MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 北中米&カリブ
  4. メキシコ
  5. スポット
  6. 時が止まった石の滝…。秘境「イエルベ・エル・アグア」で見た絶景(メキシコ)

時が止まった石の滝…。秘境「イエルベ・エル・アグア」で見た絶景(メキシコ)

2016 10/26
エリア 北中米&カリブ メキシコ スポット スポット 奇景 絶景 自然 山 滝 空
2016/10/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_4520 (1)
メキシコ南部オアハカからバスを乗り継いで4時間。絶景・秘境・奇景の全てがここにある、石の滝「イエルベ・エル・アグア」を訪れました。

 

目次

メキシコの石の滝「イエルベ・エル・アグア」は秘境感がものすごい…

こんにちは。「人知れず」という言葉に割と引かれがちな旅人・カイです。

メキシコの観光地と言えば、マヤのピラミッドをはじめとする「古代遺跡」のイメージが強いですが、今回はメキシコでぜひ訪れてほしい自然の絶景、イエルベ・エル・アグアをご紹介します。

別名「石の滝」。ここの秘境感、一見の価値アリですよ…!

 

秘境なだけに、情報が乏しいイエルベ・エル・アグア

まず、イエルベ・エル・アグアとは…と、ネットでカタカタやってみるのですが、なんせ情報が少ない!数える程しかその情報が出てこないのです。

 

ウィキペディアでも日本語では情報が出てきません…情報収集の段階から「人知れず」感が半端ないですね。

イエルベ・エル・アグア(スペイン語:沸騰する水)は、連なる滝のように見える天然岩石の集合体。メキシコのオアハカに存在する。イエルベ・エル・アグアまでの道は、狭く曲がりくねっており、舗装されていない。参照:「Hierve el Agua」

 

個人ブログや英語版ウィキペディアから集めた数少ない情報によると、イエルベ・エル・アグアはオアハカの南東70kmに位置し、ミネラル分の強い湧水が長い年月をかけて崖を溶かし、滝のような岩を形成したとのこと…。

これだけではあまりよくわからなかったので、実際に行ってみることにしました!

 

石の滝「イエルベ・エル・アグア」

 

まるで苦行…イエルベ・エル・アグアまでのメキシコの悪路

イエルベ・エル・アグアは、他の観光地と合わせてツアーを組んでいくのが主流らしく、オアハカの街中にはいたるところにツアーを勧誘する告知が見受けられました…が、

「自力で行った方がなんかおもしろそう…」と思った私は、ツアーを使わずローカルバスを乗り継いで行ってみることにしました。

 

オアハカの街からミトラ行きのバスに乗り、2時間ほど田舎道を走ります。このときまでは快適なバスの旅でした。
IMG_4208

 

ミトラについてからは小さな乗り合いバンに乗り換えて、さらにひたすら山道を進みます。道中の景色からすでに絶景。
DSC_4495

…ここまではよかったのですが、山道を30分も進んだころ、ツアーを使わなかったという選択を後悔しはじめた私…。

 

なにせ山道に次ぐ山道。続くガタガタの砂利道…。ひどく揺れるわ急なカーブはあるわで、快適な旅とは程遠い苦行のような道中でした。
DSC_4475

そんな山道を行くこと2時間強…おしりの皮がいい加減限界…というところで、やっとバンはイエルベ・エル・アグアの入り口に到着しました。長かった…。

 

イエルベ・エル・アグアの入り口​に到着

バンを降りたあとは、写真のような山道を歩いていきます。左側は鋭い崖になっていました。
DSC_4510

 

いかにもメキシコらしいサボテンが出迎えてくれます。
DSC_4526

 

すでにこの時点で、遠くまで続く山の迫力に圧倒されていました…。

メキシコは砂漠とテキーラのイメージが強いですが、実は山が多く、街を出るとすぐに山の絶景を楽しむことができます。


編集長おすすめ予約サイト

視界を少し広げると山の上を数匹のコンドルが弧を描くように飛んでいて、「あぁ。遠くにきたんだなぁ…」と、思わずため息が漏れました。

 

「石の滝」イエルベ・エル・アグアに到着!

