【ハンガリーの治安まとめ】現地人が避ける危険エリアとホテルをとるべき安全エリア

「ハンガリーの治安は大丈夫?」「ブダペストの治安が悪いエリアはどこ?」「ヴェスプレームでホテルを取るなら安全なエリアが知りたい」

ハンガリーやブダペスト、ヴェスプレームの治安について不安を感じるのは当然です。

ハンガリーの治安は比較的安定していますが、ブダペストやヴェスプレームには治安が悪いエリアも存在し、エリア選びが重要です。

この記事では、外務省海外安全ホームページとハンガリー在住日本人の声をもとに、ハンガリーの治安やブダペスト・ヴェスプレームの治安が悪いエリアと治安が良いエリア、ホテルを取るのにおすすめのエリアを解説します。

>ブダペストのおすすめホテル


>ヴェスプレームのおすすめホテル

\40カ国以上旅した編集長おすすめ/

ハンガリーの治安概要

ハンガリーは中央ヨーロッパに位置し、美しい街並みと歴史的な観光地で多くの旅行者を魅了しています。

一方で、治安については事前にしっかりと情報を集めておくことが大切です。

この章では、ハンガリー全体の治安事情や犯罪の傾向、旅行者が注意すべきポイントを詳しく解説します。

ハンガリーの治安事情と基本情報

ハンガリーはヨーロッパの中でも比較的治安が良いとされています。

外務省海外安全ホームページによると、凶悪犯罪は少ないものの、観光地や都市部ではスリや置き引きなどの軽犯罪が多発しています。

旅行者が安心して滞在するためには、現地の治安事情を正しく理解し、注意を怠らないことが重要です。

外務省海外安全ホームページによるハンガリー治安の現状

外務省海外安全ホームページによると、ハンガリーは全体的に治安が安定している国とされています。

ただし、首都ブダペストや観光地ではスリや置き引き、詐欺被害が報告されています。

夜間や人通りの少ない場所では、特に注意が必要です。

また、近年は観光客を狙った犯罪が増加傾向にあるため、最新情報の確認が欠かせません。

ハンガリーで多い犯罪の種類と特徴

ハンガリーで多い犯罪は、スリ、置き引き、車上荒らし、偽警官による詐欺などです。

特にブダペストの中心部や観光スポットでは、観光客を狙った犯罪が多く発生しています。

財布やスマートフォンなどの貴重品は、常に身につけて管理することが大切です。

また、見知らぬ人からの親切な申し出や、路上での勧誘にも注意が必要です。

ハンガリーの警察・緊急連絡先と日本大使館情報

ハンガリーでトラブルに遭遇した場合、警察への連絡は「112」が緊急通報番号です。

日本大使館はブダペストにあり、困ったときは大使館にも相談できます。

・ハンガリー警察(緊急):112
・在ハンガリー日本国大使館
 住所:1124 Budapest, Zalai ut 7.
 電話:+36-1-398-3100
 公式サイト:https://www.hu.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

