MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 北中米&カリブ
  4. カナダ
  5. ある日、森の中、クマさんに出会った

ある日、森の中、クマさんに出会った

2015 5/19
北中米&カリブ カナダ ストーリー 目撃した! 動物
2013/08/152015/05/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

130520039

カナダ移民になるためにアメリカとの国境までドライブ、広大すぎる自然の中に待ち受けていたのは……あるぅ〜日、森の中、クマさんに出会〜った♪

どうもみなさんごきげんよう。無事カナダ移民になり、ビザがなくても好きな所で働けるようになったつねです。

今回移民になるための最終プロセスとしてアメリカとの国境に行ってきたらとんでもない奴に出会ったので、レポートします。カナダ移民については世界新聞を乗っ取るくらい膨大な情報、体験があるのでまたの機会にさせてもらいます。

というわけで、カナダ移民になるべく去る5月19日、僕が住むコクレン(カルガリーのベッドタウン)を出発。ハイウェイを使ってもいいのですが、今回はローカルな道で行ってみます。全行程はおおよそ以下のような感じになります。

View Larger Map

初日は途中、ロングビューという街(ジャーキーで有名ですが、World Famousは言い過ぎかと……)で休憩を入れたりしながらピンチャー・クリークという街で1泊。今回も1歳の息子と一緒です。
130519003

2日目。天気がよいのでテンションが上がります。周りは相当な規模の農場や牧場みたいです。よく視力検査のときにのぞいて見えるあの景色を思い出させます。
130520002

130520009

130520013

そもそもなぜカナダ移民になるためにアメリカとの国境に行く必要があるのか?移民への最終ステップとして現在のステータス(ビジター、ワークビザ保持者、学生など)から移民というステータスに変更する必要があります。そのためには、僕の場合、国境に行くのが手っ取り早かったのです。一度カナダ国外に出て再入国、そのときにステータスが変わるという仕組みです。最寄りの移民局に出向いてもいいのですが、今回移民局に予約を取ろうとしたところ早くても2ヶ月後と言われまして……。移民局の職員にも「国境に行った方が早い」と言われこうして国境へ向かっているのです。

アメリカが近付くにつれ、なぜか雲行きが怪しくなってきました。
130520017

移民や入国審査に関することは個人の状況、係員によって大きく異なる(早く言ってしまえば運次第?!)ので省略しますが、今回多少ゴタゴタがありながらも何とか無事カナダ移民になることができました。そしてうちのネコ、初国境超え、初アメリカ入りです。
sekaishinbun
 

実はこの辺り、グレイシャー国立公園(カナダ側はウォータートン・レイク国立公園)となっていて、アメリカに入ったので国立公園の入場料を支払うものだと思っていたのですが特に何も言われませんでした。
130520032

アメリカに入って5分か10分くらい走った頃でしょうか。道端に熊のような物体が見える気がします。まぁ国立公園走っているとよくあるんですよ、そういう勘違い。だいたいがヤブだったり、岩だったり、倒木の根っこだったりとがっかりするんですが。
130520039

今回は本物だったーーーーーっ!!!!!!!うぉーーーーーっっっ、熊ですよ、熊。奥さん、熊ですよ。頭の中は、♪あーるぅひっ、もりのぉなーかっ、くまさーんにっ、であーったっ♪
130520042


編集長おすすめ予約サイト

熊さん、全くもってこちらに無関心。一心不乱に草をむしゃむしゃしてました。
130520040

130520045

130520046

その様子をガン見するうちのネコ。
130520057

森の熊さんに別れを告げ、車はさらに南下。
130520058

この標識を見ると「アメリカ来た!」って気分になります。
130520088

一旦国立公園ゾーンを脱出しセント・マリーという街へ。再び国立公園に入る前に、トイレ休憩、そして土産屋でも冷やかしていこうかと思ったのですが…… 開いてない!何やら工事をしていたり、改修作業のようなことをしている人はいるももの、どこも閉まっていました。実はこのとき、まだシーズン前でほとんどの施設は閉まっており、公園内の道路も途中までしか行けないということでした。
130520091

130520096

行けるところまで行ってみましょう。
130520102

グレイシャー国立公園は面積4101 km2であり、そのほとんどを森林、山と湖でしめる。園内には名前のある湖が130以上あり、1000種類以上の植物と数百種に及ぶ動物が生息している。人によって乱されていないままのこの巨大な生態系は、「大陸生態系の頂点」と称されている。wikipediaより引用

再び山の中へ入っていきます。
130520103

ミラーレイク!
130520108

要塞のような岩
130520113

オフシーズンなんでこんなこともできました。
130520129

130520148

ここは素晴らしい。というわけで、息子のご飯タイムはここで取りました。
130520157

130520153

130520151

130520163

130520173

雄大な自然を堪能し、後は眠いのを我慢して帰るだけです。
130520184

皆さんも機会があれば車で国境越え、やってみてください。その時は森のくまさんによろしく。

文・写真:つね


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。 2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。 著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎) 海外旅行に関する講演もちらほら。
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by デスク (全て見る)

  • 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
  • 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
  • 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
  • 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
  • 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
北中米&カリブ カナダ ストーリー 目撃した! 動物
つね 北米
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タンデム自転車が世界の絶景を行く写真まとめ【その1】
  • インドからリキシャが消えてなくなる日

この記事を書いた人

デスクのアバター デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。
2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。
著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎)
海外旅行に関する講演もちらほら。

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 74件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0086 世界三大がっかりの「人魚姫の像」ががっか... 14件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 13件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 13件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー
  • P1050343 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 534件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 446件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 439件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 435件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 321件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 311件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 303件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次