【プラヤ・デル・カルメン観光まとめ】鉄板モデルコース5つとおすすめ観光スポット10選

「プラヤ・デル・カルメン観光のモデルコースが知りたい」

「おすすめの観光スポットを効率よく回りたい」

「初めてのプラヤ・デル・カルメン観光を成功させたい」

プラヤ・デル・カルメン観光では、どの観光スポットを選び、どんなモデルコースで回れば効率的なのか迷いますよね。

プラヤ・デル・カルメン観光を成功させるには、目的別のモデルコースを参考に計画を立てることが重要です。

この記事では、プラヤ・デル・カルメン観光の鉄板モデルコース5つとおすすめ観光スポット10選、効率的な回り方のポイントを詳しく紹介します。

プラヤ・デル・カルメンのおすすめ滞在エリア:

>5番街(アベニーダ・キンタ)周辺のおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

プラヤ・デル・カルメン観光のおすすめモデルコース

プラヤ・デル・カルメン観光を短時間で満喫できる3つの王道コースを厳選し、徒歩やバス、送迎付きツアーの使い分けまで要点をまとめます。

5番街→ファンダドレス公園→ビーチクラブ

・移動手段:終日徒歩で回遊可能です。5番街は買い物と食事が集まり、公園は写真映えの定番です。

・補足:ビーチはマミタス周辺が便利です。午前は散策、午後は砂浜で休憩が快適です。

セノーテ→リオ・セクレト→5番街ディナー

・移動手段:送迎付きツアー利用が安全で効率的です。装備は現地で貸与されます。

・補足:濡れても良い服装と滑りにくい靴が安心です。帰着後は5番街で食事を楽しめます。

トゥルム遺跡→セノーテ→5番街

・移動手段:ADOバスまたは現地ツアーが定番です。所要は片道約1時間で運行本数も多いです。

・補足:朝一の入場で暑さと混雑を回避できます。夕方は再び5番街散策に戻れます。

プラヤ・デル・カルメン観光に便利なおすすめ宿泊エリア

プラヤ・デル・カルメン観光の拠点選びは、5番街へのアクセス、ビーチまでの距離、夜の静けさのバランスで決まります。

初回訪問なら中心部、家族なら南側の高級エリア、長期滞在なら北側の静かなゾーンが適しています。

エル・セントロ(ダウンタウン)

活気ある5番街に直結し、飲食と買い物、ビーチへのアクセスが抜群のエリアです。

初めての滞在で移動の手間を減らしたい人に最適です。

特徴

・5番街のショップやレストラン、バーが徒歩圏内に集まっています。

・ビーチ、ツアー集合場所、フェリー乗り場へも歩いて到達できます。

・夜遅くまで賑わっているため、ナイトライフを楽しみたい人に向いています。

・ホテルの選択肢が豊富で、ブティックホテルから大型リゾートまで揃っています。

近くにある観光スポット

・5番街(アベニーダ・キンタ)で散策と食べ歩きが楽しめます。

・ファンダドレス公園はモニュメントとイベントが見どころです。

・マミタス・ビーチクラブは人気のビーチスポットとして知られています。

・ADOバスターミナルが近く、トゥルムやチチェン・イッツァへの日帰りツアーに便利です。

>5番街(アベニーダ・キンタ)周辺のおすすめホテル

プラヤカル(ゲートコミュニティ)

家族や静かな滞在を求める人に向く高級ホテルとプライベートビーチが魅力のエリアです。

街歩きを一部タクシーで補うと快適に動けます。

特徴

・落ち着いた雰囲気と広いビーチでリラックスできる環境が整っています。

・ゲート内で治安の安心感が高く、子供連れでも安全です。

・オールインクルーシブのリゾートが多く、食事の心配が不要です。

・プライベート感のある砂浜で混雑を避けて海を満喫できます。

近くにある観光スポット

・南側のビーチは混雑が少なく海遊びに集中できます。

・ゴルフコースやスパ施設の利用も可能で、リゾート内で完結できます。

・エクスカレット・パークなどのテーマパークへの送迎が充実しています。

・マヤ遺跡やセノーテツアーの集合場所までタクシーで15分程度です。

>プラヤカル周辺のおすすめホテル

北側ビーチフロント(プラヤ88周辺)