大使館ではパスポートの紛失や盗難、事件・事故の際のサポートを受けることができます。

ハンガリー在住日本人の体験談・口コミ

ハンガリー在住日本人によると、日中は多くの場所で安心して過ごせると感じる人が多いです。

一方、夜遅くに人通りの少ないエリアを歩くのは避けた方が良いという声もあります。

観光地周辺ではスリや置き引きが多いため、カバンは前に持つ、財布は内ポケットに入れるなどの対策が有効です。

「ブダペストの地下鉄では、混雑時にスリが多いので注意している」という具体的なアドバイスも寄せられています。

旅行者が知っておくべき治安対策の基本

ハンガリーを訪れる旅行者は、基本的な防犯対策を徹底することが重要です。

特に観光地や公共交通機関の利用時は、周囲に気を配りましょう。

ハンガリーの治安に関するよくある誤解

「ハンガリーはヨーロッパの中でも特に安全」と思われがちですが、観光客を狙った犯罪は少なくありません。

治安が良いエリアでも油断せず、常に警戒心を持つことが大切です。

女性一人旅・家族旅行の治安ポイント

女性の一人旅や家族連れの場合、夜間の外出や人通りの少ない場所は避けるようにしましょう。

現地在住日本人の多くも、夜遅くにタクシーを利用する際は正規タクシーを選ぶよう勧めています。

また、子ども連れの場合は、迷子やトラブルに備えて連絡先を控えておくと安心です。

ブダペストで治安が良いおすすめ宿泊エリア

ブダペストはハンガリーの首都であり、観光やビジネスで多くの人が訪れます。

都市の規模が大きいため、エリアごとに治安状況が異なります。

この章では、ブダペストで治安が良いとされるおすすめの宿泊エリアと、その特徴や注意点について詳しく紹介します。

ブダペストの治安が良いエリアの特徴

ブダペストには治安が良いとされるエリアがいくつかあります。

観光地へのアクセスが良く、落ち着いた雰囲気の場所を選ぶことで、安心して滞在できます。

ブダペスト1区(ブダ城周辺)の治安と雰囲気

ブダペスト1区は、ブダ城や漁夫の砦などの歴史的建造物が集まるエリアです。

観光客も多く、警察の巡回も頻繁に行われています。

治安が良く、夜間も比較的安心して歩けると評判です。

坂道や石畳が多いので、歩きやすい靴を用意しましょう。

ブダペスト5区(市内中心部)の治安と利便性

ブダペスト5区は、国会議事堂や聖イシュトヴァーン大聖堂など主要な観光スポットが集まるエリアです。

治安が良く、レストランやカフェ、ショッピングも充実しています。

夜遅くまで人通りが多く、女性の一人旅にもおすすめです。

ただし、観光客が多いためスリには注意が必要です。

ブダペスト13区(アンジェルフルド周辺)の治安と静けさ

ブダペスト13区は、市内中心部から少し離れた住宅街です。

アンジェルフルド周辺は落ち着いた雰囲気で、治安が良いと地元の人からも評価されています。

家族連れや長期滞在者にも人気のエリアです。

公園やスーパーも多く、生活しやすい環境が整っています。

>ブダペストのおすすめホテル

ブダペストでホテルを取る際の注意点

ホテル選びは滞在の快適さと安全性を左右します。

治安が良いエリアを選ぶことに加え、ホテルの設備や周辺環境もチェックしましょう。

ホテル選びのコツと予約時のチェックポイント

・駅やバス停から近いホテルを選ぶと、夜間の移動も安心です。

・フロントが24時間対応しているホテルは、万が一の際にも頼りになります。

・口コミサイトで治安やスタッフの対応について確認しましょう。

・セキュリティボックスやカードキーなど安全対策が整っているかも重要です。

現地在住日本人おすすめのホテル・エリア

ブダペスト在住日本人によると、1区や5区のホテルは観光にも便利で治安面でも安心できると評判です。

「ブダ城近くのホテルは静かで落ち着いている」「5区はカフェやレストランが多く女性一人でも安心して過ごせる」といった口コミが寄せられています。

13区は長期滞在者や家族連れに人気があり、住宅街のため夜も静かです。

夜間の移動や観光時の注意点

夜間はできるだけ明るい道を選び、人通りの多い場所を歩くようにしましょう。

地下鉄やバスの利用は、混雑時のスリや置き引きに注意が必要です。

タクシーを利用する場合は、正規タクシー(FőtaxiやCity Taxiなど)を選ぶと安心です。

ホテルのフロントでタクシーを呼んでもらうのもおすすめです。

ヴェスプレームで治安が良いおすすめ宿泊エリア

ヴェスプレームはハンガリーの中でも歴史と文化が息づく美しい街として知られています。

初めて訪れる旅行者にとって、どのエリアでホテルを取れば安心して滞在できるのかは大きな関心事です。

この章では、ヴェスプレームで治安が良いとされるエリアやホテル選びのポイント、現地在住日本人のリアルな声をもとに、家族連れや女性の一人旅でも安心して泊まれるエリアを詳しく解説します。

