【ハリファックス観光まとめ】鉄板モデルコース5つとおすすめ観光スポット10選

「ハリファックス観光のモデルコースを知りたい」

「ハリファックス観光スポットのおすすめが気になる」

「効率よくハリファックス観光を楽しみたい」

はじめてハリファックスを観光する場合、どの観光スポットをどう回ればいいか迷ってしまいますよね。

ハリファックス観光を満喫するには、モデルコースを活用して効率よく巡るのがポイントです。

この記事では、ハリファックス観光の鉄板モデルコース5つと、押さえておきたいおすすめ観光スポット10選をわかりやすく紹介します。

ハリファックスのおすすめ滞在エリア:

>ダウンタウン周辺のおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

ハリファックス観光のおすすめモデルコース

ハリファックス観光を効率よく楽しみたい方に向けて、現地在住日本人の口コミをもとにしたおすすめモデルコースを3つ紹介します。

モデルコース1は、海沿いの散策と歴史・自然を満喫できるコースです。

ウォーターフロント→シタデル国定史跡→パブリック・ガーデン

朝のウォーターフロントはカフェやショップも多く、散歩に最適です。

徒歩でシタデル国定史跡へ向かい、歴史や要塞の雰囲気を体感できます。

パブリック・ガーデンでは季節の花と静かな時間を楽しめます。

モデルコース2は、博物館とフェリーで港町の魅力を体験します。

ピア21→アトランティック海洋博物館→ダートマス(フェリー利用)

ピア21で移民の歴史を学び、海洋博物館ではタイタニック号の展示も見学できます。

フェリーでダートマスへ渡り、ローカルなカフェも楽しめます。

モデルコース3は、レンタカーで絶景スポットを巡るプランです。

ペギーズ・コーブ→ルーネンバーグ→フィッシャーマンズ・コーブ

夕方のペギーズ・コーブはサンセットが絶景で、風が強いのでジャケット必須です。

ハリファックス観光に便利なおすすめ宿泊エリア

ハリファックス観光を満喫するためには、アクセスや周辺環境の良い宿泊エリア選びが重要です。

ここでは、観光スポットへのアクセスが便利で、旅行者から高評価を得ているおすすめの宿泊エリアと、各エリアから近い観光スポットを紹介します。

ダウンタウンエリア

ダウンタウンはハリファックス観光の拠点として最も人気のエリアです。

主要な観光スポットやレストラン、ショップが徒歩圏内に集まっているため、初めてのハリファックス観光にもおすすめです。

・ウォーターフロントボードウォークやシタデル国定史跡、パブリック・ガーデンが近い

・コートヤード バイ マリオット ハリファックス ダウンタウンやThe Sutton Place Hotel Halifaxなど高評価ホテルが多い

・夜遅くの到着にも対応してくれるホテルが多く、女性の一人旅でも安心

現地在住日本人の口コミでは、「ダウンタウンのホテルなら、観光スポットの大半が徒歩で回れるので移動がとても楽」と評判です。

>ダウンタウン周辺のおすすめホテル

ウォーターフロントエリア

ウォーターフロントエリアは、ハリファックス港沿いに広がる美しい景色と活気ある雰囲気が魅力です。

朝の散歩や夕方のサンセットタイムにも最適で、観光客に人気のエリアです。

・ウォーターフロントボードウォークやアトランティック海洋博物館、ピア21が徒歩圏内

・ラディソン スイート ホテル ハリファックスやザ ハリバートンなど、港の景色を楽しめるホテルが多い

・港沿いのパブやカフェも充実しており、地元グルメも満喫できる

「ウォーターフロントのホテルは、部屋からの景色が素晴らしく、朝食をテラスで食べるのが楽しみ」といった声も多いです。

>ウォーターフロント周辺のおすすめホテル

スプリングガーデンロード周辺

スプリングガーデンロード周辺は、ショッピングやカフェ巡りが好きな方におすすめのエリアです。

賑やかな通り沿いにはおしゃれなショップやレストランが並び、現地の若者や学生にも人気です。

・パブリック・ガーデンやシタデル国定史跡が近い

・ロード ネルソン ホテル & スイーツやケンブリッジ スイーツ ホテルなど、利便性の高いホテルが多い

・カフェやベーカリーも多く、朝食や軽食にも困らない

「スプリングガーデンロード周辺は、買い物やカフェ巡りが好きな人にぴったり。夜も人通りが多くて安心」との口コミがあります。

>シタデル国定史跡周辺のおすすめホテル

各宿泊エリアから近い観光スポット

ダウンタウンやウォーターフロントエリアに宿泊すれば、以下の主要観光スポットへ徒歩でアクセスできます。

・ウォーターフロントボードウォーク

・シタデル国定史跡

・アトランティック海洋博物館

・ピア21(移民博物館)

