MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. ウユニ遠征2014
  4. [チャカルタヤ・ラパス]天国に一番近いスキー場で滑ってきた

[チャカルタヤ・ラパス]天国に一番近いスキー場で滑ってきた

2016 1/08
ウユニ遠征2014 スポット 現地スポット 面白スポット 南米 ボリビア 遊ぶ
2014/03/102016/01/08
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

P2202560
日本で標高が高いスキー場といえばせいぜい2000mというところですが、ボリビアに標高5300m、世界最高所のスキー場があります。「酸素が平地の約半分」という異次元の世界で滑ってきました。

◆ボリビアに雪だと!?

デスクです。ボリビアのラパス滞在時、「世界最高所のスキー場がある」と聞き、狐につままれたような気分になりました。「南米ボリビアにスキー場!?」「しかも、最高所だって!?」。確かに、ボリビアは山の国で、事実上の首都ラパスも標高3600mあるのですが、どうしてもボリビアと雪が結びつかなかったのです。

そもそも、そんなに高いところにスキー場を作る意味が分かりません。だって、酸素は平地の半分以下だと言うし、もしそうならスキーどころではないはず。でもでも、ボリビア人は高地順応できているので、何ともないのかもしれない……。という半信半疑の中、行ってきました。

 

ラパスの街並み
20_m

 

【チャカルタヤスキー場】
“ボリビアの事実上の首都ラパスの真北、約15kmに位置する。山頂直下の海抜約5300m付近まで自動車道(未舗装)が開通しており、スキー場と、宇宙線研究所がある。万年雪地帯であるから、真夏でも気温は氷点下であり、降雪・積雪もあるので、防寒対策は必要である。また空気が非常に薄いのでわずか100mの登りでも大変にきつく、高山病の危険も伴う。” wikipediaより引用

 

◆大統領がスキー場でサッカーする国

ちなみに、調べていたらこんな記事が出てきました。

モラレス大統領 抗議のためチャカルタヤ山でサッカー AFPBB News

“国際サッカー連盟が海抜2500メートル以上にあるスタジアムでの試合を禁止する決定を下した事に反対の姿勢を示すため(AFPBB Newsより引用)”だそうです。何故こんなことをするのか?サッカー好きとして解説させてもらうと、ボリビア代表のホームスタジアムは3600mの高地にあるため、「こんな高地でサッカーやってらんねぇ!」と長年、対戦国からブーイングを受けているのです。当然、ボリビア代表としては地の利があるため(ブラジル代表ですら勝つのは難しいレベル)、大統領自らそのアドバンテージを死守しようとこんなパフォーマンスに出るという、南米らしいニュースなのです。

 

◆チャカルタヤまでの道のりがヤバい

チャカルタヤへのツアーバスは、ラパスのバスターミナルで申し込むことができます(約1200円)。ちなみに、このツアーは「月の谷」という名所にも立ち寄ります。

 

前のチリ人カップルが道中、30回はキスを繰り広げていました。こっちは1人ですけど、気にしない気にしない。
P2192387

 

ラパスは盆地につくられた街です。すり鉢のキワキワまで家が立ち並ぶ姿は圧巻。上に行くほど、貧しい人が住んでいると言われています。
P2192391

 

バスは未舗装の急な坂をどんどん登っていきます。
P2192407

 

遥か彼方に、すり鉢にびっちり敷き詰められたラパスの街が見えます。
P2192430

 

あまりにも車が容赦なく登って行くので、少し不安になってきます。5300mといえば、昔行ったエベレストのベースキャンプと同じくらいの高さです。高山病は大丈夫かな……。あの時もそうでしたが、あまりにも高いところに来ると、聖域を冒しているような居たたまれない気分になります。

 

明らかに雲が近くなり、まさに天上界といった景色が続きます。ぽつぽつと見える小屋にはまさか人が住んでいるのでしょうかと思っていたら……
P2192443

 

天上の通行人と遭遇。
P2192428

 

