「ローマ・テルミニ駅の治安が気になるけど、本当に危ないの?」
「テルミニ駅周辺のホテルは避けた方がいいのかな」
「ローマ観光の拠点として、テルミニ駅周辺は便利だけど治安が不安」
ローマ・テルミニ駅周辺のホテル選びに迷われている方は多いものです。
ローマの玄関口であるテルミニ駅周辺は、観光に便利な立地である一方で、スリや置き引きなどの犯罪が発生しやすいエリアとして知られています。
外務省海外安全ホームページとローマ在住日本人の声をもとに、テルミニ駅周辺の治安が良いエリアと治安が悪いエリア、ホテルを取るのにおすすめのエリアを解説していきます。
早朝・深夜にテルミニ駅を発着する方へ
夜のテルミニ駅周辺の治安はよくないので、早朝に出発する方や、深夜に到着する方はテルミニ駅から1km以内のホテルを予約することをおすすめします。大きな荷物を持ってテルミニ駅周辺を早朝、深夜にウロウロすることは治安上おすすめできません。

ローマ・テルミニ駅周辺でホテルをとるべき治安のよいエリア
ローマの玄関口であるテルミニ駅周辺には、治安の良いエリアと悪いエリアが混在しています。
外務省海外安全ホームページによると、基本的な防犯対策を講じれば、安全に観光を楽しむことができます。
サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂周辺
テルミニ駅の西側に位置するサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂周辺は、比較的治安の良いエリアとして知られています。
以下の特徴から、安心して宿泊できるエリアといえます:
・警察官の巡回が頻繁にある。
・観光客向けの高級ホテルが多い。
・大聖堂周辺は夜間も明るい照明が設置されている。
・24時間営業のお店があり、人通りが絶えない。
>サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂周辺のおすすめホテル
共和国広場(ピアッツァ・デッラ・レプッブリカ)周辺
テルミニ駅から徒歩10分ほどの共和国広場周辺は、治安の良い高級住宅街として知られています。
このエリアが安全な理由として、下記が挙げられます:
・高級ブランドショップが立ち並び、セキュリティが充実している。
・観光警察が24時間体制で巡回している。
・大使館や政府機関が近く、警備が厳重。
・街灯が多く、夜間も明るい。
>ピアッツァ・デッラ・レプッブリカ周辺のおすすめホテル
おすすめのホテルタイプ
共和国広場周辺では、以下のようなホテルを選ぶことをおすすめします:
・エントランスにセキュリティゲートがある。
・フロントが24時間体制。
・防犯カメラが設置されている。
・大通り沿いにある。
国立ローマ博物館周辺
テルミニ駅の北西に位置する国立ローマ博物館周辺は、文教地区として治安が保たれています。
ローマ在住日本人によると、このエリアは以下の理由で安全だといいます:
・博物館関係者や学生が多く、地域コミュニティが形成されている。
・カフェやレストランが多く、夜遅くまで営業している。
・観光客だけでなく地元住民も多い。
・路上駐車が少なく、見通しが良い。
>国立ローマ博物館周辺のおすすめホテル
宿泊時の注意点
治安の良いエリアであっても、以下の点に注意が必要です:
・夜間の単独行動は避ける。
・貴重品は部屋のセーフティボックスに保管する。
・ホテルの出入りは正面玄関を利用する。
・見知らぬ人を部屋に入れない。
これらのエリアは、テルミニ駅から徒歩圏内でありながら、比較的治安が良好な地域です。
特に初めてローマを訪れる方や、女性の一人旅の方には、上記3つのエリアでのホテル選びをおすすめします。
ただし、どのエリアでも深夜の一人歩きは避け、貴重品の管理には十分注意を払う必要があります。
外務省海外安全ホームページでは、スリや置き引きなどの軽犯罪への注意を呼びかけています。
治安の良いエリアを選んでも、基本的な防犯対策は必要不可欠です。
ローマ・テルミニ駅で避けるべき治安の悪いエリア
外務省海外安全ホームページによると、テルミニ駅周辺には特に注意が必要なエリアがいくつか存在します。
これらのエリアでは、スリや置き引きなどの犯罪が多発しています。
テルミニ駅正面出口周辺