・パブリック・ガーデン

一方、ペギーズ・コーブやルーネンバーグなど郊外の観光地へ行く場合は、ダウンタウンからレンタカーやツアー利用が便利です。

現地在住日本人のアドバイスとして、「市内観光は徒歩やバスで十分。郊外はレンタカーがあると効率よく回れる」との声が多いです。

宿泊エリア選びは、観光の目的やスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

初めてのハリファックス観光なら、ダウンタウンやウォーターフロントエリアを拠点にすると、移動も観光もスムーズに楽しめます。

ハリファックス観光のモデルコース5つ

ハリファックス観光を充実させるためのモデルコースを5つ紹介します。

現地在住日本人の口コミや体験談をもとに、効率よく観光スポットを巡るルートや移動手段、立ち寄りポイントも具体的に解説します。

各コースは1日で回れる内容になっているので、滞在日数や興味に合わせて選んでください。

モデルコース1:市内歴史と自然満喫コース

ハリファックスの定番観光地を徒歩で巡る初心者向けのコースです。

ウォーターフロント→シタデル国定史跡→パブリック・ガーデン

・ウォーターフロントは朝の散歩に最適で、カフェやショップも多く、朝食にも便利です。

・ウォーターフロントからシタデル国定史跡までは徒歩約15分。途中でアレキサンダー・キース醸造所にも立ち寄れます。

・シタデル国定史跡は午前中が比較的空いていておすすめです。歴史的な要塞や衛兵交代式を見学できます。

・パブリック・ガーデンへはシタデルから徒歩10分。季節の花や池、リスなど自然も満喫できます。

・現地在住日本人の口コミでは、「午前中にシタデル、昼過ぎにガーデンを訪れると混雑を避けられる」との声があります。

モデルコース2:港町カルチャー体験コース

博物館やフェリーを使ってハリファックスの港町らしさを体験できるコースです。

ピア21→アトランティック海洋博物館→ダートマス(フェリー利用)

