【クエンカ治安完全ガイド】ホテルをとるべき治安のよいエリアと現地人が避ける危険エリア

「クエンカの治安が悪いエリアはどこなのか知りたい」

「クエンカで治安が良いエリアやホテルの場所が気になる」

「クエンカの治安情報を詳しく調べてから旅行を計画したい」

クエンカの治安については、初めて訪れる場合や一人旅の場合は特に不安を感じやすいものです。

クエンカでは治安が良いエリアと悪いエリアがあり、ホテル選びや滞在先のエリア選定が安全に過ごすための大切なポイントです。

この記事では、外務省海外安全ホームページとクエンカ在住日本人の声をもとに、クエンカの治安状況や現地人が避けるべき治安が悪いエリア、ホテルを取るのにおすすめのエリアについて解説する。

クエンカのおすすめ滞在エリア:

>クエンカ大聖堂周辺のおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

ホテルをとるべきクエンカの治安の良いエリア

クエンカで安心して宿泊できる治安の良いエリアを知ることは、初めて訪れる旅行者にとって非常に重要です。

治安の良いエリアを選ぶことで、観光や滞在をより安全に、快適に楽しむことができます。

この段落では、クエンカでホテルをとるべき治安の良いエリアについて、具体的な場所や特徴、現地の雰囲気、注意点などを詳しく解説します。

クエンカ中心部(セントロ)の治安と特徴

クエンカの中心部、いわゆる「セントロ」は、観光客にも地元住民にも人気のエリアです。

このエリアはクエンカ大聖堂など歴史的な建造物やカフェ、レストランが多く、昼夜を問わず人通りが多いのが特徴です。

・観光名所が集中している

・警察のパトロールが頻繁に行われている

・ホテルやゲストハウスが多い

・主要なバス停やトラム駅が近い

セントロは治安が比較的良いとされ、特に日中は安心して散策できます。

ただし、夜遅くになると人通りが減る通りもあるため、深夜の一人歩きは避けるのが無難です。

セントロでのホテル選びのポイント

治安の良いエリアでホテルを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

・エントランスにセキュリティゲートがある

・フロントが24時間対応している

・部屋のセーフティボックスが利用できる

・周辺に警察署や交番がある

これらの条件を満たすホテルは、初めてのクエンカ滞在でも安心感があります。

>クエンカ大聖堂周辺のおすすめホテル

アブドン・カルデロン広場周辺の安全性

クエンカの象徴的な場所であるアブドン・カルデロン広場周辺は、特に治安が良いとされています。

このエリアは観光客が多く集まるため、警察の目も行き届いています。

・広場周辺は夜でも比較的人通りが多い

・レストランやカフェが充実している

・観光案内所やインフォメーションセンターが近い

夜間も明るい照明が点灯しているため、女性の一人旅や家族連れにもおすすめです。

広場周辺で注意すべき点

安全なエリアとはいえ、油断は禁物です。

・人混みではスリや置き引きに注意

・カフェやレストランでの荷物管理を徹底

・夜間は路地裏に入らない

広場周辺はイベントやフェスティバルが開催されることも多く、その際は特に混雑します。

混雑時は貴重品の管理を徹底しましょう。

>アブドン・カルデロン広場周辺のおすすめホテル

トメバンバ川沿いのエリアの雰囲気

トメバンバ川沿いのエリアは、自然と歴史が調和した落ち着いた雰囲気が魅力です。

川沿いには遊歩道や公園が整備されており、朝夕の散歩にも最適です。

・川沿いのカフェやレストランは景色が良い

・観光客だけでなく地元住民も多く利用

・日中は家族連れやカップルの姿が目立つ

このエリアは観光地化が進んでいるため、治安面でも安心感があります。

ただし、夜間は人通りが少なくなるため、遅い時間の外出は控えるのが安全です。

川沿いエリアでの注意点

・夜間は人気の少ない場所に立ち入らない

・川沿いのベンチや公園での長時間の滞在は避ける

・荷物やスマートフォンの管理を徹底

特にスマートフォンをベンチに置いたままにするなどの行為は、盗難のリスクを高めます。

>トメバンバ川周辺のおすすめホテル

夜間の治安とホテル選びの注意点

クエンカの治安の良いエリアでも、夜間は注意が必要です。

夜になると観光客の数が減り、一部の通りでは人通りが極端に少なくなります。

・夜間にホテルへ戻る際は大通りを利用

・タクシーや配車アプリを活用

・ホテル周辺の治安情報を事前に確認