静かでローカル感のある砂浜が広がり、落ち着いて過ごせるエリアです。

中心部までは徒歩または短距離タクシーが便利で、コストパフォーマンスに優れています。

特徴

・人が少なく海の透明度を感じやすい静かな環境です。

・中規模の良質な宿が点在し、価格と設備のバランスが良好です。

・ローカルレストランやカフェが徒歩圏にあり、地元の雰囲気を味わえます。

・朝の散歩や夕日鑑賞に適した自然豊かなビーチが目の前に広がります。

近くにある観光スポット

・プラヤ88は静かな遊泳スポットとして人気を集めています。

・セノーテや自然公園ツアーの送迎に対応する宿が多く立地しています。

・5番街まで徒歩20分程度で、散歩がてら中心部へ向かえます。

・コンスティトゥイェンテス通り沿いにローカルグルメの名店が並んでいます。

>プラヤ88周辺のおすすめホテル

ゴンザロ・ゲレロ

ナイトライフを重視する人に最適で、バーやクラブが密集するエリアです。

5番街へも徒歩でアクセス可能な立地の良さが魅力です。

特徴

・夜遊びスポットが充実し、深夜まで賑わっています。

・中心部とビーチの中間に位置し、どちらへもアクセス良好です。

・レストランのバリエーションが豊富で食事選びに困りません。

・若い旅行者やグループ旅行に人気のダイナミックな雰囲気があります。

近くにある観光スポット

・5番街の南端部分で、メインエリアへは徒歩5分程度です。

・コココ・ビーチは比較的静かで昼間の休憩に適しています。

・地元の人が通うタコス屋やセビチェの名店が点在しています。

・ツアーデスクやレンタカー会社が多く、手配が便利です。

>ゴンザロ・ゲレロ周辺のおすすめホテル

プラヤ・デル・カルメン観光のモデルコース5つ

移動時間と混雑回避を重視した5つのモデルコースを用意しました。

徒歩、バス、現地ツアーを組み合わせると無理のない行程が組めます。

所要時間と費用の目安も含めて、効率的な観光を実現できます。

ビーチと街歩きの王道1日コース

5番街→ファンダドレス公園→マミタス周辺ビーチ→ナイトライフ

・移動:すべて徒歩で回遊可能な距離に観光スポットが集まっています。

・所要時間:朝10時から夜22時まで、休憩を挟みながら楽しめます。

・費用目安:食事込みで1人50〜80ドル程度です。

・ポイント:午前に買い物と散策、午後はビーチで休憩が快適な流れです。

朝一番に5番街のカフェで朝食を取り、午前中は歩行者天国の通りでお土産探しや写真撮影を楽しみます。

昼前にファンダドレス公園に移動し、象徴的なポータル・マヤの彫刻と記念撮影をします。

午後はマミタス・ビーチクラブで海を満喫し、パラソルの下でカクテルを飲みながらリラックスします。

夕方は再び5番街に戻り、タコス屋やシーフードレストランで夕食を楽しみます。

夜はバーやクラブで現地の音楽とダンスを体験し、プラヤ・デル・カルメンの活気を感じます。

セノーテと洞窟アドベンチャーコース

グラン・セノーテ→リオ・セクレト→5番街ディナー

・移動:送迎付きツアー利用が安全で効率的な選択です。

・所要時間:朝8時出発で夕方17時頃帰着の9時間コースです。

・費用目安:1人120〜180ドル(送迎、装備、昼食含む)です。

・ポイント:濡れても良い服装とマリンシューズが必須アイテムです。

朝はホテルでピックアップを受け、まずグラン・セノーテで透明度抜群の地下水で泳ぎます。

シュノーケリング装備を借りて熱帯魚や鍾乳石の美しい景色を楽しみます。

午後はリオ・セクレトの地下河川ツアーに参加し、ガイドと一緒に洞窟内を歩きます。

ヘルメットとウェットスーツを着用して、神秘的な地下世界を探検します。

夕方はプラヤ・デル・カルメンに戻り、5番街のレストランで疲れた体に美味しい料理を補給します。

トゥルム遺跡と海景日帰りコース

トゥルム遺跡→グラン・セノーテまたはアクマル→5番街

・移動:ADOバスまたはツアー、時間短縮なら配車サービスも有効です。

・所要時間:朝7時出発で夕方18時頃帰着の11時間です。

・費用目安:バス利用で1人60〜90ドル、ツアーで1人100〜140ドルです。

・ポイント:朝の遺跡見学で日差しと混雑を避けられます。

早朝にADOバスでトゥルムへ向かい、約1時間の移動で現地に到着します。

遺跡は開園と同時に入場し、カリブ海を見下ろす絶景とマヤの歴史を学びます。

昼食後は近くのグラン・セノーテで泳ぐか、アクマルでウミガメと一緒に泳ぎます。

