【ナッシュビル観光完全ガイド】鉄板モデルコース5つとおすすめ観光スポット10選

「ナッシュビル観光のモデルコースが知りたい」

「ナッシュビル観光スポットを効率よく回る方法を知りたい」

「初めてでも安心して楽しめるナッシュビル観光のポイントが知りたい」

はじめてナッシュビルを観光する場合、どの観光スポットをどう巡ればよいか迷いますよね。

ナッシュビル観光では、モデルコースを参考にしながら人気の観光スポットを効率よく回るのが最適です。

この記事では、ナッシュビル観光の定番モデルコース5つと、絶対に外せないおすすめ観光スポット10選を詳しく紹介します。

観光地の見どころやグルメ情報、移動のコツまで、ナッシュビル観光を充実させるための情報をまとめているので、初めての方もリピーターの方もぜひ参考にしてください。

ナッシュビルのおすすめ滞在エリア:

>ダウンタウン周辺のおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

ナッシュビル観光のおすすめモデルコース

ナッシュビル観光を効率よく楽しむには、モデルコースを決めておくのがポイントです。

短い滞在でも、定番スポットや人気の観光地をしっかり巡れるコースを3つ紹介します。

カントリーミュージック殿堂博物館→ブロードウェイ通り→ラマン・オーディトリアムは、音楽好きにぴったりの定番ルートです。

ジョニー・キャッシュ博物館→グランド・オール・オープリー→ザ・パルテノンは、午前中の博物館見学からバス移動でショーやアートも楽しめます。

ベル・ミード・プランテーション→シェルビー・ボトムズ・パーク→ナッシュビル動物園は、歴史と自然を満喫できるコースです。

現地在住日本人の口コミでは、「午前中は博物館が空いていて、移動は徒歩やバスが便利」との声もあります。

時間や興味に合わせてアレンジしやすいので、旅行プラン作りの参考にしてください。

ナッシュビル観光に便利なおすすめ宿泊エリア

ナッシュビル観光を満喫するには、どの宿泊エリアを選ぶかがとても重要です。

観光スポットへのアクセスの良さや、周辺の治安、食事やショッピングの利便性など、エリアごとに特徴があります。

ここでは、ナッシュビル観光に便利な3つの宿泊エリアと、それぞれから近い観光スポットについて詳しく紹介します。

ダウンタウンエリア

ダウンタウンはナッシュビル観光の中心地で、主要な観光スポットが徒歩圏内に集まっています。

初めてのナッシュビル観光や、短期間の滞在には特におすすめです。

・カントリーミュージック殿堂博物館(徒歩5分)

・ブロードウェイ通り(徒歩3分)

・ラマン・オーディトリアム(徒歩7分)

・ジョニー・キャッシュ博物館(徒歩10分)

このエリアはホテルやレストランが豊富で、夜遅くまで賑わっています。

現地在住日本人の口コミでは、「夜でも人通りが多く、女性の一人旅でも安心して歩ける」と評判です。

ライブバーやショップも多く、観光の拠点として最適です。

>ダウンタウン周辺のおすすめホテル

ミッドタウンエリア

ミッドタウンは、ダウンタウンから車やバスで10分ほどの場所にあります。

落ち着いた雰囲気で、地元の人にも人気のエリアです。

・ザ・パルテノン(徒歩5分)

・ヴァンダービルト大学(徒歩7分)

・センテニアル・パーク(徒歩3分)

このエリアは、カフェやレストランが充実しており、観光の合間にゆっくり過ごしたい方におすすめです。

「夜は静かで治安も良く、家族連れや女性同士の旅行にもぴったり」と現地在住日本人もコメントしています。

ダウンタウンへもバスやタクシーですぐ移動できるので、観光の幅が広がります。

>ヴァンダービルト大学周辺のおすすめホテル

ウェストエンドエリア

ウェストエンドは、ナッシュビルの西側に位置し、自然や歴史を感じられるエリアです。

中心部の喧騒から少し離れて、落ち着いた滞在をしたい方に向いています。

・ベル・ミード・プランテーション(車で10分)

・シェルビー・ボトムズ・パーク(車で15分)

・ナッシュビル動物園(車で20分)