現地の警察やホテルスタッフから最新の治安情報を聞くのも有効です。

外務省海外安全ホームページによると、観光客を狙ったスリや置き引きの被害が報告されています。

夜間の外出時は、貴重品を持ち歩かず、最小限の現金やカードのみを携帯することが推奨されます。

安全なホテル選びのチェックリスト

・フロントが24時間体制である

・セキュリティカメラが設置されている

・部屋の施錠がしっかりしている

・非常口や避難経路が明確に表示されている

これらの条件を満たすホテルを選ぶことで、クエンカでの滞在をより安全に過ごすことができます。

クエンカで治安が悪いエリアと注意スポット

クエンカは全体的に落ち着いた雰囲気の街ですが、特定のエリアでは犯罪発生率が高く、観光客にとって注意が必要な場所も存在します。

この段落では、クエンカで治安が悪いとされるエリアや、現地で実際に報告されているトラブル事例、旅行者が特に警戒すべきスポットについて詳しく解説します。

バスターミナル周辺のリスク

クエンカの長距離バスターミナル(Terminal Terrestre)は、市内外の移動に便利な交通拠点です。

しかし、バスターミナル周辺はスリや置き引き、詐欺などの軽犯罪が多発するエリアとして知られています。

・バスターミナルの出入り口付近

・バス乗り場や待合スペース

・周辺の露店や屋台

特に、長距離バスの発着時や深夜・早朝の時間帯は人の出入りが激しく、混雑に紛れて犯罪が発生しやすい環境です。

外務省海外安全ホームページによると、バスターミナルでは次のような被害が報告されています。

・荷物を足元に置いたまま目を離した隙に盗まれる

・偽のタクシー運転手による詐欺や強盗

・親切を装った人物による荷物の持ち逃げ

バスターミナルを利用する際は、荷物から目を離さず、正規のタクシー乗り場を利用することが重要です。

また、現地在住日本人によると、夜間や早朝はターミナル周辺の人通りが少なくなり、強盗やひったくりのリスクが高まるため、明るい時間帯の利用を心がけると安心です。

バスターミナル周辺での防犯対策

・荷物は常に手元で管理する

・見知らぬ人に荷物を預けない

・タクシーは公式乗り場から手配する

・深夜や早朝の一人歩きは避ける

・ATMはできるだけ駅構内や銀行内のものを利用する

このエリアでは、少しの油断が大きなトラブルにつながるため、警戒心を持って行動しましょう。

市場(メルカド)周辺での犯罪事例

クエンカには複数の市場(メルカド)があり、地元の食材や雑貨を楽しめるスポットとして人気です。

しかし、メルカド周辺は観光客を狙ったスリや置き引き、詐欺が発生しやすいエリアでもあります。

・「メルカド9デオクトゥブレ」や「メルカド10デアグスト」などの大型市場

・市場周辺の路上やバス停

・混雑した屋内通路や飲食スペース

市場では、商品を見ている隙や写真撮影に夢中になっている間に、バッグや財布を盗まれるケースが多く報告されています。

また、偽ブランド品や粗悪品を高値で売りつける詐欺もあるため、値段交渉や購入時には慎重な判断が求められます。

市場周辺での防犯ポイント

・リュックやバッグは前に抱えて持つ

・財布やスマートフォンは内ポケットに入れる

・値段交渉時は現金を人前で見せない

・知らない人からの勧誘や試食を安易に受けない

・写真撮影時も荷物から目を離さない

市場の雰囲気を楽しみつつも、常に周囲の状況に注意を払いましょう。

夜間に注意が必要なエリア

クエンカの多くのエリアは日中は比較的安全ですが、夜間になると治安が悪化する場所もあります。

特に、中心部から離れた住宅街や人気の少ない通り、バスターミナルや市場周辺は夜間の犯罪発生率が高まる傾向があります。

・セントロ南部の一部エリア

・バスターミナルから離れた裏通り

・市場周辺の路地

夜間は、強盗やひったくりだけでなく、薬物の売買や不審者によるトラブルも報告されています。

在住日本人によると、現地の人も夜間はこれらのエリアを避けることが多く、タクシーや配車アプリを利用して移動するのが一般的です。

夜間の外出を避けるべき理由

・人通りが少なく、助けを求めにくい

・街灯が少なく、死角が多い

・不審者や酔っ払いが増える

・警察のパトロールが減る時間帯がある

夜間に外出する場合は、必ず信頼できる交通手段を利用し、複数人での行動を心がけると安心です。

現地で報告されている主なトラブル事例

クエンカで実際に報告されているトラブルには、以下のようなものがあります。

・偽警官による職務質問詐欺

・偽タクシーによる遠回りや料金ぼったくり

