MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アクティビティ
  4. 1500円で行けるペルーのガラパゴス「バジェスタ島」が侮れない

1500円で行けるペルーのガラパゴス「バジェスタ島」が侮れない

2017 6/07
スポット アクティビティ アングラスポット 動物 島 絶景 自然 観光スポット 海 海 船 エリア 南米 ペルー
2017/06/08
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0755
別名「貧乏人用のガラパゴス」と呼ばれるペルーのバジェスタ島。1500円で行ける割になかなか楽しめます。

 

こんにちは。有名どころにも行きたいけれど出費はケチりたい貧乏バックパッカーのカイです。

別名「貧乏人のガラパゴス」と呼ばれるペルー南部パラカスにあるバジェスタ島。本家のガラパゴスには行けなかった文字通り貧乏旅行者の筆者が行ってきました!

 

目次

貧乏人のガラパゴス、リトル・ガラパゴスと呼ばれる理由

バジェスタ島がリトル・ガラパゴスまたは貧乏人のガラパゴスと言われる所以はなによりもその手軽さ故。リマからのアクセスも簡単でツアー代も本家ガラパゴスと比べるとべらぼうに安いから。

クオリティの面では本家のガラパゴスとは比べものにならないようですが、入島はできないものの、ガラパゴスの雰囲気だけでも味わえるとのことで世界中から貧乏人…ではなく旅行者が集まります。

もちろんエクアドルにある本家ガラパゴスとは何の関係もないそうです。

 

バジェスタ島への出発地点、港町パラカスへ

貧乏人のガラパゴス・バジェスタ島があるのはリマの南約250kmに位置する小さな港町パラカス。リマからの直通バスを使って約4時間で到着です。

 

パラカスの町は1時間あれば見て回れるほど小さな町です。欧米人旅行客が多かったですがとてもこじんまりとした静かな港町でした。
DSC_0621  

 

いざバジェスタ島へ

バジェスタ島へは、旅行会社が運行するボートに乗って島を巡るツアーでしか行くことができません。パラカスの町中にはたくさんのツアー会社があり、料金はどこもだいたい30ソル程度(約1000円)。筆者は宿泊していたホステルで予約をしました。
DSC_0623

 

当日は9時に宿までツアーガイドがお迎えに来てくれて徒歩でボート乗り場まで向かいます。歩いて10分程で到着。真新しさが残り一部建設途中のボート乗り場の建物はバジェスタ島観光のツアー客で賑わっていました。
DSC_0615

 

ここで港使用料とバジェスタ島の入湯税合わせて15ソル(約500円)を支払います。
DSC_0634

 

念願のバジェスタ島ガラパゴス(貧乏人用だけど)まで、たったの1500円!テンションだだ上がりで桟橋を歩いていきました。
DSC_0635

(※現地ツアー代1000円、バジェスタ島入湯料500円)

 

バジェスタ島の意外なツアー内容

乗り場に着いてみると意外にも超しっかりした高速ボートが用意されていました。格安ツアーだったのでボロボロのボートで行くのかと思っていたので一安心。
DSC_0637

 

観光客を満杯に詰め込んで出発。ガイドさんも英語が堪能で1500円のわりにかなりしっかりしたツアーのようです。期待はさらに膨らみます。
DSC_0638

 

パラカスの湾内には漁船がたくさん停まっていて景観も抜群。たまに使われていない船もあって、鳥たちが休憩していました。
DSC_0642

 

ちなみに風はけっこう強いので注意です。
DSC_0810

 

バジェスタ島に行く途中に見えたアレ

出航してから数十分でボートが速度を落とし始めます。故障かなと思ったらガイドさんが「みなさん左手をご覧くださーい」と。
DSC_0656

 

「お?」と思って左を見ると、なんとでっかい地上絵が! 30mを超えるロウソクの地上絵。書かれてから千年以上経っているとかいないとか。風の強い海に面した場所で消えずに残っているのがなんとも不思議です。
DSC_0660


編集長おすすめ予約サイト

 

地上絵で有名なナスカまでこのパラカスから4時間程度ですが、セスナ代などを含めると70ドル以上はかかるので、ここで地上絵を見れちゃうのは超お得ですね!
DSC_0661

 

バジェスタ島へ近づくと見えてきたもの

地上絵を後にしたボートは一路バジェスタ島へ向かいます。海に浮かぶ白い岩の島はなんだか少し怪しげ。
DSC_0676

 

