MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. アイスランド
  5. [ブルーラグーン・ストロックル間欠泉・シンクヴェトリル]アイスランドの雄大な自然を感じる

[ブルーラグーン・ストロックル間欠泉・シンクヴェトリル]アイスランドの雄大な自然を感じる

2016 2/04
ヨーロッパ アイスランド スポット スポットまとめ 自然
2014/09/232016/02/04
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

Iceland 024-14p
10m噴き上がる間欠泉、動き続ける大地の裂け目、珍しい氷河……、「地球は生きている」と感じずにはいられない国アイスランドに、弾丸で行ってきました。

 

こんにちは!シンガポール在住のmasamiです。

 

情報の少ない国アイスランド

2010年にエイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山が噴火し、ヨーロッパを中心に世界中で航空機の運用に大きな影響を与えたことは記憶に新しいと思います。しかし、日本ではアイスランドのガイドブックがそれほど多くはありません。そんなに日本ではなじみのない国なのでしょうか?しかし旅人としては、そんな所ほど行きたくなります。

 

アイスランドってどんな国?

アイスランド共和国(アイスランドきょうわこく)、通称アイスランドは、北ヨーロッパの北大西洋上に位置する共和制を取る国家である。首都はレイキャヴィークである。日本の北海道と四国を合わせた程度の面積である。アイスランド全体の人口319,575人。
多くの火山が存在し、温泉も存在する他、豊富な地熱を発電などに利用している。

(Wikipedia より引用)

 

アイスランドという国名からして寒そうですね。国土の11%が氷河に覆われているそうです。日本に置き換えると北海道の北半分が凍っているというイメージですね。夏でも気温17℃と薄手のダウンが必要な程寒かったです。

通貨はアイスランドクローナ(ISK)で、1000クローナ=約1000円なので日本での金銭感覚のまま旅行ができます。

 

いざアイスランドへ!

ケフラヴィーク国際空港から、苔で覆われた広大な溶岩原を走りレイキャビク市内へと向かいます。
photo 013-55p

 

途中に、アルミニウム工場を通過します。豊富な水源と地熱、澄んだ空気の恩恵によりアルミニウム精錬が盛んです。それにより電子機器を安価で購入できるそうです。
Iceland 037-14p

 

レイキャビク市内です。人口が多くないので(約12万人)、高層ビルを建てる必要がありません。ほとんどが3~4階建ての建物です。
photo 011-55p

 

童話に出てきそうなうろこ屋根の家です(左)。メルヘンチックでかわいいですね。
photo 012-55p

 

レイキャビク市内を出て、まずはストロックル間欠泉に向かいます。やはり空気が澄んでいますね。
Iceland 039-14p

 

 

私が住むシンガポールとはこんなに違います。
photo 016-17p

 

 

地平線と水平線が交差して見える国

進んでいくうちに様々な景色に変わっていきます。

 

こちらは典型的なアイスランドの民家です。
奥には地平線と水平線が交差している様子が見えます。
Iceland 036-14p

 

Iceland 034-14p

 

地熱の有効利用

途中で、トマト栽培の温室ハウスを見学しました。ここでも火山活動による地熱が有効活用されています。
photo 003-55p

 

トマトスープは酸味が効いていて美味しかったです。リコピンを効率よく摂取でき、美肌効果も期待できそうです。
パンもついてISK900(約900円)でした。なかなかいいお値段ですね。
photo 002-55p

 

手付かずの自然が多く残っている

牧草地をさらに進んでいきます。
photo 005-55p

 

牛や馬、羊が放牧されています。
photo 006-55p

 

大草原の小さな家という感じです。
photo 014-55p

 

壮大な自然が手付かずのまま残っているのがよくわかります。
photo 010-55p

 

ストロックル間欠泉

途中でストロックル間欠泉に立ち寄りました。約5分おきに熱水が湧き上がります。
みんなカメラを構えて今か今かと待っています。
photo 007-55p

 

ドーンという轟音とともに熱水が湧き上がりました。
ものすごい迫力です!高さ10m以上にもなります。
Iceland 040-14p

 

この後ホテルのレストランブッフェでランチをいただきました。
他のヨーロッパ諸国の料理と比べてもかなり美味しく、日本人の口に合うと思います。
photo 008-55p

 

グトルフォスの滝 

黄金の滝という意味のこの滝、氷河の氷が解けて、かなりダイナミックな水量です。地球の力強いパワーを感じます。
Iceland 003-14p

 

世界遺産 シングヴェトリル国立公園

地球の割れ目・ギャオ(ギャウ)です。
プレートの境界を見るのは初めてです。この裂け目は年間2~3cmずつ広がっているそうです。
photo 009-55p

 

シンクヴェトリル付近は、大西洋中央海嶺の地上露出部分であって、ユーラシアプレートが東に北米プレートが西に広がっている。そのため各地でギャオと呼ばれる大地の裂け目が見られ、独特な岩肌を眺めることができる。
(
Wikipediaより引用)


編集長おすすめ予約サイト

 

透明度が高く、観光客によって投げ入れられたコインが良く見えます。
Iceland 005-14p

 

氷河でトレッキング

首都レイキャビクから車で6時間。
アイスランド最大の氷河、ヴァトナヨークトル氷河が見えてきました。
photo 015-55p

 

氷河に近づいてきました。壮大な眺めに感動です。
Iceland 028-14p

 

氷河入口に到着しました。
photo 025-17p

 

