【北京のSIM完全ガイド】おすすめのeSIMと日本で事前購入する方法

「北京でおすすめのSIMってどれがいいの?」

「現地では言葉の壁があるから、日本でSIMを購入したい」

「eSIMなら手軽に使えるって聞いたけど、詳しく知りたい」

北京での通信手段をどうすればいいか悩みますよね。

北京のSIMは、日本で事前購入しておくのが便利です。

この記事では40カ国以上訪問の旅のプロが北京でおすすめのSIMと、日本でeSIMを事前購入する方法を解説します。

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

北京でおすすめのeSIM3選

北京で利用できるeSIMは、現地での通信環境を簡単に確保できる便利な選択肢です。

特に、日本で事前に購入できるeSIMは、言語の壁や購入手続きの手間を省き、スムーズな旅をサポートします。

ここでは、北京で利用可能なおすすめのeSIMを3つ紹介し、それぞれの特徴や料金プランを詳しく解説します。

Sailyの特徴と料金プラン

Sailyは、中国全土で利用可能なeSIMサービスとして人気があります。

特に、シンプルな料金プランと使いやすさが特徴です。

Sailyの公式サイトによると、以下の料金プランが提供されています。

・1GB(7日間):$4.49
・3GB(30日間):$10.99
・5GB(30日間):$15.99

Sailyは短期旅行者向けに最適なプランを提供しており、データ容量と利用期間が選びやすい点が魅力です。

また、Sailyではアプリを通じて簡単に設定情報をインストールできるため、初心者でも安心して利用できます。

さらに、中国国内での通信速度も安定しており、ストレスなくインターネットを楽しむことが可能です。

【Saily期間限定クーポン】
購入時に下記コードを入力すると料金が5%オフになります。
クーポンコード:SEKAISHINBUN5

Saily公式サイトはこちら

World eSIMの特徴と料金プラン

World eSIMは、世界中で利用可能なeSIMサービスですが、中国専用プランも充実しています。

特に、多様なデータ容量と利用期間の選択肢があるため、自分に合ったプランを見つけやすいです。

World eSIMの公式サイトによると、以下の料金プランがあります。

・500MB(1日間):667円
・5GB(30日間):2,900円
・10GB(30日間):5,580円

このサービスは、長期滞在者にも適したプランがある点が特徴です。

また、World eSIMではカスタマーサポートが充実しており、日本語対応も可能です。

これにより、購入後のトラブルも安心して相談できます。

さらに、中国国内でも高品質な通信環境を提供しているため、ビジネス用途にも適しています。

World eSIMの公式サイトはこちら

VOYAGEE eSIMの特徴と料金プラン

VOYAGEE eSIMは、中国旅行者向けに特化したサービスであり、高いコストパフォーマンスが魅力です。

VOYAGEE eSIMの公式サイトによると、以下の料金プランが提供されています。

・7GB(8日間):1,980円
・9GB(15日間):2,500円
・15GB(30日間):2,980円

VOYAGEE eSIMは他社と比較してリーズナブルな価格設定となっており、短期旅行者だけでなく長期滞在者にも人気があります。

また、このサービスでは設定情報を簡単にインストールできるため、手軽さを重視するユーザーに最適です。

さらに、中国国内で安定した通信速度を提供しており、SNSや動画視聴など幅広い用途に対応しています。

VOYAGEE eSIMの公式サイトはこちら

各サービスの比較ポイント

以上の3つのeSIMサービスについて、それぞれ比較する際には以下のポイントを参考にしてください。

・料金:Sailyは最もリーズナブル。
・データ容量:各社とも1GB~5GBまで幅広く対応。
・利用期間:短期から長期まで柔軟な選択肢あり。
・設定方法:どれも簡単で初心者向け。

