【エクセター観光まとめ】鉄板モデルコース5つとおすすめ観光スポット10選

「エクセター観光のモデルコースが知りたい」

「エクセター観光スポットを効率よく巡る方法を知りたい」

「エクセター観光で絶対に外せない場所を押さえたい」

はじめてエクセターを観光する場合、どの観光スポットをどんなモデルコースで巡ればいいか迷ってしまいますよね。

エクセター観光では、モデルコースを参考にしながら効率よく観光スポットを巡るのがおすすめです。

この記事では、エクセター観光の定番モデルコース5つと、絶対に訪れたいおすすめ観光スポット10選を詳しく紹介します。

エクセター大聖堂やカセドラル・グリーン、ロイヤル・アルバート記念博物館など、初めてでも安心して楽しめる観光スポットを中心に、アクセスや見どころ、現地ならではの体験まで分かりやすく解説しています。

エクセター観光を計画中の方は、ぜひ参考にしてください。

エクセターのおすすめ滞在エリア:

>エクセター大聖堂周辺のおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

エクセター観光のおすすめモデルコース

エクセター観光を効率よく楽しみたい方に向けて、現地在住日本人の口コミや体験をもとに厳選したモデルコースを3つ紹介します。

エクセター大聖堂やカセドラル・グリーン、ロイヤル・アルバート記念博物館など、歴史と文化が色濃く残る街並みを満喫できるコースから、家族連れに人気のテーマパークや自然を感じるスポットを巡るコースまで、幅広いニーズに対応したプランを用意しました。

