【コロンボ治安まとめ】ホテルをとるべき治安のよいエリアと現地人が避ける危険エリア

「コロンボの治安が心配。どのエリアが危ないのか知りたい。」

「治安が良いエリアで安心してホテルを予約したい。」

「コロンボで現地の人が避ける治安が悪いエリアを教えてほしい。」

治安情報は現地で行動する上で重要なポイントですよね。

結論としては、コロンボには治安が良いエリアと悪いエリアが存在し、ホテル予約は治安が良いエリアを基準に選ぶことが大切です。

この記事では、外務省海外安全ホームページとコロンボ在住日本人の声をもとに、治安が悪いエリアと治安が良いエリアの特徴や注意点、ホテルを取るのにおすすめのエリアを解説します。

コロンボのおすすめ滞在エリア:

>コロンボ7(シナモン・ガーデンズ)周辺のおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

コロンボでホテルをとるべき治安のよいエリア

コロンボはスリランカ最大の都市で、観光やビジネス目的の旅行者にとって拠点となる場所です。

治安の良いエリアを知っておくことで、ホテルの選び方や滞在中の安心感が大きく変わります。

この章では、コロンボでホテルを予約する際におすすめの治安が良いエリアや、各エリアの特徴にも触れながら、女性や一人旅の方でも安心して宿泊できる場所の選び方を具体的に案内します。

コロンボ中心地(コロンボ7・コロンボ3)の特徴

コロンボ中心地は、都市機能が集まったエリアであり、旅行者にとっても利便性が高いのが特徴です。

コロンボ7(シナモン・ガーデンズ)やコロンボ3(コッロピティヤ)は、大使館や高級ホテル、ショッピングモールなどが多い地域です。

・道路が広く、街灯も多いので夜間の移動でも比較的安心できる
・治安が良い場所で、警備員が目立つ大使館や高級住宅が並ぶ
・日本人を含む外国人居住者が多く、英語も通じやすい

