【カトマンズ治安まとめ】ホテルをとるべき治安のよいエリアと現地人が避ける危険エリア

「カトマンズの治安が悪いエリアはどこなんだろう?」
 
「ホテルをとるなら治安が良いエリアが安心かな?」
 
「カトマンズでホテル選びに失敗したくない」
 
カトマンズは観光客に人気があるものの、治安が悪いエリアや夜間に注意が必要な場所も多いのが実情です。
 
ホテルを選ぶ際にはエリアごとの治安の差や、裏通り・郊外でのリスクも気になりますよね。
 
結論としては、カトマンズでは治安が良いエリアを選んでホテルをとることが、安全で快適な旅の第一歩です。
 
この記事では、外務省海外安全ホームページとカトマンズ在住日本人の声をもとに、カトマンズの治安情報、ホテルを取るのにおすすめのエリア、現地人も避ける治安が悪いエリアまで詳しく解説します。

カトマンズのおすすめ滞在エリア:

>タメル地区周辺のおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

カトマンズでホテルをとるべき治安のよいエリア

カトマンズで安全かつ快適な滞在を実現するためには、治安が良いエリアにホテルを取ることが不可欠です。

治安が良いとされる地区は、観光客や現地在住の外国人にも選ばれやすく、周辺環境や利便性にも優れています。

ここでは、カトマンズの中でも特に治安が良いとされるエリアごとの特徴や選び方、旅行初心者や女性にも安心できる理由について詳しく解説します。

タメル地区周辺の治安事情

タメルは「カトマンズの観光拠点」として有名なエリアです。

外国人旅行者が多く集まるため、日中は賑やかで活気があります。

観光用のレストランやカフェ、土産物店、ツアーデスクが密集しているので、初めてカトマンズを訪れる人にも使い勝手が良いのが特徴です。

・欧米人旅行者も多く、異文化に寛容な雰囲気

・メインストリートは警察によるパトロールが強化されている

・大通りは照明もあり夜間も比較的明るい

一方で、裏通りや路地に入ると人通りが減り、夜間はスリや置き引きなどの軽犯罪が発生しやすくなる傾向があります。

タメルで宿泊先を選ぶ際は、できるだけメイン通りや主要施設に近い場所を選ぶと安心です。

>タメル地区周辺のおすすめホテル

ラジ・ギャル地区の安心感

ラジ・ギャルはカトマンズの高級住宅街として知られており、治安維持に対する意識が高いことが特徴です。

このエリアには大使館やインターナショナルスクール、企業のオフィスなどが点在しており、多国籍の住民が多く暮らしています。

・警備員やセキュリティ対策が充実しているホテルが多い

・落ち着いた雰囲気で騒音やトラブルが少ない

・ローカルレストランやカフェも質が高く、外国人女性や一人旅の利用者からも高評価

ラジ・ギャルでは深夜の移動や買い物も比較的安全性が高いとされ、初めての女性一人旅にもおすすめできるエリアです。

高級エリア:ジャワラケルの特徴

ジャワラケルは中長期滞在者やビジネス利用者、在住外国人から特に人気が高いエリアです。

広々とした道路や整った街並みに加え、高級マンションや中流層向けのブランドショップが立ち並びます。

・通り沿いには警察の常駐小屋や監視カメラも多い

・高級ホテルや外国資本のスーパーマーケットもあり生活利便性が高い

・周辺にカフェやレストランが多く、夜間も利用者が絶えない

ジャワラケルはカトマンズ中心部からのアクセスも良いため、観光と滞在の両方でバランスの良い立地といえます。

>ジャワラケル周辺のおすすめホテル

在住日本人にも人気の住宅街パタン(パタン・サトバトエリア)