それぞれのサービスには独自の特徴があるため、自分の滞在期間や予算に合わせて最適なものを選ぶことが重要です。

北京のeSIMを日本で事前購入するメリット

eSIMを日本で事前に購入しておくことには、多くの利点があります。

特に、北京のように言語やネット規制がある地域では、事前準備がスムーズな旅行や出張を実現する鍵となります。

ここでは、日本でeSIMを購入するメリットについて詳しく解説します。

現地での手間を省ける

日本でeSIMを購入しておく最大のメリットは、現地での手間を大幅に省けることです。

北京では、SIMカードの購入にはパスポート提示や契約手続きが必要な場合があります。

また、中国語でのコミュニケーションが求められることも多いため、言語の壁が障害になることがあります。

日本で事前にeSIMを購入すれば、以下のような手間を回避できます。

・現地店舗での長時間の待ち時間
・中国語でのやり取りによるストレス
・適切なプラン選びに迷うリスク

さらに、eSIMはオンラインで簡単に購入できるため、空港やホテルに到着する前から通信環境を整えることが可能です。

これにより、移動中でも地図アプリや翻訳アプリをすぐに利用できるので安心です。

言語の壁を回避できる

中国では英語が通じない場面も多く、現地でSIMカードを購入する際に言語の壁が問題になることがあります。

特に、通信プランやデータ容量など専門的な内容について説明を受ける場合、中国語がわからないと正確な情報を得られない可能性があります。

日本でeSIMを事前購入することで、こうした言語的な課題を回避できます。

・日本語対応の公式サイトやアプリから購入可能
・料金プランや利用条件を理解しやすい
・設定方法も日本語ガイド付きで安心

これにより、自分に合ったプランを選びやすくなり、不安なく利用開始できます。

また、日本語対応のカスタマーサポートがあるサービスを選べば、万が一トラブルが発生した場合でも迅速に対応してもらえます。

通信環境を事前に確保できる

北京滞在中、安定した通信環境は非常に重要です。

現地到着後すぐにインターネット接続が必要になる場面は多くあります。

例えば、空港からホテルまでの移動時には地図アプリやタクシー配車アプリが役立ちますし、現地情報を検索するためにも通信環境は欠かせません。

日本でeSIMを事前購入しておけば、以下のような利点があります。

・到着後すぐにインターネット接続可能
・Wi-Fiスポットを探す手間が不要
・緊急時にも迅速に対応可能

また、中国では公共Wi-Fi利用時にセキュリティリスクが伴う場合もあります。

その点、自分専用の通信環境があれば安心してインターネットを利用できます。

日本で事前購入する際の注意点

eSIMを日本で事前購入する際には、いくつか注意点があります。

これらを把握しておくことで、よりスムーズな準備が可能になります。

・自分のスマートフォンがeSIM対応機種か確認する
・渡航先(北京)で利用可能なサービスか確認する
・データ容量と利用期間が滞在予定と合っているか確認する

特に、スマートフォンがeSIM非対応の場合は物理的なSIMカードしか利用できないため注意してください。

また、一部のeSIMサービスでは、中国本土ではなく香港経由など特定地域のみ対応している場合もあります。

公式サイトで詳細情報を確認し、自分のニーズと一致しているか確認しましょう。

北京でeSIMを利用するための設定方法

eSIMは、北京でスムーズに通信環境を確保するための便利な選択肢です。

しかし、初めて利用する場合、設定方法がわからず不安に感じることもあります。

ここでは、eSIMを正しく設定するための手順を詳しく解説します。

アプリをダウンロードする手順

eSIMを利用するには、まず専用のアプリをダウンロードする必要があります。

多くのeSIMプロバイダーは、公式アプリを通じてサービスを提供しています。

以下の手順に従ってください。

・スマートフォンのアプリストア(App StoreやGoogle Play)を開く
・利用するeSIMプロバイダーの公式アプリ名で検索
・アプリをインストールし、アカウントを作成またはログイン

公式アプリでは、料金プランの選択やQRコードの確認が可能です。

また、設定ガイドも提供されているため、初めての方でも安心して利用できます。

料金プランを選ぶ際のポイント

次に、自分に合った料金プランを選びます。

料金プランは、滞在期間やデータ使用量によって異なるため、自分のニーズに合ったものを選ぶことが重要です。

以下のポイントを考慮してください。

・滞在日数:短期旅行の場合は7日間プランがおすすめ
・データ使用量:SNSや地図アプリのみなら1GBで十分。動画視聴が多い場合は3GB以上が安心
・予算:複数のプロバイダーを比較して最適な価格帯を選ぶ

プラン選択時には、追加料金や隠れたコストがないかも確認しましょう。

また、一部のプロバイダーではデータ容量の追加購入が可能な場合もあります。

eSIMをインストールする方法

料金プランを選んだ後は、実際にeSIMをインストールします。

この手順は非常に簡単で、多くの場合以下のステップで完了します。

  1. アプリまたはメールで送られてきたQRコードを確認
  2. スマートフォンの「設定」メニューから「モバイルデータ」または「SIMカード管理」を開く
  3. 「eSIM追加」または「データプラン追加」を選択し、QRコードをスキャン

QRコードが読み取れない場合は、手動でSM-DP+アドレスとアクティベーションコードを入力する方法もあります。

インストール後は、データローミング設定をオンにして通信可能な状態にします。

設定時に注意すべきポイント

eSIM設定時にはいくつか注意点があります。

これらを事前に把握しておくことでトラブルを防ぐことができます。

・スマートフォンがeSIM対応機種であることを確認
・Wi-Fi環境下でインストール作業を行う(モバイルデータでは不安定になる可能性あり)
・QRコードは一度しかスキャンできないため慎重に操作

