MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アフリカ
  4. 南アフリカ
  5. [海外の寿司]南アフリカの「アクティブ寿司」がこんなに美味いわけがない

[海外の寿司]南アフリカの「アクティブ寿司」がこんなに美味いわけがない

2016 5/04
アフリカ 南アフリカ グルメ 日本食
2014/12/252016/05/04
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0980 
いなり寿司が……僕らのおいなりさんがっ……アクティブな進化を遂げていました……。

 

こんにちは!旅する食い倒れぞーしきです。

エジプトからアフリカ南下を始めたころ、旅人の間で噂になっている南アフリカで寿司が食べ放題1200円の店がある事を聞きつけました。そしてついに、アフリカ縦断を終え、その店に行ってきたので報告します。

 

目次

世界有数の漁場、ケープタウン

さて、ケープタウンと言えばバスコダガマが寄港した喜望峰(写真)が有名ですが、
DSC_0849

 

世界有数の漁港の街としても知られています。旅行紹介サイトAlI Aboutでは、「ケープタウンの沖合いはミナミマグロの漁場としても有名で、ここで獲れたマグロは日本にも多く入ってきています。となれば、この街のシーフードが美味しいのは当然のこと」と紹介されています。
IMG_1877

 

場所はここです。

 

実際、街を歩くと至る所に寿司屋が見られ、
DSC_0006

 

生ガキを提供している店までありました。これは言うまでもなく美味しかった。
IMG_1883

 

スーパーに至っては、寿司セットなるものが売られています。これで、300R(約3000円)とかなりお高いもよう。
IMG_1869

 

いざ、寿司屋へ

寿司屋はケープタウンの街中のこの大きなビルの一階にあります。
DSC_0019

 

場所はここ。

 

名前は「アクティブ寿司」……。店はガラス張りになっていて(開店前の写真です)、
DSC_0013

 

外にも席が用意されていました。
DSC_0010

 

内装は白を基調にして、綺麗なつくりになっていました。
DSC_0361

 

ここは地元じゃ有名店。予約しないと入れないと聞いていたので予め予約を取ってから行きました。実際、店内はすべて予約席で埋まっていました。外の席だけ空いていたようです。
DSC_0356

 

カウンターでは、中国人と思われる2人が絶えず寿司を握っていました。
DSC_0368

 

席に着くと、目に入るキッコーマンの醤油。旅人にとって、これは聖水になりえます。
DSC_0376

 

食べ放題は豊富なメニューから選べる

さて、料理を注文しましょう。もちろんメニュー表にあるこの「Eat as much as you like」の食べ放題コースを注文。2時間制で、お値段は119Rと約1200円です。気を付けたいのは平日のお昼はやっていないこと。日曜はお休みで、祝日と土曜はお昼からやっています。
DSC_0360

 

しかも、食べ放題で選べるメニューは約50種類とすごく豊富。予想以上の品ぞろえに、涎が滝のようです。しかも、単品注文の場合はどれも300円以上する代物、4つ注文すれば元が取れます。
DSC_0358

 


編集長おすすめ予約サイト

注文を終えると、まずはガリが登場。日本の味と全く一緒でついつい食べ過ぎてしまいそうでしたが、ここは寿司の為に我慢です。
DSC_0364

 

アフリカ越しの一口

そして、待つこと15分。やっと、一皿目登場です。僕らがまず頼んだのは、マグロ・サーモン・エビ・カニの握り、そしてバンブーロールと呼ばれていた、海苔の代わりにきゅうりを使用した巻物です。予想以上に来るまでの時間が長かったので、はじめにたくさん注文することをお勧めします。
DSC_0958

 

それでは、待ちに待ったアフリカ大陸越しの一口、いただきます。
DSC_0961

 

うん、味は高級店とはいかないまでも、日本の回転寿司のレベルと遜色ありません。バンブーロールに使用してあるマヨネーズもキューピーのもので、こだわりが光っていました。しかし、「クラブステッィク」として注文したカニは単なるカニカマでしかも日本のとは異なり美味しくなかったです。シャリの量も日本より多めでした。

 

アフリカ越しの夢、到底一皿では終われません。次に注文したのは、ニューヨークロールやレインボーロールと呼ばれるカリフォルニアロールとのり巻き、そしてサーモンとマグロの握りです。
DSC_0369 - コピー

 

のり巻きには、アボガドやサーモンやマグロがマヨネーズとともに巻いてありました。カリフォルニアロールの中にはクリームチーズまで入っているのもあり、日本人には不評でした。
DSC_0976

 

このあたりで、一つ大変な気づきをしてしまいました。種類が豊富と言えども、結局、ネタはサーモン・マグロ・エビ・アボガド・カニカマもどき・マヨネーズしかありません。それを、中に入れているか、外に載せているかの違いだけでした(笑)。しかし、見た目が変わるせいか、意外にも飽きは来ませんでした。

 

これが南アのおいなりさんだ!