テルミニ駅の正面出口付近は、以下の理由から特に警戒が必要です:
・不審者が観光客に声をかけるケースが多い。
・スリ集団が頻繁に出没する。
・深夜は路上生活者が集まる。
・違法な客引きが横行している。
ローマ在住日本人によると、特に夜間は以下の場所での滞在を避けるべきとのことです:
・駅正面の広場。
・地下鉄の出入り口付近。
・バス停周辺。
・駅周辺の路地。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通り
テルミニ駅から南西に延びるこの通りは、以下の特徴から注意が必要です:
・路上での強引な物売りが多い。
・観光客を狙った置き引きが発生。
・夜間は暗い路地が多い。
・不法滞在者の溜まり場となっている場所がある。
特に警戒すべき時間帯
この通りでは、以下の時間帯に特に注意が必要です:
・早朝(5時~7時)の人通りが少ない時間。
・深夜(23時以降)の飲食店閉店後。
・地下鉄の始発と終電の時間帯。
マルサラ通り周辺
テルミニ駅の東側に位置するマルサラ通り周辺は、以下の理由から避けることをお勧めします:
・観光客を狙った置き引きが多発している。
・路上での詐欺被害が報告されている。
・夜間の照明が不十分。
・緊急時の避難経路が分かりにくい。
報告されている主な犯罪
このエリアでは、以下のような犯罪が報告されています:
・偽のチケット販売による詐欺。
・ATMでのカード情報の盗難。
・スマートフォンのひったくり。
・荷物の置き引き。
治安の悪いエリアを通過する時の対策
これらの治安の悪いエリアを通過する際は、以下の対策を講じることが重要です:
・貴重品は必ず体の前で持つ。
・バッグは必ずチャックを閉める。
・スマートフォンの使用は最小限に抑える。
・人通りの多い大通りを歩く。
特に夜間は、これらのエリアを迂回して目的地に向かうことをお勧めします。
タクシーを利用する場合は、正規のタクシー乗り場を利用するようにしましょう。
路上でのタクシー乗車は、ぼったくりや犯罪に巻き込まれるリスクが高まります。
緊急時は、イタリアの警察(113)または日本大使館(06-487-3388)に連絡してください。
テルミニ駅のおすすめ滞在エリア:
>サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂周辺のおすすめホテル
ローマ・テルミニ駅周辺の犯罪傾向と対策
外務省海外安全ホームページによると、テルミニ駅周辺では年間を通じて様々な犯罪が発生しています。
観光客を狙った犯罪が特に多いため、具体的な対策を知っておく必要があります。
多発する犯罪の種類
スリ・置き引き
最も多い犯罪は以下のような手口です:
・複数人で観光客を取り囲み、注意を逸らす。
・レストランの椅子の背もたれにかけたバッグを狙う。
・地下鉄の乗り降りの際の混雑に紛れて財布を抜き取る。
・カフェでテーブルに置いたスマートフォンを盗む。
偽警官による詐欺
ローマ在住日本人によると、以下のような手口が報告されています:
・警察官を装い、パスポートや財布の提示を求める。
・偽の職務質問で所持品検査を行う。
・観光税の未払いを指摘し、その場での支払いを要求する。
・麻薬所持の疑いをかけ、示談金を要求する。
ATMでのトラブル
ATM利用時は以下の手口に注意が必要です:
・カードスキミング装置の設置。
・暗証番号を盗み見る。
・ATM操作中に話しかけて気を散らす。
・引き出し直後を狙った強盗。
時間帯別の注意点
早朝(5時~7時):
・始発電車やバスを待つ人を狙った犯罪が多発。
・人通りが少なく、緊急時の助けを求めにくい。
・路上生活者が多く、声をかけられるケースがある。
日中(10時~16時):
・観光客が多い時間帯でスリや置き引きが増加。
・レストランでの食事中の置き引きに注意。
・路上での強引な物売りや募金詐欺が多い。
夜間(22時以降):
・飲酒絡みのトラブルが増加。
・タクシーでのぼったくりに注意。
・人通りの少ない道での強盗被害に警戒。
安全に過ごすための対策
外務省海外安全ホームページは以下の対策を推奨しています:
・パスポートのコピーを別に持ち歩く。
・現金は分散して所持する。
・貴重品は肌身離さず持ち歩く。