ウェストエンドはホテルの料金が比較的リーズナブルで、長期滞在や家族旅行にも人気です。

「車があれば移動がとても便利。駐車場付きのホテルが多いのでレンタカー利用者にもおすすめ」と現地在住日本人もアドバイスしています。

各エリアの特徴を知って、ナッシュビル観光の目的やスタイルに合った宿泊先を選ぶことで、より充実した旅を楽しめます。

>ベル・ミード・プランテーション周辺のおすすめホテル

ナッシュビル観光のモデルコース5つ

ナッシュビル観光を最大限に楽しむためには、目的や滞在日数に合わせたモデルコースを選ぶことが大切です。

音楽の街ならではの名所や、現地在住日本人の口コミで人気のグルメや穴場スポットも組み込んだ5つのコースを紹介します。

各コースでは、移動手段や混雑を避けるタイミング、実際に体験した感想も交えています。

定番スポット満喫コース

ナッシュビルが初めての方や、短期間で主要な観光スポットを効率よく回りたい方におすすめのコースです。

カントリーミュージック殿堂博物館→ブロードウェイ通り→ライマン公会堂

・カントリーミュージック殿堂博物館は朝10時の開館直後が比較的空いています。

・博物館からブロードウェイ通りまでは徒歩5分ほどで移動可能です。

・ブロードウェイ通りではライブバーやショップ巡りを楽しめます。

・午後はライマン公会堂を見学。ツアーは事前予約がおすすめです。

現地在住日本人の口コミ:「ブロードウェイ通りは夜になると混雑するので、昼間の散策がおすすめです。」

音楽好き向けコース

カントリーミュージックの聖地ナッシュビルならではの音楽体験を満喫したい方にぴったりのコースです。

ジョニー・キャッシュ博物館→RCAスタジオB→グランド・オール・オープリー

・ジョニー・キャッシュ博物館は午前中が比較的空いています。

・RCAスタジオBへはタクシーまたは配車アプリで10分ほど。

・グランド・オール・オープリーは郊外にあるため、午後からのバックステージツアーやショーを事前予約しておくと安心です。

現地在住日本人の口コミ:「RCAスタジオBのツアーは英語ですが、音楽好きなら言葉が分からなくても十分楽しめます。」

グルメ&カフェ巡りコース

ナッシュビルのご当地グルメやおしゃれなカフェを中心に巡るコースです。

アーノルズ・カントリーキッチン→The Diner Nashville→Hattie B’s Hot Chicken

・アーノルズ・カントリーキッチンは朝食が人気。開店直後が狙い目です。

・The Diner Nashvilleはランチタイムが混み合うため、11時台の訪問がおすすめ。

・Hattie B’s Hot Chickenは現地在住日本人にも大人気のホットチキン専門店。夕方は行列ができるので、16時頃の早めの来店がベストです。

現地在住日本人の口コミ:「どの店も地元感が強く、スタッフもフレンドリー。英語が苦手でもメニューが写真付きなので安心です。」

歴史とアートを楽しむコース

ナッシュビルの歴史やアートに触れたい方におすすめのコースです。

ベルモント・マンション→パルテノン神殿→フリスト・アート・ミュージアム

・ベルモント・マンションは午前中のツアー参加が人気。

・パルテノン神殿はセンテニアル・パーク内にあり、徒歩での移動が便利です。

・フリスト・アート・ミュージアムは夕方まで営業しているので、ゆっくり鑑賞できます。

現地在住日本人の口コミ:「パルテノン神殿は写真映えスポット。晴れた日は公園でピクニックもおすすめです。」

家族・子連れ向けコース

子ども連れやファミリーでナッシュビル観光を楽しみたい方にぴったりのコースです。

ナッシュビル動物園→アドベンチャーサイエンスセンター→シェルビー・ボトムズ・パーク

・ナッシュビル動物園は朝一番が空いていて、動物たちも活発です。

・アドベンチャーサイエンスセンターは体験型展示が多く、子どもも飽きずに楽しめます。

・シェルビー・ボトムズ・パークは広々とした自然公園で、散策やピクニックに最適です。

現地在住日本人の口コミ:「動物園とサイエンスセンターは車での移動が便利。駐車場も広くて安心です。」

ナッシュビル観光のモデルコースは、目的や興味に合わせて自由にアレンジできます。

効率よく回るためには、事前にチケットをオンラインで購入したり、混雑時間を避けたりすることがポイントです。

現地在住日本人のリアルな体験も参考にしながら、自分だけのナッシュビル観光プランを作ってみてください。

ナッシュビルのおすすめ観光スポット10選

ナッシュビル観光で絶対に訪れたいスポットを厳選して10か所紹介します。

音楽の街ならではの博物館やライブ会場、歴史的建造物、自然豊かな公園まで、現地在住日本人の口コミも交えながら詳しく解説します。

営業時間や定休日、料金の情報も掲載しているので、旅行計画の参考にしてください。

カントリーミュージック殿堂博物館

カントリーミュージックの歴史と文化を体感できるナッシュビル観光の定番スポットです。

・営業時間:9:00~17:00

・定休日:感謝祭、クリスマス

・料金:大人$27.95、子ども$17.95

現地在住日本人の口コミ:「朝一番に行くと空いていて、展示をじっくり楽しめます。」

グランド・オール・オープリー

世界的に有名なカントリーミュージックの殿堂で、ライブショーやバックステージツアーが人気です。

・営業時間:ツアーは10:00~16:00(ショー開催日は夜もあり)