エクセター大聖堂→カセドラル・グリーン→ロイヤル・アルバート記念博物館

エクセターの歴史と文化を1日で満喫できる定番コースです。

大聖堂から博物館までは徒歩10分ほどで移動できます。

エクセター大聖堂→カセドラル・グリーン→クリーリー・アドベンチャー・パーク&リゾート

家族連れにおすすめのコースです。

クリーリー・アドベンチャー・パーク&リゾートへは市内中心部からバスで約30分です。

ロイヤル・アルバート記念博物館→エクセター地下通路→エクセター・クエイ

歴史探訪と街歩きを楽しみたい方にぴったりのコースです。

地下通路からクエイまでは徒歩でアクセスできます。

エクセター観光に便利なおすすめ宿泊エリア

エクセター観光を満喫するためには、アクセスや周辺施設の充実度を考慮した宿泊エリア選びが重要です。

主要な観光スポットや駅、ショッピングエリアに近い場所を選ぶことで、移動のストレスを減らし、限られた時間を有効に使えます。

ここでは、現地在住日本人の口コミや実際の体験をもとに、エクセター観光に便利なおすすめ宿泊エリアを紹介します。

シティセンター周辺

シティセンター周辺は、エクセター大聖堂やカセドラル・グリーン、ロイヤル・アルバート記念博物館など、主要な観光スポットが徒歩圏内に集まっています。

このエリアは観光だけでなく、ショッピングやレストラン、カフェも充実しており、エクセター観光の拠点として非常に便利です。

・Southernhay House HotelやCity Gate、Mercure Exeter Southgateなど評価の高いホテルが集まっています。

・夜遅くまで営業しているレストランやバーも多く、観光後の食事にも困りません。

・現地在住日本人からは「朝早くから観光を始めたい場合や、荷物を置いてすぐに観光スポットへアクセスしたい人におすすめ」という声が多く聞かれます。

・エクセター大聖堂やカセドラル・グリーンへは徒歩5分以内でアクセスできます。

>エクセター大聖堂周辺のおすすめホテル

セント・デイヴィッズ駅周辺

エクセターの主要駅であるセント・デイヴィッズ駅周辺は、ロンドンや他都市からのアクセスが抜群です。

列車移動が多い旅行者や、エクセター到着後すぐにホテルにチェックインしたい方におすすめのエリアです。

・駅周辺には手頃な価格のホテルから高級ホテルまで、さまざまなタイプの宿泊施設があります。

・駅からシティセンターまでは徒歩15分ほどで移動でき、観光の拠点にも便利です。

・「大きな荷物がある場合や、朝早く出発する予定がある場合は駅近くのホテルが便利」という口コミも多いです。

・エクセター大聖堂やロイヤル・アルバート記念博物館へもバスやタクシーで10分以内です。

>セント・デイヴィッズ駅周辺のおすすめホテル

エクセター大学周辺

エクセター大学周辺は、落ち着いた雰囲気と緑豊かな環境が魅力です。

学生街としてカフェやリーズナブルなレストランが多く、長期滞在や静かな滞在を希望する方に人気があります。

・大学周辺にはゲストハウスやバケーションレンタルも多く、家族連れやグループ旅行にも最適です。

・「静かで治安が良く、朝の散歩やジョギングにもぴったり」という現地在住日本人の声もあります。

・エクセター大学からシティセンターまでは徒歩20分ほどで、観光スポットへのアクセスも良好です。

・大学周辺のホテルは、学会やイベント時期には混み合うことがあるため、早めの予約がおすすめです。

エクセター観光では、目的や予算、滞在スタイルに合わせて宿泊エリアを選ぶことで、より快適な旅を楽しめます。

主要観光スポットへのアクセスや、現地ならではの雰囲気を味わえるエリアを選ぶことが、エクセター観光を満喫するポイントです。

>エクセター大学周辺のおすすめホテル

エクセター観光のモデルコース5つ

エクセター観光をもっと楽しみたい方に向けて、目的別におすすめのモデルコースを5つ紹介します。

歴史探訪、家族旅行、ハリー・ポッターファン、グルメ、自然体験など、それぞれのテーマに合わせて現地在住日本人の口コミも交えながら、効率よく巡れるルートをまとめました。

どのコースも徒歩やバスを活用して移動しやすく、初めてのエクセター観光でも安心して楽しめる内容です。

歴史を満喫する定番コース

エクセターの歴史と文化をじっくり味わいたい方におすすめのコースです。

エクセター大聖堂→カセドラル・グリーン→ロイヤル・アルバート記念博物館

・エクセター大聖堂は午前10時頃までに訪れると比較的空いています。

・大聖堂からカセドラル・グリーンまでは徒歩1分、博物館へは徒歩10分ほどです。

・ロイヤル・アルバート記念博物館は無料で入館でき、地元の歴史やアートをじっくり楽しめます。

・現地在住日本人の口コミでは「午前中に大聖堂、午後に博物館でゆっくり過ごすのが定番」との声が多いです。

家族連れにおすすめコース

子ども連れや家族旅行にぴったりのアクティブなコースです。

エクセター大聖堂→カセドラル・グリーン→クリーリー・アドベンチャー・パーク&リゾート

・カセドラル・グリーンでピクニックや芝生遊びを楽しんだ後、バスでクリーリー・アドベンチャー・パークへ向かいます。

・パークまでは市内中心部からバスで約30分です。

・現地在住日本人の口コミでは「午前中は市内観光、午後は子どもとパークで思い切り遊ぶのが王道」と好評です。

・クリーリー・アドベンチャー・パークは動物園やアスレチック、遊園地エリアがあり、家族全員で楽しめます。

ハリー・ポッターファン向けコース

映画や原作の世界観を感じたい方におすすめのコースです。

エクセター大聖堂→ギルドホール→エクセター大学キャンパス

・エクセター大聖堂はハリー・ポッターのホグワーツのモデルのひとつとされ、ファン必見のスポットです。

・ギルドホールは中世の雰囲気が残る建物で、魔法学校のような空間を楽しめます。

・エクセター大学キャンパスはJ.K.ローリングが在学していたことで有名です。

・現地在住日本人の体験談では「大学の図書館やカフェで原作の世界に浸れる」と人気です。

グルメとカフェ巡りコース

エクセターの美味しいものやカフェ文化を満喫したい方におすすめです。

クイーンズ・ストリート→カセドラル・グリーン→エクセター・クエイ

・クイーンズ・ストリートには地元で人気のレストランやカフェが並んでいます。

・カセドラル・グリーン周辺では本場のクリームティーや地元の焼き菓子が味わえます。

・エクセター・クエイは川沿いのカフェやパブが充実しており、夕暮れ時の散策もおすすめです。

・現地在住日本人からは「クエイのカフェはテラス席が気持ちいい」との声もあります。

自然とリラックス体験コース

緑や水辺の自然を感じながら、のんびり過ごしたい方にぴったりのコースです。

エクセター・クエイ→エクセター城跡→セント・ニコラス修道院

・エクセター・クエイではカヌーやサイクリングなどのアクティビティも体験できます。

・城跡は市内の高台にあり、エクセターの街並みを一望できます。

・セント・ニコラス修道院は静かな雰囲気で、歴史と自然を感じながら散策できます。

・現地在住日本人の口コミでは「朝のクエイ散歩や、城跡でのピクニックが最高」と好評です。

これら5つのモデルコースは、どれもエクセター観光の魅力を存分に味わえる内容です。

目的や興味に合わせてコースを選び、効率よくエクセターの街を満喫してください。

エクセターのおすすめ観光スポット10選

エクセター観光を計画するなら、ぜひ訪れてほしい定番から穴場までの観光スポットを厳選して紹介します。

歴史的な建造物や美しい自然、家族で楽しめる施設まで、現地在住日本人の体験談も交えながら、それぞれの魅力と便利な情報をまとめました。

エクセター大聖堂

イギリス屈指のゴシック建築で知られるエクセター大聖堂は、エクセター観光のハイライトです。

・営業時間:月〜土曜 9:00〜17:00、日曜 12:00〜17:00

・定休日:なし(特別行事時は一部制限あり)

