MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. トルコ
  5. スポット
  6. あなたには見える?トルコのアララト山で「ノアの方舟」を拝む

あなたには見える?トルコのアララト山で「ノアの方舟」を拝む

2016 8/24
スポット 遺跡 ヨーロッパ トルコ スポット
2016/01/222016/08/24
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ノアの方舟が辿り着いたとされるトルコのアララト山。写真のどこに方舟があるか分かりますか?

 

編集部の武重です。

なんと…旧約聖書の「ノアの方舟」が流れ着いたとされる場所がトルコにあります。しかもその方舟を降りたノアが最初に作ったとされる村もその場所に…。実際に行ってみると、そこはただただ美しい場所なのでした。

 

目次

ノアの方舟との出会い

わたしはイランから陸路でトルコに入国しました。最初の拠点はドゥバヤジット。宿のオーナーが「よかったらノアの方舟を見に行かないか?」と声をかけてくれました。

旧約聖書によるとたしかに、ノアの方舟はドゥバヤジット近郊にあるアララト山に流れ着いたとされます。

アララト山_-_Google_マップ

 

これは…ノアの方舟?

さっそくワンボックスカーに乗り込んでその場所を目指します。辿り着いた場所はだだっ広い草原。

DSC_0347

 

地図で言うとここ。

Google_Maps

 

「方舟どこ?」ってな具合に歩き回ります。同行した男性が「アレだよ、アレ」と指差す方を見てみると、なんとなく方舟の姿が見えてきます。

 

「ええ?どれが方舟?」という人のために説明をつけると……たしかに船の形に見えてきますね。

DSC_0332

 

ちなみにこの場所に「ノアの方舟ビジターセンター」なる小さな建物があり、発掘の経緯などが展示されています。その中に別の角度から撮った写真がありました。

IMG_4975

発掘の経緯を見ると、どうも方舟であるという証拠は見つからなかったようです。「方舟ではないとは言い切れないが、希望を持ちたい」という程度のニュアンスで語られています。

ちなみに同じアララト山の別の場所でノアの方舟の破片が見つかったというニュースもあります。
「ノアの方舟」確率99.9%で発見と探検チーム、トルコ・アララト山頂

 

大変なニュースですが、特に続報はなく、今では疑問視されているようです。いずれにせよ、アララト山は「ノアの方舟」伝説と密接に関係する、神聖な場所だと考えられていることは間違いありません。


編集長おすすめ予約サイト

 

ノアが作った最初の村

ノアは方舟を降り、村を作ったと言われています。その村がこの場所にあるのは当然でしょう。その場所にも連れて行ってくれました。数軒の家があるだけの小さな村です。

DSC_0466

 

家はみな石を積んで作られています。

DSC_0470

 

絨毯が多く使われています。ペルシア絨毯で有名なイランが近いことが分かります。

DSC_0362

 

半遊牧の生活をしているようで、馬が重要な家畜です。

DSC_0389

 

車が行き交うことはなく、見かけるのは馬ばかり。

DSC_0371

 

自然と共に生きる、美しい村でした。

DSC_0366

 

遠いけど行ってみたい場所

この場所はトルコの東端にあり、観光の定番である西部エリアからはずいぶん遠いです。そのため、観光者でごった返すこともなく、静かな観光地と言えるでしょう。

一方で、昨今の情勢悪化に伴い、外務省も「海外安全情報レベル1 十分注意してください」と注意喚起しています。ちなみにイスタンブールも同様のレベル1となっています。

こういう静かで美しい場所が、危険とされること悲しく思います。

 

アクセス方法

ドゥバヤジットまでの飛行機はないので、トルコの主要都市からバスになります。たとえば首都イスタンブールからは22時間ほどかかります。
アララト山まではドゥバヤジットで観光ツアーが簡単に見つかります。定番の観光地なので「アララト山に行きたい」と相談するのが簡単です。

 

編集長おすすめ!ドゥバヤジットのホテル

HI156383224

編集長おすすめのドゥバヤジットのホテルが、Grand Derya Hotel(写真)です。

 

>Grand Derya Hotelの予約ページへ進む

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

武重 謙

「何かを作る」というのが大好きで、いつの間にか小説を書くようになる(雑誌【大衆文芸】にて掲載)。世界一周を夢見てコツコツと貯金をし、30歳になりようやく出発。武者修行も兼ね、旅をしながら小説を書くスタイルに落ち着いた。 旅の様子は婚前世界放浪記で公開中。 小説:父の筆跡・秋明菊の花びら、ほか

最新記事 by 武重 謙 (全て見る)

  • ロンプラもお手上げ…。インドネシアのナゾの国立公園で見たもの - 2016/04/15
  • [1泊20ドルの格安リゾート]インドネシアのブナケン島がコスパ最強 - 2016/03/23
  • ペルーでコーヒーを頼んだら巨大な醤油が出てきた - 2016/03/09
  • [ホーリー祭り・インド]知らずに参加したらヒドい目に遭った - 2016/02/18
  • [ダライラマに会える!?]チベットに行かずにチベットを味わえる街3選 - 2016/02/04
スポット 遺跡 ヨーロッパ トルコ スポット
トルコ 武重謙
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 旅を仕事にしよう!旅行ライターを募集します(※募集終了)
  • 世界遺産も猫だらけ!トルコが「猫パラダイス」ということが判明

この記事を書いた人

武重 謙のアバター 武重 謙

「何かを作る」というのが大好きで、いつの間にか小説を書くようになる(雑誌【大衆文芸】にて掲載)。世界一周を夢見てコツコツと貯金をし、30歳になりようやく出発。武者修行も兼ね、旅をしながら小説を書くスタイルに落ち着いた。
旅の様子は婚前世界放浪記で公開中。
小説:父の筆跡・秋明菊の花びら、ほか

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 56件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 21件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 17件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 16件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 15件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 14件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 13件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 12件のビュー
  • DSCN4674 ハンガリーのみそ汁!? グヤーシュの素を... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 535件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 470件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 455件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 432件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 318件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 315件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 260件のビュー

© 世界新聞.

目次