パタンはカトマンズの南に位置し、伝統文化が色濃く残るエリアです。

サトバト周辺は近年で住宅街として急成長しており、日本人をはじめとした外国人住民にも人気があります。

・歩道や街灯が整備されているため、夕方以降でも安心して外出できる

・コミュニティの目が行き届いており、トラブルや犯罪の発生率が低い

・大型スーパーや日本食レストランなども点在し、生活しやすい環境

観光地の喧騒から少し離れて落ち着いた環境で過ごしたい人や、中長期で静かに暮らしたい人におすすめです。

>パタン周辺のおすすめホテル

治安が良いエリアにホテルを取るべき理由

治安が良いエリアには「旅行者が安心して過ごせる環境」「トラブル発生時の迅速な対応」「女性一人旅や家族連れに優しい施設の多さ」という特徴があります。

万一の際にも近隣に警察署や成果な病院、タクシー乗り場などがあり、初めてカトマンズを訪れる人でも安心感が高いです。

また、ホテルそのもののセキュリティ(ゲート警備や監視カメラ)、24時間有人フロントなどもスタンダードとなっています。

カトマンズに数多くある宿泊施設の中でも、治安が良いエリアをしっかり選んでホテルを取ることで、ストレスなく旅の計画を実現できます。

カトマンズで気をつけたい治安が悪いエリア

カトマンズを訪れる際には、治安面で特に注意すべきエリアの把握が必須となります。

多くの観光客が集まる都市である一方、カトマンズには犯罪やトラブルの発生率が高い地域も点在しています。

ここでは、具体的なエリアごとに現地の治安状況や実際に報告されている事例、被害を避けるためのポイントについて網羅的に紹介します。

ガヤルガオ、バラジュエリアの危険性

ガヤルガオやバラジュは、観光エリアからやや離れた住宅地も含む地区で、地元住民の間でも治安に不安が残ると言われています。

・夜間、人通りが少なくなり非常に暗くなる場所が多い

・過去には強盗やひったくりの被害が報告されている

・外国人をターゲットとした詐欺や不審者による声かけも散見される

カトマンズ在住の日本人によると、ガヤルガオ周辺は昼間でも人気のない道や空き地があり、不審な人物に遭遇しやすいとの声もあります。

短期滞在者や観光客が目的地もなく歩くのは避けるのが無難です。

バウダナート周辺で注意すべきこと

世界遺産のバウダナートも、多くの旅行者が訪れるスポットであると同時に、観光客を狙ったスリや置き引きが頻発しています。

・巡礼者や観光客で混雑するため、混み合うタイミングでの財布やバッグの管理に要注意

・土産物店付近で偽ガイドや押し売りによるトラブルの相談事例も確認されている

・夜になると通りの一部でドラッグや違法取引の勧誘が現れることも

バウダナート周辺を観光する際は、荷物から目を離さない、露天での両替や見知らぬ人との取引を極力控えるなど慎重な行動が求められます。

バスパーク(新旧)の治安

カトマンズの主要交通拠点であるバスパーク(新バスパーク:ゴンガブ、旧バスパーク)は、旅行者が多く集まる地域でありながら、犯罪発生率も目立ちます。

・人混みの中でのスリや置き引きが特に多発

・夜間は薄暗くなり、強盗のリスクも高まる

・長距離バスの利用客を狙う「偽チケット販売」や「偽ガイド」による詐欺事例が現地の在住日本人のあいだでも複数報告されている

路上で勧誘してくる人物や妙に親切な現地人には警戒を怠らず、正規の窓口でのみ手続きやチケット購入を徹底しましょう。

ディリバザール周辺のトラブル事例

ディリバザール付近はカトマンズ市内でも古くからの市場エリアで、多種多様な人が集まります。

・近年では偽警官による職務質問詐欺や薬物売買などのトラブルが報告されています

・在住日本人からは、露店付近でのティッシュ配りや協力要請を装った詐欺行為にも注意との声

・道路幅が狭く歩道も車道も人混みでごった返すため、スリや押し売りに巻き込まれやすい

利用する際は、必要な買い物だけに留め、人混みを避ける行動が有効です。

夜間の中央バスターミナル周辺

カトマンズの中央バスターミナル周辺は、日が落ちてから急激に治安が悪化するケースが多いエリアです。

・ターゲットになりやすいのは、荷物の多い旅行者や出張者

・バスターミナル近くの暗がりで複数人による声かけ、睡眠導入薬を混ぜた飲み物をすすめる手口、集団で路上強盗が行われるなど悪質な事件が続発している

・タクシー乗り場周辺でも、正規ドライバー以外が客引きをする事例が散見される

夜間にどうしても移動が必要な場合は、信頼できる配車アプリやホテル手配の送迎サービスを利用しましょう。

これらのエリアに共通して言えるのは、観光地中心部から離れるほど、人通りと灯りが減り、犯罪リスクが高まる点です。

自身や荷物の安全を守るために、「目的地を決めた上での行動」「不審人物との接触を避ける」「現地の最新治安情報を随時確認する」などの対策を徹底してください。

カトマンズ在住日本人や外務省海外安全ホームページの現地情報も活用し、常に最新の注意を払うことが安全な旅には欠かせません。

カトマンズのおすすめ滞在エリア:

>タメル地区周辺のおすすめホテル

カトマンズの治安の基本情報と最新動向

カトマンズの治安は、旅行計画を立てるうえで最も気になるポイントの一つです。

エリアごとの特色や犯罪発生率、現地の最新動向を把握しておくことで、不安の少ない旅を実現できます。

外務省海外安全ホームページをはじめ、現地在住日本人の声も参考にしながら、2025年時点でのカトマンズの治安状況を詳しく解説します。

外務省海外安全ホームページが示す犯罪傾向

カトマンズは、都市化が進む一方で治安面の課題も抱えています。

外務省海外安全ホームページによると、カトマンズでは以下のような犯罪傾向が報告されています。

・観光客をターゲットにしたスリや置き引き

・現地人を装った偽ガイドの詐欺被害

・夜間の強盗、ひったくり事件

・タクシーやリキシャ運転手によるぼったくり

観光シーズンや祭りの時期には被害件数が増加する傾向があり、短期滞在者ほど犯罪に巻き込まれやすい傾向がみられます。

特に観光客がよく利用するバスパークや市場周辺は警戒が必要です。

治安の悪化が懸念される場合、現地警察や大使館からのアナウンスにも注意しましょう。

2025年現在の主な犯罪・治安事件

2025年現在、カトマンズ市内で目立つ主な犯罪について整理します。

・スリや置き引きは、タメル地区・市場通り・バスターミナルなど利用者の多い場所で多発

・パスポートや現金、スマートフォン、クレジットカードなど目立つ貴重品がターゲット

・路上で声をかけられ、親しげなふりをして財布やバッグを奪う手口もあり

・夜間や人気のない場所では外国人を狙う強盗・ひったくり事件がときおり報告されている

特に夜間、複数人による連携した犯行や、飲み物に薬物を混ぜて昏睡状態にさせる手口など、悪質な犯罪が目立ちます。

女性や一人旅の旅行者にも被害が及ぶ事例があり、夜遅くまでの外出は避けるのが賢明です。

旅行者が巻き込まれやすいトラブル

カトマンズで多いのが、観光客向けのトラブルです。

具体的には次のようなものがあります。

・写真撮影や土産購入時に、不当な請求や釣り銭詐欺を受ける

・「ヤクやスパイス」など違法な商品をしつこく勧められる

・偽の警官や自称公的機関スタッフによる職務質問詐欺

・正規のタクシー以外による法外な運賃の請求や道案内料の強要

日中でも油断は禁物ですが、夜間や人通りの少ない時間帯の行動はリスクが大きくなります。

特徴的なのは、親切を装いながら高額な案内料やサポート料を要求するケースです。

やむを得ず現地の人に助けを求める場合は、複数人の目がある場所・店舗・警察署などの公的な場所を選ぶのが賢明です。

カトマンズ在住日本人の体験談からは「荷物や貴重品は体から絶対に離さない」「ホテルや公式ツアーを利用する」「観光中もグループなど複数人で行動する」などの安全対策が有効とされています。

このように、カトマンズの治安状況はエリアや時間帯、季節によって大きく左右されます。

最新の現地治安情報や注意勧告を都度確認しつつ、自分でできる範囲のリスク管理を徹底することで、安心して滞在を楽しむことが可能です。

在住者の生の声や外務省海外安全ホームページのデータもフル活用し、安全意識の高い旅行を心掛けましょう。

カトマンズの観光スポット別:治安レベルと注意点

カトマンズには世界的にも有名な観光スポットが多数存在します。

しかし、場所ごとに安全性や注意点には大きな違いがあります。

この段落では、代表的な観光名所を一つずつ取り上げ、それぞれの治安レベルや現地で実際に起きているトラブル事例、旅行者として知っておくべきポイントを具体的に紹介します。