・ATM利用時のスキミング被害

・路上での薬物売買や勧誘

偽警官は、観光客にパスポートや財布の提示を求め、隙を見て現金を抜き取る手口が多いです。

本物の警察官は必ず身分証を提示するため、不審に思ったらその場で警察署に連絡しましょう。

また、ATMはできるだけ明るい場所や銀行内のものを利用し、周囲に不審な人物がいないか確認してから操作することが大切です。

トラブル回避のためのアドバイス

・警察官を名乗る人物には冷静に対応し、身分証の提示を求める

・タクシーはアプリや公式乗り場から手配する

・ATMは昼間の利用を心がける

・現地で困ったときは、近くのホテルや店舗スタッフに相談する

外務省海外安全ホームページや現地在住日本人の口コミも、トラブル事例や防犯対策の参考になります。

クエンカの治安事情と犯罪傾向

クエンカはエクアドルの中でも比較的落ち着いた雰囲気の都市ですが、近年のエクアドル全体の治安悪化の影響を受けて、クエンカでも注意が必要な状況が続いています。

この段落では、クエンカの治安事情や犯罪傾向、観光客が巻き込まれやすい犯罪の手口、現地で実際に起こったトラブル事例について詳しく解説します。

クエンカの犯罪発生状況と特徴

クエンカでは、観光客や外国人を狙ったスリや置き引き、詐欺などの軽犯罪が多く報告されています。

エクアドル全体の治安が悪化している中で、都市部であるクエンカも例外ではありません。

・バスターミナルや市場など人が集まる場所でのスリ

・飲食店やカフェでの置き引き

・偽警官や偽タクシーによる詐欺

・ATM利用時のスキミング

特に、夜間や早朝の時間帯、人気の少ない通りでは強盗やひったくりのリスクが高まる傾向があります。

また、現地在住日本人によると、観光客が油断しやすい場所やタイミングを狙った巧妙な手口も増えているため、常に警戒心を持って行動することが大切です。

最新の治安情報と政府の対策

エクアドル政府は治安対策として警察の増員や特定地域への治安部隊の派遣を行っていますが、目立った改善には至っていません。

特に都市部では、銃器を使った強盗や殺人事件も増加傾向にあり、観光地でも被害が報告されています。

外務省海外安全ホームページによると、クエンカでは日本人を含む外国人が盗難や詐欺の被害に遭うケースが多発しているため、最新の治安情報を確認しながら行動することが重要です。

観光客が遭遇しやすい犯罪の手口

クエンカで観光客が巻き込まれやすい犯罪には、以下のようなものがあります。

・グループによるスリ:複数人で気をそらし、荷物を盗む手口

・置き引き:飲食店やバスターミナルで荷物から目を離した隙を狙う

・偽警官詐欺:警察官を装い、パスポートや財布の提示を求めて現金を抜き取る

・偽タクシー:公式でないタクシーに乗車し、遠回りや料金のぼったくり、強盗に遭う

・ATMスキミング:ATMに細工を施し、カード情報を盗み取る

これらの手口は、観光客の警戒心が薄れるタイミングや混雑した場所で特に多発しています。

被害に遭わないためのポイント

・荷物は常に手元で管理し、リュックは前に抱える

・公式のタクシーや配車アプリを利用する

・ATMは明るい場所や銀行内のものを選ぶ

・警察官を名乗る人物には身分証の提示を求める

・知らない人からの親切な申し出には慎重に対応する

現地在住日本人によると、トラブルに巻き込まれた場合は、すぐに近くのホテルや店舗スタッフに相談するのが安心です。

クエンカ在住日本人による体験談

クエンカに長期滞在した日本人の体験談によると、実際にバスターミナルで置き引き被害に遭ったケースや、偽警官による詐欺未遂の事例が報告されています。

バスターミナルでの置き引きは、複数人による連携プレーで、荷物から目を離した瞬間に盗まれることが多いです。

また、偽警官詐欺では、パスポートや財布の提示を求められ、隙を見て現金を抜き取られる手口が使われています。

これらの体験談からも、クエンカでは観光客を狙った犯罪が日常的に発生していることがわかります。

現地でのリアルな声とアドバイス

・「バスターミナルでは、荷物から絶対に目を離さないことが大切。」

・「公式のタクシー以外は利用しないようにしている。」

・「夜間の外出はなるべく控え、どうしても出かける場合は複数人で行動する。」

・「困ったときはホテルスタッフや現地の日本人コミュニティに相談すると安心。」

現地のリアルな声を参考にしながら、常に防犯意識を持って行動することが、クエンカで安全に過ごすためのポイントです。

クエンカのおすすめ滞在エリア:

>クエンカ大聖堂周辺のおすすめホテル

クエンカの交通機関と安全な移動方法

クエンカでの移動手段は多様ですが、交通機関ごとに防犯対策や注意点が異なります。

安全に観光や滞在を楽しむためには、現地の交通事情を正しく理解し、リスクを回避する行動が重要です。

この段落では、タクシーや配車アプリ、バスやトラムなど、クエンカの主要な交通機関の特徴と安全な利用方法を詳しく解説します。

タクシー・配車アプリの利用方法と注意点

クエンカ市内の移動で最も一般的なのがタクシーです。

タクシーは比較的安価で便利ですが、正規タクシーと非正規タクシーの見分け方や、防犯対策を知っておくことが大切です。

正規タクシーの特徴と利用時のチェックポイント

・ナンバープレートがオレンジ色、または白色にオレンジの帯がある

・左右ドアや前後の窓ガラスに「正規タクシー登録証」が貼られている

・車体にタクシー会社名や電話番号が明記されている

正規タクシーを利用する際は、乗車前に必ずナンバープレートと登録証を確認しましょう。

できれば番号を控えておくと安心です。

非正規タクシーは強盗や詐欺などの凶悪犯罪に巻き込まれるリスクが高いため、絶対に利用しないようにしてください。

無線タクシー・配車アプリの活用

・ホテルやレストランで無線タクシーを手配してもらう

・配車アプリ(例:Cuenca Taxi、Taxi Cuencaなど)を利用する

・アプリで車両情報や運転手情報を事前に確認できる

配車アプリを使うと、現金を使わずにオンライン決済ができ、運賃も事前に分かるためトラブル回避に役立ちます。

乗車時は、アプリで表示された車両情報と実際に来た車が一致しているかを必ず確認しましょう。

タクシー利用時の防犯ポイント

・乗車前に目的地と運賃を確認する

・乗車中はドアをロックし、窓を開けすぎない

・夜間や人気の少ない場所では必ずタクシーを利用する

・運転手が不審な行動をした場合は、すぐに降車する準備をする

・目的地到着後はすぐに車を離れる

タクシーを利用する際は、ホテルや信頼できる施設から呼ぶのが最も安全です。

バス・トラム利用時の防犯対策

クエンカ市内には市バスやトラム(Tranvia)が走っており、安価で便利な移動手段として多くの人に利用されています。

ただし、混雑時や夜間には犯罪リスクが高まるため、注意が必要です。

市バス・トラムの特徴と利用方法

・市バスは運賃が安く、主要な観光地や住宅地を結んでいる

・トラムは2020年に開通し、空港やバスターミナルから市内中心部までを結ぶ

・トラムは車内改札があり、無賃乗車には高額の罰金が科される

・交通カードや券売機で乗車券を購入できる

バスやトラムは現地住民も多く利用しているため、日中は比較的安全ですが、混雑時はスリや置き引きに注意しましょう。

バス・トラム利用時の防犯ポイント

・リュックやバッグは前に抱えて持つ

・スマートフォンや財布は内ポケットにしまう

・乗降時は周囲の人の動きに注意する

・夜間や早朝の利用はできるだけ避ける

・不審な人物が近づいてきたら距離を取る

長距離バスを利用する場合は、荷物には必ず鍵をかけ、貴重品は肌身離さず持ち歩きましょう。

バスの職員を装った人物が荷物の移動を指示し、置き引きするケースも報告されています。

深夜・早朝の移動で気をつけるポイント

クエンカでは、深夜や早朝の時間帯に犯罪リスクが高まる傾向があります。

特に女性の一人歩きや観光客は狙われやすいため、十分な注意が必要です。

深夜・早朝の安全な移動方法

・必ずタクシーや配車アプリを利用する

・バスターミナルや駅では人の多い場所にいる

・ホテルの送迎サービスを活用する

・移動前に家族や友人に行き先を知らせておく

・現地の最新治安情報をホテルスタッフに確認する

夜間のバスや徒歩での移動は避け、できるだけ明るく人通りの多い場所を選びましょう。

クエンカで安心して滞在するための防犯対策と現地サポート

クエンカで安全に滞在するためには、事前の防犯対策や現地で役立つサポート情報を把握しておくことが不可欠です。

この段落では、スマートフォンで使える防犯アプリや緊急時の連絡先、現地での日本語サポートなど、旅行者が安心して過ごせるための具体的な方法を解説します。

スマートフォンで使える現地防犯アプリ

現地でのトラブルや緊急時に備え、スマートフォンに防犯アプリをインストールしておくと安心です。