アクマルを選ぶ場合は、ガイド付きでウミガメとの遭遇率が高く感動的な体験ができます。

夕方はプラヤ・デル・カルメンに戻り、疲れた体を5番街のマッサージ店で癒します。

世界遺産チチェン・イッツァ制覇コース

チチェン・イッツァ→イク・キル・セノーテ→バヤドリード→プラヤ帰着

・移動:ガイド付き日帰りツアーが定番で安心です。

・所要時間:朝6時出発で夜20時頃帰着の14時間の長距離コースです。

・費用目安:1人150〜200ドル(送迎、入場料、昼食込み)です。

・ポイント:スキップラインのチケットや早朝発が混雑回避に効果的です。

早朝にホテルを出発し、約2時間半でチチェン・イッツァに到着します。

優先入場券で行列をスキップし、ガイドの解説でマヤ文明の歴史を詳しく学びます。

ククルカンのピラミッドや球戯場など、世界遺産の威容を間近で体験します。

昼食後はイク・キル・セノーテの深い縦穴で泳ぎ、熱さを忘れるひと時を過ごします。

午後はコロニアル都市バヤドリードを散策し、カラフルな街並みと教会を見学します。

コスメル島で海を満喫コース

プラヤ→フェリー→コスメル島→エル・シエロでシュノーケル→プラヤ帰着

・移動:フェリーで往復、現地でボートシュノーケルツアーに参加します。

・所要時間:朝8時出発で夕方17時頃帰着の9時間です。

・費用目安:1人80〜120ドル(フェリー、ボートツアー、昼食込み)です。

・ポイント:風が強い日は欠航や船酔いのリスクに注意が必要です。

朝一番にプラヤ・デル・カルメンの桟橋からフェリーでコスメル島へ向かいます。

約45分の船旅で世界有数のサンゴ礁の島に到着します。

現地でカタマランまたはボートツアーに参加し、透明度抜群の海でシュノーケリングを楽しみます。

エル・シエロ(天国)と呼ばれるスポットでは熱帯魚の群れと泳げます。

昼食はボート上または島内のレストランで新鮮なシーフードを堪能します。

午後は島内観光やビーチでのんびり過ごし、夕方のフェリーでプラヤ・デル・カルメンに戻ります。

プラヤ・デル・カルメンのおすすめ観光スポット10選

プラヤ・デル・カルメン観光で外せない10スポットを、見どころと基本情報付きで紹介します。

営業時間や料金は変動するため、出発前の最新情報の確認をおすすめします。

5番街(アベニーダ・キンタ)

歩行者天国の散策路で、買い物、食べ歩き、夜遊びの拠点になります。

初めての人でも回りやすく、1日を通して楽しめます。

基本情報

・営業時間:店舗により異なる(昼前〜深夜が多い)。

・定休日:店舗により異なる。

・料金:入場無料(飲食や買い物は実費)。

・住所:Av. Quinta, Playa del Carmen。

ファンダドレス公園

海沿いに広がるシンボリックな公園で、巨大モニュメントとイベントが見どころです。

写真撮影と小休憩に最適です。

基本情報

・営業時間:24時間。

・定休日:なし。

・料金:無料。

・住所:Parque Los Fundadores, Centro。

リオ・セクレト

地下河川の鍾乳洞をガイドと歩く半日アドベンチャーが楽しめます。

装備レンタルがあり、初心者でも安心です。

基本情報

・営業時間:ツアー時間に準拠。

・定休日:不定休。

・料金:目安$88〜。

・住所:Carretera Federal, Km 283。

トゥルム遺跡

カリブ海を見下ろす絶景のマヤ遺跡で、朝の入場が快適です。

日帰りでセノーテと組み合わせやすいのも魅力です。

基本情報

・営業時間:8:00〜17:00。

・定休日:無休。

・料金:目安$36〜(ツアー料金の一例)。

・住所:Carretera Cancun-Tulum, Tulum。

チチェン・イッツァ

世界遺産登録の巨大遺跡で、優先入場が混雑回避に有効です。

ガイド解説で歴史理解が深まります。

基本情報

・営業時間:8:00〜17:00。

・定休日:無休。

・料金:スキップライン$65〜。

・住所:Tinum, ユカタン州。

セノーテ・イク・キル

深い縦穴のセノーテで、遺跡観光と同日に訪れる定番コースです。

高所からの景観が美しく、泳ぎも楽しめます。

基本情報

・営業時間:9:00〜17:00。

・定休日:無休。

・料金:パッケージ$45〜に含まれる場合あり。

・住所:Carretera Kantunil–Piste。

コスメル島(エル・シエロ)

