【2025年版】治安が悪化している国・地域10選。海外旅行前に要チェック

世界一周含めこれまで40カ国以上を旅した世界新聞編集長です。

2025年現在、海外旅行を計画している方にとって最も重要な準備の一つが「渡航先の治安状況の確認」です。

今回は最新の統計や国際報道をもとに、治安が悪化している国・地域を10カ国厳選し、各国の状況と旅行者がとるべき安全対策を解説します。

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

アフガニスタン

タリバン政権下で女性の人権抑圧が続き、国際的なテロリスクも高まっています。

2025年2月には首都カブールで自爆攻撃があり、多数の死傷者が出ています。

Human Rights Watch 2025年報告

ハイチ

ギャングによる支配が首都の85%に及び、2024年は5600人以上が殺害されました。

誘拐・暴力の頻度は増す一方で、政府も対処不能な無政府状態に近づいています。

国連人権高等弁務官事務所報告

ベネズエラ

殺人率は人口10万人あたり26.8人、犯罪指数は82.1と世界最高水準です。

経済崩壊に伴う窃盗・強盗が日常化し、旅行者への被害も報告されています。

World Population Review

南アフリカ

ピエターマリッツバーグは2025年初頭の犯罪指数でアフリカ最悪の都市とされました。

都市部では日中でもスマホ強盗や自動車強盗が多発しています。

南ア警察公式統計

シリア

アサド政権による武力衝突が再燃し、2025年3月には西部地域で大規模な戦闘が確認されています。

ISの復活も懸念され、全土での渡航は極めて危険です。

西部シリア戦闘 (2025年)

イラン

国内の経済不安や社会不満を背景に、4月には全土で抗議運動が再燃しました。

当局による拘束や通信遮断もあり、旅行者も標的となる可能性があります。

国連人権高等弁務官事務所

パキスタン

2025年は特にカシミール地方でのテロが激化し、26人が死亡した事件が注目されました。

国境封鎖や外交問題にも発展しており、地域情勢は緊迫しています。

パキスタンのテロ 2025年

ナイジェリア

ボコ・ハラムの活動が活発化し、1月には村が襲撃され40人以上が犠牲に。

4月にはボルノ州で大規模誘拐も発生し、北部全域が危険とされています。

ロイター報道(2025年4月)

メキシコ

CJNG(ハリスコ新世代カルテル)がミチョアカン・ハリスコ・グアナフアトで暴力事件を起こし、主要道路が封鎖されました。

一部の観光地でも銃撃事件が起きており、夜間移動は避けるべきです。

エル・パイス紙報道

ウクライナ

ロシアとの戦争が継続し、2025年4月には和平案が提示されるも進展せず。

前線では激しい戦闘が続いており、民間インフラも損壊が進行しています。

ガーディアン紙報道

現地の治安を見極めるには「現地の声」がカギ

公式情報だけでなく、現地の人々や実際に旅をした旅行者の口コミも、非常に貴重な情報源です。

たとえば、2025年現在、メキシコ・グアナフアト州では観光客の間で「夜間の移動は絶対に避けるべき」という声が多く見られます。

また、南アフリカのケープタウンでは「市内中心部でも路地裏に入らないこと」という具体的な体験談が旅行ブログやSNSで共有されています。

こういったリアルな声は、外務省のデータには載っていない「肌感覚としての治安」をつかむのに非常に役立ちます。
旅の計画段階でSNSやブログ、YouTubeなどを活用し、現地の雰囲気をつかんでおくことも重要です。

治安が悪化している国に行くときの装備と心構え

どうしても危険とされる地域に行く必要がある場合、以下のような準備をしておきましょう。

  • 貴重品はセキュリティベルトに収納し、肌身離さず持ち歩く
  • クレジットカードは複数枚を分散して携帯し、一部はホテルのセーフティボックスに保管
  • 宿泊先の選定も慎重に。中心部に近い大手ホテルの方が防犯体制がしっかりしています
  • 夜間の外出は最小限にし、必ず信頼できる交通手段を利用すること(ホテル手配のタクシーなど)
  • 旅行保険には必ず加入。万が一のトラブルに備えて、「キャッシュレス診療対応」の保険を選びましょう

編集長からの一言:安全が「旅の自由」を守る

旅は本来自由でワクワクするもの。
でもその自由は「安全」という土台の上にしか成り立ちません。

僕もこれまで40カ国以上旅をしてきて、何度か「冷や汗が止まらない」瞬間を経験しました。
でも、あらかじめ情報を調べておいたおかげで、最悪の事態には至らなかったと思います。

海外旅行初心者の方こそ、治安情報のチェックと安全対策には十分な時間をかけてください。
「知らなかった」では済まされないのが海外旅行です。

事前の準備が、旅先での安心と笑顔をつくってくれる。
それが、僕が世界を旅して辿り着いたひとつの答えです。

▶︎参考リンク:

外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
たびレジ(旅行者向け緊急連絡サービス):https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

ヨーロッパ、北米、オーストラリアetc、治安をはじめとした海外情報をお届け。運営歴11年の海外旅行メディア世界新聞が監修しています。