MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 北中米&カリブ
  4. コスタリカ
  5. 幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた

幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた

2015 4/29
北中米&カリブ コスタリカ スポット ホテル 自然
2015/02/252015/04/29
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

30
ケツァールは手塚治虫の「火の鳥」のモデルとなったとも言われています

 

こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。

みなさん、「見たら幸せになれる鳥」と聞いてどんな姿をイメージするでしょうか?今回、中米にその幸せになれる鳥「ケツァール」がいるという情報を得ました。しかし、僕はもう旅の終盤。よっぽどのものでないと時間を取る気になれません。この時も、「あー、ハイハイ。みんな、青い鳥でも見に行くのかな。ご苦労様」程度に思っていました。しかし、その鳥の写真を見せてもらうと、一変。その可愛さに一目惚れしてしまい、見に行くことを即決しました。

さらに調べると、グアテマラにはその幻の鳥が遊びにやってくる宿があるというではありませんか。しかも、地球の歩き方によると「10羽以上のケツァールが一本の木に止まってる時もある」と。なぬー、これはその宿に泊まって幸せにならずにはいられない!今回はその幸せになれる宿の様子とケツァールちゃんの可愛い容姿をお届けします。

 

目次

うっそうとした森に佇む宿泊部屋

その幸福宿の名前はRanchitos del Quetzalです。場所はここになります。
 

 

コバンという街からバスで1時間ほどです。こっちのローカルバスはいかついです。運転手にグーグルマップを見せながらここで降りたいと伝えます。
1

 

僕が着いた頃にはすっかり日も暮れてしまいました。予約をしていなかったので泊まれるかひやひやでしたが、大丈夫と聞いて一安心。
2

 

宿のスタッフについて部屋に向かいますが、そこは明かりがぽつんとあるだけの森の中。この辺りは熱帯雲霧林と呼ばれる、霧が多く湿度の高い場所に発達する森林のようです。
3.6

 

昼間の写真はこんな感じ。
3.7

 

そんな森の中をスタッフについて行くこと数分、離れの宿泊棟に辿りつきました。
3.5

 

部屋の様子です。宿泊費は175ケツァール(約2700円)と物価の安いグアテマラでは超高額です。1500円程の部屋があるとの情報をネットで見たのですが、この日は無いようでした。全然幸せじゃありません。
3

 

ところで、みなさん気づきました?グアテマラのお金の単位はなんとケツァールなんですよ。紙幣の左上にもキチンとケツァールが描かれています。お金の単位になるほど神聖な鳥なんですね。
0

 

見たものだけが書ける幸せの証

では、翌日撮影した宿の様子を少しご紹介します。こちらが入り口です。
4

 

看板には大きくケツァールが描かれています。
5

 

こちらはレストラン。僕は食べませんでしたが、食事も提供しているようです。
6

 

その壁には多くのケツァールの写真が飾られています。これには胸が高鳴ります。
7

 

中に入ると壁にはたくさんの寄せ書きがありました。この壁は、ケツァールを見た人だけがその感想を書き残せるようです。
7.5

 

僕も書かせて頂きました。
8

 

いざ、ケツァールを見に!

ケツァールを見るには早朝の6時から7時がベストとのこと。ここは標高が1000mを超えるので早朝は冷えます。しっかり着込んで暗い内から観察に臨みます。
10

 

スタッフに観察に適した場所を教えてもらいました。じっくりと待てるように、そこには椅子が用意されていました。
11

 

さて、これで準備万端です。1時間、2時間かかるかわかりませんが幸せの鳥を見るまで帰れません。腰を据えてケツァールを待ちます。
12

 

すると、スタッフが「ケツァール」と叫びながら、こっちに来いと手招きしてきます。なんと待ち時間わずか10分。
13

 

そして、指差した場所を見ると……いました、ケツァールです!お腹の赤がとても目立ちます。まさか、こんなに簡単に見れるとは思っていませんでした。
15

 


編集長おすすめ予約サイト

写真を撮影していると、またしてもあの声が。「ケツァールだ!」。お兄さんに付いていきます。
17

 

宿の前の道路沿いには、別のケツァールがいました。
19

 

お兄さんが「ケツァールはこの実を食べに来るんだ」と説明してくれました。スペイン語なので雰囲気の理解ですが。笑
20

 

そして、このグルモアと呼ばれる木によく止まるようです。
DSC_0162

 

可愛い顔を見るために……悪戦苦闘の3時間

ケツァールを見れたのは良かったものの、僕は心を射抜かれた、その可愛い顔が見たいのです。そして写真に納めたいのです。ここから僕の長い闘いが始まりました…。
14

 