透明度の高い海でサンゴ礁シュノーケリングが楽しめます。

プラヤ・デル・カルメンからフェリーで日帰り可能です。

基本情報

・営業時間:ツアー時間に準拠。

・定休日:海況により中止あり。

・料金:カタマラン$101〜。

・住所:出発桟橋はプラヤ・デル・カルメン中心部。

エクスカレット・パーク

メキシコ文化ショーと水中アクティビティが揃う大型テーマパークです。

家族旅行からカップルまで幅広く楽しめます。

基本情報

・営業時間:8:30〜22:30。

・定休日:無休。

・料金:$154〜。

・住所:Carretera Chetumal-Puerto Juárez Km 282。

エクスプロール・パーク

ジップラインやATVなどのアクティビティが揃う冒険パークです。

夜の部「エクスプロール・フエゴ」も人気です。

基本情報

・営業時間:9:00〜17:00、夜間枠あり。

・定休日:無休。

・料金:$176〜。

・住所:Xplor, Playa del Carmen。

アクマル(ウミガメ)

保護された湾で高確率でウミガメと泳げる自然体験スポットです。

ガイド付きツアーだと環境への配慮と安全性が高まります。

基本情報

・営業時間:ツアー時間に準拠。

・定休日:海況と保全状況で変動。

・料金:$105〜。

・住所:Akumal Bay。

プラヤ・デル・カルメン観光のベストシーズンと注意点

プラヤ・デル・カルメン観光を楽しむために、最適なシーズンや旅行時に気をつけたいポイントを詳しく紹介します。

観光に最適なシーズン

プラヤ・デル・カルメンは1年を通して温暖な気候ですが、ベストシーズンは乾季にあたる12月から4月です。

この時期は雨が少なく、湿度も低いため過ごしやすく、ビーチやアクティビティを存分に楽しめます。

特に1月から3月は気温が25〜28℃前後で快適な日が続き、海に入るのにも最適です。

12月から2月は北米やヨーロッパからの「スノーバード」と呼ばれる避寒客が増えるため、ホテルや観光地が混雑します。

一方、春休みシーズンの3月から4月は若い観光客が増え、リゾート地特有の賑やかな雰囲気になります。

5月から6月は梅雨入り前で気温と共に湿度も上がりますが、まだ観光客も少なめで落ち着いた雰囲気が好きな人におすすめです。

この時期は午前中の晴れ間を狙って行動し、午後は宿泊先やカフェでリラックスするのが現地流です。

雨季とハリケーンの注意点

6月から10月は雨季に入り、特に9月から10月は雨量が多くなります。

雨季といっても日本の梅雨とは異なり、突然のスコールが降るものの、すぐに晴れる場合がほとんどです。

しかし、この時期はハリケーンシーズンとも重なるため、外出時は天気予報をこまめにチェックするのが安心です。

宿泊先や現地の観光案内所で最新の気象情報を確認し、必要に応じて屋内観光やアクティビティに切り替える柔軟なスケジュールが理想的です。

サルガッソ(海藻)への対策

近年問題になっているサルガッソ(海藻)は、主に5月から9月にかけて沿岸部に漂着します。

ビーチに大量のサルガッソが打ち上げられると、景観が損なわれたり、臭いが気になったりすることがあります。

ただし、プラヤ・デル・カルメンでは砂浜の清掃作業が日常的に行われているため、日によって状況は大きく異なります。

サルガッソが気になる時期は、北側のビーチやコスメル島、セノーテなどへの日帰りツアーもおすすめです。

これらのエリアは海藻の影響を受けにくく、快適に過ごせます。

混雑を避けるコツ

年末年始や春休み、イースターなどは現地の大型ホリデーと重なり、主要観光地やレストランが非常に混み合います。

この時期に出発する場合は、事前にチケットや食事の予約を済ませておくと安心です。

また、観光地の開場時間に合わせて朝一で訪問するのも混雑回避の定番です。

現地在住日本人からのアドバイス

・ハイシーズンは早めの予約が必須。ホテル、レストラン、アクティビティともに直前は埋まりやすいです。

・雨季は午前中にメインの観光を済ませ、午後の急な雨に備えて屋内プランの予備も用意するのが無難です。

・サルガッソ情報は現地に到着してから最新の状況を確認し、必要に応じてコスメル島やセノーテに移動するなどの臨機応変な対応が大切です。

