MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カルチャー
  3. イベント
  4. カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】

カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】

2015 5/19
カルチャー イベント 北中米&カリブ カナダ
2013/08/052015/05/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

PetExpo 10

チケットが9ドルだったので、カナダの超ローカルなペットイベントに行ってみたら予想通りゆるゆるな内容でした。カナダのペット事情と併せて。

旅人の皆さん、旅をしたい皆さん、旅を終えた皆さん、その他大勢のみなさん、こんにちは。ブログ歴は無駄に長いですが、ちゃんとした文章を書いたことはほとんどないので緊張しています。カナダ在住6年にしてようやく移民が降りたので、これから本気を出す予定の「つね」です。
prof 01

先日Calgary Pet Expoというのに行ってきました。「ペットの展示会」とでも言いましょうか。グルーポン(もちろん現地のローカル版)に2枚でC$9(←カナダドルです、念のため。ちなみにレートは米ドルとほぼ同じです)だったので買いました。

ともかく会場に到着しました。この日はやたらと風が強く旗がバシバシなびいていました。
PetExpo 01

うちは猫連れですが、他の動物が苦手(敵対意識?ペットショップに連れて行くと不機嫌になることが多い)なので車で留守番です。奴は我々が出かける支度をしていると当たり前のように玄関で待っていて、車で出かけるときはたいがいついてきます。僕が住むカナダのカルガリーでは冬場、-10℃を下回るようなときがあってその時は置いていきますが。
PetExpo 02

カナダではホテルやモーテルなどにけっこうな割合でペット可の部屋があるので、旅行に一緒に行くことができます。駐車場でワンワンニャーニャー言っているのもごく普通の光景です。

駐車場から会場へ向かうまでにけっこう犬連れがいました。
PetExpo 22

PetExpo 23

けっこうな人混みです。やっぱり犬関係が多かったです。うちは猫なので少し残念。目立つのは保護施設、ボランティア団体など。
PetExpo 03

ちなみに、カルガリーでは犬猫は登録制になっていて多くにマイクロチップが埋め込まれているそうです。うちの猫は保護されペットショップにいたところを我が家がお迎えに行き、今に至ります。

ペットの運動不足に……ってこれはいかがなもんでしょう。散歩に連れてってやれよ、と突っ込みたくなります。でもきっと-30℃だとさすがの犬も外に出たくなくなるんでしょう。
PetExpo 04

うちの息子も興味津々です。ただ全く前を見ずにベビーカーを押していくので困ります。
PetExpo 05

出せや、こらぁ、ボケェ、しばくぞー!!!!と言いたげな悪人、いや悪犬面ですがただ単にかまって欲しいだけの良い人、いや良い犬でした。
PetExpo 07

亀もいます。
PetExpo 08

トリオ。
PetExpo 09


編集長おすすめ予約サイト

たまに猫もいます。たまに抱かせてもらえます。ん〜、やっぱり猫はほぼ無臭です。
PetExpo 10

珍しい犬です。顔は普通ですが、首から下に毛がありません。剃られたのか、そういう犬種なのかわかりませんがあまり触れられない犬の地肌を触ることができました。ただ、このままだとカナダの冬は相当堪えるでしょう。
PetExpo 12

入り口近くにあるミニ動物園的なスペースへ。
PetExpo 27

ワラビー
PetExpo 13

うつろなポニー
PetExpo 28

子ヤギのおしり。開きすぎでしょう。もうすぐ出てくるんでしょうか。
PetExpo 14

うし
PetExpo 26

何度見てもこの七面鳥のビラビラは怖いです。
PetExpo 32

こ、これは……リアルメリーゴーランド。
PetExpo 33

$9で犬をはじめとしたいろいろな動物が見れこのイベント、かなりお気に入りです。旅をしていると偶然こういうイベントに当たることもあると思うのでネットで探してみるとおもしろいかもしれません。途上国なんかだと街や安宿に普通にかわいい動物いますけどやっぱり触れるのは不安ですし、気軽に触れられるのは嬉しいところです。
PetExpo 21


ちなみに、カルガリー(実際住んでいるのはコクレンという隣の小さな町ですが)の場合、猫は滅多に見られません。基本、外飼いは禁止されているためです。罰則規定があるのかどうかは知りませんが、うちの周りには日常的に出歩いているボブという猫がいるので緩いのでしょう。町中はやはり車の危険があり、ちょっと山の方に行くと野生の熊やクーガー(ピューマ)に襲われる心配もありますし。

PetExpo 11

 

全く旅っぽくないネタでしたが、反応があったらまた何かネタを探してこようと思います。最後に旅人の皆さん、物価高いですが、カナダ飛ばさないでください。

文・写真:つね

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。 2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。 著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎) 海外旅行に関する講演もちらほら。
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by デスク (全て見る)

  • 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
  • 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
  • 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
  • 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
  • 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
カルチャー イベント 北中米&カリブ カナダ
つね 動物 北米
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由

この記事を書いた人

デスクのアバター デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。
2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。
著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎)
海外旅行に関する講演もちらほら。

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • ジョードプルのインド人大運動会に行ってきた
    2013/08/10
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 21件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 462件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 431件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 431件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 315件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 310件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 262件のビュー

© 世界新聞.

目次