クエンカやエクアドル全体で利用できる主要な防犯・安全アプリを紹介します。

おすすめの防犯アプリと特徴

・「ECU 911」
エクアドル政府が提供する公式の緊急通報アプリです。
GPSで現在地を特定し、警察・救急・消防へワンタッチで通報できます。
スペイン語のみ対応ですが、直感的な操作が可能です。

・「Google マップ」
不慣れな土地で迷子になったときや、危険なエリアを避けて移動したいときに役立ちます。
事前にオフラインマップをダウンロードしておくと、ネット環境がなくても利用可能です。

・「WhatsApp」
現地のホテルや日本人コミュニティとの連絡手段として広く使われています。
緊急時の連絡や情報共有にも便利です。

防犯アプリは、出発前に必ずインストールし、使い方を確認しておきましょう。

アプリ利用時の注意点

・アプリの言語設定や操作方法を事前に確認する

・現地SIMカードやモバイルWi-Fiを利用し、常に通信環境を確保する

・バッテリー切れに備えてモバイルバッテリーを持ち歩く

・個人情報の入力は必要最低限にとどめる

アプリの通知設定も見直し、緊急時にすぐ対応できるようにしておくことが大切です。

クエンカの警察・大使館の連絡先

万が一、犯罪やトラブルに巻き込まれた場合は、速やかに現地の警察や日本大使館に連絡しましょう。

クエンカ市内で頼れる主要な連絡先をまとめます。

現地警察・緊急連絡先

・警察(Policía Nacional):911(全国共通)

・観光警察(Policía de Turismo):市内の観光名所や中心部に常駐

・救急車・消防:911

・ECU 911センター(緊急通報拠点):主要都市に設置

警察や救急への通報は、スペイン語での対応が基本ですが、観光地では英語が通じることもあります。

通報時は、落ち着いて「場所」「状況」「被害の内容」を簡潔に伝えましょう。

在エクアドル日本国大使館・領事館

・在エクアドル日本国大使館(キト)
電話:+593-2-2278-700
住所:Av. 6 de Diciembre N36-165 y Checoslovaquia, Quito

・在グアヤキル日本国名誉領事館
電話:+593-4-2320-232
住所:Av. Francisco de Orellana, Edificio La Previsora, Guayaquil

大使館・領事館は、パスポート紛失や犯罪被害、緊急時の日本語サポートを提供しています。

クエンカからは距離がありますが、電話やメールでの相談も可能です。

現地で役立つ日本語サポート

・一部のホテルや旅行会社では日本語対応スタッフが在籍

・現地在住日本人コミュニティがSNSや掲示板で情報交換を実施

・日本語医療通訳サービスを利用できるクリニックも存在

困ったときは、ホテルのフロントや観光案内所で「日本語サポートが必要」と伝えると、適切な窓口を案内してもらえることがあります。

緊急時の対処法と日本語サポート

クエンカでトラブルや事件に巻き込まれた場合、慌てず冷静に対応することが重要です。

ここでは、緊急時の具体的な対処法と日本語でのサポートを受けるためのポイントを紹介します。

緊急時の行動マニュアル

・安全な場所に移動し、身の安全を確保する

・警察やECU 911アプリで通報する

・パスポートや貴重品の紛失時は、ホテルや大使館に連絡

・被害状況をメモし、可能なら写真を撮る

・現地の日本人コミュニティや知人に連絡して情報を共有

事件や事故が起きた場合、現地の警察に被害届を提出することで、保険申請や大使館での手続きがスムーズになります。

日本語サポートを受けるコツ

・日本大使館・領事館の連絡先をスマートフォンやメモ帳に控えておく

・ホテルや観光案内所で日本語対応の有無を事前に確認

・現地の日本人コミュニティやSNSグループに参加しておく

・医療機関や警察で通訳が必要な場合は、事前に大使館に相談

クエンカ在住日本人によると、現地の日本人同士のネットワークは非常に心強い存在です。

困ったときは一人で抱え込まず、周囲のサポートを積極的に活用しましょう。

まとめ:クエンカで安全に過ごすための総合ガイド

クエンカはエクアドルの中でも歴史と文化が息づく美しい都市ですが、快適で安全な滞在を実現するためには、現地の治安情報や防犯対策をしっかりと把握しておくことが重要です。

