「メンフィス観光のモデルコースが知りたい」
「効率よくメンフィス観光スポットを巡りたい」
「メンフィス観光スポットのおすすめをまとめて知りたい」
はじめてメンフィスを観光する場合、どの観光スポットをどう回ればいいか迷ってしまいますよね。
メンフィス観光では、モデルコースを参考に効率的に回るのがおすすめです。
この記事では、メンフィス観光の定番モデルコース5つと、絶対外せないおすすめ観光スポット10選を紹介します。
主要な観光スポットの特徴や回り方、現地での楽しみ方まで詳しく解説しているので、メンフィス旅行の計画に役立ててください。
メンフィスのおすすめ滞在エリア:
メンフィス観光のおすすめモデルコース
メンフィス観光を効率よく楽しみたい方に向けて、現地在住日本人の口コミをもとに厳選したおすすめモデルコースを3パターン紹介します。
【モデルコース1:音楽と歴史を満喫する王道ルート】
グレースランド→サン・スタジオ→ナショナル・シビル・ライツ・ミュージアム
グレースランドは朝一番に訪れると混雑を避けやすく、サン・スタジオへはタクシーで約15分、ミュージアムは徒歩圏内です。
【モデルコース2:グルメとアートを楽しむルート】
セントラルBBQ→メンフィス美術館→ビールストリート
セントラルBBQは11時台が狙い目で、美術館からビールストリートはバスで約10分、夜はライブも楽しめます。
【モデルコース3:家族で楽しむメンフィス観光ルート】
メンフィス動物園→シェルビー・ファームズ・パーク→ストックス・ベーカリー
動物園とパークは車移動が便利、ストックス・ベーカリーはお土産にもおすすめです。
これらのモデルコースを参考に、目的や滞在日数に合わせてメンフィス観光を充実させてください。
メンフィス観光に便利なおすすめ宿泊エリア
メンフィス観光を快適に楽しむためには、宿泊エリア選びがとても重要です。
観光スポットへのアクセスや治安、周辺の飲食店やショッピング施設など、エリアごとの特徴を知ることで旅の満足度が大きく変わります。
ここでは、現地在住日本人の口コミや実体験をもとに、観光に便利なおすすめ宿泊エリアを3つ紹介します。
ダウンタウンエリア
ダウンタウンは、メンフィス観光の中心地であり、主要な観光スポットが集まっています。
ビールストリートやナショナル・シビル・ライツ・ミュージアム、サン・スタジオなど、多くの見どころが徒歩圏内です。
・ビールストリート(徒歩3分)
・ナショナル・シビル・ライツ・ミュージアム(徒歩10分)
・サン・スタジオ(徒歩15分)
宿泊施設は高級ホテルからリーズナブルなホテルまで幅広く、旅行スタイルに合わせて選べます。
現地在住日本人によると、「夜遅くまで観光したい場合はダウンタウンが便利」との声が多いです。
ただし、夜間は人通りの少ない通りを避け、タクシーや配車アプリを利用するのが安心です。
ミッドタウンエリア
ミッドタウンは、アートやカルチャーが息づくエリアで、落ち着いた雰囲気が魅力です。
メンフィス美術館や地元のカフェ、個性的なショップが点在し、観光客にも人気があります。
・メンフィス美術館(徒歩5分)
・セントラルBBQ(徒歩10分)
・地元カフェ(徒歩圏内)
家族連れや長期滞在にもおすすめで、静かな環境で過ごしたい方にぴったりです。
現地在住日本人からは「ミッドタウンは治安が比較的良く、女性の一人旅でも安心して泊まれる」と評価されています。
イーストメンフィスエリア
イーストメンフィスは、ビジネスホテルや大型ショッピングモールが多いエリアです。
中心地からは少し離れますが、車移動がメインの方や、郊外の落ち着いた雰囲気を楽しみたい方に向いています。
・シェルビー・ファームズ・パーク(車で10分)
・大手ショッピングモール(徒歩圏内)
・人気レストラン(周辺多数)
現地在住日本人の口コミでは、「レンタカー利用ならイーストメンフィスはコスパが良く、駐車場も広いのでストレスが少ない」と好評です。
また、ホテルの設備が充実しているため、快適な滞在が期待できます。
メンフィス観光の拠点選びに迷ったら、アクセス重視ならダウンタウン、落ち着いた雰囲気や治安重視ならミッドタウン、コスパや駐車場重視ならイーストメンフィスがおすすめです。
宿泊エリアごとの特徴を理解して、自分に合った滞在先を選んでください。