・料金:大人£7.5、子供£2.5

午前中の早い時間に訪れると、混雑を避けてゆったり見学できます。

現地在住日本人からは「10時前なら写真も撮りやすい」との声が多いです。

カセドラル・グリーン

大聖堂前に広がる芝生の広場は、地元の人々や観光客の憩いの場です。

・営業時間:24時間

・定休日:なし

・料金:無料

晴れた日にはピクニックや読書を楽しむ人が多く、エクセターらしいのんびりした雰囲気を味わえます。

ロイヤル・アルバート記念博物館

地元の歴史やアートを無料で楽しめる人気の博物館です。

・営業時間:火〜日曜 10:00〜17:00

・定休日:月曜

・料金:無料

現地在住日本人からは「子ども連れでも楽しめる展示が多い」と好評です。

エクセター地下通路

中世の時代に作られた地下の水道トンネルをガイド付きで探検できます。

・営業時間:火〜日曜 10:00〜16:00

・定休日:月曜

・料金:大人£7、子供£4.5

「事前に公式サイトでチケットを予約するとスムーズ」という口コミがあります。

クイーンズ・ストリート

ショッピングやグルメを楽しみたい方におすすめのメインストリートです。

・営業時間:店舗による(多くは10:00〜18:00)

・定休日:店舗による

・料金:店舗ごと

地元で人気のカフェやレストランが多く、ランチや休憩にも最適です。

エクセター城跡

エクセターの歴史を感じることができる城跡で、街を一望できる絶景スポットです。

・営業時間:8:00〜20:00

・定休日:なし

・料金:無料

「夕方の景色が特にきれい」と現地在住日本人の間で評判です。

エクセター大学キャンパス

緑豊かな広大なキャンパスは、散歩や写真撮影にもおすすめです。

・営業時間:24時間(建物は施設ごと)

・定休日:なし

・料金:無料

J.K.ローリングが在学していたことでも有名で、ハリー・ポッターファンにも人気です。

ギルドホール

中世の雰囲気が残る市庁舎で、歴史的な建築美を楽しめます。

・営業時間:月〜金曜 9:00〜17:00

・定休日:土日祝

・料金:無料

「内部見学は予約制なので事前確認がおすすめ」という声があります。

エクセター・クエイ

川沿いのエリアで、カフェやパブ、アクティビティが充実しています。

・営業時間:店舗による(多くは10:00〜22:00)

