MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. アルメニア
  5. [アルメニア・ガルニ]自然が作った「石のパイプオルガン」

[アルメニア・ガルニ]自然が作った「石のパイプオルガン」

2016 2/04
ヨーロッパ アルメニア スポット 自然 絶景
2014/09/262016/02/04
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0230
自然は時に僕らの想像を超えたカタチを産み出すことがありますが、東欧のアルメニアにて、壮大な自然のパイプオルガンを堪能してきました。

 

こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。

今回、僕はアルメニアで、六角柱の石が岩肌一面に並ぶ、自然が織り成す壮観な景色を眺めてきました。

 

場所はここ。アルメニアのガルニ(Garni)と呼ばれるところにあります。

 

行き方

首都である、エレバン駅前から73番のマルシュルートカと呼ばれる乗合のマイクロバスに乗ります。
DSC_0146

 

30分程でベンツのマークと看板が見える建物に到着します。100ドラム(約25円)
DSC_0147

 

そこから、266番もしくは284番のバスに乗ります。250ドラム(約60円)
DSC_0148

 

そして、ガルニ神殿の近くで降ります。
DSC_0149

 

ガルニ神殿には入らず、
DSC_0151

 

その脇道を下ります。すると……
DSC_0152

 

これは!川辺まで急な坂道を下る途中で、両岸の岩肌にパイプオルガンのように並ぶ岩が見えてきます。これが、「石の交響曲」と呼ばれる美景になります。
DSC_0170

 

六角形が奏でる、美しさのシンフォニー

僕は今回、2か所の露頭(岩肌)を観察しました。

1、川の対岸にある露頭
DSC_0167

 

靴を履いたまま川を歩いて対岸に進みます。すると木の陰から六角柱の雨が顔を覗かせます。
DSC_0211

 


編集長おすすめ予約サイト

ここは空から六角柱が降ってくるような、不思議な感覚に陥ります。見学する際は落石の可能性も十分に考えられるので細心の注意を払いましょう。
IMG_7764

 

六角柱の石が重さに耐えきれず、途中から落石すると、残った方は上部からぶら下がる形になります。
DSC_0196

 

この角柱は10m程でしょうか。上部の地層にまで続きます。この自然の驚異には空いた口まで六角形になりそうでした。
IMG_7769

 

2、川の手前にある露頭
DSC_0235

 

こちらの露頭は先ほどのものとは対照的に上部が侵食され、角柱が地面から生えているようでした。
DSC_0218

 

僕が座るとこんな感じです。
IMG_7791

 

なぜ、このような柱ができるのか?

理科教師が解説します。これは溶岩が急冷されることによって起こる、「柱状節理」という現象になります。
DSC_0183

 

図で説明します。こちらを参照して作成。

柱状節理 原理

 

なぜ、六角形が多くなるのか?

先ほどから六角形と言っていましたが、厳密には六角形になる頻度が多いだけで、五角形や四角形も存在します。
DSC_0227

 

では、なぜ六角形が多く存在するのでしょうか。こちらのサイトによると、多数の溶岩が、同時に収縮するため、均一に分布した中心に向けて収縮を始めます。そして、どの方向にも安定した形として、六角形の節理(割れ目)ができあがります。
六角形

 

以上、「石の交響曲」でしたか?旅を初めて一年近くになりますが、未だに自然の力に驚かされてばかりです。是非、皆さんもアルメニアに来られる際にはこちらに足を運んで、自然とシンフォニーを奏でてみてはいかがでしょうか?
IMG_7800-2

 

IMG_7795

 

文・写真:ぞーしき

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。 ブログ:COSMOPOLITAN
アバター画像

最新記事 by ぞーしき (全て見る)

  • ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか? - 2015/04/03
  • 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現象7つ - 2015/03/28
  • 「娼婦の唇」の異名をもつ花とキスがしたい - 2015/03/22
  • 世界の「泥火山」3選 - 2015/03/15
  • 幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた - 2015/02/25
ヨーロッパ アルメニア スポット 自然 絶景
アルメニア ぞーしき
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [ブルーラグーン・ストロックル間欠泉・シンクヴェトリル]アイスランドの雄大な自然を感じる
  • マカロンを持って旅に出よう

この記事を書いた人

ぞーしきのアバター ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。
ブログ:COSMOPOLITAN

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 54件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 30件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 24件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 537件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 467件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 459件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 444件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 434件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 270件のビュー

© 世界新聞.

目次