MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. 圧倒的ドラクエ感…!!コロンビアの地下200mに広がる塩の教会を冒険してきた

圧倒的ドラクエ感…!!コロンビアの地下200mに広がる塩の教会を冒険してきた

2016 11/05
スポット アングラスポット 建築・建物 観光スポット 教会 エリア 南米 コロンビア スポット
2016/11/05
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_8094
コロンビア・シパキラの地下200メートルに存在する、塩の教会(Catedral de Sol)。進めば進むほど増すドラクエの世界観。大聖堂の先にあったものとは…

 

目次

ワクワクが止まらなかった塩の教会(なめてたけど)

こんにちは、ライターの宮﨑(@JIBURl)です。

コロンビアにある地下洞窟を利用した「シパキラの塩の教会(Catedral de Sol)」に行ってきました。

行く前は「塩の教会?? なんか地味そう(笑)」と甘く見ていましたが、実際に中に入ってみると、そのスケールの大きさとRPGのダンジョンっぽさにワクワクが止まりませんでした。

そこで今回は、塩の教会の地下洞窟を冒険した様子をご紹介します!

 

シパキラの塩の教会への行き方

まずはコロンビアの首都ボゴタからシパキラの塩の教会までの行き方を説明します。

ボゴタの「Portal Norte(ポルタル ノルテ)」という大きなバスターミナルから、シパキラ行きのバスに乗車。バスでボゴタからシパキラまでは2時間ほどかかり、料金は4,000ペソ~5,000ペソ(およそ160円~200円)。バスに乗る時に運転手に「キエロ バハール エン シパキラ(シパキラで降りたい)」と伝えればOKです。

 

バスはシパキラ大通りで降ろされるので、そこから街の中心地にある広場へ向かって10分ほど歩いていきましょう!
DSC_7986

 

広場まで来れば塩の教会を示す看板が現れるので、この看板に従って進んでいくだけ。DSC_7995

 

白線に従って15分ほど歩けば塩の教会に到着します。登り坂なので意外ときつい…
DSC_7998

 

ここが塩の教会のチケット売り場。入場料は大人20,000ペソ(およそ800円)。オプションでガイド(英語かスペイン語)を付けることもできます。DSC_8001

 

塩の教会・シパキラ大聖堂

 

シパキラの塩の教会は、岩塩の山の地下200メートルに位置する塩の坑道の道中に作られたカトリック教会。コロンビアのシパキラの街の近くにある。参照:Wikipedia「Salt Cathedral of Zipaquirá」

営業時間:9:00 am から 5:40 pmまで(年中無休)

 

いざ塩の教会の内部へ!

洞窟の入り口に着くとシュールな人形がお出迎え(笑) ここから、塩の教会の冒険が始まります。DSC_8003

 

薄暗い洞窟の中を進むと、壁が白くなっていることに気がつきました。DSC_8006

 

この洞窟は塩が吹き出していて、昔は塩を掘り出す塩鉱山でした。壁をペロッと舐めてみると塩辛かったです。
DSC_8200

 

飾られた十字架の数々…

この洞窟の中には14個の十字架があり、これはイエス・キリストの苦難の道(ヴィア・ドロローサ)を表現しています。
DSC_8009

 

お祈りをする場所もあります。DSC_8010

 

そして、巨大な横穴と十字架がセットで並びます。DSC_8013

 


編集長おすすめ予約サイト

このような場所が14か所続いているので、全部見ているとめちゃくちゃ時間がかかります。DSC_8062

 

塩の教会で​ほんとに迷いそうだった

洞窟の内部はカメラのフラッシュを焚けば明るく見えますが、通常は真っ暗なのでけっこう怖いです。ポケモンじゃないモンスターが出てきそう。DSC_8025

 

塩の教会の内部はたくさんの横穴があり、しかも地下1階と2階もあるのでまるで迷路みたいな構造。地図を見て迷わないように注意しましょう!DSC_8067

 

ガイドを雇うとこのように塩の教会の洞窟内をすべて説明してくれます。DSC_8074

 

圧巻…。塩の教会の大聖堂が見えてきた

狭い洞窟を歩いていると明るい広場に出ました。ようやく明るい場所に出られて嬉しくなります。DSC_8081

 

その先には、塩の教会​の大聖堂を見下ろせるスポットが! 絶好の記念撮影スポットですね。DSC_8096

 

塩の教会・大聖堂の地下1階部分から地下2階を見下ろせます。この洞窟の巨大さ…ヤバくないですか!? ​DSC_8098

 

近くにはラスボスみたいなおじいちゃんが座っていました。DSC_8094

 

さらに天使の石像とかもあって、まさにドラクエの世界観!DSC_8120

 

その先には横穴を利用してできた教会が。ドラクエで死者を生き返らせる教会にそっくり!!DSC_8138

 

ついに塩の教会の大聖堂に到着

そして、ここが塩の教会・大聖堂の地下2階部分。赤紫色のライトアップが怪しげな雰囲気を醸し出しています。
DSC_8150

 

壮大な絵柄の石板と巨大な十字架が一番の見所です! 冒険心をくすぐられますね~。DSC_8175

 

塩の教会・大聖堂の先で見たもの

その先には、なんとお土産物屋コーナーがあります! 一気に現実的な雰囲気に(笑)DSC_8182

 

売られているのはヘルメットなどの作業員なりきりグッズや、DSC_8183

 

謎の仮面…DSC_8184

 

塩鉱山を再現した置物はなかなかオシャレでした。
DSC_8189

この後、同じルートをたどって戻りました。無事に家へ帰るまでが冒険。

 

塩の教会では冒険者気分を味わって!

コロンビア・シパキラの塩の教会は予想以上に巨大で怪しげな洞窟教会でした。ぜひ冒険者気分を味わいに行きましょう…!

(参考リンク:まるでドラクエのダンジョン!?コロンビア・シパキラの塩の教会への行き方&絶景写真スポット|JIBURi.com)

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。 Blog:jiburi.com
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by 宮﨑大輔 (全て見る)

  • スペインのマドリードで群を抜いてウマいと噂の豚骨ラーメンを食べてきた - 2017/03/30
  • スペインで15万人が集結する日本イベント「サロン・デル・マンガ・デ・バルセロナ」 - 2017/03/13
  • 橋の概念を覆す世界遺産「ビスカヤ橋」を渡ってきた(スペイン・ビルバオ) - 2017/02/27
  • マドリードから日帰りで行けるセゴビアの1日分の景色を紹介(絶景付き) - 2017/02/07
  • シャッターを押せばもう絶景。スペインの世界遺産街「トレド」に行ってきた - 2017/01/25
スポット アングラスポット 建築・建物 観光スポット 教会 エリア 南米 コロンビア スポット
コロンビア 宮﨑大輔
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メルボルンはもうすぐ夏だから、在住者の野望を報告するよ?(10月の収支報告も)
  • 海の中まで続く異様な国境の壁があると聞き、メキシコのティファナまで見に行ってきた

この記事を書いた人

宮﨑大輔のアバター 宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。
Blog:jiburi.com

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 77件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 77件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 377件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次