MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 北中米&カリブ
  4. キューバ
  5. 国交正常化前のキューバで目の当たりにしたもの

国交正常化前のキューバで目の当たりにしたもの

2016 5/04
北中米&カリブ キューバ スポット スポットまとめ
2015/01/072016/05/04
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

1920348_10203390812674544_5781636990380718357_n
クラッシックカーはあります。

 

目次

今話題の社会主義国・キューバ

はじめまして。Manatsuと申します。現在ヨーロッパを旅中の私ですが、2014年にキューバに行ったことを書きます。

 

キューバは1959年のキューバ革命以降現在に至るまで続いている社会主義国家で、通称「カリブに浮かぶ赤い島」と呼ばれています。

 

2014年12月17日、オバマ大統領がアメリカとキューバの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表するなど、今話題のキューバ。

 

今回私は、アメリカ大陸有数のリゾート地バラデロとキューバの首都ハバナを訪れました!

 

リゾート地で目にした「せつない現状」

バラデロは、贅沢な時間と美しい海を求めてカナダやロシアなどを中心に多くの人が訪れるそうです。
10388646_10203390806274384_4590692097538180657_n

DSC06243

 

ここではすべてがパッケージになっているので、ホテル代、飛行機代はもちろん、食べ放題に飲み放題。なので、朝起きてから夜寝るまでずっとキューバのお酒を楽しめるというわけなのです。ほぼ観光客全員が酔っ払っているため、すぐに友達もできます。笑 

そして最終的にこうなりました。お酒の力ってすごいですね。笑
DSC06509

 

でも、ここで少しだけ切なかったことが…。

私は現地のライフセーバーと仲良くなったのですが、それは彼らが私たちと仲良くなりたかったからではなくて、ただ単に私たち観光客から何か欲しかったからだったのです。平均月収が15ドルといわれているキューバの人々と、1〜2時間で15ドルを稼げてしまう私たち。仲良くなった彼も、沢山の観光客に会って、いろんな話を聞いて想像を膨らましていて、私たちが贅沢な暮らしをしているのを横で見ながらも、何も出来ない現状。

助けるという言葉が正しいのかもわかりませんが、私たちに出来ることはほとんど何もなく、彼らがどんなに国外に行きたくても行ける可能性はほとんどありません。配給制のキューバで暮らしている分には、失業などの問題を抱えることは少ないけれど、そこから外に出る自由すらない。何が幸せかを考える旅になりました。

※編集註
キューバ国民が海外に出国する方法は大きくわけて四種類あり、(1)外国人からの推薦の発行、(2)外国人との結婚、(3)海外に住む家族による招待状の発行、(4)国家による(留学目的などでの)海外派遣である。尚、(2)以降は取得が困難である為、キューバ人の多くは外国人観光客らと親しくなり、招待状を入手しようとしている。

Wikipediaより引用

 


編集長おすすめ予約サイト

60年代のクラッシックカーが走る!首都ハバナ

さて、次に向かったのはキューバの首都ハバナ。リゾート地バラデロとは違い、キューバ国民の生活が垣間見れる場所です。
1920348_10203390812674544_5781636990380718357_n

 

本場のモヒート

まずは名物モヒート。やっぱり現地で飲むモヒートは一味違います。本当にアルコールが強いんです。でもすごく飲みやすい。でもすごく酔いやすい。そんなモヒートでした。
10289819_10203390818954701_1924606161068337668_n 

 

「英雄」チェ・ゲバラ

そして、キューバのゲリラ指導者、チェ・ゲバラが街のいたるところに。
DSC06414

DSC06473

こんなところにまで…
DSC06468

キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラは今でも国民から尊敬され、絶大な支持を得ていることがよくわかります。

 

タクシーもクラシックカー

車のほとんどは1960年代のクラシックカー。とってもレトロな雰囲気が漂っています。
DSC06482

タクシーもこのとおり、ほぼすべての車が一昔前のスタイル。見た目はかわいいのですが、ガスくさいのが難点…。
DSC06303

 

経済制裁ですべてが一昔前のもの

キューバでは、キューバ革命以降、アメリカを中心とした経済的制裁を受けている影響で、すべてが一昔前のものなのです。車も何度も何度も修理して使っているそうです。

また、道の改修工事もこんな感じです。
DSC06312

 

次から次へと新しいものに移り換えるのではなく、今あるもので生活するってこういうことなのかもしれません。

 

「動物園のパンダ気分」を満喫

この旅で私が一番感じたこと。それはまったくもってアジア人が居ないこと。ハバナでは1人もアジア人には会いませんでした。そのくらいアジア人に親しみがないキューバ人。私は、自分が動物園のパンダになった気分でした。笑

ガラス張りのレストランで食事をしていれば、みんなが群がって外から私のことを観察。歩いているだけで、結婚を求められ、10秒に一度は声をかけられる。塀の上から顔だけ出して、私が歩いているのをじっと見ている人、警察官からの求愛などなど。

最初はどうしていいのかわからず、サングラスで顔を覆ったりしていたのですが、もはや一生に一度あるかないかの動物園のパンダ状態を楽しもうと、道の真ん中を堂々と歩くことに。笑
1521255_10203390812554541_7216044794282081915_n

 

マクドナルドもスターバックスもなかったキューバ。私たちにとって当たり前のようにあるものがなかったキューバ。政府による情報規制やインターネットの制限によって、今、世界で何がおきているのかすらわからないキューバ。

国交正常化によってどのようになるかはわかりませんが、何かが変わる事は確かだと思います。たぶん本当に色々なことを考えるきっかけになると思います。今話題のキューバにぜひ行ってみて下さい!

 

文・写真:Manatsu

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

Manatsu

社会に出る前に世界中を自分の足で歩いて感じてみたい、そして世界中のチョコレートを食べ尽くしてみたい、そんな思いで旅を始めました。大好きなチョコレートを片手に気の向くままに歩く。そしてどんなときも柔軟で繊細であれるように。世界中を見て色々なことを吸収したいです。
アバター画像

最新記事 by Manatsu (全て見る)

  • 23歳のドイツ人女子が教えてくれた「ベルリンの壁」の壊し方 - 2015/02/27
  • スペイン階段ではジェラートが禁止etc……あなたの知らないイタリア5選 - 2015/02/16
  • [ポルトガル・リスボン]凍てつく冬のヨーロッパの避寒地 - 2015/02/06
  • 「イギリスの料理はマズい」なんて本気で信じてます? - 2015/01/22
  • 国交正常化前のキューバで目の当たりにしたもの - 2015/01/07
北中米&カリブ キューバ スポット スポットまとめ
Manatsu キューバ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【寄稿】新年を西暦よりも2ヶ月早くネパールで迎えてみた
  • 小国モナコの空手教室で「味噌汁」をふるまってみた

この記事を書いた人

Manatsuのアバター Manatsu

社会に出る前に世界中を自分の足で歩いて感じてみたい、そして世界中のチョコレートを食べ尽くしてみたい、そんな思いで旅を始めました。大好きなチョコレートを片手に気の向くままに歩く。そしてどんなときも柔軟で繊細であれるように。世界中を見て色々なことを吸収したいです。

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 25件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 455件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 447件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 413件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 409件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 322件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次