ヴェスプレームの街の特徴と治安の傾向

ヴェスプレームは全体的に治安が良いと評価されています。

特に観光客が多く集まる中心部や旧市街(オールドタウン)周辺は、警察の巡回も頻繁で、夜間も比較的安心して歩ける環境が整っています[2]。

ヴェスプレーム中心部の治安とおすすめエリア

ヴェスプレームの中心部は、市庁舎や聖ミカエル大聖堂、ヴェスプレーム城などの観光名所が集まるエリアです。

日中はもちろん夜間も人通りが多く、警察のパトロールも強化されています[2]。

外務省海外安全ホームページによると、中心部で発生する犯罪はスリや置き引きなどの軽犯罪が中心で、暴力事件や強盗などの重大犯罪は非常に少ない傾向です。

ヴェスプレーム在住日本人によれば、中心部のホテルやアパートメントはセキュリティがしっかりしており、夜遅くに帰宅しても不安を感じることは少ないとの声が多く聞かれます[2]。

ただし、観光客を狙ったスリや置き引きには注意が必要です。

・バッグやリュックは必ず身体の前で持つ

・人混みでは財布やスマートフォンをポケットに入れない

・見知らぬ人から話しかけられた場合は警戒する

こうした基本的な対策を心がければ、中心部での滞在は非常に快適です。

>ヴェスプレームのおすすめホテル

ヴェスプレーム郊外の治安と宿泊のポイント

ヴェスプレームの郊外エリアは、住宅街が広がり、静かな環境が魅力です。

動物園近くの住宅地やバラトン湖方面へのアクセスが良いエリアも、家族連れや長期滞在者に人気があります[2]。

郊外では夜間の人通りが少なくなるため、夜遅くの外出や裏通りの利用は控えるのが安心です。

現地在住日本人によると、駅から徒歩10分以上離れたエリアや、バスターミナル近くの一部住宅街では、夜遅くに歩くのは避けた方が良いという声もあります[2]。

ヴェスプレームでホテルを取る際の注意点

ホテル選びは滞在の安全性と快適さを左右します。

治安が良いエリアを選ぶことに加え、ホテルの設備や周辺環境もチェックしましょう。

現地在住日本人おすすめのホテル・エリア

ヴェスプレーム在住日本人によると、中心部や旧市街周辺のホテルは観光にも便利で治安面でも安心できると評判です[2]。

「中心部のホテルはセキュリティがしっかりしていて、夜遅くの帰宅でも不安を感じない」「旧市街は観光地が近く、家族連れにもおすすめ」といった口コミが寄せられています。

動物園近くやバラトン湖方面のホテルも、自然が多く落ち着いた雰囲気で人気です。

夜間の移動や観光時の注意点

夜間はできるだけ明るい道を選び、人通りの多い場所を歩くようにしましょう。

駅やバスターミナル周辺、旧市街から離れた住宅地、夜間の公園や広場などは、現地の人や在住日本人もできるだけ避けています[2]。

夜遅くに帰宅する場合は、タクシーや送迎サービスを利用し、大通りを選んで歩くことが推奨されています。

女性の一人歩きや子ども連れの夜間外出は、中心部でもできるだけ控えると安心です。

ハンガリーで現地人も避ける危険エリア

ハンガリーは全体的に治安が良い国とされていますが、都市部や観光地には現地の人も注意する危険エリアが存在します。

この章では、ブダペストやヴェスプレームなど主要都市の中で特に注意が必要なエリアや、実際に起きている犯罪の手口、そして現地在住日本人の体験談をもとに、旅行者が安全に過ごすためのポイントを解説します。