ふぅー。寿司に恋焦がれていたお腹もだいぶ落ち着いてきました。しかし、もう少しイケそうです。

これがラストの3皿目。新しく注文したのは、中央にあるローズと呼ばれるシャリをサーモンで巻いて、マヨネーズと自称キャビアを乗っけたもの。それから手前のマグロの刺身。それと…….
DSC_0977

 

ん、見慣れないものが一つ。注文したのはいなり寿司のはず。確かに、シャリを揚げで包んでいますが、その上にマグロと七味が乗っております。はて、どこでこんな非行に走ってしまったのでしょうか。
DSC_0983

 

味が気になります。早速、頂いてみましょう….最初に口に広がるのは意外にもごま油でした。その後、揚げの甘味と七味と酢が見事に調和し、美味しかったです。
DSC_0980

 

食べ放題なんてもう行くかと決めても…

さて、三皿食べ終わり、もうこれ以上食べられません。とても満足、むしろ食いすぎて後悔です。もう寿司なんて当分いらないと心に決めました。しかし……
DSC_0018

 

翌々日にはもう一度訪れてしまいました(笑)。
IMG_1875 - コピー

 

バカンスに南アフリカはいかが?

南アフリカは2010年にワールドカップが開催されて一躍脚光を浴びました。ワールドカップが開催されたと言えども、アフリカ大陸。近代的とはかけ離れているんだろうと勝手に思っていました。しかし、来てみると街はヨーロッパのようで、飲食店もアクティブ寿司のように内装が綺麗なものばかりでした。さらに、髪が落ちないようにネットを頭にかぶっていたりと衛生面のクオリティも日本と変わりません。それなのに、物価は日本より安く、ビーチもあるので、欧米人がよく休暇に訪れる都市というのも納得できました。アジア人は僕のような長期旅行者しか出会いませんでした。もし、ハワイなどでバカンスを考えている人がいるならば、南アでバカンスという新しい選択肢も考慮してみてはいかがでしょうか?

 

文・写真:ぞーしき

ぞーしきの記事一覧はこちら

 

関連する記事

ベルリンの「はな毛」は洗練されたおもてなし空間だった

世界中どこにいてもタダで日本食を楽しむ方法

ラーメンが恋しくてドイツに行ったら、そこは日本だった

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。 ブログ:COSMOPOLITAN
アバター画像

最新記事 by ぞーしき (全て見る)

  • ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか? - 2015/04/03
  • 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現象7つ - 2015/03/28
  • 「娼婦の唇」の異名をもつ花とキスがしたい - 2015/03/22
  • 世界の「泥火山」3選 - 2015/03/15
  • 幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた - 2015/02/25
アフリカ 南アフリカ グルメ 日本食
ぞーしき 南アフリカ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界一周アラサー女子がGIGAZINEに書いた10記事まとめ
  • 先週のおさらい【2014/12/22〜12/28】

この記事を書いた人

ぞーしきのアバター ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。
ブログ:COSMOPOLITAN

関連記事

  • -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた
    2013/08/25
  • まずいと噂のインジェラを食べてみた -エチオピアの食べる雑巾-
    2013/09/01
  • アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを食べてみた
    2013/09/18
  • 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言わざるをえない
    2013/09/29
  • グラブジャムンetc-こんなに甘いものがあるのかというくらい甘いインドスイーツ3選
    2013/10/01
  • イランのノンアルコールビール市場に、イラン人の酒への執念を感じずにはいられない
    2013/10/08
  • 元バックパッカーが一夜限定で料理をふるまう秘密のイベント「旅食」に潜入してきた
    2013/10/14
  • -あすか- サンパウロの行列のできるラーメン屋に行ってきた
    2013/10/21

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 31件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 29件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 21件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 528件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 465件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 414件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 326件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 301件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次