こんなところを1時間かけて歩いていきます。
Iceland 026-14p

 

岩かと思っていたものが氷山でした。
火山灰のチャコールグレー色と氷山の水色のコントラストが綺麗です。
Iceland 024-14p

 

半分まで行ったところで靴にアイゼン(滑り止め)を取り付け、氷河をザクザクと登っていきます。
Iceland 011-14p

 

観測地点です。これで氷河の動きを観測します。
Iceland 010-14p

 

氷の自重で圧縮されて空気が抜けることで、こんなラムネのような水色に見えるそうです。
Iceland 017-14p

 

氷河を流れる雪解け水です。
Iceland 014-14p

 

クレバスです。深さ10m以上あります。
落ちたら大変です。考えただけでもゾッとします。
Iceland 012-14p

 

苔も生息しています。(長径約10cm)
Iceland 021-14p

 

Iceland 022-14p

 

ピッケルを手に記念撮影です。
Iceland 020-14p

 

千年前の氷 とったどー!

ガイドさんがピッケルで氷塊をかち割ってくれました。
まぎれもなく千年前の氷です。透明度が違いますね。
Iceland 015-14p

 

いよいよ実食。
解けた冷たく美味しい水が喉の渇きを潤してくれます。
Iceland 016-14p

 

10歳ほど若返った気がします。

 

ハート型にくりぬかれた氷河を見つけました。ご利益がありそうです。
Iceland 027-14p

 

ハリウッド映画のロケ地になる氷河湖

ヴァトナヨークトルの最南端にあるヨークルスアゥルロゥン氷河湖を訪れました。
ハリウッド映画のロケ地に使われるほどダイナミックなスケールです。
Iceland 041-14p

 

水陸両用車に乗って、より近くまで行きます。
Iceland 030-14p

 

Iceland 029-14p

 

photo 019-17p

 

アイスランドでしか見られない火山灰が入り混じった氷山を間近で見ることができました。
Iceland 032-14p

 

どこまでも続く地平線を眺めながら岐路に着きました。
photo 024-17p

 

心も体もリフレッシュ

短期旅行の成功の鍵のひとつは、「旅の疲れを旅の中で落とす」ことだと思っています。帰国後の疲労を軽減してくれ、仕事への回復度も違ってきます。
そこで最終日は世界最大級の露天風呂・ブルーラグーンに行きました。

 

ブルーラグーンは苔で覆われた広大な溶岩原の中にあります。
photo 022-14p

 

一面、セルリアンブルーを白で薄めたような青白色でとても綺麗です。
視覚的にも癒されます。
Iceland 006-14p

 

ブルーラグーンは、アイスランドにある温泉施設。アイスランドの南西部、首都レイキャヴィークの南西約40kmに位置する。 自然に湧出する温泉ではなく、隣接するスヴァルスエインギ地熱発電所が汲み上げた地下熱水の排水を再利用した施設。(Wikipediaより引用)

 

水着に着替えて入ります。硫黄の臭いが鼻を突きます。
広さは競泳用50mプール4個分と開放感たっぷりです。深さは1.4mほどで、淵のほうは傾斜状に石が積まれているので座って浸かることもできます。
photo 021-14p

 

カップルや友達同士で来ている人が多かったので、一人旅の私は少し肩身が狭かったです。でも、それはあんまり気にせず、39℃のお湯にゆったり1時間浸かって、旅の疲れを癒しました。じっくり浸かったことで、湯冷めしにくく感じました。

こうして火山と氷河の国・アイスランドを思う存分楽しむことができました。

 

アイスランドのかけら

お土産はこれ!アイスランドのコインや火山岩、氷河の氷がPiece of Iceland (アイスランドのかけら) として小瓶に詰まっていました。

帰国後もアイスランドに思いを馳せています。
Iceland 002-14p

 

文・写真:masami

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

masami

10年前に行った初めての海外旅行がインド・タール砂漠での野宿。それ以来、海外に魅了され勤めていた化学メーカーを退職。オーストラリアでワーキングホリデーを経験した後、シンガポールで生活して早3年。今までに経験したことのないことをやってみたい、自分の目で世界を見てみたいという気持ちから、仕事の傍ら自分の直感を頼りに美しいものを求め世界各国を旅しています。
アバター画像

最新記事 by masami (全て見る)

  • [SKY GUAM AVIATION・グアム]誰でもライセンスなしでセスナを操縦する方法 - 2014/11/16
  • [ブルーラグーン・ストロックル間欠泉・シンクヴェトリル]アイスランドの雄大な自然を感じる - 2014/09/23
  • [エチオピア航空]シンガポールからバンコクに行くつもりが危うく… - 2014/09/03
ヨーロッパ アイスランド スポット スポットまとめ 自然
masami アイスランド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [ロケットスチーマー]バングラデシュの船で一晩を明かすとこうなる
  • [アルメニア・ガルニ]自然が作った「石のパイプオルガン」

この記事を書いた人

masamiのアバター masami

10年前に行った初めての海外旅行がインド・タール砂漠での野宿。それ以来、海外に魅了され勤めていた化学メーカーを退職。オーストラリアでワーキングホリデーを経験した後、シンガポールで生活して早3年。今までに経験したことのないことをやってみたい、自分の目で世界を見てみたいという気持ちから、仕事の傍ら自分の直感を頼りに美しいものを求め世界各国を旅しています。

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 115件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 24件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 531件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 451件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 439件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 423件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 413件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 298件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次