ハンガリー国内で治安が悪いとされる地域

ハンガリーの各都市には、観光客が巻き込まれやすい犯罪が発生しやすいエリアがあります。

特に駅周辺や夜間に人通りが少なくなる場所は、地元の人も警戒しています。

ブダペストで治安が悪いとされるエリア

ブダペストでは、ケレティ駅(Keleti Pályaudvar)やブダペスト西駅(Nyugati Pályaudvar)周辺が特に注意が必要です。

これらの駅は観光客や地元の人が多く利用するため、スリや置き引き、詐欺などの犯罪が多発しています。

第8区(Józsefváros)も夜間は治安が不安定な場所があり、地元住民も人気の少ない通りは避ける傾向にあります。

カズィンツィ通り(Kazinczy utca)などクラブやバーが集まるエリアでは、酔っ払いによるトラブルやぼったくりバーにも注意が必要です。

また、ゲッレールトの丘(Gellért Hill)は夜間になると人通りが少なくなり、特に女性の一人歩きは避けた方が良いとされています。

ヴェスプレームで治安が悪いとされるエリア

ヴェスプレームは比較的治安が良い街ですが、駅周辺や旧市街から離れた住宅街、夜間の公園や広場などは注意が必要です。

特に夜遅くに人通りが少なくなるエリアでは、スリや置き引きのリスクが高まります。

現地在住日本人によると、駅から離れた郊外やバスターミナル近くの一部住宅街は、夜間の一人歩きを避けるべき場所として挙げられています。

その他の都市で注意が必要なエリア

デブレツェン(Debrecen)では、鉄道駅周辺や郊外の暗い路地が注意ポイントです。

セゲド(Szeged)では、セゲド駅周辺やティサ川沿いの夜間エリアでスリや置き引きが発生することがあります。

どの都市でも、駅やバスターミナル周辺、夜間の人通りが少ない場所は警戒が必要です。

危険エリアで多発する犯罪事例

危険エリアでは、観光客をターゲットにしたスリや置き引き、詐欺が多発しています。

スリ・置き引き・詐欺の手口と実例

・列車やバス、トラム内での置き引き:荷物を座席や棚に置いたままにしていると、知らぬ間に盗まれるケースが多いです。

・混雑した公共交通機関内でのスリ:リュックやバッグを背負っていると、後ろからファスナーを開けられて財布やスマートフォンを抜き取られる被害が報告されています。

・偽警官や偽のチケット販売:観光地周辺で警官を装った人物にパスポートや財布の提示を求められ、返却時に現金を抜き取られる詐欺も確認されています。

・ぼったくりバーやタクシー:クラブやバーで法外な料金を請求されたり、非公式タクシーで高額な運賃を取られる事例もあります。

現地在住日本人の体験談

「ブダペスト8区のケレティ駅周辺でスリ被害に遭った」「トラム2番で写真を撮っていたら、バッグから財布を抜かれていた」など、実際に被害に遭った日本人の声が多く寄せられています。

