MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. キューバのガウディ「ホセ・フステル」の異世界な自宅にお邪魔してきた

キューバのガウディ「ホセ・フステル」の異世界な自宅にお邪魔してきた

2017 3/14
スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc 奇景 建築・建物 珍景 観光スポット 面白スポット 美術館 エリア 北中米&カリブ キューバ
2017/03/15
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_7821
キューバ・ハバナの郊外に存在するキューバのガウディこと「ホセ・フステル」の自宅に行ってきました!

 

こんにちは。私服がカラフルすぎて「アマゾンの毒蛙」とあだ名されたことのある旅人のカイです。

キューバ・ハバナに「キューバのアントニ・オガウティがいる」との情報を得たので、カラフルでぶっとんでいると噂の彼の自宅兼アトリエに行ってみることにしました。

 

目次

キューバのガウディこと、ホセ・フステル

アントニオ・ガウディといえば、サグラダファミリアやグエル公園などを手がけたスペインの建築家で、その緻密な彫刻やカラフルなタイルアートなどで世界的に知られていますよね。

キューバのガウディと呼ばれるホセ・フステルの作品もまたカラフルさや奇抜さで、キューバ国内では本家に負けないほど有名なのだとか。

 

場所はこちら

 

行き方は、バスを乗り継ぐ行き方もあるらしいのですが、私はハバナの中心街から地元タクシーを乗り継いで、最寄りの「ハイマニータス(Jaimanitas)」というバス亭で降ろしてもらいました。地元民が使う乗り合いタクシーを使ったので合計30モネダ(約150円)で済みました。

 

家の周りからすでにカラフル

大通り沿いのバス停で降ろしてもらったら、すぐにここがそれか!とわかるほどのカラフルさ。このエリアに一歩入った瞬間からワクワクが止まりません…!
IMG_5306

 

愛国心が強いキューバならではの国旗のモザイクアートや、
DSC_7779

 

革命家たちのモザイクアート。
DSC_7774

 

普通の民家もこんなにカラフルでした。
DSC_7781

ホセ・フステルのアトリエ兼自宅が有名なのは、彼の自宅だけでなく、その区画一帯が彼のモザイクアートで飾られているから。これでもかというほど、街一帯がタイルアートで飾られていました。

期待を胸にホセ・フステルの自宅兼アトリエへと向かいます。

 

入り口からすでに異世界…!

カラフルな家を通り過ぎてすぐに、ひときわ目立つホセ・フステルの自宅兼アトリエに到着です。入り口からしてすでに異世界感たっぷり。
DSC_7852

 

ゲートを抜けると、よく分からないオブジェが出迎えてくれます。何なのかよくわからないですが、よくわからないのがアートですよね。
DSC_7850

 

ラテンアメリカ諸国の守護神、グアダルーペのマリア様もフステルにかかるとこんな感じに。このマリア様、眺めれば眺めるほど、じわじわきます。
DSC_7835

 

奥へ進むと建物のエントランスに行き着きました。横を見ると岡本太郎の太陽の塔のようなお顔テーブルが鎮座していました。DSC_7832

エントランス脇には建物の上へと続く階段があったので、意を決して階段を上って行きます。期待とちょっぴり不安を胸に進んでいきます。

 

いざ上の階へ

タイルアートがちりばめられた階段を上る途中でふと人の気配を感じたので上を見上げると、本物の人間サイズの人形アートが。
DSC_7791

これらはいったい何を表現しているのでしょうか。一般人にとって、アートとは時たま不可解です。いきなり大きめのオブジェやぎょっとするアートが度々出現するので心臓を強く持って階段を登っていきます。


編集長おすすめ予約サイト

 

階段を登りきると屋上へ行き着きました。遠くに海を望んで潮風が気持ち良かったのです、が、
DSC_7798

 

よくわからないアートに取り囲まれていたので、ちっとも落ち着けませんでした。
DSC_7801

 

これとかちょっとピカソっぽい笑
DSC_7802

 

一段一段階段を上っていくうちに異空間へワープしていくような感覚に陥り、屋上へ到着したときにはすっかりフステル・ワールドにハマってしまっていた筆者です。笑
DSC_7811

 

俯瞰して見えた別世界

屋上から下を見てみると、異様!奇怪!まさに異世界!としか表現できないような、なんとも不思議なアート空間が広がっていました。
DSC_7793

 