また、コロンボ7には国立博物館や緑豊かな公園もあり、落ち着いた雰囲気です。

犯罪発生率が高いペター地区などと比べ、コロンボ7や3ではスリや強盗などの軽犯罪が少なめです。

外務省海外安全ホームページによると、コロンボ中心部の治安は全体的に比較的安定していると評価されています。

>コロンボ7(シナモン・ガーデンズ)周辺のおすすめホテル

高級住宅街・バンバラピティヤの治安と雰囲気

バンバラピティヤ(Bambalapitiya)は、コロンボ4の一角に位置しているエリアです。

この地区は海沿いのローカルな雰囲気と、高級住宅街としての落ち着きが共存しています。

・大通り沿いにはカフェやショッピングモール、飲食店が並ぶ
・警察官や警備員も多く、治安が良いエリアとして現地在住日本人からも選ばれている

特に女性や一人旅の利用者が増えている理由として、コンパクトなエリア内に観光・生活に必要な施設が揃っている点が挙げられます。

夜は主要道路にタクシーが常駐しているため、移動も安全です。

>バンバラピティヤ(Bambalapitiya)周辺のおすすめホテル

治安が良いエリアのホテル選びのポイント

治安が良いエリアでホテルを選ぶ際には、周辺環境の情報収集が大切です。

コロンボ中心部やバンバラピティヤでは、以下のような特徴を持つホテルが多く見られます。

・エントランスにセキュリティゲートがある

・エレベーター利用時にルームキーが必要

・夜間ロビーに常時スタッフが待機している

また、主要道路沿いのホテルは人通りも多いため、不審者が近付きにくい傾向があります。

ホテルのレビューに「治安」「安全」「立地」「交通の便」といったワードが含まれているものをいくつかチェックして比較しましょう。

現地では日本人を含む外国人出張者向けの大手ホテルグループが複数進出しています。

現地在住日本人によると、こうした大手ホテルはセキュリティ面で定評があり、安心して利用できるとされています。

女性・一人旅で利用しやすいエリアの特徴

女性や一人旅でコロンボを訪れる場合、次のようなエリアが使いやすいとされています。

コロンボ7やコロンボ3、バンバラピティヤといった地区は、駅やバス停、ショッピングモール、カフェが徒歩圏内にあります。

・警察署や交番に近い場所にホテルが多い

・繁華街や人通りの多い大通り沿いに位置

・夜間でも明るい照明がある

現地で活躍する日本人女性によると、意識的に明るい時間帯にチェックインや外出を済ませておくと、不安を感じにくいとのことです。

また、徒歩移動の場合も、住宅街やビジネス街を選ぶと道がわかりやすく、不審者に狙われにくい傾向があります。

コロンボの治安が良いエリアの注意点

治安が良いエリアとされていても、警戒を緩めてはいけません。

観光客をターゲットとしたスリ、かばんの置き引き、タクシーぼったくりといった軽犯罪は、どのエリアでも発生するリスクがあります。

・バッグは常に身につけ、スマートフォンや貴重品の管理を徹底

・夜間の単独行動は避け、移動は信頼できる配車アプリやホテル手配のタクシーを利用

・見知らぬ人からの写真撮影のお願いや声掛けには注意

自分の居場所や予定をSNSで公開しすぎないなど、日常的な防犯意識も重要です。

また、ホテルで配布される現地地図や街歩きアプリも上手に活用し、安全な経路を確認してから移動することもポイントです。

外務省海外安全ホームページでも「どんなに治安が良いとされるエリアでも、油断せず身の回りに注意」と呼びかけられています。

コロンボの中でも特に治安の良いエリアとして紹介した場所は、女性や一人旅でも十分おすすめできます。

ただし、日本とは文化や治安感覚が違う部分があるため、基本的な防犯対策と現地ルールの確認は忘れずに旅を楽しんでください。

コロンボの治安が悪いエリアとその具体名

コロンボの中には旅行者が十分に注意すべき治安の悪いエリアが存在します。

初めてコロンボを訪れる方は、知らずに危険なエリアに足を踏み入れてしまうこともあるため、具体的な地域名やその特徴を知ることがとても重要です。

この章では外務省海外安全ホームページや現地在住日本人の声をもとに、コロンボの治安が悪いエリアの特徴や、実際に起きている被害事例、そして安全対策について詳しく解説します。