また、「夜のゲッレールトの丘で不審者に声をかけられた」「クラブ帰りに高額請求された」といった体験談も報告されています。

危険エリアに近づかないための対策

危険エリアに近づかないためには、事前に最新の治安情報をチェックし、現地の人やホテルスタッフのアドバイスを参考にしましょう。

・夜間は駅やバスターミナル周辺、裏通りを避ける

・混雑した公共交通機関ではバッグを前に持ち、ファスナー部分を手で押さえる

・見知らぬ人からの親切な申し出や誘いには警戒する

・タクシーや両替は必ず公式のものを利用する

外務省海外安全ホームページや在ハンガリー日本大使館の情報も定期的に確認し、安全な旅を心がけましょう。

ハンガリーの治安と公共交通機関の利用

ハンガリーを訪れる旅行者にとって、公共交通機関の利用はとても便利ですが、治安面での注意も欠かせません。

この章では、ブダペストやヴェスプレームなど主要都市の交通機関の治安事情と、安心して移動するためのポイントを解説します。

ハンガリーの公共交通機関の治安事情

ハンガリーの公共交通機関は、地下鉄・トラム・バスなどが発達しており、観光や移動にとても便利です。

ただし、観光客を狙った犯罪が発生しやすい場所でもあるため、利用時には細心の注意が必要です。

ブダペストの地下鉄・トラム・バスの治安

ブダペストの地下鉄やトラム、バスは市民や観光客に広く利用されています。

日中は多くの人で賑わうため比較的安全ですが、混雑時や夜間はスリや置き引きが多発します。

特に地下鉄3号線やケレティ駅、ブダペスト西駅周辺の車両内では、バッグや財布の管理に注意が必要です。

トラム2番や4番、6番は観光地を通るため、観光客を狙った犯行が報告されています。

荷物は膝の上や身体の前に持ち、ファスナー部分をしっかり押さえることが大切です。

ヴェスプレームの交通事情と安全性

ヴェスプレームの公共交通機関は、バスが中心となっています。

市内は比較的治安が良いですが、夜間や人通りの少ないバス停では注意が必要です。

バスの車内では、荷物を座席や床に置かず、常に手元に置いておきましょう。

また、終点近くや郊外行きのバスでは、乗客が少なくなるため、特に女性の一人利用時は警戒心を持つことが大切です。

タクシー利用時の注意点と正規タクシーの見分け方

ハンガリーではタクシーを利用する機会も多いですが、非公式タクシーによるトラブルが報告されています。

正規タクシーは車体に「Főtaxi」「City Taxi」などの会社名が明記されており、屋根に黄色いタクシーランプが付いています。

乗車前にメーターが作動しているかを確認し、料金表が車内に掲示されているかもチェックしましょう。

ホテルやレストランで呼んでもらうタクシーは、正規業者が多く安心です。

路上で声をかけてくるタクシーや、メーターを使わない車には乗らないようにしましょう。

交通機関で多い犯罪と対策

・混雑した車内でのスリや置き引き

・荷物を座席や棚に置いたままにして盗まれる

・偽のチケット販売や、改札での詐欺

・非公式タクシーによる高額請求やトラブル

これらの犯罪を防ぐためには、荷物を常に身につける、見知らぬ人からの親切な申し出には警戒する、チケットは公式窓口や券売機で購入するなどの対策が有効です。

旅行者向けおすすめアプリと緊急時の対応方法

ハンガリーで公共交通機関を利用する際には、便利なアプリを活用すると安心です。

・BKK FUTÁR(ブダペストの公共交通機関公式アプリ)
 https://futar.bkk.hu/

・Google Maps(乗換案内やルート検索に便利)

アプリを使えば、最新の運行情報や乗換案内が簡単に確認できます。

万が一トラブルに遭った場合は、すぐに警察(112)や日本大使館に連絡しましょう。

また、駅やバスターミナルには警備員やインフォメーションセンターがあるため、困ったときは積極的に相談することをおすすめします。

ハンガリーの治安と観光客が巻き込まれやすいトラブル

ハンガリーは治安が良いとされる国ですが、観光客が巻き込まれやすいトラブルも存在します。

この章では、観光地で多発する犯罪や詐欺の手口、現地在住日本人のアドバイス、トラブル発生時の対応について詳しく解説します。

観光地で多いトラブル事例

観光地や繁華街では、観光客を狙ったスリや置き引き、詐欺が多発しています。

特にブダペストの地下鉄やトラム、バス、観光スポット周辺では注意が必要です。

観光地周辺のスリ・置き引き・詐欺の具体例

・地下鉄やトラム、バスの車内でバッグやリュックを背負っていると、混雑時にファスナーを開けられて財布やスマートフォンを抜き取られる被害が多発しています。

・列車内では荷物を棚や座席に置いたままにしていると、知らぬ間に盗まれるケースが報告されています。

・観光地周辺では、偽警官や偽のチケット販売員による詐欺も発生しています。

・クラブやバーでは、法外な料金を請求されるぼったくり被害もあります。

・タクシーでは、メーターを細工したり、遠回りをして不当に高額な料金を請求するケースも確認されています。

偽警官や偽チケット販売の手口

偽警官は観光地周辺でパスポートや財布の提示を求め、返却時に現金を抜き取る手口を使います。

偽チケット販売員は、観光スポットや駅周辺で公式のものと偽って高額なチケットを売りつけることがあります。

公式窓口や券売機以外での購入は避けましょう。

現地在住日本人のアドバイス

現地在住日本人によると、「ブダペストのトラム2番や地下鉄3号線では特にスリが多い」「クラブやバーでは事前に料金を確認し、メニュー表のない店には入らない」などの声が寄せられています。

