「海外旅行保険の付帯しているクレジットカードを持っているけど、それだけでは補償が少し不安だ」と感じている人はいませんか?
だからと言って、新たに別の海外旅行保険に加入すると、保険料がもったいないですよね。
実は、クレジットカードの海外旅行保険は、上乗せができるんです。
この記事では、クレジットカードの海外旅行保険の補償額を上乗せする方法、そして上乗せする際の注意点などを紹介します。
クレジットカードの海外旅行保険の補償額が上乗せできるってどういうこと?
クレジットカードの海外旅行保険の補償額を上乗せする方法としては、2つの方法があります。
1.他のクレジットカードの海外旅行保険の補償を上乗せする
まずは、他のクレジットカードの海外旅行保険の補償を上乗せする方法です。
例えば、三井住友クラシックカードAの補償に、楽天カードの補償を上乗せしてみましょう。
担保項目 |
三井住友 |
楽天カード |
合計 |
傷害死亡 |
自動付帯:300万円 |
2,000万円 |
2000万円 |
傷害 |
100万円 |
200万円 |
300万円 |
賠償責任 |
2,500万円 |
2,000万円 |
4500万円 |
携行品損害 |
1旅行で年間20万円(免責3,000円) |
1旅行で年間20万円(免責3,000円) |
1旅行で年間40万円 |
救援者費用 |
年間150万円 |
年間300万円 |
年間450万円 |
クレジットカードの海外旅行保険では傷害死亡・後遺障害だけは上乗せできず、最も高い補償額が限度額となります。
しかし、それ以外の担保項目については、クレジットカードごとの保障額が上乗せされて、増加します。
僕も、実はこの方法を使っていて、Aカードは利用付帯、Bカードは自動付帯です。
Aカードで旅行代金を支払うことで、補償の上乗せをしています。
2.民間保険会社のフリープランを上乗せする
もう一つの方法は、民間の損保会社が販売している海外旅行保険で、不足分を上乗せする方法です。
「それだと高くつくんじゃないの?」と考える人もいるでしょう。
実は、保険商品の中には、既存のクレジットカードに上乗せする形で保険料を抑えつつ、補償を手厚くできる商品があるんです。
例えば、三井住友クラシックカードAに、損保ジャパン日本興亜の「新・海外旅行保険オフ」を上乗せしてみましょう。
担保項目 |
三井住友 |
新・海外旅行保険 |
傷害死亡 |
自動付帯:300万円 |
なし |
疾病死亡 |
なし |
1,000万円 |
傷害・疾病治療 |
100万円 |
500万円 |
賠償責任 |
2,500万円 |
1億円 |
携行品損害 |
1旅行で年間20万円 |
なし |
救援者費用 |
年間150万円 |
なし |
フランスに7日間旅行に行くとして、利用頻度の高い「傷害・疾病治療」と高額になることの多い「賠償責任」の補償をこれだけ手厚くしても、保険料はわずか1,760円で済みます。
普通に海外旅行保険に加入するより、保険料が1,000円以上もお得です。
僕も、海外旅行に行く際には自動付帯のクレジットカードに、お金を払って保険額の上乗せをしています。
クレジットカードの海外旅行保険の補償は不十分なことも
クレジットカードの海外旅行保険の補償は不十分なことも多いです。
疾病・傷害治療の補償額が少ない
海外旅行保険の担保項目で最も利用頻度の高いのが、「疾病・傷害治療」と言われています。
しかし例えば、三井住友クラシックカードAの疾病・傷害治療の補償額は、最高でも100万円です。
在ニューヨーク日本総領事館の公式サイトには、盲腸で1日入院・手術だけでも1万ドル(約100万円)以上かかると記載されています。
クレジットカード1枚だけでは不安なので、複数枚のクレジットカードの海外旅行保険を上乗せするのが効果的です。
疾病・傷害治療は重要
繰り返しますが海外旅行保険において、疾病・傷害治療は非常に重要です。
海外旅行保険が付帯しているクレジットカードでも、疾病・傷害治療が付帯していない(少ない)カードはざらにあります。
例えば、メキシコの私立病院の救急外来では治療費(10万円以上)が前金で必要となることがあり、払えない場合は診療してもらえないことも…。
海外旅行保険の疾病・傷害治療が十分な金額であれば、交渉次第で治療してもらえる可能性が高くなります。
上乗せするなら自動付帯のカードを選ぼう
既存クレジットカードの海外旅行保険の補償に上乗せするならば、2枚目のクレジットカードは「自動付帯」がいいでしょう。
1枚目のカードはメインカードとして、海外航空券やパッケージツアーの支払いに使う人も多いと思うので、利用付帯でも問題ありません。
補償を上乗せするための2枚目のカードは、使わなくても補償が付帯する自動付帯のカードがおすすめです。
自動付帯のクレジットカードを持てば、確実に補償を手厚くできるという訳です。
上乗せする時の注意点
ただし、既存クレジットカードの海外旅行保険に上乗せする際には、以下の点に注意をしてください。
上乗せできるかはカードによる
まず、クレジットカードの補償を上乗せする場合、合算できるかはクレジットカードによって異なります。
例えば、「三井住友クラシックカードA」と「三井住友クラシックカード」を上乗せしようとしても、上乗せできません。
ただし、同じ三菱UFJニコスが発行するカードでも、「NICOS」「DC」「UFJ」ブランドなどは、上乗せが可能です。
「デュアル発行」は上乗せできない
1契約で2つ(2枚)の国際ブランドを持てる「デュアル発行」可能なカードがあります。
三井住友クラシックカードAもその1つで、VISAとマスターカードの2枚を、追加料金250円(税別)で持つことができます。
ただし、デュアル発行でも本来は1契約のカードなので、保険契約も1契約と考えられ、上乗せできません。
クレジットカードには疾病死亡がない
クレジットカードに付帯する海外旅行保険では、病気による死亡では保険金が支払われません。
短期の海外旅行では疾病死亡を使う機会もないかもしれませんが、持病がある方、病気リスクの高い国・地域に行く方は無視できません。
しかし、クレジットカードを何枚上乗せしたところで疾病死亡はありませんので、民間損保会社の海外旅行保険で上乗せするといいでしょう。
傷害死亡・後遺障害は複数枚でも上乗せできない
複数枚のクレジットカードを合算して補償を手厚くしようとしても、傷害死亡・後遺障害だけはそれができません。
最も補償額が高いクレジットカードの金額が適用されます。
上乗せをしたいのであれば、民間損保会社が出している上乗せ専用の保険商品を利用しましょう。
まとめ
複数枚のクレジットカードで海外旅行保険を上乗せすれば、低コスト(カードによっては無料で)で手厚い補償を受けられます。
死亡・後遺障害の補償については、複数枚のクレジットカードを持っていても、上乗せできませんが、最も利用頻度が高いのは疾病・傷害治療です。
疾病・傷害治療は上乗せできますので、複数枚のクレジットカードを持って行って補償を手厚くしていけば、万が一の時も安心です。
海外旅行、海外出張、駐在にあたってクレジットカードを新調したい。
でも、時間がないのでサクッと選びたい。
よく分からないのでおすすめの中から選びたい。
あれこれ考えるのが面倒…。
そんな方は、世界新聞の総力を結集した
2018年版海外旅行おすすめクレジットカードランキング
から選ぶのがおすすめです。