ペター地区(ペター・マーケットエリア)の治安状況

ペター地区は、コロンボの商業エリアとして有名で、多くのローカルマーケットや露店が集まる活気のある地域です。

ただし、その人混みの多さを利用したスリや置き引き、詐欺の被害が頻繁に発生しています。

・観光客を狙ったスリやひったくりが目立つ

・混雑する路地で財布やスマートフォンを奪われるケースが多い

・流しのタクシーのぼったくりや、偽ガイドによる案内料詐欺の報告

現地在住日本人によると、筆者もペター地区でバッグのチャックを気付かぬうちに開けられそうになった経験があるそうです。

また、マーケットでは交渉に慣れていない観光客が高額で商品を売りつけられるトラブルも起きています。

マラダナ周辺のトラブル事例

マラダナは鉄道駅がある交通の要所ですが、駅周辺は人通りが絶えず、特に夜間の治安が問題視されています。

・駅構内やその周辺道路で夜間に強盗やスリ被害が起きやすい

・現地住民も夜遅くはなるべく立ち入らない地域として知られている

タクシー待ちの観光客を狙った声かけや、乗車時の料金トラブルも多いです。

暗い道や人目につきにくい場所では、警戒を強める必要があります。

コロンボ11・14番(ハバラダウェラ・グランパッサ)の治安情報

コロンボ市内の11番(ハバラダウェラ)、14番(グランパッサ)は、歴史的にも住民層が多様で、貧困層も多いエリアです。

・路地裏での窃盗や恐喝事件が定期的に発生

・ドラッグの密売やギャングの抗争が起こることも

・昼間でも不審者の出没が報告されており、旅行者は極力近付かない方が良い

こうしたエリアは表向き普通の住宅街に見えても、現地の人ですら用事がない限り訪れません。

在住日本人が避ける治安の悪いエリアの口コミ

コロンボ在住日本人によると、ペター地区、マラダナ周辺、コロンボ11・14番のほか、コロンボ北部やバス・鉄道の大規模ターミナル周辺も警戒対象です。

・「ペターやマラダナは仕事でもなければ近づかない」

・「夜にコロンボ北側を歩くのは絶対に避けている」

・「暗い通りは日中でもひとりで歩かず、必ず大通りを利用する」

また女性は、これらの地域を問わず夜間の一人歩きを避け、移動は信頼できる現地配車アプリや専用車の利用が勧められています。

治安が悪いエリアで避けるべき行動

治安が悪いエリアでは、少しの油断が被害につながります。

・スマートフォンや財布を人前で取り出す

・知らない人に話しかけられてついていく

・流しのタクシーやリキシャ(三輪タクシー)に安易に乗る

・荷物を座席やテーブルに置きっぱなしにする

外務省海外安全ホームページによると、「財布や貴重品の携帯方法、移動ルートの事前確認、現地での不用意な会話に注意」とアドバイスされています。

必要に応じて、コロンボ日本大使館や警察、現地友人に相談することも選択肢の一つです。

滞在先となるホテルも、こういったエリアから十分に距離をとって選ぶことで、より安心してコロンボの旅を楽しむことができます。

コロンボのおすすめ滞在エリア:

>コロンボ7(シナモン・ガーデンズ)周辺のおすすめホテル

コロンボの各エリア別・夜間の安全度

コロンボの夜間治安は、エリアごとに大きな差があります。

日中は賑わいを見せる町も、暗くなると人通りが減り、犯罪リスクが高まるエリアも存在します。

この章では、各主要エリアの夜間治安の傾向と、旅行者が安全に行動するための実践的なポイントについて詳しく解説します。

主要エリアの夜間治安の傾向

夜間、安全に過ごせる場所と念入りな警戒が必要な場所ははっきり分かれます。

コロンボ7(シナモン・ガーデンズ)、コロンボ3(コッロピティヤ)、バンバラピティヤなどは交通量も多く、夜でも比較的明るい照明が整備されています。

・大通り沿いのカフェやレストランは23時頃まで営業しており、人の目が多い

・交番やホテルの警備員の巡回が目立つ

反対に、ペター地区やマラダナなどの旧市街エリアでは午後9時を過ぎると人がまばらになり、犯罪の発生率が高くなる傾向です。

・路地裏や住宅地、バス・鉄道ターミナル周辺は深夜ほど注意が必要

また、グランパッサやハバラダウェラ周辺は若者の集団やバイクのたまり場があり、揉め事や強盗などのニュースも報じられています。

夜間外出時のリスクと対策

夜間のコロンボで特に考慮すべきは、スリやひったくり、タクシーによるぼったくり被害です。

・薄暗い道や歩道橋は、近づかずにおく

・現地在住日本人によると、夜間は一人歩きを避けてグループ、または信頼できる現地の知人と行動するのが無難との意見

外務省海外安全ホームページでは「夜間の外出は必要最小限にとどめ、遅い時間の移動はアプリタクシー等を利用するよう」推奨されています。

ホテルのフロントで移動手段を相談できる場合は、必ず事前に場所や時間を伝えてから出かけましょう。

スマートフォンは常時携帯し、緊急時はライトや位置情報サービスを使うことも防犯につながります。

現地在住者による移動手段のアドバイス

夜間の移動で最も頼りになるのは、配車アプリ(PickMe、Uberなど)です。

これらのアプリは金額が事前にわかるため、ぼったくりのリスクを減らせます。

・運転手の氏名、車種、ナンバーを必ず確認

・乗車したら友人や家族にルートを共有する

コロンボ在住日本人の口コミでは「流しのリキシャは昼間でも警戒が必要だが、夜は絶対に使わない」とされています。

また、女性の場合は運転手が一人きりのタクシーではなく、大手ホテルフロントで手配してもらう方法がより安心です。

急な外出の場合や予定外の移動を伴う場合、あらかじめ最寄りの大通りやショッピングモールまで出てから配車することで人通りの多い場所を選ぶことができます。

ホテルや在住者が推奨する主要なルートを利用し、不安な場合は無理をせず早めに帰宅する心構えが大切です。

主要なホテル街や観光エリアでは警備会社の見回りや街頭警視による巡回も強化されており、こうしたエリアでは比較的安心して夜も楽しむことができます。

ただし、どのエリアでも貴重品は肌身離さず、迂闊な行動は控えて安全第一で行動することが最優先です。

コロンボで日本人観光客が巻き込まれやすい犯罪と防犯対策

コロンボは多様な文化と賑わいが魅力ですが、日本人観光客が被害に遭いやすい犯罪も存在します。

地元事情に不慣れな旅行者は思わぬトラブルに巻き込まれることもあるため、事前に手口や注意点、防犯のコツを知ることが重要です。

この章では、コロンボで特に多いスリや置き引き、タクシー詐欺の実態を知り、安全な旅を実現するための方法を具体的に解説します。

スリ、置き引き、タクシー詐欺の手口

コロンボ中心部や混雑した市場、観光地では、スリや置き引きが日常的に発生しています。

・ペター地区やバスターミナル、ショッピングモールはスリが出没しやすい

・レストランやカフェで椅子やテーブルに荷物を置いたまま離れると、置き引きが多い

・ショッピング中に「お釣りが足りない」「財布が開いているが手伝おうか」など親切心を装って近寄る人がいる

タクシー詐欺には、正規料金より高い値段を請求するケースや、遠回りされて運賃をかさ増しされる例があります。

流しの三輪タクシー(リキシャ)では、最初に値段交渉をしなかったため高額を要求される被害や、お釣りをごまかす詐欺も少なくありません。

現地在住日本人によると、UberやPickMeといった配車アプリの利用がトラブル回避に効果的です。

観光名所・繁華街での主な被害事例

観光客が集まるゴールフェイス・グリーンやガンガラーマ寺院、市場周辺などでは、以下のような被害ケースが報告されています。

・人混みの中で背後からバッグやポケットを狙われる

・記念撮影を頼まれるふりをしてバッグを持ち逃げされる

・「日本語が話せる」と声をかけてきた現地人に同行し、高額なツアーや製品を売りつけられる

夜の繁華街では、飲食後のトラブルや置き引き、タクシー待ちの間の窃盗が目立ちます。

またATMで現金を引き出す際、後ろからカードの番号を盗み見られてスキミングされた事案や、ATM付近で声をかけてくる人物にも注意が必要です。

外務省海外安全ホームページでも「不審な人物には絶対についていかない」「ATM利用は店内やホテル内を使うよう推奨」と記載されています。

トラブル防止のポイント

コロンボで安全に過ごすための防犯対策をいくつか紹介します。