島に近づいていくと…
DSC_0693

 

岸壁には海鳥がいっぱい。鳥肌(鳥だけに)が立つほどびっしりと鳥で埋め尽くされていました。
DSC_0678

 

バジェスタ島は一般人の立ち入りを禁じているので、まさに動物たちの楽園。あたりには海鳥のフンの匂いががきつめに漂っています。
DSC_0705

 

遠目にはペンギンの姿も。今回はかないませんでしたが、時期が合えば島いっぱいのペンギンを見ることもできるとか。
DSC_0690

 

ペリカンたちもけたたましく鳴いていました。
DSC_0701

 

バジェスタ島を回り込むとアシカだらけ

海鳥たちが出迎えてくれた後、ボートは島をぐるりと回りこむように進んでいきます。
DSC_0720

 

昔使われていた桟橋の後がなんともいえない雰囲気を漂わせていました。
DSC_0714

 

島の反対側は波が強く海から突き出た岩の上にはアシカたちが気持ちよさそうに寝ていました。
DSC_0749

 

ボートは荒い波をかき分けてアシカたちが寝ている岩の近くまで寄ってくれます。
DSC_0757

 

ボートに近寄り観光客へサービスしてくれるアシカくんも。一同大興奮でした。
DSC_0739

 

野生ならではなアシカの生態

ツアーの最後はアシカのコロニーを見学しました。
DSC_0770

 

上陸することはできないのですが、遠目から見ていても砂浜をびっしりと覆うアシカの群れは圧巻。
DSC_0785

 

なによりもかわいかったのはアシカの赤ちゃんたち。荒波にのまれて流されている姿はキュートさがはんぱなかったです。波にのまれたあと必死に戻る赤ちゃんたちをお母さんたちが優しい目で見守っていました。
DSC_0773

 

1500円にしては大満足なバジェスタ島見学

島をぐるりと一周する形でツアーは終了。一行はパラカスの港へ帰っていきました。
DSC_0797

 

全体で約4時間ほどのツアーでしたが、金額・内容ともに大満足でした。島に上陸できないのは少し残念な気もしますが、そこは環境保護の観点からしょうかないのかなと納得しましょう。

本家エクアドルのガラパゴスには行ったことがないので比べることができないのですが、雰囲気だけでもなんとなーく味わえたかなと思います。というかガラパゴスとは別にしてバジェスタ島ツアーとして十分楽しむことができました。

リマからの日帰りツアーもあるそうなので、ペルーを訪れた際はぜひ「貧乏人のガラパゴス」バジェスタ島へ行ってみてください!

以上、ペルーよりカイでした。

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

カイリカコ

1989年千葉県生まれ。B型っぽいO型よりのA型。ガジェット系雑誌・Webサイトの広告マンを2年半務めたあと退職し、かねてより計画していた世界放浪をスタート。「そよかぜのように旅をする」をモットーに、世界のどこかをそよりと放浪中。▶︎Blog(そよかぜ旅日記)▶︎Instagram(@soyotabi_rkk)
アバター画像

最新記事 by カイリカコ (全て見る)

  • 戦争の空気そのまま…。アルバニアの核シェルター「BUNK’ART」で私が見たもの - 2018/03/14
  • 「青の街」モロッコ・シャウエンの一般家庭で執行される犠牲祭の様子 - 2018/02/15
  • 一杯120円の屋台のカタツムリを食べてみた(モロッコ・フナ広場) - 2018/02/01
  • 老若男女が交わるヒッピーな夜会の話【スペイン巡礼・最終日】 - 2018/01/25
  • さようならサザエさん症候群【スペイン巡礼終了@フィニステレ】 - 2018/01/16
スポット アクティビティ アングラスポット 動物 島 絶景 自然 観光スポット 海 海 船 エリア 南米 ペルー
カイリカコ ペルー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 旅するライターが書いた記事ランキング【2017年5月】
  • 日本人が見る側に回るレベル。アルゼンチンの「Bon Odori」が本気

この記事を書いた人

カイリカコのアバター カイリカコ


1989年千葉県生まれ。B型っぽいO型よりのA型。ガジェット系雑誌・Webサイトの広告マンを2年半務めたあと退職し、かねてより計画していた世界放浪をスタート。「そよかぜのように旅をする」をモットーに、世界のどこかをそよりと放浪中。▶︎Blog(そよかぜ旅日記)▶︎Instagram(@soyotabi_rkk)

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 81件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 73件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 381件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次