スワヤンブナート寺院周辺

スワヤンブナート寺院は「モンキー・テンプル」とも呼ばれ、多くの観光客や巡礼者が訪れるカトマンズ屈指の人気スポットです。

丘の上に立地し、市内を一望できる絶景が魅力ですが、その分人の出入りも多いエリアです。

・寺院の階段付近や石像周辺で、スリや置き引きに注意

・猿が食べ物や持ち物を奪うケースが目立つため、荷物管理は徹底する

・土産物売りの客引きやしつこいガイド勧誘も多い

特に混雑時や写真撮影中は気を緩めがちなので、貴重品は体の前・ファスナー付きで常に保持しましょう。

また、猿に食べ物を見せると手から奪われるリスクもあるため注意が必要です。

パシュパティナート寺院の安全対策

ヒンドゥー教最大級の聖地「パシュパティナート寺院」も多くの観光客が訪れます。

現地では参拝や火葬式など伝統的な儀式が日常的に行われています。

・寺院入口や周辺で、偽のガイドや寄付詐欺に注意

・「写真撮影OK」と言いながら後で高額な料金を請求されるトラブルが報告されている

・川沿いの人混みでは、財布やスマートフォンの盗難被害に遭いやすい

現地のルールやマナーを守ることはもちろん、見知らぬ現地人に声をかけられた場合は冷静に距離を取ることが安全対策となります。

公的なガイドが必要な場合は、必ず正規の案内所などで手配してください。

ナラヤンヒティ王宮博物館エリア

カトマンズ中心部に位置するナラヤンヒティ王宮博物館一帯は、街歩きや観光の拠点となるエリアです。

治安的にはカトマンズ市内の中でも比較的落ち着いていますが、油断は禁物です。

・入り口付近や駐車場、路上でのスリや置き引き

・ツアー勧誘や土産物の押し売りに注意

・観光客を狙ったタクシーのぼったくりが発生

観光の拠点として人気があり人も多いですが、混雑した場所では手荷物の管理を徹底しましょう。

また、帰りの移動手段はタクシー配車アプリやホテル手配を使うと安心です。

タメルからダルバール広場へ移動時の留意点

タメル地区からカトマンズ・ダルバール広場へのアクセスは、徒歩やタクシーで移動する人が多いルートです。

多くの観光名所が集まっている反面、路地や小道では危険が潜んでいます。

・人混みや狭い小道でのスリや詐欺被害

・声をかけてくる現地人の中には偽ガイドや詐欺師も混在

・夜間や人通りが少ない裏道では、ひったくりや暴力事件につながる可能性も

移動の際はできるだけ大通りを利用し、夕暮れ以降の一人歩きは避けましょう。

また、道に迷ったときは交番やショップのスタッフなど信頼できる相手にのみ尋ねるように心がけてください。

このように、スポットごとに特徴的な治安リスクや現地ならではの注意点があります。

カトマンズを安全に旅するには、観光地の基本ルールや現地情報に通じている必要があります。

現地のアプリや外務省海外安全ホームページ、在住日本人の体験談なども積極的に活用しながら、安心・安全な観光を楽しみましょう。

カトマンズでよくある犯罪手口と対策

カトマンズでは観光客や短期滞在者が巻き込まれやすい犯罪が多数報告されています。

現地のトラブルを回避するには、どのような手口が多いか、どんな防犯策が有効なのかを事前に知識として持っておくことが大切です。

カトマンズ在住の日本人や外務省海外安全ホームページの最新情報、実際の被害事例を交えて解説します。

スリ・置き引き・詐欺の具体例

カトマンズでは「スリ」「置き引き」が特に多発しています。

・マーケットやバスターミナル、混雑した観光地でのスリ

・カフェやレストラン、ホテルロビーでの置き引き

・路上や寺院で親しげに声をかけてくる人物による詐欺や財布抜き

犯人は集団で行動したり、旅行者の気を散らす役、その隙に盗みを働く役で手口を分担するケースが目立ちます。

また偽ガイドや偽警官を装い、「ツアーを案内する」「身分証明を確認する」と言いながら財布やパスポートを持ち去る被害にも注意が必要です。