・ピア21はカナダ移民博物館。開館は9:30~17:00、入館料は大人15ドルです。

・アトランティック海洋博物館は徒歩5分。タイタニック号の展示が人気です。

・現地在住日本人のおすすめは「ピア21は朝一番に行くとゆっくり見学できる」とのことです。

・ハリファックス・フェリーターミナルからダートマスへはフェリーで約15分。運賃は大人2.75ドル。

・ダートマスのウォーターフロントにはカフェやマーケットがあり、地元の雰囲気を楽しめます。

モデルコース3:絶景とグルメ満喫コース

レンタカーやツアーを利用して郊外の絶景スポットを巡るコースです。

ペギーズ・コーブ→ルーネンバーグ→フィッシャーマンズ・コーブ

・ペギーズ・コーブはハリファックスから車で約1時間。世界で最も写真に撮られている灯台が有名です。

・現地在住日本人の口コミでは「夕方のサンセットタイムが特におすすめ。風が強いのでジャケット必須」との声があります。

・ルーネンバーグはペギーズ・コーブから車で約1時間。ユネスコ世界遺産の街並みが魅力です。

・フィッシャーマンズ・コーブはハリファックス中心部から車で約20分。カラフルな家並みと新鮮なシーフードが楽しめます。

・移動はレンタカーが便利ですが、現地発着の少人数ツアーも人気です。

モデルコース4:世界遺産と灯台めぐりコース

ハリファックスの郊外にある歴史的建造物や絶景スポットを巡るコースです。

ルーネンバーグ→マホーンベイ→ペギーズ・コーブ

・ルーネンバーグはハリファックスから車で約1時間半。カラフルな木造家屋と港町の雰囲気が魅力です。

・マホーンベイはルーネンバーグから車で約20分。3つの教会が並ぶ景色が有名です。

・ペギーズ・コーブはマホーンベイから車で約1時間。灯台と荒々しい海岸線が印象的です。

・現地在住日本人の体験談では「マホーンベイのカフェで休憩してからペギーズ・コーブに向かうと効率的」とのアドバイスがあります。

モデルコース5:アートと博物館巡りコース

ハリファックスの文化や芸術に触れたい方におすすめのコースです。

ノバスコシア美術館→自然史博物館→アレキサンダー・キース醸造所

・ノバスコシア美術館は現代アートや地元作家の作品が充実しています。開館は10:00~17:00、月曜休館。

・自然史博物館は徒歩圏内で、恐竜の化石やノバスコシア州の自然について学べます。

・アレキサンダー・キース醸造所は、ガイドツアーでビールの試飲も楽しめます。

・現地在住日本人の口コミでは「美術館は午前中が空いていてゆっくり鑑賞できる」との声があります。

これらのモデルコースを活用すれば、ハリファックス観光を効率よく、かつ自分の興味やスケジュールに合わせて楽しむことができます。

移動手段や混雑を避けるタイミングなど、現地ならではのアドバイスも参考に、充実した滞在を計画してください。

ハリファックスのおすすめ観光スポット10選

ハリファックスはカナダ東岸最大の港町であり、歴史と自然、グルメが楽しめる観光スポットが豊富です。

現地在住日本人の口コミや実体験をもとに、初めての方でも安心して巡れるおすすめ観光スポット10選を紹介します。

各スポットの特徴や見どころ、営業時間、料金なども詳しく解説します。

ハリファックス・ウォーターフロント

ハリファックス観光の中心となるウォーターフロントは、港町ならではの雰囲気を味わえる人気エリアです。

・歴史的な建物や英国風パブ、カフェ、ショップが並び、散策やグルメに最適です。

・インフォメーションセンターや遊覧船ツアーもあり、観光の拠点として便利です。

・朝や夕方の散歩、写真撮影にもおすすめです。

住所:Lower Water St, Halifax, NS B3H 4P8, Canada

営業時間:通年(店舗や施設により異なる)

料金:無料(各店舗・ツアーは別途)

ハリファックス・シタデル国定史跡

ハリファックスのシンボル的存在である星型要塞です。

・18世紀にイギリス軍が築いた歴史的建造物で、街を一望できる絶景スポットです。

・館内は軍事博物館になっており、衛兵交代式やバグパイプ演奏などイベントも充実しています。

・午前中は比較的空いていて、写真撮影や見学がしやすいです。

住所:5425 Sackville St, Halifax, NS B3J 3Y3, Canada

営業時間:9:00~17:00(季節により変動)

定休日:無休

料金:大人12.5ドル

ピア21(移民博物館)

カナダ最大の移民博物館で、カナダの歴史や移民の物語を学べます。

・インタラクティブな展示や体験型のコーナーがあり、家族連れにも人気です。

・現地在住日本人の口コミでは「朝一番に訪れると静かでじっくり見学できる」との声があります。

住所:1055 Marginal Rd, Halifax, NS B3H 4P7, Canada

営業時間:9:30~17:00

定休日:月曜(冬季)

料金:大人15ドル

アトランティック海洋博物館

タイタニック号やハリファックス大爆発に関する展示が充実したカナダ最古の海洋博物館です。

・船の模型や遺品、写真などが多数展示されています。

・ウォーターフロントから徒歩圏内でアクセスも良好です。

住所:1675 Lower Water St, Halifax, NS B3J 1S3, Canada

営業時間:9:30~17:30

定休日:月曜(冬季)

料金:大人10ドル

ハリファックス・パブリック・ガーデン

1836年開園のビクトリア朝様式の美しい庭園です。

・季節の花や噴水、彫刻があり、市民や観光客の憩いの場となっています。

・園内のカフェでコーヒーやランチも楽しめます。

住所:5771 Spring Garden Road and South Park St, Halifax, NS B3T 2M3, Canada

営業時間:7:00~日没

定休日:無休(冬季は閉園の場合あり)

料金:無料

ペギーズ・コーブ

ハリファックス中心部から車で約40分の小さな漁村で、白い灯台と岩場の絶景が有名です。

・夕日の時間帯は特に美しく、写真スポットとしても人気です。

・ギフトショップやカフェもあり、観光客で賑わいます。

住所:Peggys Point Rd, Peggys Cove, NS B3Z 3S1, Canada

営業時間:通年(店舗は季節営業あり)