・定休日:店舗による

・料金:店舗ごと

サイクリングやカヌー体験もでき、「夕暮れ時のテラス席が気持ちいい」と人気です。

セント・ニコラス修道院

静かな雰囲気の中で歴史を感じられる修道院跡です。

・営業時間:10:00〜16:00

・定休日:日曜

・料金:大人£5、子供£2

「朝の時間帯は人が少なく、ゆっくり見学できる」と現地在住日本人から高評価です。

エクセター観光では、これらのスポットを組み合わせて、自分だけのモデルコースを作るのもおすすめです。

どの場所も徒歩やバスでアクセスしやすく、初めての方でも安心して巡ることができます。

エクセター観光のグルメ・カフェ情報

エクセター観光では、イギリス南西部ならではのグルメや、雰囲気の良いカフェ巡りも大きな楽しみのひとつです。

地元の食材を使った料理や、伝統的なクリームティー、現地在住日本人に人気のレストランやカフェなど、旅の合間に立ち寄りたいおすすめスポットを紹介します。

エクセターの名物グルメ

エクセター観光でぜひ味わいたいのが、デボン州名物のクリームティーです。

・クロテッドクリームと自家製ジャムをたっぷりのせたスコーンは、地元のティールームで味わうのが定番です。

・「Tea on the Green」や「The Exploding Bakery」などは、現地在住日本人にも評判の高いカフェです。

・ランチには、地元産の肉や魚を使ったパイやロースト料理、パブのフィッシュ&チップスも人気です。

・「The Fat Pig」では地ビールとともにイギリスらしい家庭料理が楽しめます。

おすすめカフェ・ティールーム

エクセターには、歴史あるティールームからおしゃれなカフェまで、個性的なお店が点在しています。

・「Tea on the Green」はエクセター大聖堂の目の前にあり、観光の合間に立ち寄るのにぴったりです。

・「The Exploding Bakery」は地元のベーカリーカフェで、焼きたてのケーキやコーヒーが人気です。

・「Boston Tea Party」は広々とした店内と多彩なメニューで、朝食やブランチにもおすすめです。

・現地在住日本人の口コミでは「どのカフェも午前中は比較的空いているので、朝の観光前に立ち寄るのが穴場」との声が多いです。

現地在住日本人おすすめのレストラン

エクセター観光の際、夜ごはんや特別なランチに利用したいレストランも豊富です。

・「Harry’s Restaurant」は地元食材を使ったイギリス料理と、アットホームな雰囲気が魅力です。

・「The Conservatory Restaurant」は季節の食材を使った創作料理が楽しめます。

・「On The Waterfront」はエクセター・クエイ沿いにあり、ピザやグリル料理が人気です。

・「現地在住日本人からは「週末は予約がベター」「テラス席は夕方が気持ちいい」といったアドバイスもよく聞かれます。

エクセター観光では、観光スポット巡りの合間に、地元の味やカフェ文化を体験することで、より思い出深い旅になります。

混雑を避けたい場合は、ランチやティータイムを少し早めに設定するのもおすすめです。

現地ならではのグルメやカフェで、エクセター観光をさらに充実させてください。

エクセター観光のアクセス・移動ガイド

エクセター観光を快適に楽しむためには、都市へのアクセス方法や市内での移動手段を事前に知っておくことが大切です。

ロンドンからのアクセスや市内交通、現地在住日本人の体験に基づく移動のコツを紹介します。

ロンドンからのアクセス方法

エクセターへはロンドンから鉄道やバスで簡単にアクセスできます。

・鉄道の場合、ロンドン・パディントン駅からエクセター・セント・デイヴィッズ駅まで直通で約2時間30分です。

・「午前中の列車は混みやすいので、前日までに座席指定をしておくと安心」という現地在住日本人のアドバイスがあります。

・バスの場合はナショナル・エクスプレスやメガバスが運行しており、所要時間は約4時間です。

・バスは鉄道よりも安価で、早朝や深夜の便も選べます。

・「荷物が多い場合や、のんびり移動したい人にはバスもおすすめ」という声もあります。

・レンタカーを利用する場合、ロンドンからエクセターまではM5高速道路を使い、約3時間半です。

・「運転に慣れていれば、途中のカントリーサイドも楽しめる」と評判です。

市内の移動手段

エクセター市内はコンパクトで、主要な観光スポットの多くは徒歩圏内にあります。

・シティセンターや大聖堂周辺は歩いて回るのが便利です。

・「観光スポット同士が近いので、1日で複数の場所を巡れる」という現地在住日本人の声が多いです。

・市内バスはStagecoach社が運行しており、郊外や大学、テーマパークへの移動に便利です。

・バスのチケットは運転手から直接購入できますが、「スマホアプリで事前購入すると割引がある」との情報もあります。

・タクシーは駅や中心部で簡単に拾えます。

・「夜遅くの移動や大きな荷物がある場合はタクシー利用が安心」とアドバイスされています。

観光バス・タクシーの利用ポイント

観光バスやタクシーを上手に活用することで、エクセター観光の幅が広がります。

・市内観光バスは主要スポットを効率よく巡るルートを運行しています。

・「短時間で多くの観光スポットを回りたい場合は観光バスが便利」という口コミがあります。

・タクシーは事前予約も可能で、英語が苦手な場合はホテルのフロントで手配してもらうと安心です。

・「子連れや高齢者との旅行では、タクシー移動がストレスフリー」と現地在住日本人からも好評です。

エクセター観光では、目的やスケジュールに合わせて移動手段を選ぶことで、より快適に旅を楽しめます。

事前にアクセスや交通手段を調べておくことで、初めてのエクセター観光でも安心して過ごせます。

まとめ:エクセター観光を楽しむために

エクセター観光は、歴史的な街並みや美しい自然、グルメやカフェ巡りなど、さまざまな魅力が詰まっています。

モデルコースを参考にすることで、限られた時間でも効率よく観光スポットを巡ることができます。

宿泊エリアはシティセンターや駅周辺、大学エリアなど、目的や旅のスタイルに合わせて選ぶと移動もスムーズです。

ロンドンからのアクセスも良く、市内は徒歩やバスで簡単に回れるため、初めての方でも安心して観光を楽しめます。

現地在住日本人の口コミを活かし、混雑を避ける時間帯やおすすめのカフェ、レストランもチェックしておくと、より充実した旅になるでしょう。

エクセター観光では、自分だけのモデルコースを作りながら、歴史と文化、グルメや自然を存分に体験してください。

旅の思い出がより深まる、素敵なエクセター観光となることを願っています。

エクセターのおすすめ滞在エリア:

>エクセター大聖堂周辺のおすすめホテル

※最新の治安情報は外務省海外安全ホームページやSNSなどで収集することをおすすめします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア「世界新聞」が運営しています。50カ国500都市以上の治安・観光情報を掲載中。