また、一部のプロバイダーでは香港IPアドレスが割り当てられる場合があります。

そのため、中国国内で特定のサービス(TikTokなど)が制限される可能性もあるため事前確認が必要です。

トラブルシューティング

もし設定中に問題が発生した場合、以下の対処法を試してください。

・スマートフォンを再起動して再度試す
・ネットワーク設定をリセットして再接続する
・プロバイダーのサポートチームに連絡し、新しいQRコードや詳細情報をリクエスト

これらの手順で解決しない場合は、公式サイトやサポートセンターでさらなるヘルプを受けることができます。

北京ではVPNサービスをおすすめする理由

北京を含む中国では、インターネット規制が厳しく、多くの海外サービスやアプリが利用できません。

そのため、自由なインターネットアクセスを確保するためにVPNサービスの利用が非常に重要です。

ここでは、中国のネット規制の現状とVPNの必要性、さらにおすすめのVPNサービスについて詳しく解説します。

中国のネット規制とその影響

中国では「グレートファイアウォール」と呼ばれる厳しいインターネット検閲システムが運用されています。

これにより、以下のような海外サービスやアプリへのアクセスが制限されています。

・Google関連サービス(Gmail、Google Maps、YouTubeなど)
・SNS(Facebook、Instagram、Twitterなど)
・メッセージアプリ(LINE、WhatsAppなど)
・ニュースサイトや情報プラットフォーム

これらの制限は観光客やビジネス渡航者にとって大きな不便となります。

例えば、Google Mapsが使えないことで現地での移動が難しくなるほか、LINEやWhatsAppが使えないことで日本との連絡にも支障が出ます。

こうした問題を解決するためには、VPNサービスを利用して規制を回避する必要があります。

NordVPNの特徴と使い方

VPNサービスの中でも特におすすめなのが「NordVPN」です。

NordVPNは、高速で安定した接続と強力なセキュリティ機能を備えており、中国でも利用可能な数少ない信頼性の高いVPNサービスです。

以下はNordVPNの主な特徴です。

・世界60カ国以上にサーバーを展開している
・256ビット暗号化による高いセキュリティを提供
・接続速度が速く、動画視聴やオンライン会議も快適
・ログを保存しないポリシーでプライバシーを保護

また、NordVPNはスマートフォンやパソコンだけでなく、タブレットやルーターにも対応しています。

これにより、複数デバイスで同時に利用することが可能です。

NordVPNの設定手順

NordVPNを利用するには以下の手順を行います。

  1. NordVPN公式サイトからアカウントを作成し、アプリをダウンロード
  2. アプリを起動し、ログイン情報を入力してサインイン
  3. 中国以外のサーバー(例:日本や香港)を選択して接続

接続後は通常通りインターネットを利用できます。

これにより、中国国内でもGoogleやLINEなど規制対象のサービスにアクセス可能になります。

VPN利用時の注意点

中国でVPNを利用する際にはいくつか注意点があります。

これらを理解しておくことで、安全かつ快適にインターネットを利用できます。

・中国国内では一部のVPNサービスがブロックされる可能性があるため、事前に信頼できるサービス(例:NordVPN)を選ぶ
・渡航前に必ずアプリをダウンロードし、設定まで完了させておく
・無料VPNはセキュリティリスクや速度低下の問題があるため避ける

