MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 南米
  4. ペルー
  5. -マチュピチュ-2500m級の山々にたたずむ天空遺跡

-マチュピチュ-2500m級の山々にたたずむ天空遺跡

2015 12/29
スポット 世界遺産 遺跡 南米 ペルー 世界遺産アーカイブス
2013/10/272015/12/29
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

7181901733_88558013f3_c

 

「天空遺跡」「空中都市」「失われた都市」など数々の異名を持ち、NHKの世界遺産ランキングで1位になるなど日本人に特に人気のある世界遺産といえば、ペルーのマチュピチュです。見所を上げればきりがないマチュピチュの最大の魅力は、2500m級の山々に抱かれたそのロケーションでしょう。photo by mckaysavage

 

こんにちは!デスクです。世界遺産の連載を始めてみようと思います。有名なものから無名のものまで、ライターさんの力もお借りして集められるだけ集めようという試みです。第一回はマチュピチュです。
IMG_2142 のコピー

 

マチュピチュはこのあたり。ペルーの古都クスコからバス+電車で約4時間の距離に位置します。

 

マチュピチュへの入り口。朝はたいてい霧が立ちこめていて雰囲気があります。

DSCN1147

 

マチュピチュは、アンデス山麓に属するペルーのウルバンバ谷に沿った高い山の尾根(標高2430m)に位置します。

36

 

山裾から遺跡の存在が確認できないことから、しばしば「天空遺跡」「空中都市」「インカの失われた都市」などと称されます。

37

 

朝靄にたたずむマチュピチュ。圧倒的な存在感。厳粛な空気を感じずにはいられません。

41

 

39

 

40

 

マチュピチュはアメリカの探検家ハイラム・ビンガムが発見したとされていましたが、最近になり、ビンガム以前にペルー人が発見していたという説が浮上しました。

42

 

DSC_0029

 

148204179_26f926373f_z
photo by exfordy

 

マチュピチュはインカ帝国の避暑地としての冬の都(離宮)や、別荘といった種類のものであったと考えられています。遺跡には王宮を中心に大きな宮殿や寺院があり、住民の住居もあります。この空中都市は、インカの王パチャクティの時代の1440年頃に建設が着手され、1532年にスペイン人により征服されるまでの約80年間、人々が生活していたと言われています。wikipediaより引用

 

都市への入り口。

43

 

44


編集長おすすめ予約サイト

 

石垣にぴったりはめ込まれた巨石。マチュピチュは巨石文明の都市ですが、いかにして5〜10tもある巨石を運び上げたかは未だ謎。62

 

45

 

当時の技術の高さを窺わせる遺跡に張り巡らされた精巧な水路

DSC_0010

 

都市に住む人々のための作物を作っていたという段々畑

DSC_0007

 

遺跡の背後に見える尖った山は標高2720mのワイナ・ピチュ (若い峰の意)。対してマチュピチュの名は「老いた峰」を意味する現地の言葉「machu pikchu」からきています。

57

 

56

 

リャマとマチュピチュ

59

 

マチュピチュ山から望むマチュピチュ

50

 

54

 

DSCN1265

 

55

 

マチュピチュが、いかにあり得ないロケーションにあるかが分かります。

 

マチュピチュをなぜこのような急峻な山の上に造ったのか?ラファイエット単科大学のナイルズによると「パチャクチ(王)がこの場所を選んだのは……圧倒する景色としか答えようがありません」。イェール大学の近年の研究成果では、高地であり、かつ両側が切り立った崖上になっているため太陽観測に最も適し、かつ(インカの)宗教的理念として太陽に近いところである、という点が場所選定の理由として挙げられています。wikipediaより引用

 

7181901733_88558013f3_c

8555909948_f1bede1979_c
photo by mckaysavage

 

huayno picchuから

4639614165_1ca8f581b1_z
photo by stevendamron

 

2052636048_fa6ac0c00f_z
photo by Phillie Casablanca

 

マチュピチュを取り囲む自然環境は、優れた景観の中に絶滅危惧種をはじめとする重要な動植物を含んでいることから、マチュピチュは「マチュ・ピチュの歴史保護区」として複合遺産に登録されています。

 

【マチュピチュの歴史保護区】
所在地:ペルー
登録区分:複合遺産
登録年:1983年

 

文・写真:デスク

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。 2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。 著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎) 海外旅行に関する講演もちらほら。
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by デスク (全て見る)

  • 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
  • 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
  • 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
  • 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
  • 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
スポット 世界遺産 遺跡 南米 ペルー 世界遺産アーカイブス
デスク ペルー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • -メークロン市場- 鉄道が迫る恐怖でのんびり買い物してる場合じゃないっ!
  • -ヴィエリチカ岩塩坑-世界遺産オリジナル12が気高く美しい

この記事を書いた人

デスクのアバター デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。
2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。
著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎)
海外旅行に関する講演もちらほら。

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 32件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 28件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー
  • IMG_1517 「オマーン国際空港」で本当に臭かったもの 12件のビュー
  • DSC_0086 世界三大がっかりの「人魚姫の像」ががっか... 11件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 512件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 473件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 433件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 428件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 341件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 318件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 284件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 241件のビュー

© 世界新聞.

目次