料金:無料(駐車場あり)

ルーネンバーグ

ユネスコ世界遺産に登録されたカラフルな港町です。

・歴史的な木造家屋や港の風景が美しく、散策や写真撮影に最適です。

・現地在住日本人の口コミでは「ルーネンバーグのシーフードレストランはどこも絶品」との声があります。

住所:Lunenburg, NS, Canada

営業時間:通年(店舗は季節営業あり)

料金:無料

フィッシャーマンズ・コーブ

ハリファックスから車で約20分の漁師町で、民芸品ショップやアートギャラリーが並びます。

・新鮮なロブスターやフィッシュ&チップスなど、グルメも楽しめます。

・サンセットタイムは特に美しいと評判です。

住所:4 Government Wharf Rd, Eastern Passage, NS B3G 1M7, Canada

営業時間:通年(店舗は季節営業あり)

料金:無料

ポイント・プレザント・パーク

市内南端にある広大な自然公園です。

・海を望む遊歩道や森林の中の散策路が整備され、ジョギングやピクニックにも最適です。

・野生のリスや鳥も多く、自然観察も楽しめます。

住所:Point Pleasant Dr, Halifax, NS B3H 1B5, Canada

営業時間:5:00~24:00

料金:無料

ノバスコシア美術館

アトランティック・カナダ最大級の美術館で、地元作家の作品や現代アートが充実しています。

・毎週木曜の17:00~21:00は入場無料でゆっくり鑑賞できます。

・現地在住日本人の口コミでは「午前中は空いていておすすめ」との声があります。

住所:1723 Hollis St, Halifax, NS B3J 1V9, Canada

営業時間:10:00~17:00(木曜は21:00まで)

定休日:月曜

料金:大人12ドル

ハリファックス観光は、歴史と自然、グルメを一度に楽しめるスポットが満載です。

時間や興味に合わせて、ぜひこれらの観光地を巡ってみてください。

ハリファックス観光のグルメ・カフェ情報

ハリファックス観光では、新鮮なシーフードやおしゃれなカフェ巡りが大きな楽しみです。

現地在住日本人の口コミを交えながら、旅行者に人気のグルメスポットやカフェ、ローカルグルメを紹介します。

ハリファックスならではの味や雰囲気を満喫できるお店を厳選しました。

シーフードレストランおすすめ

ハリファックスはカナダ有数のシーフードの街として知られています。

ロブスターやオイスター、ムール貝など新鮮な海の幸を味わえるレストランが充実しています。

・The Five Fishermen Restaurant & Grill

営業時間:16:00~22:00

定休日:無休

料金:メイン25~50ドル

現地在住日本人の口コミでは「ロブスターのグリルが絶品。予約必須」と高評価です。

・The Bicycle Thief

営業時間:11:30~22:00

定休日:無休

料金:メイン20~45ドル

ウォーターフロント沿いにあり、雰囲気も抜群です。

・McKelvie’s

営業時間:11:30~21:00

定休日:無休

料金:メイン18~40ドル

「オイスターの盛り合わせは新鮮でボリューム満点」との声があります。

人気カフェ&ローカルグルメ

観光の合間に立ち寄りたいカフェや、地元で愛されるローカルグルメも見逃せません。

・Two If By Sea Café(ダートマス)

営業時間:7:00~17:00

定休日:無休

「クロワッサンが大きくて美味しい」と評判です。

・Cabin Coffee

営業時間:7:00~18:00

定休日:無休

ダウンタウン中心部にあり、朝食や休憩に便利です。

・Edna

営業時間:9:00~15:00(週末は8:00~)