鳥を撮るのはカメラ初心者の僕には難しかったです。その理由をご説明します。

1、足場が悪い

熱帯雲霧林なので地面がぬかるんでいます。
25

 

きちんと整備されている訳でもないので上ばかり見ていると転びます。僕は2度滑りました。
26

 

2、都合よくこっちを向いてくれない

10m程でしょうか。ケツァールは結構高い所に止まります。その場所を把握するだけでも精一杯です。枝の隙間からの撮影ポイントも限られるので、運よくケツァールの方からこっちを向いてくれるのを待つしかありません。
22

 

3、逆光になる

運よくこっちを向いてくれたとしても、逆光だと真っ暗です。
23

 

4、気温の変化でレンズが曇る

日の出前と日の出後で気温がだいぶ変わってきます。それによりレンズの内側が曇ってしまい、はっきりとした写真が30分程撮れませんでした。こういう時に限って、ケツァールはいい場所に来るんです……
24

カメラの設定も最初は全然わからず、ボケボケの写真ばかりでした。もっと、カメラの勉強をしておくべきだった。加えて、僕の持っている18㎜~200㎜の望遠レンズでは小さいケツァールの姿を捉えるのが精一杯でした。

 

何とか捉えた幸せの欠片たち

それでも何とかして撮って、トリミングした写真が以下になります。じっくり、ご覧ください。

どうでしょう。綺麗な色使いですね。鮮やかな赤・柔らかい緑・際立つ白にクチバシの黄色がインパクトを与えています。
27

 

ケツァールはオスだけ長い飾り羽を持ち、それを含めると1m程の大きさになるようです。
29

 

観察してみると思っていたよりも堂々として、お気に入りの場所を見つけると10分も動かず羽を休めることもありました。糞をしている様子も度々観察できました。幸せのうんを頂きましょう。
28

 

そして、こちらが飛翔写真です。ケツァールは手塚治虫の「火の鳥」のモデルとなったとも言われていますが、この美しい姿はそれを納得させるものでした。
30

 

キュートなお顔にめろめろ

では、さらにアップにして、僕の心を奪い取ったキュートなお顔を拝見していきましょう。

か、か、かわいーーー!もう、ぞーちゃん胸キュンです。
31

 

つぶらな瞳と頭のふさふさの毛が何とも言えませんよね。そうですよね!
32

 

幸せの効果が早速現れた

結局、3時間ほどケツァールを観察することが出来ました。一瞬見れるかどうかだと思っていたので大満足です。見失っては見つけていたので、何羽見れたかはわかりませんが最低でも2羽は見れました。宿のスタッフに聞くとこの宿に訪れた人のほとんどが観察出来ているとのこと。しかも、観察できたのはケツァールだけではありません。他の野鳥やリス、特に個人的に嬉しかったのはハチドリです。
33

 

そういった生き物を見れただけでも幸せだったのですが、宿を出てすぐその幸せ効果が生々しく僕の目の前に現れました。

それはお金を下ろしに銀行へ向かったときの事。用が済んで銀行を出ると、なんと目の前に1000ケツァール(約1万5000円)が落ちているではありませんか。なんたるご利益。ケツァール宿、恐るべしです。当然、警察に届けましたが、ケツァールのご利益で持ち主の所へ戻ってくれることでしょう。僕もいいことが出来て幸せな気持ちになれました。可愛くて幸せになれる鳥「ケツァール」に僕はもうメロメロです。

 

文・写真:ぞーしき
記事一覧はこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。 ブログ:COSMOPOLITAN
アバター画像

最新記事 by ぞーしき (全て見る)

  • ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか? - 2015/04/03
  • 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現象7つ - 2015/03/28
  • 「娼婦の唇」の異名をもつ花とキスがしたい - 2015/03/22
  • 世界の「泥火山」3選 - 2015/03/15
  • 幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた - 2015/02/25
北中米&カリブ コスタリカ スポット ホテル 自然
グアテマラ ぞーしき
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「旅人がつくるメディア」と一緒に成長しませんか?旅するライター募集中(※募集終了)
  • 「わたしたちは加害者にもなりうる」ユダヤ人強制収容所で考えた

この記事を書いた人

ぞーしきのアバター ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。
ブログ:COSMOPOLITAN

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 72件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 38件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 16件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 545件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 473件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 454件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 445件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 425件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 335件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 308件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 276件のビュー

© 世界新聞.

目次