そんな山道を5分ほど歩いて、ついに「石の滝」イエルベ・エル・アグアに到着です。

 

目の前に現れた景色はまさに絶景。岩でできた滝はとても神秘的で、自然が作り出した芸術と呼ぶにふさわしい佇まいです。
DSC_4521

 

滝の後ろには遠くまで山が連なり、人の営みというものが一切感じられません。
DSC_4523

 

ありきたりな感想ですが…

実際に、壮大な自然を前にすると、自分がとてもちっぽけな存在に感じられました。景色に見惚れて、しばらくこの場所から動けなくなってしまったことは秘密です。

 

スペイン語で「沸騰する水」を意味するイエルベ・エル・アグア

谷を望む崖の反対側では、水がまるで沸騰しているかのように泡立ちながら、こんこんと湧きだしていました。
DSC_4524

スペイン語で、イエルベ(沸騰する) アグア(水)と呼ばれる所以ですね。

柵の外でも水が湧き出ている場所があったので触ってみたのですが、勢いよく湧き出すしゅわしゅわとした細かい泡がジャグジーのようでとても心地よかったです。

…でも、気持ち良くてしばらく触っていたら手がしわしわになってしまいました(笑)

 

メキシコの景色を一望できる絶景プール

湧き水が流れ出た先には、まるで空に浮かんでいるかのような天然のプールができていました。
DSC_4517

いくつかあるプールでは、水着を着て泳ぐことができます。水深は意外と深く、一番深いところで1m20cmもあるとのこと。

 

谷間にある崖の上なので風が吹くと少し肌寒さも感じたのですが、水自体は冷たすぎず暑すぎず、太陽が出ていれば浸かるにはちょうど良い温度でした。
IMG_4217

 

プールからの眺めもまた絶景。​崖の縁ギリギリまでいくことができるので、スリルも抜群です。
IMG_4219

縁にもたれかかって景色を眺めると、文字通り空に浮かんでいるような感覚を楽しむことができました。ちなみに、いくら開放感抜群だからといってもヌーディストプールではないので、水着着用必須です。私が訪れたときに、水着を持っていなかった欧米人カップルがそのまま全裸になって泳ぎだしそうだったので注意されていました。

 

イエルベ・エル・アグアに潜む意外な歴史…

実はこの場所、ただの自然の絶景というわけではなく、2千年以上も前から人々が灌漑施設を作り、生活の場所としてきた歴史もあります。

 

その名残を感じることはできませんでしたが、生活の場、またスピリチュアルな場所として、メソアメリカの人々の信仰と生活の重要な場所となっていたようです。
IMG_4212

そんな歴史背景も加味しながらこの景色を眺める、連なる山々と頭上を旋回するコンドルたちから、当時の文明の息吹のようなものが感じられ、とてもノスタルジックな気分に浸ってしまいました。

 

石の滝「イエルベ・エル・アグア」の絶景は、ちょっと無理してでも見てほしい

ガイドブックにもあまりその情報が載っていないイエルベ・エル・アグア。自力で行くとなると少々大変ですが、お尻を痛めた分だけ、見える景色の美しさは格別です。

タコスとピラミッドに少し退屈した旅人は、ぜひメキシコ随一の秘境「イエルベ・エル・アグア」を訪れてみてはいかがでしょうか。

以上、カイでした。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

カイリカコ

1989年千葉県生まれ。B型っぽいO型よりのA型。ガジェット系雑誌・Webサイトの広告マンを2年半務めたあと退職し、かねてより計画していた世界放浪をスタート。「そよかぜのように旅をする」をモットーに、世界のどこかをそよりと放浪中。▶︎Blog(そよかぜ旅日記)▶︎Instagram(@soyotabi_rkk)
アバター画像

最新記事 by カイリカコ (全て見る)

  • 戦争の空気そのまま…。アルバニアの核シェルター「BUNK’ART」で私が見たもの - 2018/03/14
  • 「青の街」モロッコ・シャウエンの一般家庭で執行される犠牲祭の様子 - 2018/02/15
  • 一杯120円の屋台のカタツムリを食べてみた(モロッコ・フナ広場) - 2018/02/01
  • 老若男女が交わるヒッピーな夜会の話【スペイン巡礼・最終日】 - 2018/01/25
  • さようならサザエさん症候群【スペイン巡礼終了@フィニステレ】 - 2018/01/16
エリア 北中米&カリブ メキシコ スポット スポット 奇景 絶景 自然 山 滝 空
カイリカコ メキシコ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • まるでドラゴンボールのOP風景!興坪の絶景を3パターンで攻めてきた(中国・桂林)
  • ベトナムの熱海・ブンタウで海をスルーしてでも観光すべきは「世界武器博物館」

この記事を書いた人

カイリカコのアバター カイリカコ


1989年千葉県生まれ。B型っぽいO型よりのA型。ガジェット系雑誌・Webサイトの広告マンを2年半務めたあと退職し、かねてより計画していた世界放浪をスタート。「そよかぜのように旅をする」をモットーに、世界のどこかをそよりと放浪中。▶︎Blog(そよかぜ旅日記)▶︎Instagram(@soyotabi_rkk)

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 52件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 21件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 449件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 414件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次