周囲の家々も含めてカラフルなアートが海まで続いているように見えて、ある意味で「死ぬまでに見たい世界の絶景」に入るのではと個人的には思ってしまいました。
DSC_7799

 

異世界の入り口ってこんな感じでしょうか…。
DSC_7822

 

ふと横を見ると、隣のアパートの給水タンクに「VIVA CUBA」の文字が。なんだかほっこりして異世界から現実に戻ってくることができました。危ない、危ない。
DSC_7805

 

個人的にツボにハマったフステルのアートたち

異世界間たっぷりの、ある意味で絶景のホセ・フステルのアートたち。その中でも得にお気に入りだったものを最後に紹介したいと思います。

 

ノアの箱船?
DSC_7826

よくわからないけれど船にのった動物たちの壁画アート。黄色い壁とのコントラストがいい感じです。

 

岡本太郎?
DSC_7821

たぶん花をかたどったのでしょう。岡本太郎っぽいオブジェ。二階のテラスのようなところにデンと構えていたのですが、完全に芸術が爆発している点が素敵でした。

 

まる子?
DSC_7817

これなんか完全にちびまるこちゃん。周りを囲む手もいい感じに意味がわからなくて、まさにアートですね。素敵です。

 

ぜひこの異世界間を実際に味わっていただきたい!
DSC_7825

 

 

ホセ・フステルに会えるかも

DSC_7798

 

キューバ版アントニオ・ガウディ、ホセ・フステルの自宅兼アトリエ、いかがでしたでしょうか。不思議すぎる異世界感が少しでも伝わっていたらなと思います。

訪れる前は少し半信半疑でしたが、この場所のぶっ飛び具合は相当なものでした。キューバ・ハバナを旅行する際は、是非ぜひ、この異世界感を実際に五感で味わってほしいなと思います。

ちなみに、ホセ・フステルは存命で元気に創作活動を続けているそうです。わたしが訪れたときは休暇でパナマに行っているとのことでお会いすることができなかったのですが、タイミングが合えばこの異世界を創った本人に会えるかもしれません。

以上、キューバよりカイでした。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

カイリカコ

1989年千葉県生まれ。B型っぽいO型よりのA型。ガジェット系雑誌・Webサイトの広告マンを2年半務めたあと退職し、かねてより計画していた世界放浪をスタート。「そよかぜのように旅をする」をモットーに、世界のどこかをそよりと放浪中。▶︎Blog(そよかぜ旅日記)▶︎Instagram(@soyotabi_rkk)
アバター画像

最新記事 by カイリカコ (全て見る)

  • 戦争の空気そのまま…。アルバニアの核シェルター「BUNK’ART」で私が見たもの - 2018/03/14
  • 「青の街」モロッコ・シャウエンの一般家庭で執行される犠牲祭の様子 - 2018/02/15
  • 一杯120円の屋台のカタツムリを食べてみた(モロッコ・フナ広場) - 2018/02/01
  • 老若男女が交わるヒッピーな夜会の話【スペイン巡礼・最終日】 - 2018/01/25
  • さようならサザエさん症候群【スペイン巡礼終了@フィニステレ】 - 2018/01/16
スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc 奇景 建築・建物 珍景 観光スポット 面白スポット 美術館 エリア 北中米&カリブ キューバ
カイリカコ キューバ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自力で確実に取得するためのオーストラリア・セカンドビザ申請方法
  • アフリカ最古の自然保護区で私が学んだ正しいチーターの触り方

この記事を書いた人

カイリカコのアバター カイリカコ


1989年千葉県生まれ。B型っぽいO型よりのA型。ガジェット系雑誌・Webサイトの広告マンを2年半務めたあと退職し、かねてより計画していた世界放浪をスタート。「そよかぜのように旅をする」をモットーに、世界のどこかをそよりと放浪中。▶︎Blog(そよかぜ旅日記)▶︎Instagram(@soyotabi_rkk)

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 44件のビュー
  • DSC_0238-600x397 ネパールに日本の大物芸能人がやっているカ... 42件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 16件のビュー
  • IMG_4452 現地人は塩対応。マレーシアのパンティとい... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 13件のビュー
  • DSC_7524 北朝鮮旅行をオススメしないたった1つの理... 10件のビュー
  • IMG_9024 一度入ると出られない…。ブラジルで噂の日... 10件のビュー
  • 32 インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ 9件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 453件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 442件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 414件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 295件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 247件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 237件のビュー

© 世界新聞.

目次