【失敗談をシェア】40カ国訪問して本当に危険だったエリア5選

こんにちは。世界一周含めこれまで40カ国以上を旅した世界新聞編集長です。

海外旅行では、ガイドブックやSNSには書かれていない“リアルな危険”に遭遇することがあります。

私自身もこれまで、油断や無知が原因で何度も冷や汗をかく体験をしてきました。

今回は、そんな体験談をもとに「本当に危険だったエリア」を5つ厳選して紹介します。

どれも旅行者が実際に行きがちな場所ばかりですが、事前に知っておくことで避けられるリスクもあります。

これから旅立つあなたの安全対策のヒントになれば幸いです。

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

1. 【ペルー・リマ】旧市街裏手の通りでスリに包囲される

リマの旧市街は歴史的建造物が多く観光地として人気ですが、そのすぐ裏手のエリアは治安が一気に悪化します。

私は日中に「少し裏通りも歩いてみよう」と思い、地図を見ながら人気のない道を歩いていました。

すると3人組の若者に囲まれ、「腕時計を見せて」と言われた瞬間、直感的に「ヤバい」と感じて走って逃げました。

幸い被害はなかったものの、明らかに観光客を狙っていたと後からゾッとしました。

【教訓】
観光地の“すぐ裏”にある静かな道には入らないこと。
リマでは、観光の中心部以外は基本的に「行かない」のが安全です。

2. 【モロッコ・フェズ】旧市街メディナで“案内人”に付きまとわれる

フェズの旧市街は迷路のようなメディナが特徴。

初めて行くと、道が複雑すぎてGoogleマップも役に立ちません。

私が訪れた際、「道に迷ったら地元の人が教えてくれるだろう」と軽く考えていたのが大失敗でした。

「ガイドしてあげるよ」と声をかけてきた青年に付いて行ったところ、執拗に案内料を要求され、断ると罵声を浴びせられました。

逃げようにも道が分からず、最終的に小額を支払ってその場を離れました。

【教訓】
フェズのメディナでは“自称ガイド”に注意。
正規のガイドか、GPSが通じるエリアだけで動くのが基本です。

3. 【南アフリカ・ヨハネスブルグ】バス降車後に人気のない通りで声をかけられる

アフリカ最大級の都市ヨハネスブルグは、「日中でも一人歩きはNG」とされるほど治安が不安定です。

私が長距離バスで市内に到着したとき、バスターミナル周辺にタクシーが見つからず、5分ほど歩く羽目になりました。

すると、明らかに不審な男が話しかけてきて「ホテルまで案内してあげる」とついて来ようとしました。

運よく通りかかった警備員に助けを求め、事なきを得ましたが、今思い出しても冷や汗ものです。

【教訓】
治安が悪い都市では、空港やバスターミナルからは絶対に徒歩移動しないこと。
配車アプリや送迎サービスを事前に手配しておくのが鉄則です。

4. 【ブラジル・リオデジャネイロ】ビーチから少し離れた道でスマホを奪われかける

リオのコパカバーナビーチやイパネマビーチは観光客にも大人気ですが、実はその裏道では犯罪が頻発しています。

私は昼間、ビーチから宿に戻る途中でスマホを出して歩いていたところ、バイクに乗った男が急接近。

手からスマホを奪おうと腕をつかまれましたが、反射的に抵抗して何とか守りました。

しかし、相手はそのまま走り去り、もしバランスを崩していたら転倒していたかもしれません。

【教訓】
スマホは「出す場所」を徹底的に選ぶこと。
リオでは、観光エリアでも油断は禁物です。

5. 【フィリピン・マニラ】空港タクシーで不当請求と脅しに遭う

マニラの空港に深夜着の便で到着したときのこと。

Grab(配車アプリ)がつながらず、やむなく“空港にいた白タク”に乗車しました。

当初は料金を明確に伝えられていたのに、到着時に「料金が変わった」と言われ、倍以上を要求されました。

断ると助手席から別の男が降りてきて、強い口調で支払いを迫ってきたため、身の安全を優先して支払いました。

【教訓】
フィリピンでは、正規の空港タクシーカウンターか、Grabを使うことが絶対条件です。
深夜到着便の場合は、空港近くのホテルを予約しておくと安心です。

なぜ“観光地”でも危険が潜んでいるのか?

多くの人が「観光地だから安全」と思いがちですが、実は犯罪者にとっても「観光地はカモが集まる場所」です。

観光地の近くには必ず危険なエリアがあり、道一本違うだけで治安がガラリと変わることがあります。

さらに、旅行者は現地の事情に疎く、警戒心が低い傾向があるため、プロの犯罪者にとっては格好のターゲットです。

「自分は大丈夫」と思っていると、その油断が被害を招くのです。

まとめ:危険を避ける最大の方法は「行かないこと」

「危なそうだな」と少しでも感じたら、そこには近づかない。

これが最もシンプルで、確実な安全対策です。

実際に私が体験したどのケースも、「なんとなく不安だったけど大丈夫かなと思っていた場所」で起きています。

海外旅行では、「違和感を覚えたら、すぐに引き返す」勇気が何より大切です。

ガイドブックやSNSには書かれていない“危険な空気”を肌で感じたときは、あなたの直感を信じてください。

旅を楽しむためには、安全が何よりの土台です。

無事に帰国することこそが、最高の旅の成果です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア世界新聞の編集長。世界一周を含め40カ国以上に訪問。海外旅行関連の登壇多数。旅の書籍を出版。