いた人

Shimoのアバター Shimo

2014年6月19日から世界一周中!知らない土地、知らない人々、知らない食べ物……めちゃくちゃ多い知らないを、一つでも多く体感したいと思ってます!

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 77件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 75件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 377件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次