【実録+プロの視点】海外旅行で気をつけるべき治安リスクと安全対策マニュアル

世界一周を含め、これまで40カ国以上を旅した世界新聞編集長です。

今回は、私自身の体験と、実際に各国で報告されている治安トラブルの事例、そしてそこから導き出した「具体的な安全対策」を紹介します。

これから海外旅行を予定している初心者の方に向けて、現地でトラブルを避けるための知識を惜しみなくお伝えします。

バンコク(タイ)– カオサン通りのスリとひったくりに注意!

バンコクはバックパッカーの登竜門とも言える街。

カオサン通りは観光客で賑わう人気エリアですが、そのぶんスリやひったくりも多発しています。

実際に聞いた話では、友人がスマホで地図を見ている最中に、バイクに乗った男にスマホを奪われたそうです。

これは「スリ」と「ひったくり」が組み合わさったような手口です。

編集長のアドバイス:

  • スマホは「両手持ち」+「建物の壁際」で使用する
  • バッグはリュックよりショルダーバッグを選び、身体の前に
  • ファスナーに南京錠をつけるだけでも予防効果は高い

リマ(ペルー)– 流しのタクシーに乗ってはいけない

南米ペルーのリマでは、タクシー強盗の報告が後を絶ちません。

とくに空港から出たばかりの観光客が狙われやすく、知らない間に「共犯者を同乗させられた」という事例もあります。

現地の在住者は99%「配車アプリ(UberやCabify)」を利用しています。

編集長のアドバイス:

  • タクシーを使うなら「アプリ」か「ホテル手配」の2択
  • 乗車時にナンバープレートと運転手の顔を確認、スクショしておく
  • ドアロックは手動でしっかり、窓は開けすぎない

パリ(フランス)– 地下鉄は「油断した瞬間」が命取り

パリの地下鉄や観光地では、集団スリや置き引きが多発しています。

特に「ラッシュアワー」や「駅での乗降時」は注意が必要。

私がパリを訪れたとき、サクレクール寺院周辺で「ミサンガ詐欺」の話を聞きました。手首に勝手に紐を巻かれ、拒否すると料金を請求されるという有名な手口です。

編集長のアドバイス:

  • 地下鉄ではバッグを身体の前で抱える
  • カメラはネックストラップで体に固定
  • 「ミサンガ詐欺」や「署名詐欺」は無視が正解

イスタンブール(トルコ)– “優しい人”には裏がある?

イスタンブールで有名なのが「フレンドリーバー詐欺」。

親しげな現地人に声をかけられ、「良いバーを知ってる」と連れて行かれた先で、飲み物に法外な請求をされるというものです。

海外旅行初心者が「現地の人と交流したい」と思う気持ちはよく分かりますが、油断は禁物。

編集長のアドバイス:

  • 見知らぬ人に誘われたら、まずは断る勇気を持つ
  • 行くとしても「複数人で」「昼間に」「場所を自分で決めて」
  • トラブル時は「スマホで録音・録画」が抑止力になる

ニューヨーク(アメリカ)– 深夜の地下鉄は旅人には不向き

ニューヨークは多くの日本人が憧れる都市ですが、場所と時間帯によっては治安が大きく変わります。

現地の人ですら「夜22時以降は地下鉄を避ける」という声も。

ライターの話によると、クイーンズ区の一部では「警察官が常にパトロールしているエリア」と「全くいないエリア」が分かれていたとのこと。

編集長のアドバイス:

  • 地下鉄は明るい時間に利用、遅くなるならUber一択
  • 深夜のコンビニ・ガソリンスタンドもトラブル多発地帯
  • 24時間営業=安全、ではない

治安を制する者が、海外旅行を制す

海外旅行で一番大切なのは「楽しむこと」。

しかし、それを支えているのは「安全」が前提にあるからこそです。

編集長が実際にやっている「海外旅行の安全マイルール」

  • 【その1】初日にホテルスタッフに「行ってはいけないエリア」を聞く
  • 【その2】夜間は絶対に1人行動しない、出歩かない
  • 【その3】財布は2つに分けて、1つはセキュリティベルトに
  • 【その4】現金は必要最低限+クレカ(VISA&Master)の2枚体制
  • 【その5】スマホには現地SIM or eSIMでGoogleマップ常時使用
  • 【その6】海外旅行保険には必ず加入(キャッシュレス診療のあるもの)

最後に:旅を守るのは「情報」と「意識」

トラブルは予想できませんが、「対策」はできます。

私自身、ペルーでスリに遭ったことをきっかけに、持ち物・行動・服装まで大きく見直しました。

それからは40カ国以上旅しても、大きなトラブルには一度も巻き込まれていません。

あなたの旅も、準備次第で「安全で楽しい」ものにできます。

事前の情報収集とちょっとした意識が、旅の未来を変えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

ヨーロッパ、北米、オーストラリアetc、治安をはじめとした海外情報をお届け。運営歴11年の海外旅行メディア世界新聞が監修しています。