・遺跡やテーマパークは公式サイトから前売りチケットを購入すると、当日の列をスキップできる場合が多いです。

・季節を問わず日差しが強いので、日焼け止めや帽子、水筒は必需品です。

・雨季の虫除け対策も忘れずに。

プラヤ・デル・カルメン観光の安全・交通・お金の実務ガイド

プラヤ・デル・カルメン観光で安心して過ごすための、安全対策、移動手段、チップや支払いのコツをわかりやすくまとめます。

現地の最新事情に沿った実務情報を押さえると、初めてでもスムーズに行動できます。

タクシー・配車アプリの使い方

ダウンタウンでは流しよりも公式乗り場(タクシー・デ・シティオ)を使うと安全性が高いです。

乗車前に料金を口頭で確認し、運転手の料金表を見せてもらうと過剰請求を避けられます。

5番街の観光ゾーンは割増があるため、1〜2本内陸に入って乗車すると運賃を抑えられます。

夜間は複数人で乗車し、車両番号をメモしてメッセージで共有すると安心です。

アプリ配車は稼働が安定せず、タクシーと競合でトラブルになる例があるため、基本はタクシー併用が無難です。

バス・コレクティーボ・空港送迎

近距離はコレクティーボ(乗合バン)やADOバスが安価で移動できます。

カンクン空港からはプライベート送迎かADOバスの二択が実用的です。

大型荷物や深夜到着は送迎が便利で、家族やグループはコスパが上がります。

遺跡やテーマパークへは日帰りツアーを使うと移動と入場の手配が一括で済みます。

治安と夜の立ち回り

深夜の路上での長時間滞在は避け、人通りの多い通りを選んで移動します。

クラブ帰りは徒歩を控え、正規のタクシー乗り場から乗車します。

貴重品は分散して持ち、店内ではテーブルに置きっぱなしにしないのが鉄則です。

チップと支払いのコツ

レストランやバーは10〜15%が目安で、サービスが良ければ15〜20%を検討します。

明細にサービス料が含まれていないか確認し、重複して支払わないように注意します。

少額紙幣のペソを常備するとやり取りがスムーズで、チップの受け取り側にも親切です。

カード決済は広く使えますが、移動や露店用に現金を持つと安心です。

緊急連絡先と保険

現地の緊急通報は911で一括接続でき、観光警察の直通番号も控えておくと役立ちます。

滞在中の病院・クリニックの場所を地図アプリに保存し、海外旅行保険の連絡先と証券番号を手元に置きます。

英語対応のクリニックや往診サービスの連絡先を事前にメモしておくと、体調不良時に素早く動けます。

現地在住日本人のひとことアドバイス

・5番街は夜遅くなる前に切り上げ、帰りはタクシー乗り場を使うと安心です。

・タクシーは乗車前に料金交渉を済ませ、金額はメモかスマホに打ち込んで相互確認します。

・ADOバスでの長距離移動は荷物を座席側に置き、休憩停車中は貴重品を必ず身につけます。

・雨天やイベント日は渋滞が発生しやすく、送迎付きツアーの時間管理が役立ちます。

・チップは現金の小額紙幣を使うと喜ばれ、会計が素早く終わります。

まとめ:プラヤ・デル・カルメン観光を楽しむために

短期滞在は5番街とビーチを軸に、セノーテや遺跡の日帰りを1日単位で組み合わせると充実度が高まります。

混雑期は宿・送迎・人気ツアーを早期予約し、朝一の入場と事前決済で待ち時間を減らします。

サルガッソや雨天に備えて、コスメル島やセノーテ、屋内体験の代替プランを常に用意します。

夜は徒歩を控えて正規乗り場からタクシーを使い、安全と時間を確保します。

支払いはカード中心にしつつ小額のペソを持ち、レストランのチップは10〜15%を目安にします。

空港送迎やADOバス、送迎付きツアーを併用し、無理のない動線で移動ストレスを抑えます。

持ち物は日焼け止め、帽子、薄手の上着、防水バッグを基本とし、スマホに緊急連絡先と地図を保存します。

プラヤ・デル・カルメンのおすすめ滞在エリア:

>5番街(アベニーダ・キンタ)周辺のおすすめホテル

※最新の治安情報は外務省海外安全ホームページやSNSなどで収集することをおすすめします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア「世界新聞」が運営しています。50カ国500都市以上の治安・観光情報を掲載中。