・見知らぬ人からの写真撮影依頼は断る。
現地在住日本人からのアドバイス
ローマ在住日本人からは、以下のような具体的なアドバイスも提供されています:
・リュックは前に抱えて歩く。
・スマートフォンは人混みでは使用しない。
・観光マップは人目につかない場所で確認する。
・緊急時の連絡先を携帯電話に登録しておく。
特に観光客は「自分は大丈夫」という過信は禁物です。
常に周囲に注意を払い、基本的な防犯対策を怠らないことが重要です。
ローマ・テルミニ駅周辺のホテル選びのポイント
テルミニ駅周辺のホテル選びでは、立地だけでなく、セキュリティ面での確認が重要です。
ローマ在住日本人によると、以下のポイントに注意してホテルを選ぶことで、安全な滞在が可能とのことです。
セキュリティ面でのチェックポイント
ホテル予約前に、以下の設備が整っているか確認しましょう:
・24時間体制のフロントデスク。
・防犯カメラの設置。
・客室階への部外者立入制限システム。
・客室の二重ロック。
特に夜間の安全性を確保するため、下記の項目もチェックが必要です:
・夜間の出入口施錠システム。
・非常口の場所と数。
・館内の照明状況。
・警備員の常駐。
安全な予約サイトの選び方
予約時のトラブルを避けるため、以下の点に注意が必要です:
・大手予約サイトを利用する。
・ホテルの公式サイトで情報を確認。
・クレジットカード決済の安全性を確認。
・キャンセルポリシーを必ず確認。
要注意の予約サイト特徴
以下のような特徴がある予約サイトは避けましょう:
・日本語の表記が不自然。
・価格が極端に安い。
・連絡先情報が不明確。
・レビューが極端に少ない。
おすすめの宿泊予算帯
テルミニ駅周辺では、予算に応じて以下のようなホテルが選べます:
・1万5000円以上:高級ホテルで、セキュリティが充実。
・1万円前後:中級ホテルで、基本的な安全設備は整っている。
・8000円前後:バジェットホテルだが、清潔で安全な施設も多い。
予算別の安全対策
予算に応じて、以下の安全対策を検討しましょう:
高級ホテルの場合:
・ルームサービスの利用で夜間の外出を減らす。
・ホテル手配のタクシーサービスを利用。
・貴重品預かりサービスの活用。
中級ホテルの場合:
・近隣のレストラン情報を事前に確認。
・フロントに防犯アドバイスを求める。
・他の宿泊客の様子を確認。
バジェットホテルの場合:
・客室の位置(階数や通路との位置関係)を確認。
・窓や鍵の安全性を入室時にチェック。
・貴重品は常時携帯。
ホテル滞在時の自己防衛策
ホテル滞在中は、以下の基本的な注意事項も守りましょう:
・部屋番号を他人に見せない。
・清掃スタッフの身分確認を行う。
・見知らぬ人を部屋に入れない。
・外出時は必ず施錠を確認。
女性の一人旅の場合の注意点
特に女性の一人旅の場合は、以下の点にも注意が必要です:
・エレベーター内での警戒。
・客室階の廊下での周囲確認。
・ドアスコープでの来訪者確認。
・非常時の避難経路の確認。
これらの対策を実践することで、テルミニ駅周辺でも安全な滞在が可能です。
ホテルのスタッフとコミュニケーションを取り、不安な点は積極的に相談することをお勧めします。
ローマ・テルミニ駅での緊急時の対応方法
テルミニ駅周辺で緊急事態が発生した場合、迅速かつ適切な対応が必要です。
外務省海外安全ホームページでは、具体的な対応手順が示されています。
イタリアの緊急連絡先
緊急時は以下の番号に連絡してください:
・警察(緊急):112番
・警察(一般):113番
・救急車:118番
・消防:115番
通報時の注意点
イタリアの緊急電話では、以下の点に注意が必要です:
・基本的にイタリア語以外は通じません。
・英語での通報には専用アプリ「112 WHERE ARE U」を使用します。
・通報時は落ち着いて、できるだけ具体的な場所を伝えます。
・可能であれば近くのイタリア人に通訳を依頼します。
日本大使館への連絡方法
在イタリア日本国大使館の連絡先は以下の通りです:
・電話番号:06-487-991(24時間対応)
・住所:Via Quintino Sella, 60 00187 Roma
・領事窓口時間:9:30-12:45, 14:15-16:30
大使館に連絡が必要なケース