羊とおばあさんの羊飼い
P2192438

 


編集長おすすめ予約サイト

雲に隠れているのが、登山で有名なワイナポトシ(6088m)だそうです。この地点でまだ4500m程度だそうです。あと、800mも登るのか!そして5000mを超えたくらいから……
P2192475

 

一面雪に!ボリビアで雪!!現実とはにわかに信じ難い……不思議な感覚です。
P2192503

 

◆廃墟と化したスキー場

そして、これがチャカルタヤスキー場です。どこからどこまでがゲレンデなのかが分からなく、いまいちピンとこない。
P2192505

 

外に出るとこれは……ラパスより20度は気温が低いのではないか……。たぶん0度くらい?それよりもなによりも、少し歩いただけで息が切れる。酸素半分は伊達じゃない。
P2192507

 

ロッジか何かと思いきや宇宙線研究所らしいです。宇宙線って何ぞ?調べてみたら、宇宙空間を飛び交う高エネルギーの放射線のこと(wikipediaより引用)だそうです。よく分かりません。
P2202520

 

ココがメインの斜面だそうですが、リフトは動いていません。ガイドいわく、長らく開店休業状態だとのこと。それでもボリビア人のスキーヤーがぼちぼち滑りにくるそうです。
P2192512

 

こんな感じで滑るんでしょうか。
P2202664

 

標高5300mの看板
P2192513

 

雪が降って来て、寒さ倍増です。帰りたい。そして、後ろに見える建物こそ、
P2202523

 

スキー場のロッジ。今は無人で、トイレしか使われていません。
P2192515

 

もひとつロッジ。廃墟マニアにはたまらないかも。
P2192514

 

空気は薄いわ雪は降ってくるわの中、空気の読めないガイドさんが「これから頂上に行く人ー?」と恐ろしいお誘いをかけてきます。往復で30分だそうです。できれば行きたくないけど、頑張れば行けそう……。すごく微妙なラインです。参加者の半分がロッジに留まることに。僕はといえば……

 

行ってやろうじゃありませんか。
P2202533

 

何度も心が折れそうになりながら行った頂上には驚くほど何もありませんでした。霧がかかっていて、景色も見えなかった……。
P2202538

 

◆スベってみた

意気消沈して頂上から下っている途中、ふと、僕はここに来た目的を思い出したのです。

 

雪の上に、ジャケットを広げます。
P2202583

 

ずざざざざざ
P2202560

 

楽しいっ!
P2202555

 

「おい、日本人!何バカなことやってんだ!早く行くぞ!!」とアルゼンチン人に急かされるの図
P2202556

 

という訳で、世界最高所のスキー場で見事にスベってきました。日本のスキー場をイメージして行くと精神的にも肉体的にもダメージが大きいことは否めません。標高5000mを体感したいドMの方や廃墟マニアにオススメの珍スポットです。

 

文・写真:デスク

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。 2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。 著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎) 海外旅行に関する講演もちらほら。
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by デスク (全て見る)

  • 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
  • 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
  • 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
  • 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
  • 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
ウユニ遠征2014 スポット 現地スポット 面白スポット 南米 ボリビア 遊ぶ
デスク ボリビア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 海外でハイシーズンにホテル料金が高くて「聞いてないよ!」とならないためのHotel Rates Heatmap
  • [バックパッカーの持ち物]世界一周ライターキヨタニくんの場合

この記事を書いた人

デスクのアバター デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。
2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。
著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎)
海外旅行に関する講演もちらほら。

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • batch_DSC_4011-600x400 旅先で倒れた妻が、あのとき本当に必要だっ... 101件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 88件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 48件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 18件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 14件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 14件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 13件のビュー
  • スクリーンショット 2015-09-07 11.03.44 インドで散髪する時は◯◯を死守すべきだと... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 648件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 507件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 476件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 441件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 439件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 422件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 341件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 311件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 286件のビュー

© 世界新聞.

目次