現地のタクシーやリキシャに乗る際も、料金をごまかされたり目的地と違う場所へ連れて行かれる事例が報告されています。

移動手段選びでトラブルを避けるポイント

カトマンズでは移動手段の選択によって安全性が大きく左右されます。

・正規のタクシーやホテルの送迎サービスを極力利用する

・路上で声をかけてくる白タクや偽タクシーの利用は避ける

・リキシャやバイクタクシーの利用時はナンバープレートや運転手証明書を必ず確認

乗車前に料金を交渉し、必ず合意した金額を確認メモなどで残すのが安心です。

最近では配車アプリ「Pathao」や「Tootle」なども広く利用されており、トラブル防止に役立ちます。

バスターミナルや長距離バス利用の際は、正規窓口や大手旅行代理店で予約することが被害を未然に防ぐコツです。

夜間外出時のリスク管理

カトマンズで夜間に出歩く場合、日中以上に慎重な行動が求められます。

・夜間や薄暗い路地、裏通りはできる限り避ける

・女性の一人歩きは特に危険が高まるため、必要があれば信頼できるホテルの送迎を活用

・人通りの多い場所でも防犯意識を強く持ち、荷物やスマートフォンの管理を徹底

「酒気帯び」「泥酔」による深夜のトラブルや、バー・クラブ等でのドラッグの勧誘にも十分な注意が必要です。

実際に「ドリンクに睡眠導入薬を入れられ、貴重品を奪われた」という事例や、「複数人グループによる強引な客引き」被害も報告されています。

緊急時には外務省や日本大使館が発信する緊急連絡先や現地警察の番号をスマートフォンに登録しておきましょう。

カトマンズの犯罪は、多くが「旅行者の不注意」を突いた手口です。

知識を持っておくだけで回避できるケースも多数あります。

異国の地で「自分だけは大丈夫」と油断せず、現地の生活リズムや防犯方法にあわせて行動することが安全な滞在につながります。

在住日本人や日本人旅行者のリアルな体験談、公式な安全情報を常に活用しつつ、安心・安全な旅を実現してください。

カトマンズに滞在する日本人・女性旅行者向けの安全アドバイス

カトマンズを訪れる日本人や女性旅行者が安心して過ごすには、現地ならではのリスクや実用的な対策を知ることが不可欠です。

この段落では、実際にカトマンズへ滞在・旅行する日本人や女性が直面しやすいシーンを想定しながら、予防策やトラブル回避のコツ、現地で役立つ連絡先などを具体的に紹介します。

女性一人旅の場合に気をつけたいこと

近年、女性一人旅のニーズが高まる一方で、海外都市ならではの危険性にも注意が必要です。

カトマンズの場合は、特定の時間帯やエリアで女性への声掛けや勧誘が見られるほか、人通りの少ない通りや夜間の公共交通機関利用にもリスクがあります。

・夜間ひとりでのタクシー利用や路上の徒歩は避け、事前予約の移動手段を利用

・露出が多い服装はなるべく控え、シンプルで現地の雰囲気になじむファッションを選ぶ

・荷物はクロスボディバッグで体の前に、スマートフォンはポケットや外から見えやすい場所に入れない

・地図アプリで進行方向を事前確認し、不審な遠回りや人気のない道は事前に避ける

実際に「タメル地区から少し外れるだけで雰囲気が一変した」という体験談もあり、宿泊や飲食を選ぶ際は明るく人通りの多い通りを優先してください。

また、ホテルやゲストハウスのフロントに「安全なルート」「深夜の帰宅時の注意点」を事前に相談しておくと安心感が増します。

トラブル時の連絡先・役立つアプリ

もしカトマンズでトラブルや緊急事態に遭遇した場合、素早い対応や正しい連絡先の確保が命綱になります。

・在ネパール日本大使館
(Kathmandu, Nepal Tel:01-4426680 ※緊急時は24時間対応もあり)

・カトマンズ警察署
(Tel:100 または最寄り交番に直接)