以下の場合は、速やかに大使館に連絡してください:
・パスポートの紛失や盗難
・犯罪被害に遭った場合
・事故や病気で緊急支援が必要な場合
・その他、身の危険を感じた場合
警察への被害届の出し方
被害届(デヌンチャ)は以下の手順で提出します:
・最寄りの警察署を訪問します。
・盗難届(Denuncia di Furto)または紛失届(Denuncia di Smarrimento)を提出します。
・パスポート再発行には警察の証明書が必要です。
・テルミニ駅の警察署では日本語の届出用紙が用意されています。
必要な緊急イタリア語フレーズ
以下の基本的なフレーズを覚えておくと役立ちます:
・「助けて」:Aiuto!(アイウート)
・「警察を呼んでください」:Chiamate la polizia!(キャマーテ ラ ポリツィーア)
・「救急車を呼んでください」:Chiamate un’ambulanza!(キャマーテ ウナンブランツァ)
・「病院に連れて行ってください」:Mi porti all’ospedale(ミ ポルティ アッロスペダーレ)
緊急時に向けての備え
緊急時に備えて、以下の準備をしておくことをお勧めします:
・パスポートのコピーを別に保管する。
・海外旅行保険の連絡先を保存する。
・クレジットカード会社の緊急連絡先をメモする。
・大使館の連絡先を携帯電話に登録する。
夜間の緊急事態の対策
特に夜間の緊急事態に備え、以下の対策も重要です:
・宿泊先の電話番号と住所を控える。
・近くの24時間営業店舗の場所を確認する。
・深夜営業しているタクシー会社の連絡先を保存する。
・緊急時の避難経路を事前に確認する。
まとめ:ローマ・テルミニ駅周辺の安全な滞在のために
ローマ・テルミニ駅周辺での安全な滞在には、適切な準備と注意が必要です。
外務省海外安全ホームページと現地在住日本人の情報をもとに、重要なポイントを整理しました。
ホテル選びのまとめ
安全な滞在のためには、以下のエリアでのホテル選びがおすすめです:
・サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂周辺:警備が充実し、24時間人通りがある。
・共和国広場周辺:高級住宅街で、観光警察が頻繁に巡回している。
・国立ローマ博物館周辺:文教地区で、地域コミュニティがしっかりしている。
避けるべきエリアの確認
以下のエリアでは特に警戒が必要です:
・テルミニ駅正面出口周辺:スリや置き引きが多発。
・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通り:夜間の治安が悪化。
・マルサラ通り周辺:観光客を狙った犯罪が頻発。
基本的な防犯対策
滞在中は以下の対策を必ず実施しましょう:
・貴重品は必ず体の前で持つ。
・パスポートのコピーを別途保管。
・深夜の一人歩きは避ける。
・ATMは店舗内のものを利用。
時間帯別の注意点
それぞれの時間帯で以下の点に注意が必要です:
早朝(5時~7時):
・人通りの少ない道は避ける。
・できるだけ複数人で行動する。
・緊急連絡先を携帯する。
日中(10時~16時):
・観光客が多い場所でのスリに注意。
・レストランでの置き引きに警戒。
・路上での勧誘は無視する。
夜間(22時以降):
・明るい大通りを歩く。
・タクシーは正規のものを利用。
・緊急時の避難場所を確認。
緊急時の対応確認
以下の連絡先は必ず控えておきましょう:
・警察(緊急):112番
・日本大使館:06-487-991
・宿泊するホテルの電話番号と住所
・海外旅行保険のサポートデスク
最後に
テルミニ駅周辺は、適切な対策を講じれば安全に滞在できるエリアです。
以下の3点を特に意識することで、多くのトラブルを回避できます:
・宿泊先は治安の良いエリアを選ぶ。
・基本的な防犯対策を怠らない。
・緊急時の連絡先を常に携帯する。
ローマの魅力を安全に楽しむために、この記事で紹介した対策を実践してください。
治安情報は定期的に更新されるため、渡航前に最新の情報を確認することをお勧めします。
テルミニ駅のおすすめ滞在エリア:
>サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂周辺のおすすめホテル
