MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. 沿ドニエストル共和国
  5. スポット
  6. 未承認国家「沿ドニエストル共和国」で見たもの(行き方も)

未承認国家「沿ドニエストル共和国」で見たもの(行き方も)

2016 12/03
スポット マイナー国 ヨーロッパ 沿ドニエストル共和国 スポット 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
2016/05/282016/12/03
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_2397

国際的に国としては認められていない国・未承認国家。一体どのようにして成り立っているのか?数ある未承認国家のうちの一つヨーロッパにある「沿ドニエストル共和国」をご紹介します。

 

目次

未承認国家・沿ドニエストル共和国とは

こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。ただいま大学で勉強しているロシア語を使い旧ソ連諸国を周っています。
モルドバとウクライナの国境沿いにある小さな国、沿ドニエストル共和国(ルーマニア語をもとにトランスニストリアとも呼ばれる事も)に行ってきました。
この国を知っている方は恐らく少ないと思います。何故なら未承認国家(一覧はこちら)だからです。未承認国家といえど自国の政府や通貨まで持っています。

 

沿ドニエストルは、東ヨーロッパ、モルドバの東部ドニエストル川東岸のウクライナ国境に接する地域。国際的にはモルドバ共和国の一部とみなされており、主権国家として承認されていないが、現在、モルドバ共和国政府の実効統治は及んでおらず、事実上の独立状態にある。ソビエト連邦末期にモルドバ民族主義の昂揚により、1990年にドニエストル川東岸のロシア系住民が「沿ドニエストル・ソビエト社会主義共和国」を宣言、さらに1990年9月2日には、「沿ドニエストル共和国」として独立を宣言(Wikipediaより引用)。

 

場所はこの辺りです。

沿ドニエストル共和国の位置
By TUBS – 投稿者自身による作品 このベクターイメージはAdobe Illustratorで作成されました。 . This file was uploaded with Commonist. This vector image includes elements that have been taken or adapted from this:  Europe laea location map.svg (by Alexrk2). This vector image includes elements that have been taken or adapted from this:  BlankMap-World6.svg (by Canuckguy). This vector image includes elements that have been taken or adapted from this:  Azerbaijan location map.svg (by Uwe Dedering). This vector image includes elements that have been taken or adapted from this:  Moldova location map.svg (by NordNordWest). This vector image includes elements that have been taken or adapted from this:  Cyprus location map.svg (by NordNordWest). This vector image includes elements that have been taken or adapted from this:  Georgia location map.svg (by NordNordWest)., CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=16040317

 

モルドバのキシナウからの行き方

僕はモルドバの首都キシナウの中央駅から鉄道で行きました。

 

鉄道は1日朝と夜の2本と本数が少ないため、多くの方が本数の多いミニバスで行くそうです。
IMG_2279

 

未承認国家に1人で行くのは少し怖かったので、モルドバで出会った日本人の方と行く事になりました。車内は一人ずつスペースがあるため快適でした。
IMG_2291


編集長おすすめ予約サイト

 

お値段はなんと21レイ(約110円)です!安すぎる。こんな簡単に国境越えができていいのでしょうか?
車窓からの景色も素晴らしく奇麗です。
IMG_2283

 

沿ドニエストル共和国の首都ティラスポリ

電車に揺られること2時間で沿ドニエストルの首都ティラスポリに着きました!モルドバではラテン式アルファベットが使われているのに対して、歴史的な背景からロシア系の多い沿ドニエストルでは今でもキリル文字が使われています。
IMG_2334

しかし、肝心の国境審査がありませんでした。未承認国家と言えど、国境審査があると聞いていたのですが……。この時は、深く考えずに観光に専念しました。この後、問題になるとも知らずに。

 

独自の通貨「沿ドニエストルルーブル」

近くの両替所で沿ドニエストルルーブルに両替しました。コインがプラスチックでできています。1ルーブル10円です(2016年4月現在)。ロシアと同じ「ルーブル」ですが、デザインも全く異なり、沿ドニエストルだけで流通しています。
IMG_2436

 

未承認国家の治安は…

本当に静かな国で、鳥のさえずりがこんなにも聞こえるのか!というほど静かで穏やかな空気でした。
IMG_2319

 

鐘のある教会の門。
IMG_2310

 

所々に旧ソ連や社会主義を彷彿させるような看板もありました。
IMG_2348

 

僕たちは宇宙人

アジア人がほとんど居ないのか、現地人が僕らを見て驚いています。そして話しかけてきます。子どもなんて、口を開けて固まって「ママ、あれ見て!」と言わんばかりに驚いています。僕たちはまるで宇宙人のようです(笑)

 

沿ドニエストル共和国ではビザ(滞在証明)が必要だった…!

沿ドニエストルには日本人は1日以上滞在できないため日帰りです。帰りの鉄道の切符(16トランスニストリアルーブル/160円)を買い、駅で待っていたところ……いきなり警察が来て、滞在証明書の提示を求められました。検問を通っていない僕たちは持っておらず、困惑してしまいました。

パスポートを取り上げて、神妙な顔をする警官。僕は、必死に言い訳を考えつつ、賄賂の準備をしていると……警官が言いました。

 

「君たち、これは不法入国だからね?わかってる?」

 

電車で入国審査が行われなかったと必死に弁解しました。次に警官が放った言葉は…

 

「しょうがない、次から気をつけてね」

 

と言って去って行きました。え?終わり?

何故入国審査がなかったのかは分かりませんが、もし行かれるならミニバスで行く事をお勧めします(ミニバスでは必ず国境審査を受けます)。

 

未承認国家も人々が暮らしている

何はともあれ、実際に未承認国家というものに足を運んで分かったのは、未承認国家であっても人々は商売をし、散歩をし、時に笑い、至って平和に暮らしているという事でした。周りから認められていないだけで、なんら「一つの国」として変わりなかったのです。
IMG_2407

ぜひ皆さんも自分の目で未承認国家を覗いてみてはいかがでしょうか?

 

モルドバの首都キシナウの激安宿をbooking.comで探す

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

せがわーるど

1994年生まれA型。 路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。 ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。) ブログ:せがわーるどのブログ
アバター画像

最新記事 by せがわーるど (全て見る)

  • 旧ソ連オタクが旅行先にゴリ押ししたい美女大国ベスト3 - 2017/06/17
  • ウクライナで350kmヒッチハイク!〜物価安だから金を請求されても平気〜 - 2017/06/10
  • 「命のビザ」で世界に知られる杉原千畝の記念館に行ってきた(リトアニア・カウナス) - 2017/04/22
  • 欧州最貧国であるモルドバの児童養護施設で1か月ボランティアをして考えた - 2017/04/09
  • ロシア語圏を旅するロシア語専攻の僕が本当に便利だと思うロシア語5つ - 2017/02/18
スポット マイナー国 ヨーロッパ 沿ドニエストル共和国 スポット 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
せがわーるど 沿ドニエストル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人骨でデザインされた礼拝堂…。ミラノのカタコンベで見たもの
  • カンボジアの1ドル路上ネイルサロンでこうなった

この記事を書いた人

せがわーるどのアバター せがわーるど


1994年生まれA型。
路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。
ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。)



ブログ:せがわーるどのブログ

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 103件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 53件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 25件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 16件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 533件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 453件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 440件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 428件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 330件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 268件のビュー

© 世界新聞.

目次