・バッグは前掛けや斜め掛け式で体から離さず持つ

・人混みではリュックを背中から前にかける

・夜間外出やタクシー移動は配車アプリやホテル手配を活用する

・財布やスマートフォンは服の内ポケットや、外から見えない場所に収納する

・カメラや現金など貴重品は必要最小限に

・知らない人からの「写真を撮ってほしい」「おすすめの店を案内する」など親切すぎる申し出は断る

ホテルにはセーフティボックスがある場合は活用し、パスポートや大金を持ち歩かないことも大切です。

外出先で困った場合や被害に遭った場合は、まず警察(119)、または在スリランカ日本国大使館に速やかに連絡します。

困った時のために、ホテルの名刺や住所、自分の連絡先をメモしておきましょう。

現地の口コミや情報を参考に、油断せず冷静な判断と備えを心がけることが、コロンボで安心して旅行を楽しむ秘訣です。

コロンボのホテル周辺で注意すべきポイントと現地で役立つ情報

コロンボ滞在時には、ホテルそのものの安全性だけでなく、ホテル周辺で起こりやすいトラブルにも目を向けることが大切です。

この章では、旅行者が実際に直面しやすい注意ポイントや、いざという時に役立つ現地の実用情報を詳しく解説します。

ATM・両替の安全な利用方法

現地通貨の入手や現金の管理は、旅の安心・安全に直結します。

コロンボ市内には多くのATMや両替所がありますが、油断すると犯罪に巻き込まれるリスクがあるため注意が必要です。

・ATMは駅前や路上よりも大型ショッピングモールやホテルロビー、銀行支店など警備の行き届いた場所のものを利用する

・暗い時間帯はなるべく利用を避ける

・ATM操作時は背後や周囲に不審な人物がいないか確認し、ピンコードを隠しながら入力する

・ATMにカードを挿したまま周囲に話しかけてくる人物がいたら無視し、取引を一旦中止する

両替所では、換金レートや手数料を事前に確認し、領収証を必ずもらうようにしましょう。

「路上で声をかけてくる両替商」や「ATM周辺でガイドを名乗る男」には決してついて行かず、観光客が多く利用する大手銀行や有名ショッピングモール内の両替所を選ぶと安心です。

現地アプリ・サービスの活用法

近年、コロンボ旅行に欠かせない存在となっているのが、各種現地アプリやデジタルサービスです。

・移動には配車アプリ「PickMe」や「Uber」が便利で安全。登録時は本名やホテル名をしっかり入力する

・地図アプリ(Google Mapsなど)をダウンロードし、オフライン地図を準備しておけば、通信環境が悪い場所でも迷いにくい

・現地情報アプリ「YAMATO」や「TripAdvisor」も、レストラン・観光地選びや口コミ閲覧に役立つ

ホテルや主要施設Wi-Fiを利用する際は、個人情報や金融情報の入力は避け、フリーWi-Fiはセキュリティ対策アプリを併用して利用しましょう。

また、SIMカードやポケットWi-Fiは空港やホテルの受付でも購入・レンタルが可能です。

安全な移動や情報収集のためにも、渡航前に現地で使うアプリやサービスをインストールし、初期設定まで済ませておくと安心です。

大使館・警察など緊急時の連絡先

旅先で予期せぬトラブルに遭遇した場合でも、迅速に適切な助けを求められるよう準備しておくことが重要です。

・スリランカ警察(緊急):119

・在スリランカ日本国大使館(代表):+94-11-2693831

・火災・救急(緊急):110

・「外務省海外安全アプリ」で緊急連絡先や警報情報の確認が可能

各ホテルのフロントや警備員も地元警察の連絡先を把握している場合が多いので、チェックイン時に確認しておくと安心感が増します。

急病や予期せぬ事故に遭った場合、コロンボ市内の主要な私立病院(Asiri Hospitalなど)は外国人旅行者向けの受付窓口があります。

また、パスポートの紛失・盗難等の場合は、すぐに大使館に連絡し、指示を仰ぎながら紛失証明書や再発行手続きを進めましょう。

土地勘がなく慌てがちな初めてのコロンボ滞在でも、こうした役立つ連絡先やアプリを事前に知っておけば、不測の事態でも冷静に対応できます。

安全確保の第一歩は「情報」と「連絡手段」を持つことです。

日常的なメモやスマートフォンの連絡先に、主要な連絡先やホテルの住所を入力しておくと、いざという時も安心して行動できます。

コロンボの治安をめぐる最近の情勢と外務省・現地在住者の声

コロンボはここ数年、急速な経済成長と都市化が進んでいますが、それに伴い治安情勢にも変化が現れています。

訪問者や旅行者にとっては、最新の治安トレンドや現地の声に注意を払うことが、安全な旅行を実現するポイントとなります。

この章では、過去2年間の治安動向や、外務省が発表している最新注意喚起、そしてコロンボで生活する日本人から寄せられるリアルなアドバイスを紹介します。

過去2年間の治安動向とニュース

コロンボでは新型コロナウイルス流行後、渡航者数や観光客の数が一時的に減少しました。

その後、経済再開に合わせてビジネス客や観光客が徐々に戻りつつありますが、経済不況や物価上昇の影響から軽微な犯罪が増加したという報告が見られます。

・市場や駅周辺でのすり、置き引き、詐欺行為が目立つようになった
・経済難から、一部若者による窃盗や強盗事件も発生
・政治集会やデモが時折開催されるが、観光地への影響は限定的

