MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 2号

2号– tag –

  • スポット

    とにかく美しい世界遺産の残念な秘密【チェコ・チェスキークルムロフ】

    チェコの世界遺産「チェスキークルムロフ」を散策すると、ある秘密を知ってしまうことになります…   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 チェコにある世界遺産のかわいい街チェスキークルムロフに行ってきました! 静かで、ゆったりとし...
    2017/09/07
  • トルクメニスタン

    中央アジアの北朝鮮「トルクメニスタン」に旅行するとわかること

    中央アジアの北朝鮮とも揶揄されるトルクメニスタン。首都のアシガバートにて街を散策し、宿泊してみました。   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 中央アジアの独裁国家トルクメニスタン。旅行者がほとんど行かない、謎に包まれた国の首都はと...
    2017/08/31
  • 海

    【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと

    ナミビアのケープクロスに存在する世界最大級のオットセイの群れを目の当たりにし、あることに気づきました。   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 今回はナミビアのナミブ砂漠内にあるオットセイのコロニーに行ってきました。 想像を絶するほど...
    2017/08/15
  • 国立公園

    【ボツワナ・チョベ国立公園】3500円でサクッとサファリしてきた

    アフリカといえばサファリ!ボツワナのチョベ国立公園にて、4つ星ホテル「チョベサファリロッジ」が主催する格安サファリに参加してみました!   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 アフリカの観光でやりたいことと言えば「サファリ」ですね。ア...
    2017/07/25
  • スポット

    イラン・シーラーズの美しすぎる墓「エマームザーデイェ・アリー・エブネ・ハムゼ」に行ってきた

    イラン・シーラーズに存在する、キラキラしすぎる墓(霊廟)「エマームザーデイェ・アリー・エブネ・ハムゼ」に行ってきました!   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 イラン シーラーズにあるキラキラすぎる霊廟「エマームザーデイェ・アリー...
    2017/06/29
  • アルゼンチン

    日本人が見る側に回るレベル。アルゼンチンの「Bon Odori」が本気

    アルゼンチンのブエノスアイレスで正真正銘の盆踊りが開催されていると聞き、行ってきました。   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 アルゼンチンのブエノスアイレスで開催される「Bon-odori」。日本人も現地人もみんな一緒になって踊る祭りの様...
    2017/06/06
  • ボリビア

    ボリビアはウユニだけじゃない!南米三大祭り「オルロのカーニバル」を見に行ってきた

    リオのカーニバル(ブラジル)、インティ・ライミ祭り(ペルー)と並ぶ南米三大祭り、ボリビアのオルロのカーニバルを見に行ってきました!   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 ボリビアと言えばウユニ塩湖が最も有名なスポットですが、ウユニ...
    2017/05/23
  • チリ

    老若男女が半裸で大騒ぎ!イースター島の祭「タパティ・ラパヌイ」に参加してみた

    チリのイースター島で年に1度開催されるお祭り「タパティ・ラパヌイ」を全身ボディペイントで参加してきました!   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 チリのイースター島で年に1度開催されるお祭り「タパティ・ラパヌイ」。お祭りのメインイベ...
    2017/05/02
  • モロッコ

    モロッコ・マラケシュの観光名所「フナ広場」で食べた忘れられない屋台料理

    モロッコ・マラケシュの観光名所「フナ広場」は毎日がお祭り騒ぎ。数ある屋台の中でも特に印象的だった屋台料理がこれでした。   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 モロッコのマラケシュでは毎日、毎晩多くの屋台が出店されます。屋台では様々...
    2017/04/19
  • メキシコ

    大根のポテンシャルを見せつける大根アートの数々@メキシコ・オアハカの大根祭り

    大根でこんなことできたの…?メキシコのオアハカの大根祭り(Noche de rábanos)で度肝を抜かれた大根アートを紹介します!   こんにちは! なんとかなる。の2号です。 クリスマス前にメキシコのオアハカで開催される大根(ラディッシ...
    2017/03/27
  • モロッコ

    モロッコの立ち飲み屋で一番高いアボカドジュースを飲んでみた(マラケシュ)

    モロッコ・マラケシュで、行列のできる立ち飲みスタイルのジュース屋を発見。一番高かったのがアボカドジュースということで飲んでみました。   こんにちは。なんとかなる。の2号です。 マラケシュの屋台で有名なのはオレンジジュースですが、私はそ...
    2017/02/24
  • スポット

    プラハの美しすぎる図書館「ストラホフ修道院」にガッカリした理由

    世界一美しい図書館とも噂される「ストラホフ修道院」ですが、入ってみると残念なことに気づきました。   世界で一番美しいと噂の図書館、ストラホフ修道院 こんにちは。なんとかなる。の2号です。 今回はチェコ・プラハにある世界一美しいと言われる...
    2017/02/14
  • スポット

