MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. バングラデシュ
  5. [バルミスヌードル・モンディ]バングラデシュの「幻の麺」を求めて

[バルミスヌードル・モンディ]バングラデシュの「幻の麺」を求めて

2016 11/11
アジア バングラデシュ ストーリー 探す 食べる 麺
2014/07/012016/11/11
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0774-600x397-2
食にかける思いは、日本であってもバングラデシュであっても変わりません。ここバングラデシュのコックスバザールにはミャンマー系の少数民族が作る幻の塩ヌードル、モンディというものがあります。その恍惚とした響きに誘われて食べてきました。

 

こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。僕は今回、バングラデシュ唯一のリゾート地であるコックスバザールに行ってきました。

 

バングラデシュにリゾート地!?

ここには世界一長い海岸線(125km)があり、乾季は海水浴客で賑わいます。
DSC_0715

 

今は雨季にもかかわらず、割と人は多かったです。しかし、海なのにイスラム圏なので水着がありません!
DSC_0729

 

もちろん、海辺なのでモンディ以外にもおいしいものはたくさんあります。これはマナガツオのフライです。全部で約700円でした。
DSC_0737

 

いざ、モンディを探しに!

では、今回の目的である幻の塩ヌードル、モンディを食べに向かいま しょう。モンディはミャンマーの国境沿いに位置するというコックスバザールの地理的条件が生んだ逸品のようです。

“ここには、ミャンマー系の少数民族の人たちが多く住んでいます。美味しい麺料理があります。ベンガル料理とは一味違った、優しいお味♪

バングラデシュ観光案内所より引用

 

ネットで調べたところ、何件か提供している店があるそうですが、一番情報が多かったバルミスマーケットの近くの店に向かうことにしました。マーケットで買い物をした後、このリキシャのおじさんに連れて行ってくれるように頼みましたが、この安易な発想が間違いでした。DSC_0810

 

最初、このヌードルの名前をモンディではなくバルミスヌードルだと思っていました。しかし、これでは伝わらず、おじさんは散々迷った挙句、僕を泊まっているホテル近くまで連れ戻しました……。

 

仕方なく、一度ホテルに戻りケータイを持ち、最トライ。画像は言語を超えます。
DSC_0864

 

次のドライバーにはモンディと伝え、画像を見せたものの場所が定かではなさそう。さすが幻の逸品です。地元の人でもわかりません。
DSC_0763

 

ネットの情報や人に尋ねたりして、なんとか店の場所がわかりました。こんな時にSIMフ リーケータイがあると便利です。
DSC_0764


編集長おすすめ予約サイト

 

モンディのお店は掘っ立て小屋

お店はテクパラというバルミスマーケット近くの通りにあります。

 

最初に門が見え、これをくぐると、
DSC_0767

 

ピンクの建物が見えますが、それではありません。
DSC_0768

 

その横にひっそりと建つ掘っ立て小屋が目的の場所です。
DSC_0766

 

店主が奥さんと二人で店をきりもりしています。
DSC_0789

 

先客は二人のお子さんでしょうか?Tシャツもワールドカップ仕様ですね。
DSC_0770

 

ついにモンディと対面

早速、モンディを頼みます。うーん、美味しそう!透き通ったスープに、香草や揚げ玉ねぎが彩りを加えます。
DSC_0774

 

では、待ちに待った一杯をいただきます。
DSC_0778

 

味は…..間違いありません!魚貝、特にエビのだしが効いたスープに香草の香りと玉ねぎの食感、そして揚げニンニクの風味が見事に絡み合い、米で出来た麺が滝の如く喉を流れて行きます。ネパール、インド、バングラとカレー色に染まった僕の臓器が浄化されてい るようです。日本人は絶対好きです。

 

お好みで唐辛子などをトッピング出来ます。
DSC_0780 DSC_0785

 

結局僕は3杯頂きましたが、一杯25タカなので約100円です。最後の一滴まで飲みほしました。
DSC_0784

 

皆さんも是非、バングラデシュ唯一のリゾート地で、幻の塩ヌードルを食べてみてはいかがでしょうか。きっと、カレーに疲れたあなたの胃を優しく包み込んでくれるでしょう。ごちそうさまでした!
DSC_0787

 

文・写真:ぞーしき

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。 ブログ:COSMOPOLITAN
アバター画像

最新記事 by ぞーしき (全て見る)

  • ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか? - 2015/04/03
  • 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現象7つ - 2015/03/28
  • 「娼婦の唇」の異名をもつ花とキスがしたい - 2015/03/22
  • 世界の「泥火山」3選 - 2015/03/15
  • 幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた - 2015/02/25
アジア バングラデシュ ストーリー 探す 食べる 麺
ぞーしき バングラデシュ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【寄稿】元教師を驚愕させたアジアの中学校・高校6つ
  • 2014年6月人気記事ランキング

この記事を書いた人

ぞーしきのアバター ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。
ブログ:COSMOPOLITAN

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 58件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 27件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 25件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 22件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 22件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 15件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 532件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 466件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 462件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 449件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 302件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 272件のビュー

© 世界新聞.

目次