現地ニュースでは「夜間の一部エリアでの強盗事件」「ATM付近での現金詐取被害」などが定期的に報道されています。

しかし、外資系ホテルや主要観光エリアでは防犯体制が強化され、外国人に対する直接的な暴力事件は過去数年で大きな増加は見られていません。

外務省海外安全ホームページの警告内容

外務省海外安全ホームページでは、スリランカ全土に対して「十分注意してください」というレベルの注意喚起が出されています。

特にコロンボ市内では以下のような内容が強調されています。

・特定のエリア、特に夜間の路地裏や駅周辺には近付かないこと
・集団による犯罪やトラブルを避けるため、夜間の外出や単独行動は避ける
・ATMの利用や現金の持ち歩きには十分注意

また、デモや集会が予定されている場合、現地警察や外務省、在スリランカ大使館からの最新情報に従うことが推奨されています。

「ホテルやレストラン、観光スポットでも油断しないこと」「信頼できる移動手段や現地サービスを利用すること」も繰り返し呼びかけられています。

コロンボ在住日本人によるリアルなアドバイス

コロンボで暮らす日本人からは、「普段遣いの治安」は日本の都市部と比べればやや注意が必要だが、基本的な防犯対策を守っていれば大きなトラブルには巻き込まれにくい、という意見が多く寄せられています。

・「スーパーやカフェではバッグを必ず手元に置き、不用意に席を離れない」
・「夜遅い時間は、現地の友人や同僚とまとまって移動している」
・「移動はできるだけホテル手配のタクシーか、配車アプリを使う」

また、「治安が悪いエリアにも踏み込む必要がある場合は、昼間と決めて複数人で用事を済ませる」「財布やスマートフォンは衣服の内側やしっかり閉じられるバッグに収納する」といった細かな工夫もアドバイスされています。

日本人向けのコミュニティや在住者グループから最新の口コミや体験談をチェックすると、「近頃はスリ事件が前年より増えた印象」「警察によるパトロールが要所で強化されている」「外国人と分かると物売りやぼったくりが寄ってきやすい」といった声が聞かれます。

都市としては活気や賑わいが魅力ですが、治安に関しては常に最新の動向を押さえつつ、身の回りや行動に注意を払うことが安全へのカギとなります。

外務省と現地日本人両方の意見を取り入れ、冷静かつ柔軟にコロンボでの滞在を楽しむよう心掛けましょう。

コロンボの治安まとめ:現地の風習や治安情報に目を向けよう

コロンボの治安について徹底的に調査したことで、エリアごとの特徴や安全に旅をするためのポイントが明確になりました。

コロンボ7(シナモン・ガーデンズ)やコロンボ3(コッロピティヤ)、バンバラピティヤなど、ホテルをとるのに適した治安が良いエリアでは、多くの旅行者や在住日本人が安心して滞在しています。

これらのエリアは大使館や高級住宅街が多く、夜間も明るい大通りや警備体制、配車アプリといった安心材料が整っています。

一方で、ペター地区やマラダナ、コロンボ11番・14番などの治安が悪いエリアは、スリやひったくり、タクシー詐欺が頻繁に起こりやすく、現地在住日本人も警戒を怠っていません。

明るい道の選択やグループ行動、信頼できる移動手段やホテル選びが安全確保の要となります。

近年は経済状況や社会情勢により、軽犯罪の増加傾向も見られますが、外務省海外安全ホームページや最新の現地情報、在住者の口コミを参考にすることで、状況に応じた最善の行動を選択できます。

旅行者としては、定評のある治安が良いエリアに拠点を置き、夜間外出や現金管理に細心の注意を払うことが大切です。

現地アプリや大使館・警察の緊急連絡先を事前に準備し、不安を感じた場合はホテルスタッフや在住者の助言を活用しましょう。

コロンボは忙しさと穏やかさが交錯し、慎重に行動すれば女性や一人旅でも十分にその魅力を楽しむことができる都市です。

現地の風習や治安情報に目を向けつつ、安心してコロンボ滞在を満喫してください。

コロンボのおすすめ滞在エリア:

>コロンボ7(シナモン・ガーデンズ)周辺のおすすめホテル

※最新の治安情報は外務省海外安全ホームページやSNSなどで収集することをおすすめします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア「世界新聞」が運営しています。50カ国500都市以上の治安・観光情報を掲載中。