    大昔の権力者の本気の水遊びの様子がわかる「ヘルブルン宮殿」に行ってきた

    オーストリア・ザルツブルクの由緒正しきヘルブルン宮殿がプッシュするのは「噴水ツアー」ということで、参加してきました!   ヘルブルン宮殿の目玉は…へんな噴水たち こんにちは。なんとかなる。の2号です。 オーストリア・ザルツブルクの隠...
    2017/02/02
  • バレンシア

    海遊館クラスの施設が5つ集うスペインの「芸術科学都市」に行ってきた(バレンシア)

    スペイン最高峰の施設が5つも集う、バレンシアの芸術科学都市。1日では絶対に回りきれませんが、特に気になった科学博物館を中心に紹介します。   スペインにある「芸術科学都市」 こんにちは。世界新聞(勝手に)科学担当のなんとかなる。の2号です。 ...
    2017/01/06
  • ボツワナ

    ゾウの群れが音をたてて攻めてくるボツワナの宿「Elephant Sands」の泊まり方

    ゾウが群がるボツワナの宿「Elephant Sands」。好奇心で泊まってみたのですが…   野生のゾウが集う宿があるらしい こんにちは。なんとかなる。の2号です。 アフリカ南部の国、ボツワナにユニークな宿があると噂…。なんでも、その宿には...
    2016/12/15
  • スポット

    イランで絶対訪れるべきピンクモスクに、夏に行ってはいけない理由

    その美しさにより、イランで超人気観光地となったピンクモスク。夏に行った私は、あることに後悔してしまいました…。    夏のピンクモスクで見たもの… こんにちは。なんとかなる。の2号です。 絶景が広がるモスクとして最近有名に...
    2016/12/02
  • マダガスカル

    キツネザルもバナナ好きなの…?マダガスカルのナハンプアナ保護区で確かめてきた

    サルはバナナが好きだけど、キツネザルは…? 4種のキツネザルに触れ合えるマダガスカルの「ナハンプアナ保護区」にバナナ持参で行ってきました。   マダガスカルのキツネザルにバナナをあげたらどうなるか こんにちは。なんとかなる。の2号で...
    2016/11/22
  • スポット

    登山じゃなくて下山して!登山の聖地・グリンデルワルトのオフシーズンの遊び方(スイス)

    オフシーズンのスイスのグレンデルワルトで、最高に楽しかったアクティビティを紹介します!   登山者御用達のスイスのグリンデルワルトで、登山しません こんにちは。なんとかなる。の2号です。 春、まだ雪が解けきらないオフシーズンに、スイスのグ...
    2016/11/02
  • グルメ

    中央アジア名物・ミネストローネハヤシライスうどん…いや、ラグマンは絶対キルギスで食べて

    中央アジアならどこにでもある、名物麺料理のラグマン。しかしキルギスの首都ビシュケクの食堂で食べたラグマンは別格でした。   最高のラグマンを出すのはキルギスの首都ビシュケク こんにちは。なんとかなる。の2号です。 私は、キルギス、タジキス...
    2016/10/19
  • スポット

    パリはルーブルだけじゃない!欧州最大の科学館「シテ科学産業博物館」が圧巻

    年間約500万人が来場する欧州最大の科学館、パリのシテ科学産業博物館。五感で科学を体感できたりと、1日いても飽きなかった館内の様子を紹介します!   欧州最大の科学館、パリの「シテ科学産業博物館」 こんにちは。なんとかなる。の2号です。 パリ...
    2016/10/05
  • タジキスタン

    無機質、でも羨ましい。タジキスタン国立図書館の内部で行われていたこと

    中央アジア最大の図書館と言われる、タジキスタン国立図書館。確かに巨大だけど、なんだか無機質で怪しい…。ガイドに連れられ内部を散策してみたところ、意外にも羨ましく思えるような光景に出くわしました…。   中央アジア最大の図書...
    2016/09/14
  • 教会

    1万人分の骸骨の装飾に驚愕…チェコのセドレツ納骨堂に行ってきた

    チェコの世界遺産街クトナーホラ近郊に存在するセドレツ納骨堂。保管されている約4万人分の骸骨のうち、1万人分ほどが教会の装飾に使用されているということで、実際に見に行ってきました。   セドレツ納骨堂のある教会に飾られた1万人の骸骨 こんに...
    2016/08/19
  • スポット

    WWWを生んだ世界最大規模の研究所「CERN」の見学ツアーに参加してみた

    HTTPやWWW(ウェブ)の発祥地とも言われるCERN(セルン)。スイス・ジュネーブに存在する世界最大規模の素粒子物理学の研究所であり、そこでは毎日無料で見学ツアーが行われているということで参加してきました。   CERNの見学ツアーは毎日開催&無料...
    2016/08/13
1

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 42件のビュー
  • 13 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現... 23件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 20件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSCN2672 インドとパキスタン国境に毎日8千人の観客... 13件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 503件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 492件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 468件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 463件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 423件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 307件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 298件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 288件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 249件のビュー

© 世界新聞.