また、中国政府は一部のVPN利用者への取り締まりも行っていますが、観光客レベルでは問題になることはほとんどありません。

ただし、公的機関や重要な場面で使用する場合は慎重になる必要があります。

VPNとeSIMの併用で快適な通信環境を

eSIMとVPNを併用することで、中国国内でも快適かつ安全な通信環境を確保できます。

例えば、日本で事前に購入したeSIMとNordVPNを組み合わせれば、以下のメリットがあります。

・安定した通信速度で規制回避可能
・公共Wi-Fiよりも安全性が高い
・個人情報や通信内容が暗号化される

これにより、中国滞在中もストレスなくインターネットを活用できるでしょう。

NordVPN公式サイトはこちら

北京で現地SIMカードを購入する場合の注意点

北京で現地SIMカードを購入することは、通信費を抑えたり、現地の通話サービスを利用したりするための便利な方法です。

しかし、購入時にはいくつかの注意点があり、それを知っておくことでトラブルを回避できます。

ここでは、現地SIMカードの購入方法や注意点について詳しく解説します。

現地SIMカード購入時の手続き

北京で現地SIMカードを購入する際には、以下の手続きが必要です。

これらを事前に理解しておくことで、スムーズに購入を進めることができます。

・パスポート提示が必須
・キャリア店舗での登録手続きが必要
・身分証明書の情報を登録して通信サービスをアクティブ化

中国では、SIMカードの購入時にパスポートを提示し、個人情報を登録することが法律で義務付けられています。

また、キャリア店舗では発券機で順番待ちをする必要がある場合もあり、混雑時には時間がかかることがあります。

さらに、中国語でのコミュニケーションが求められるため、翻訳アプリや中国語に堪能な知人がいると安心です。

現地SIMカードとeSIMの比較

現地SIMカードとeSIMには、それぞれメリットとデメリットがあります。

どちらを選ぶかは、滞在期間や目的によって異なります。

現地SIMカードのメリット
・通話機能付きプランが多く、現地の電話番号が取得可能
・通信費が比較的安い
・キャリア店舗で設定サポートを受けられる

現地SIMカードのデメリット
・購入時にパスポート提示や登録手続きが必要
・英語対応スタッフが少ない場合あり
・店舗まで行く手間と時間がかかる

eSIMのメリット
・オンラインで購入可能なため渡航前に準備できる
・設定が簡単で、即時利用可能
・物理的な入れ替え作業が不要

eSIMのデメリット
・通話機能付きプランは少ない
・スマートフォンがeSIM対応機種である必要あり

これらを比較すると、短期滞在者にはeSIMがおすすめですが、長期滞在者や現地で通話サービスを利用したい場合は現地SIMカードが適しています。

現地購入時に気をつけるべきポイント

北京で現地SIMカードを購入する際には、以下のポイントに注意してください。

これらを事前に確認しておくことで、不便やトラブルを防ぐことができます。

・スマートフォンが中国の周波数帯に対応しているか確認する
・対応サイズ(nanoSIMなど)を事前に確認する
・キャリア店舗は直営店を選ぶ(信頼性とサポート体制が充実しているため)
・混雑しやすい空港店舗ではなく市内店舗も検討する

また、中国ではインターネット規制(グレートファイアウォール)があるため、一部のウェブサービスやアプリへのアクセスが制限されることがあります。

そのため、VPNサービスも併用するとより快適な通信環境を確保できます。

おすすめキャリアとプラン例

北京で利用可能な主要キャリアは以下の3社です。

それぞれ特徴的なプランを提供しているため、自分に合ったものを選びましょう。

中国移動(China Mobile)
・広範囲なネットワークカバレッジ(4G/5G対応)
・観光客向け短期プラン:78〜598人民元/月

中国聯通(China Unicom)
・通信速度と安定性に定評あり
・「頂点カード」:50〜100人民元/月

中国電信(China Telecom)
・リーズナブルな基本料金プラン:39人民元/月

これらのキャリアは空港や市内店舗で簡単に購入できるほか、一部コンビニでも取り扱いがあります。

ただし、日本語対応スタッフは少ないため、事前準備が重要です。

北京のSIM情報まとめ

北京での通信手段を確保するためには、SIMカードやeSIMの選択が重要です。

それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、滞在目的や期間に応じて最適な選択をすることが快適な旅行や出張の鍵となります。

以下に、これまで述べた内容を簡潔にまとめます。

eSIMの利便性

eSIMはオンラインで購入でき、渡航前に準備ができる点で非常に便利です。

特に以下の特徴が魅力です。

・物理的なカードの受け取りが不要
・設定が簡単で初心者でも利用可能
・複数デバイスで同時に利用可能

短期滞在者や手間を省きたい方には、eSIMが最適な選択肢です。

現地SIMカードの特徴

現地SIMカードは、中国国内で通話機能付きプランを利用したい場合に適しています。

以下のポイントが特徴です。

・現地キャリア店舗で購入可能
・通話機能付きプランが豊富
・料金が比較的安価

ただし、購入時にはパスポート提示や中国語でのコミュニケーションが必要になるため、言語に不安がある場合は注意が必要です。

VPNサービスの重要性

中国ではインターネット規制が厳しいため、VPNサービスは必須と言えます。

おすすめのVPNサービス「NordVPN」は以下の点で優れています。

・規制回避が可能
・高いセキュリティとプライバシー保護
・高速接続でストレスなく利用可能

VPNとeSIMを併用することで、より快適な通信環境を確保できます。

選択時のポイント

通信手段を選ぶ際には、以下のポイントを考慮してください。

・滞在期間:短期ならeSIM、長期なら現地SIMカードがおすすめ
・用途:通話機能が必要なら現地SIMカード、データ通信のみならeSIM
・予算:料金プランを比較してコストパフォーマンスの良いものを選ぶ

これらを基に、自分に合った通信手段を選びましょう。

北京で快適な通信環境を実現するためには、自分のニーズや状況に応じた準備が必要です。

この記事を参考にして、ストレスなくインターネットを活用できる旅を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人