定休日:月曜・火曜

「ブランチが人気で、週末は行列必至」と現地在住日本人もおすすめしています。

ローカルグルメでは、フィッシュ&チップスやロブスターロールが定番です。

「ハリファックスのフィッシュ&チップスはどのお店もはずれがない」との口コミも多いです。

現地在住日本人おすすめの食事スポット

旅行中に和食が恋しくなった時や、安心して食事をしたい時におすすめのスポットも紹介します。

・Wasabi House

営業時間:11:30~22:00

定休日:無休

寿司や和食メニューが充実しており、日本人観光客にも人気です。

・Sushi Nami Royale

営業時間:11:00~22:00

定休日:無休

「ネタが新鮮で、現地在住日本人もよく利用する」との声があります。

現地在住日本人によると、「レストランは13時以降混み始めるので、12時前後に行くとスムーズ」とのアドバイスがあります。

また、人気店は事前に公式サイトや電話で予約しておくのがおすすめです。

ハリファックス観光では、地元のグルメやカフェを巡りながら、食の魅力もたっぷり味わってください。

ハリファックス観光のアクセス・交通ガイド

ハリファックス観光を快適に楽しむためには、空港から市内へのアクセスや市内交通の使い方を知っておくことが大切です。

現地在住日本人の体験談をもとに、空港から市内への移動方法や市内観光に便利な交通手段、近郊観光地への行き方を詳しく解説します。

空港から市内へのアクセス

ハリファックス・スタンフィールド国際空港は市内中心部から約35km離れた場所にあります。

空港から市内への主なアクセス方法は以下の通りです。

・エアポーターバス(Halifax Transit Route 320)

運行時間:5:45~0:15(約30分間隔)

料金:大人5ドル

所要時間:約45分

ダウンタウンの主要バスターミナルまで直行で便利です。

・タクシー

空港タクシーは24時間利用可能です。

料金:定額で約70ドル

所要時間:約30~40分

荷物が多い場合や夜遅い到着時におすすめです。

・レンタカー

空港内に複数のレンタカー会社があります。

観光地を広く巡りたい場合や郊外へ行く予定がある場合に便利です。

現地在住日本人の口コミでは、「エアポーターバスは安くて便利。荷物が多い時はタクシーが楽」との声があります。

市内交通の使い方

ハリファックス市内は徒歩や公共バス、フェリーが主な交通手段です。

・公共バス(Halifax Transit)

市内全域をカバーしており、主要観光スポットへもアクセスしやすいです。

料金:大人2.75ドル(乗車時に現金またはプリペイドカード)

時刻表は公式サイトやGoogleマップで確認できます。

・フェリー

ハリファックスとダートマスを結ぶフェリーは観光にも便利です。

運行時間:6:30~23:30(約15分間隔)

料金:大人2.75ドル(バスと共通)

・タクシー・ライドシェア

市内はタクシーやUberも利用できます。

短距離移動や夜間の利用に便利です。

現地在住日本人のアドバイスとして、「バスやフェリーは本数が多く、観光客でも使いやすい。バスはお釣りが出ないので小銭を用意すると安心」との声があります。

近郊観光地への行き方

ハリファックスから郊外の観光地へ行く場合は、レンタカーや現地発着ツアーの利用が一般的です。

・ペギーズ・コーブ

ダウンタウンから車で約40分

レンタカーまたはツアーバスが便利です。

・ルーネンバーグ

ダウンタウンから車で約1時間半

レンタカー利用が一般的ですが、夏季は観光バスツアーも運行しています。

・フィッシャーマンズ・コーブ

ダウンタウンから車で約20分

公共バスでもアクセス可能ですが、レンタカーの方が時間に余裕を持てます。

現地在住日本人によると、「郊外の観光地は公共交通だと本数が少ないので、レンタカーがあると効率的」とのことです。

ハリファックス観光では、目的や行き先に合わせて最適な交通手段を選ぶことで、快適な旅が実現します。

まとめ:ハリファックス観光を楽しむために

ハリファックス観光は、歴史ある街並みや美しい港、世界遺産の町、そして新鮮なシーフードや個性豊かなカフェなど、多彩な魅力にあふれています。

モデルコースを活用すれば、限られた時間でも主要な観光スポットを効率よく巡ることができます。

宿泊エリアはダウンタウンやウォーターフロントが便利で、徒歩やバス、フェリーを使えば市内観光もスムーズです。

郊外のペギーズ・コーブやルーネンバーグへはレンタカーやツアーの利用が快適です。

現地在住日本人の口コミやアドバイスを参考に、混雑を避ける時間帯やおすすめの食事スポットも押さえておくと、より充実した旅になります。

ハリファックス観光では、歴史・自然・グルメ・アートを自分のペースで楽しみながら、心に残る思い出を作ってください。

ハリファックスのおすすめ滞在エリア:

>ダウンタウン周辺のおすすめホテル

※最新の治安情報は外務省海外安全ホームページやSNSなどで収集することをおすすめします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア「世界新聞」が運営しています。50カ国500都市以上の治安・観光情報を掲載中。