また、「タクシーは必ずホテルで呼んでもらう」「荷物は常に身体の前で持つ」「財布やスマートフォンはアクセスしにくい場所に収納する」など、日常的な防犯意識が重要とされています。

トラブルに遭った場合の対処法

トラブルに巻き込まれた場合は、冷静に対応し、すぐに警察や大使館に連絡することが大切です。

警察・大使館への連絡方法

・警察への緊急通報番号は「112」です。

・在ハンガリー日本国大使館
 住所:1124 Budapest, Zalai ut 7.
 電話:+36-1-398-3100

パスポートの紛失や盗難、事件・事故に遭った場合は、速やかに大使館へ連絡し、必要なサポートを受けましょう。

旅行保険の活用ポイント

旅行前に海外旅行保険に加入しておくと、盗難やトラブル時の補償が受けられます。

クレジットカード付帯の保険も活用できる場合があるため、補償内容を事前に確認しておきましょう。

被害に遭った場合は、必ず現地警察で被害届を作成し、保険会社に提出することが必要です。

ハンガリーの治安まとめ

ハンガリーは美しい街並みと歴史的な観光地が魅力の国ですが、治安面では日本よりも注意が必要な場面が多いことを理解しておきましょう。

外務省海外安全ホームページによると、ハンガリーの治安はヨーロッパの中では比較的良好ですが、特にブダペストやヴェスプレームなどの都市部や観光地ではスリや置き引き、詐欺などの軽犯罪が多発しています。

観光客が巻き込まれやすい犯罪は、スリや置き引き、偽警官による詐欺、ぼったくりバーやタクシーなど多岐にわたります。

特にブダペスト8区のケレティ駅やブラハ駅周辺、トラム2番、ゲッレールトの丘の夜間などは現地の人も警戒するエリアです。

治安が良いエリアでの過ごし方

夜間の一人歩きや人通りの少ない場所は避け、ホテル選びは治安が良いエリアを選ぶことが大切です。

貴重品は首下げタイプのケースや防犯リュックを利用し、常に身体の前で管理しましょう。

eSIMや現地SIMを活用し、常時インターネット接続できる環境を整えることで、トラブル時にも迅速に対応できます。

車上荒らし・住居侵入などへの注意

車上荒らしや住居侵入などの被害も報告されているため、レンタカー利用時は車内に荷物を残さず、宿泊先の防犯設備も確認しましょう。

トラブル発生時の連絡先と対応

万が一トラブルに巻き込まれた場合は、警察(112)や在ハンガリー日本国大使館(+36-1-398-3100)に速やかに連絡し、被害届やサポートを受けることが重要です。

旅行前には海外旅行保険に必ず加入し、補償内容を確認しておくと安心です。

現地最新情報の入手方法

現地の最新情報は外務省海外安全ホームページや在住日本人の口コミ、警察の犯罪マップなどで随時チェックしましょう。

防犯意識を持ち、基本的な対策を徹底すれば、ハンガリー旅行は安心して楽しむことができます。

※最新の治安情報は外務省海外安全ホームページやSNSなどで収集することをおすすめします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

40カ国以上旅した編集長がホテル予約に使っているのが、

世界最大のホテル予約サイトなので、治安に不安がある初心者の方にもおすすめです!

ブッキングドットコムはキャンセル無料のホテルが多いので、


この記事を書いた人

運営歴12年の海外旅行メディア世界新聞の編集長。世界一周を含め40カ国以上に訪問。海外旅行関連の登壇多数。旅の書籍を出版。