MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. [HOTEL ADLER]ドイツの「恐竜が棲むホテル」に泊ってみた

[HOTEL ADLER]ドイツの「恐竜が棲むホテル」に泊ってみた

2016 5/04
スポット ホテル ヨーロッパ ドイツ
2015/01/212016/05/04
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0529
オーナーがこのぶっ飛んだホテルを建てた理由とは?

 

こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。

 

今回、ドイツの化石の街・ゾルンホーフェンでたまたま泊まった宿が、まるで博物館のようにたくさんの化石を展示していました。加えて、経営しているご夫婦もとても親切にしてくださり、ぜひ皆さんとシェアしたいので紹介します。ここに辿りついた経緯は男のロマンをこじらせた僕が、世界に11体しかいない「始祖鳥」に会いにいった話を参照。

 

場所はここ。HOTEL ADLERという名前です。Booking.comの予約ページはこちら
 

 

目次

ドイツの田舎に年4000人が訪れる宿

ゾルンホーフェンに着いた僕は、暗く、雪がこんこんと降る中、駅前の看板に表示されていた街唯一のこの宿を目指しました。
DSC_0449

 

着いたのは午後6時前(写真は翌日撮影)。大きな街だと高を括っていた僕はもちろん予約などしていません。しかも、宿の照明灯は付いていませんでした。
DSC_0541

 

恐る恐る扉をたたくと、オフシーズンで営業していない時期にも関わらず、快く受け入れてくれました。こちらがオーナーのグランパさん。
DSC_0503

 

こちらは奥さんのソニアさん。夫婦二人できり守りしているこの宿は、年間4000人以上も来客がある程の人気宿だそうです。それには、彼らの人柄ともうひとつ大きな理由があったのです……。
DSC_0474

 

化石の忍者屋敷

玄関を開けてすぐ目に入るのは、この地域で発掘されたアンモナイトと翼竜の化石です。
DSC_0496

 

そして、中に進むとショーケースに入った化石があったり、
DSC_0505

 

直接壁に埋め込まれているのもありました。もちろん、本物です(笑)。
DSC_0498

 

ソファーに腰かけようとすると、その後ろには……
DSC_0518


編集長おすすめ予約サイト

 

はい、アンモちゃんです。
DSC_0519

 

部屋にまで……

こちらの素敵な部屋に案内されました。
DSC_0476

 

この部屋もよく見ると……出窓に使われている石材に化石が入ってました。これは、ジュライエローと言って日本橋三越前(東京メトロ銀座線)の地下通路にも使われている石材になります。これは、ここゾルンホーフェンが採掘場所です。よく見ると、薄暗い模様のようなものがありませんか?それが全部化石になります。アンモナイトやベレムナイトと言われる烏賊の祖先のようなものまで見えました。まさに、化石の忍者屋敷です。
DSC_0770

 

こんなところに大型恐竜!

極めつけはこれ。部屋に向かう途中、らせん階段の中央に位置する恐竜の骨格模型。ここまで来るともう博物館ですね。
DSC_0529

DSC_0528

 

オーナーが宿を建てた理由

グランパさんにこの宿を建てた理由を聞いてみました。彼は「My house is my life.」と、レトロ感漂うストーブにマキをくべながら話してくれました。彼は、過去にダニに噛まれ生死を彷徨うほどの大きな病気を患い、その復帰をきっかけに兼ねてから夢だったホテル経営を始めたと言います。
DSC_0487

 

以前は法律家としてデスクワークをこなす日々でした。しかし今は「毎年、色々な人に会って話し、彼らの為に忙しなく働くことが楽しいんだ」と旅人の僕に気を使ってくれたのか、そんな話もしてくれました。
DSC_0513

 

ちなみに、彼は、自分たちの為に用意していた夕食の鴨のローストを突然の来客に無償で提供してくれました。ビールも飲み放題です。まさか、ホテルでドイツの家庭料理が食べられるとは思っていませんでした。これは美味しかった。
DSC_0468

 

「この家が人生」というように、彼のホスピタリティ溢れる性格が滲み出る家でした。きっと、この化石達も僕らの目を飽きさせないようにという、おもてなし精神の一環なのでしょう。もし、ドイツに来てヨーロッパの冷たさを感じたら、この宿に来ることをお勧めします。化石達をはじめ、オーナーご夫婦があなたの事を暖かく迎え入れてくれるでしょう。
DSC_0502

 

文・写真:ぞーしき

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。 ブログ:COSMOPOLITAN
アバター画像

最新記事 by ぞーしき (全て見る)

  • ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか? - 2015/04/03
  • 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現象7つ - 2015/03/28
  • 「娼婦の唇」の異名をもつ花とキスがしたい - 2015/03/22
  • 世界の「泥火山」3選 - 2015/03/15
  • 幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた - 2015/02/25
スポット ホテル ヨーロッパ ドイツ
ぞーしき ドイツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [美味しい料理ランキング20]世界一周した料理人がガチで選ぶ
  • 【寄稿】今なお配給下にあるキューバで味噌汁をふるまってみた

この記事を書いた人

ぞーしきのアバター ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。
ブログ:COSMOPOLITAN

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 110件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 54件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 446件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 411件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次