この段落では、これまで解説してきたクエンカの治安の良いエリアや注意すべきスポット、交通機関の利用方法、防犯アプリや緊急時のサポート情報などを総合的に振り返り、初めて訪れる人でも安心して旅を楽しめるためのポイントをまとめます。

クエンカの治安の現状とエリアごとの特徴

クエンカは観光客にも人気の都市であり、セントロやアブドン・カルデロン広場周辺、トメバンバ川沿いなどは治安が良いとされています。

これらのエリアは警察のパトロールも多く、ホテルや観光施設が集まっているため、初めての滞在でも安心して過ごせます。

一方で、バスターミナル周辺や市場周辺、夜間の人気の少ない通りなどは犯罪発生率が高まる傾向があり、スリや置き引き、偽警官や偽タクシーによる詐欺などの被害が報告されています。

・セントロや広場周辺は昼夜問わず人通りが多く比較的安全

・バスターミナルや市場周辺は混雑や人の出入りが激しく、犯罪リスクが高い

・夜間や早朝は人通りが減り、強盗やひったくりのリスクが上がる

現地の最新情報や在住日本人の口コミを参考に、滞在エリアや行動範囲を選ぶことが大切です。

交通機関利用時の防犯対策

クエンカではタクシーや配車アプリ、市バスやトラムなどさまざまな交通手段が利用できます。

それぞれの交通機関には特有のリスクがあるため、利用時には次のポイントを意識しましょう。

・正規タクシーや配車アプリを利用し、非正規タクシーは避ける

・バスやトラムでは混雑時のスリや置き引きに注意

・夜間や人気の少ない場所では必ずタクシーを利用する

・長距離バス利用時は荷物の管理を徹底し、公式の窓口や乗り場を利用する

交通機関ごとの特徴や防犯対策を理解し、移動時のリスクを最小限に抑えましょう。

防犯アプリと緊急時サポートの活用

スマートフォンに防犯アプリをインストールしておくことで、緊急時の通報や情報収集がスムーズになります。

・「ECU 911」アプリは警察・救急・消防への通報がワンタッチで可能

・Googleマップで危険エリアを避けて移動できる

・WhatsAppで現地のホテルや日本人コミュニティと連絡を取れる

また、警察や大使館の連絡先を事前に控えておき、トラブル時には速やかに相談できる体制を整えておくことが安心につながります。

現地で役立つ日本語サポート

・一部のホテルや旅行会社では日本語対応スタッフがいる

・在住日本人コミュニティがSNSや掲示板で情報交換を行っている

・日本大使館や領事館がパスポート紛失や犯罪被害時に日本語でサポート

困ったときは、ホテルのフロントや観光案内所で「日本語サポートが必要」と伝えると、適切な窓口を案内してもらえる場合があります。

初めてのクエンカ滞在で気をつけること

初めてクエンカを訪れる場合、以下のポイントを意識して行動しましょう。

・治安の良いエリアにホテルを取り、夜間の外出は控える

・貴重品は最小限にし、常に身につけて管理する

・現地の人やホテルスタッフから最新の治安情報を入手する

・困ったときは一人で抱え込まず、現地の日本人やホテルスタッフ、大使館に相談する

・防犯アプリや緊急連絡先を活用し、万が一の際に備える

旅を安全に楽しむための心構え

クエンカは歴史ある美しい街並みや温かい人々が魅力ですが、油断せずに防犯意識を持ち続けることが快適な旅の鍵です。

現地の文化やマナーに配慮しながら、安心して観光や滞在を楽しんでください。

まとめ:クエンカで安全に過ごすためのチェックリスト

・治安の良いエリア(セントロ、広場周辺、川沿い)を選ぶ

・バスターミナルや市場周辺、夜間の人気の少ない通りは避ける

・正規タクシーや配車アプリ、公式の交通機関を利用する

・防犯アプリや日本語サポートを活用する

・困ったときは警察や大使館、現地の日本人コミュニティに相談する

これらのポイントを意識しながら、クエンカでの滞在を安全で思い出深いものにしてください。

クエンカのおすすめ滞在エリア:

>クエンカ大聖堂周辺のおすすめホテル

※最新の治安情報は外務省海外安全ホームページやSNSなどで収集することをおすすめします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア「世界新聞」が運営しています。50カ国500都市以上の治安・観光情報を掲載中。