MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. あなたがたぶん知らない中国バスターズ
  4. 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた

紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた

2015 12/28
アジア 中国 あなたがたぶん知らない中国バスターズ ドリンク お酒 ストーリー 食べる 現地スポット
2013/07/222015/12/28
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

32

紹興酒といえば中国八大銘酒の一つであり、日本でもポピュラーなお酒です。本場の紹興酒を味わうべく、上海からちょっと足を伸ばして紹興まで行ってきました。


中国放浪取材中のおばんどーです。今回の旅は上海からスタートしたのですが(最終目的地はチベットです)、上海から紹興酒で有名な紹興まで一杯ひっかけに行きました。

紹興は上海から電車で約3時間の場所に位置する人口約430万人の街です。

より大きな地図で 紹興 を表示

街には近代的なビルが建ち、道路には引っ切りなしに車や三輪タクシーが往来しています。 
1

紹興は春秋戦国時代に都市が建設された歴史のある街。市街地では年々再開発が進んでいますが、今でも風光明媚な水郷が残っています。
3


4

そして紹興といえば……そう、紹興酒! 2400年以上の歴史がある紹興酒は、最高品質の精米したもち米と麦、そして鑑湖(紹興市のはずれにある湖)のきれいな水から作られます。その色ゆえ黄酒とも呼ばれる中国八大銘酒の一つです。

そういえば、街に紹興酒の展示施設がありました。
13

一昔前の酒屋さんの店構え。
14

製造の様子を示す写真ですが、髪型に目がいってしまいます。
15

土産物屋コーナーにて様々な種類の壷が並ぶ中、高さ約50cm程のこの紹興酒がなんと9800元(約15万円)!
17

それでは、いよいよ、紹興酒を飲みに街へ出ると……どこも早々に店じまい。大丈夫でしょうか?
18


編集長おすすめ予約サイト

彷徨って数分、紹興酒屋を見つけました。
19

これが最小ロットですって!無理!
20

そうこうしていると小さな居酒屋発見!おばちゃんに「黄酒(ホアンチュウ)?」と声をかけると「あるよ」とのこと!
22

これ全部紹興酒ですって!
24

まずは1杯目。一番安い10元(約120円)のもの。
25

トクトクと小気味よい音がします。
26

旨っ!口当たりの良いまろやかな甘さを感じたあと、芳醇な香りが追いかけてきます。
27

つまみは揚げたての臭豆腐5元(80元)。うーん臭い!臭いけどうまい!サックサクで、チリソースと味噌が絶妙ハーモニーです。
28

グビグビあおっていると、おばちゃんがしきりに高価な酒を飲むように促してきます。「安い黄酒は熟成期間が短くあんなものは紹興酒ではない!」という訳で、お次は熟成期間6年、一杯15元(約180円)。
31

コポ、コポ、コポ、と壷が鳴ります。
32

見た目が少し黒くなりました。熟成期間が長くなると、甘さが弱くなり、香りが強くなっていくようです。
追加1

そして、おばちゃんが奥から引っぱり出してきたのがコレ。色からしてタダモノではありません。あおると、乾かした草のような強烈な香りが口の中に広がりました。
34

おばちゃんが紹興酒とは、冠婚葬祭や何かの祝い酒として庶民に親しまれた酒だとボディーランゲージを駆使して伝えてくれますが、頭に入ってきません。

 案の定、飲み過ぎてしまいました……。
33

皆さんも上海に行った際は、少し足を伸ばして本場の紹興酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

文・写真:おばんどー
 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

おばんどー

徳島出身。一眼片手に、心のおもむくままに、世界を放浪するジャーナリスト志望。いつか民族、社会問題に鋭く迫りたいと思っている。中国絶賛放浪中。
アバター画像

最新記事 by おばんどー (全て見る)

  • [中国・清華大学]エリート女子寮に潜入してきた - 2014/02/18
  • [甘孜・カンゼ]チベットのスケールの大きすぎる青空教室 - 2014/01/29
  • これぞ、ほんとの肉体労働!インドの「貨物自転車」まとめ - 2014/01/21
  • [インドのサドゥー]まるで仙人のような写真27枚 - 2013/12/27
  • ずっと眺めていても飽きない!ガンジス川の1日まとめ - 2013/12/17
アジア 中国 あなたがたぶん知らない中国バスターズ ドリンク お酒 ストーリー 食べる 現地スポット
おばんどー 中国
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた

この記事を書いた人

おばんどーのアバター おばんどー

徳島出身。一眼片手に、心のおもむくままに、世界を放浪するジャーナリスト志望。いつか民族、社会問題に鋭く迫りたいと思っている。中国絶賛放浪中。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 23件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 17件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 16件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 15件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 11件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 533件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 470件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 455件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 440件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 431件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 315件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 313件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 257件のビュー

© 世界新聞.

目次