MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 乗り物

乗り物– tag –

  • ポーランド

    ヨーロッパの寝台列車に乗ったら衝撃の結末が…[ブダペスト→クラクフ]

    あのベッドに……奴がいたとはこの時は知るよしもなく……。   ドブリーデン(チェコ語でこんにちわ)!夫婦で世界一周中のRyutaです。今僕達はチェコのプラハという街に滞在しています。 ところで皆さんは寝台列車に乗った...
    2014/12/23
  • アメリカ

    [SKY GUAM AVIATION・グアム]誰でもライセンスなしでセスナを操縦する方法

    自ら操縦桿を握りセスナで大空を舞う……そんな夢のような体験をグアムでしてきました。空から眺めるコバルトブルーの海は格別でした!   シンガポールから成田へ シンガポール在住のmasamiです。3日の休みが取れたので弾丸でグアムに行...
    2014/11/16
  • 鉄道

    [ニューデリー-コーチン]47時間列車に揺られると人はこんなアンニュイな感じになる

    旅に長距離移動はつきものですが、47時間、総走行距離2816キロを列車に揺られ、インドをほぼ縦断した時の一部始終です。   弾丸移動をするハメになった理由 こんにちは!極貧バックパッカー植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は現在...
    2014/10/31
  • タイ

    [バンコク・市バス]観光のススメ

    長期バックパッカーともなると、毎日、ツアーや観光地に行くお金はございません。そんな時こそ市バスなのです。ローカル感満載のソレに飛び乗れば、新しい街の魅力が発見できるかも!?   格安で新たな旅の魅力を発見できる方法 サワディーカップ、世界...
    2014/10/19
  • 鉄道

    [コロンボ-バッティカロア]海外で鉄道の旅をオススメする3つの理由

    「チケットの購入が難しそう」「時間がかかる」など……旅人からスルーされがちな鉄道。そんなイメージをブチ壊すべく筆を撮りました!   ナマステ!夫婦で世界一周中のRyutaです。旅人にとって長距離移動は日常茶飯事。今回はスリランカ...
    2014/10/14
  • 日本

    【9月1日から】機内で離着陸中に写真を撮ってもほんとうに怒られないのか?

    飛行機の離着陸中にも写真が撮れるようになったら……と願うのが人間ですが、制限緩和は本当なのか?Jetstarで確かめてきました。   電子機器の使用制限が緩和 飛行機が離着陸する瞬間は断然撮りたい派のデスクです。 ところで、2014年9...
    2014/09/25
  • 船

    [ロケットスチーマー]バングラデシュの船で一晩を明かすとこうなる

    バックパッカーにとって豪華クルーズなんて夢のまた夢。悔しいので、バングラデシュのロケットスチーマーと呼ばれる船で1泊2日のクルーズをしてきました。   1泊2日の船の旅 こんにちは!気ままに旅するライター植竹智裕(うえたけともひろ)です。世...
    2014/09/24
  • マレーシア

    [サバ州立鉄道]無計画に終点まで行ったらこうなった

    たまたま見つけた列車に無計画に乗り込んでみる。そういうことができるのも旅の醍醐味。鬱蒼としたジャングルが広がるボルネオ島のローカル列車で終点まで行ったら、野宿するハメに……。でも、総じて素敵な鉄道の旅になりました。   鉄...
    2014/06/30
  • 東南アジア

    [ジープニー]フィリピンのド派手な乗り合いバスまとめ

    アジアでも屈指の「治安の悪い都市」と呼ばれるフィリンピンの首都マニラ。だけどそこには、物騒なイメージをブチ壊す乗り合いバス​・ジープニーが走っていました。ド派手なビジュアルが男心をくすぐるジープニーの写真をまとめてみました。   こんに...
    2014/04/07
  • ミャンマー

    ヤンゴン環状線に乗ってみた。1周45kmで3時間!? 

    ミャンマーといえば、「東南アジア最後のフロンティア」と呼ばれ近年成長が著しい国ですが、最大都市ヤンゴンの市民の足となっているのがヤンゴン環状線ミョバッ・ヤター。あまりにも殺風景なその車窓から見えてきたのは、市民の生々しいまでの暮らしでした...
    2014/03/31
  • 船

    あえて国際フェリーで出国してみた[境港-ウラジオストク]

      皆さん、こんにちは!先日、念願だった海外放浪に出発した世界新聞の三矢英人です。今回、僕は飛行機ではなく船で日本を出国しました。今回はそのレポートをお届けします。   今回、僕が利用したのが島根県境港から週一便就航しているDBSフェ...
    2013/12/14
  • ハンガリー

    ブダペスト子供鉄道に乗ってみた

    どうも!ただ今ヨーロッパを放浪中、モノより思い出派のokashoです。ハンガリーでちょっとおもしろい電車に乗ってきたので、ご報告いたします。   旧ソビエト連邦を中心とした社会主義諸国では古くから、社会勉強の一環として子どもたちが運営する鉄...
    2013/12/09
  • タイ

    -メークロン市場- 鉄道が迫る恐怖でのんびり買い物してる場合じゃないっ!

    タイはバンコク郊外に衝撃的な市場があります。一見すると普通の市場なんですが、遠くで汽笛が聞こえたと思ったら……こんなの日本じゃ絶対ありえません!   タンデム自転車世界一周のsawaです。バンコク到着を前に何気なく寄った小さな...
    2013/10/28
  • バス

    世界をキャンピングカーで旅したい!そんな夢をちょっとだけ叶えてきた。

    photo by Show Us Your Togwotee   キャンピングカーで気ままに世界中を旅してみたい……。旅好きやアウトドア好きであれば、一度はそんな妄想を抱いたことがあるハズです。見るだけはタダだということで、ドイツのキャンピングカーのシ...
    2013/10/23
  • 動画

    世界一の高原鉄道-青蔵鉄道- 車窓を定点から撮り続けた21枚の写真

    海抜5072m地点を走る「世界一の高原鉄道」青蔵鉄道。北京〜チベットはラサに至る車窓を、定点で撮り続けた写真が旅情を誘ってなんとも素敵です。   青蔵鉄道といえば、中国とチベットを結び最高海抜5072m地点を通る世界一の高原鉄道です。 北京を20時...
    2013/09/14
  • 中国

    北京で見つけた突っ込みどころ満載の電動バイクまとめ

    かつて「自転車王国」と言われた中国に異変が。今やその多くは路肩へ追いやられ、自転車の代わりに中国を埋め尽くそうとしている新たな乗りモノとは……? おばんどーです。今日は、北京の路上で見かけた個性豊かな電動バイクたちをまとめてみ...
    2013/09/05
1

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 40件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • 13 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現... 22件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 19件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 15件のビュー
  • DSCN2672 インドとパキスタン国境に毎日8千人の観客... 15件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 504件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 495件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 470件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 466件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 429件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 308件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 301件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 289件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 250件のビュー

© 世界新聞.