・定休日:不定休

・料金:ツアー$35.00~

現地在住日本人の口コミ:「ツアーは英語ですが、舞台裏の雰囲気を味わうだけでも価値があります。」

ジョニー・キャッシュ博物館

伝説のカントリー歌手ジョニー・キャッシュの軌跡をたどれる博物館です。

・営業時間:9:00~19:00

・定休日:無休

・料金:大人$24.95、子ども$20.95

現地在住日本人の口コミ:「展示が充実していて、ファンならずとも楽しめます。」

ラマン・オーディトリアム

歴史ある音楽ホールで、今も多くのライブやイベントが開催されています。

・営業時間:9:00~16:00

・定休日:不定休

・料金:セルフガイドツアー$25.95

現地在住日本人の口コミ:「夜のコンサートも雰囲気抜群。チケットは早めに購入するのがおすすめです。」

ブロードウェイ通り

ナッシュビル観光の中心地で、ライブバーやショップ、レストランが立ち並ぶ賑やかな通りです。

・営業時間:店舗により異なる(多くは11:00~深夜まで)

・定休日:店舗により異なる

・料金:無料(飲食やライブは別途)

現地在住日本人の口コミ:「昼と夜で雰囲気が全く違うので、両方訪れると面白いです。」

ザ・パルテノン

ギリシャのパルテノン神殿を再現した建築で、アートギャラリーも併設されています。

・営業時間:9:00~16:30

・定休日:月曜

・料金:大人$10.00、子ども$8.00

現地在住日本人の口コミ:「センテニアルパーク内にあり、散策やピクニックにも最適です。」

ベル・ミード・プランテーション

19世紀の歴史ある邸宅とワイナリーを見学できる人気スポットです。

・営業時間:9:00~17:00

・定休日:感謝祭、クリスマス

・料金:大人$28.00、子ども$15.00

現地在住日本人の口コミ:「ツアー後のワイン試飲が楽しみ。英語が苦手でもガイドが親切です。」

シェルビー・ボトムズ・パーク

広大な自然公園で、ハイキングやサイクリング、野鳥観察が楽しめます。

・営業時間:日の出~日没

・定休日:無休

・料金:無料

現地在住日本人の口コミ:「市内から車で15分ほど。週末は家族連れで賑わいます。」

ナッシュビル動物園

動物とのふれあいや体験型イベントが充実したファミリーに人気の動物園です。

・営業時間:9:00~16:00

・定休日:感謝祭、クリスマス

・料金:大人$24.00、子ども$18.00

現地在住日本人の口コミ:「朝早く行くと動物が元気で、混雑も避けられます。」

フリスト・アート・ミュージアム

歴史ある駅舎を利用した美術館で、国内外のアート作品が展示されています。

・営業時間:10:00~17:30(金曜は20:00まで)