・日本の海外安全アプリ「たびレジ」
登録することで外務省から現地の最新ニュースや災害情報がリアルタイムで配信され、必要時には大使館からの安否確認にも使える

・ネパール現地配車アプリ「Pathao」「Tootle」
スマートフォンで簡単に正規ドライバーを手配でき、タクシー強盗や白タク利用のリスク低減に役立つ

もし犯罪被害に遭った場合は、無理に自力で対応せず、現地警察や大使館相談窓口へ速やかに連絡しましょう。

現地警察への通報にはトラブル現場の正確な位置や状況が重要となるため、英語や現地語の基本フレーズメモを用意しておくのも有効です。

カトマンズ在住日本人の体験談

実際にカトマンズに暮らす日本人の声は、安全対策の最前線と言えます。

「できるだけグループで行動する」「スマートフォンは屋外で極力使わず、地図確認や翻訳は建物の中に入ってからにする」「ホテルのフロントや予め利用したレストランスタッフに信頼できるタクシーを呼んでもらう」という基本を徹底している人が多いです。

滞在時のエピソードとして、バスターミナル周辺で「にこやかに写真撮影を頼まれ、応じた瞬間に背後で荷物が持ち去られた」という具体的な被害。あるいは強い口調で「購入を迫られる客引きが多く、断る勇気が大切」といったものもあります。

現地の暮らしの中では、「知らない人からの食べ物・飲み物は断る」「通訳アプリはオフラインにも対応しているタイプを選ぶ」「渡航前に医療機関や大使館、周辺の警察署をマップ登録しておく」といった“転ばぬ先の杖”的な備えが推奨されています。

このように、カトマンズに滞在する日本人や女性旅行者が安全に旅を楽しむためには、基本を押さえた行動パターンと、現地の最新情報、信頼できるサポート手段の活用が不可欠です。

不安を感じた時は「無理をしない勇気」「少しの疑いを持つ冷静さ」「早めの人に相談」の3つを強く意識して過ごしてください。

カトマンズ旅行の治安対策まとめ

カトマンズは多様な文化や歴史的な観光名所に恵まれ、世界中から多くの旅行者が集まる都市です。

その一方で、エリアごとに大きく異なる治安の実情や、季節や時間帯によるリスクの変動など、常に最新の注意が求められます。

この記事では「ホテルをとるべき治安の良いエリア」「避けるべき危険エリア」「観光スポットごとの注意点」「犯罪手口と対策」「日本人・女性旅行者向けの実践アドバイス」など、旅行前に知っておくべきカトマンズの治安情報を体系的にまとめてきました。

治安のよいエリア、悪いエリア

治安が良いとされるタメル、ラジ・ギャル、ジャワラケル、パタン地区は、観光・滞在の拠点として最適です。

これらのエリアでは街灯や警備、住民コミュニティの目が行き届いており、初めての海外一人旅でも安心できる環境が整っています。

一方で、ガヤルガオ、バラジュ、バスパークや夜間の中央バスターミナル、ディリバザール周辺は犯罪やトラブルが発生しやすいエリアとして現地でも知られており、目的なく出歩いたり人気のない道を利用することは避けましょう。

観光スポットごとにも特有のリスクが潜んでおり、特に人混みや露店、寺院などではスリや押し売り、詐欺への警戒が必要です。

トラブル回避の行動をとる

旅行者が巻き込まれやすい犯罪手口を知り、事前に回避策を準備しておくことが、安心なカトマンズ滞在の第一歩となります。

実際のトラブル回避には、「正規のタクシー・配車アプリの活用」「大通りや明るい道の利用」「露出を控えたファッション選び」「スマートフォンや財布の厳重管理」などが有効です。

緊急時には日本大使館や警察、現地の配車・安全アプリの活用も忘れずに。

何より大切なのは「自分だけは大丈夫」という意識を捨てて、常に周囲や現地情報の変化に敏感であることです。

在住日本人や公式の安全情報、外務省海外安全ホームページの最新ニュースを活用し、「備えと柔軟な判断力」で思い出に残るカトマンズの旅を楽しんでください。

カトマンズのおすすめ滞在エリア:

>タメル地区周辺のおすすめホテル

※最新の治安情報は外務省海外安全ホームページやSNSなどで収集することをおすすめします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア「世界新聞」が運営しています。50カ国500都市以上の治安・観光情報を掲載中。