・定休日:火曜

・料金:大人$15.00、子ども$10.00

現地在住日本人の口コミ:「期間限定の展示も多く、何度訪れても新しい発見があります。」

ナッシュビル観光では、これらのスポットを組み合わせて自分だけのモデルコースを作るのもおすすめです。

それぞれのスポットでしか味わえない体験を、ぜひ現地で楽しんでください。

ナッシュビル観光の治安・安全対策

ナッシュビル観光を安心して楽しむためには、現地の治安や安全対策について知っておくことが大切です。

ここでは、ナッシュビル観光の治安事情や夜の観光で気をつけたいポイント、女性や一人旅向けのアドバイスを紹介します。

ナッシュビル観光の治安事情

ナッシュビルはアメリカの中でも比較的治安が良い都市とされていますが、観光エリアや時間帯によって注意が必要です。

ダウンタウンや観光スポット周辺は人通りが多く、昼間は安心して歩けます。

現地在住日本人の口コミでは「ブロードウェイ通りや博物館周辺は警察官も多く、観光客も多いので安心」との声が多いです。

ただし、深夜や早朝は人通りが少なくなるため、不要な外出は避けましょう。

また、観光地から離れたエリアや住宅街では、スリや置き引きの被害も報告されています。

・貴重品は必要最低限にする

・バッグは体の前で持つ

・夜間の一人歩きは避ける

など、基本的な防犯対策を徹底してください。

夜の観光で気をつけたいポイント

ナッシュビル観光の魅力のひとつは、夜のライブバーやイベントですが、夜間の外出にはいくつか注意点があります。

・ブロードウェイ通りは夜遅くまで賑わっていますが、酔客やスリも増える時間帯です

・帰りはタクシーや配車アプリ(Uber、Lyftなど)を利用するのが安全です

・現地在住日本人の口コミでは「ライブバーの帰りは必ず複数人で行動するか、ホテルまで直行する」とのアドバイスが多いです

・ホテルの周辺は事前に地図で確認し、暗い路地や人気のない道は避けましょう

女性・一人旅向けのアドバイス

女性や一人旅でナッシュビル観光をする場合、特に安全面に配慮した行動が大切です。

・夜の外出はできるだけ控える

・人通りの多い観光スポットや大通りを利用する

・現地在住日本人の口コミでは「ホテルはダウンタウンやミッドタウンの大手チェーンを選ぶと安心」との声が多いです

・困ったときは近くのショップやレストラン、ホテルのスタッフに相談する

また、英語が苦手でも、スマートフォンの翻訳アプリや地図アプリを活用すると安心です。

ナッシュビル観光では、基本的な防犯意識を持ち、現地の雰囲気に合わせて行動することで、安心して旅行を楽しめます。

安全対策をしっかりと行い、思い出に残るナッシュビル観光を満喫してください。

ナッシュビル観光の交通・移動ガイド

ナッシュビル観光をスムーズに楽しむためには、現地の交通手段や移動方法を知っておくことが大切です。

空港から市内へのアクセスや、市内観光で便利な移動手段、効率的な移動のコツについて詳しく解説します。

空港から市内へのアクセス

ナッシュビル国際空港(BNA)は市内中心部から約13kmの距離にあります。

空港からダウンタウンや主要観光スポットへのアクセス方法は複数あります。

・タクシー:空港タクシー乗り場からダウンタウンまで約20分。料金は$30〜$35程度です。

・配車アプリ(Uber、Lyft):タクシーよりやや安く、アプリから簡単に呼べます。現地在住日本人の口コミでは「到着ゲートからアプリで配車すると待ち時間が少なく便利」との声が多いです。

・空港シャトルバス:ホテル直行のシャトルバスもあり、事前予約が必要です。料金は$15〜$20程度。

・市バス(WeGo Public Transit):ダウンタウン行きのバスが運行していますが、荷物が多い場合はタクシーや配車アプリの方が便利です。

市内の主な移動手段

ナッシュビル市内の観光スポットは比較的コンパクトにまとまっていますが、効率よく回るためには移動手段の使い分けがポイントです。

・徒歩:ダウンタウンやブロードウェイ通り周辺は徒歩で十分観光できます。

・バス(WeGo Public Transit):主要観光地を結ぶ路線が充実しており、1回$2.00で利用可能です。

・レンタサイクル:BCycleというシェアサイクルサービスがあり、観光地巡りや公園散策に便利です。

・レンタカー:郊外の観光スポットや家族旅行にはレンタカーが便利です。現地在住日本人の口コミでは「駐車場付きのホテルを選ぶと移動が楽」とのアドバイスがあります。

・配車アプリ:短距離移動や夜間の移動にはUberやLyftが安心です。

効率的な移動のコツ

ナッシュビル観光を効率よく楽しむための移動のコツを紹介します。

・観光スポットが集中するダウンタウンは徒歩で回るのがおすすめです。

・バスやシェアサイクルはアプリで時刻やステーションの場所を確認できます。

・混雑を避けるため、朝早くや平日の移動を心がけるとスムーズです。

・ライブやイベントの終了後は配車アプリの利用者が増えるため、早めに手配しておくと安心です。

・現地在住日本人の口コミでは「観光スポット同士が近い場合は、まとめて徒歩で回ると時間の節約になる」との声もあります。

ナッシュビル観光では、目的地や時間帯に合わせて交通手段を使い分けることで、快適に観光を楽しめます。

事前に移動ルートを確認し、無理のないスケジュールを立てることが充実した旅のコツです。

まとめ:ナッシュビル観光を楽しむために

ナッシュビル観光を満喫するには、事前の情報収集と計画がとても大切です。

音楽の街ならではの観光スポットやグルメ、歴史ある建造物、自然豊かな公園など、多彩な魅力が詰まっています。

モデルコースを参考にしながら、興味や日程に合わせて自分だけの旅をプランニングしましょう。

宿泊エリアの選び方や、現地の交通手段、治安対策を知っておくことで、初めてのナッシュビル観光でも安心して過ごせます。

現地在住日本人の口コミや体験談も活用し、混雑を避ける時間帯や効率的な移動方法を取り入れると、より快適な旅になります。

ナッシュビル観光は、音楽や歴史、グルメ、自然体験まで幅広く楽しめるのが魅力です。

安全対策や移動のコツを押さえつつ、現地でしか味わえない体験を思いきり楽しんでください。

素敵な思い出がたくさん残る、充実したナッシュビル観光となることを願っています。

ナッシュビルのおすすめ滞在エリア:

>ダウンタウン周辺のおすすめホテル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

ヨーロッパ、北米、オーストラリアetc、治安をはじめとした海外情報をお届け。運営歴11年の海外旅行メディア世界新聞が監修しています。