メンフィス観光のモデルコース5つ
メンフィス観光を最大限に楽しむためには、目的や興味に合わせたモデルコース選びが重要です。
ここでは、現地在住日本人の口コミや体験談をもとに、音楽・歴史・グルメ・絶景・ショッピングなど、テーマ別におすすめのモデルコースを5つ紹介します。
移動手段や各スポットの楽しみ方、効率的な回り方も解説しています。
自分の旅のスタイルに合ったコースを選んで、メンフィスの魅力を存分に味わってください。
モデルコース1:メンフィス音楽の聖地巡礼コース
音楽好きにはたまらない、メンフィスの音楽史を体感できるコースです。
グレースランド→サン・スタジオ→ビールストリート
・グレースランドはエルヴィス・プレスリーの邸宅で、朝9時のオープン直後が比較的空いています。
・グレースランドからサン・スタジオへはタクシーで約15分。
・サン・スタジオでは英語ガイドツアーが人気です。日本語パンフレットも用意されています。
・ビールストリートは夕方以降が賑やかで、ブルースやロックのライブが楽しめます。
現地在住日本人の口コミでは「グレースランドの入場は公式サイトで事前予約すると5ドル安くなる」「ビールストリートは夜間の治安に注意し、遅くなったらタクシー利用が安心」といったアドバイスがあります。
モデルコース2:公民権運動と歴史探訪コース
メンフィスの歴史やアメリカの公民権運動に興味がある方におすすめのコースです。
ナショナル・シビル・ライツ・ミュージアム→ロレイン・モーテル→メンフィス市庁舎
・ナショナル・シビル・ライツ・ミュージアムは午前中が比較的空いています。見学には2時間ほどかかります。
・ロレイン・モーテルはミュージアムの一部で、キング牧師暗殺の現場として有名です。
・市庁舎までは徒歩で約15分。周辺には歴史的な建物が多く、散策にもおすすめです。
現地在住日本人からは「ミュージアムは展示が充実していて英語が苦手でも映像や写真で理解しやすい」「市庁舎周辺は日中の散策が安全」との声があります。
モデルコース3:リバーサイドと絶景を楽しむコース
ミシシッピ川沿いの絶景と自然を満喫できるコースです。
メンフィス・リバーサイド・ウォーク→ビッグリバー・クロッシング→シェルビー・ファームズ・パーク
・リバーサイド・ウォークは朝の散歩が爽快です。ミシシッピ川の景色を楽しみながら歩けます。
・ビッグリバー・クロッシングは徒歩や自転車で渡れる橋で、対岸からのメンフィスの街並みが絶景です。
・シェルビー・ファームズ・パークへは車で約20分。広大な公園でピクニックやサイクリングが楽しめます。
現地在住日本人の口コミでは「リバーサイド・ウォークは早朝が人も少なく安全」「シェルビー・ファームズ・パークは週末は家族連れで賑わうので平日が狙い目」といったアドバイスが寄せられています。
モデルコース4:アートとカルチャー体験コース
芸術や文化に触れたい方におすすめのコースです。
メンフィス美術館→ブルックス美術館→クーパー・ヤング地区
・メンフィス美術館は午前中の入館がおすすめ。混雑を避けてゆっくり鑑賞できます。
・ブルックス美術館はミッドタウンにあり、徒歩での移動が便利です。
・クーパー・ヤング地区は個性的なカフェやギャラリーが集まるエリアで、散策が楽しいです。
現地在住日本人の口コミでは「クーパー・ヤング地区は週末にフリーマーケットやイベントが多い」「美術館は公式サイトでチケットを購入するとスムーズ」といった情報が役立ちます。
モデルコース5:グルメとショッピング満喫コース
食べ歩きやショッピングを楽しみたい方にぴったりのコースです。
セントラルBBQ→ストックス・ベーカリー→オーバートン・スクエア
・セントラルBBQは地元で大人気のバーベキュー店。ランチタイムは混雑するので11時台の来店がベストです。
・ストックス・ベーカリーは朝早くから営業しており、名物のペストリーが人気です。
・オーバートン・スクエアはレストランやショップが集まる複合施設で、食事やショッピングが一度に楽しめます。
現地在住日本人の口コミでは「オーバートン・スクエアは夜も賑やかで治安が良い」「ストックス・ベーカリーは午前中に売り切れる商品もある」といったアドバイスが多いです。
これら5つのモデルコースを参考に、目的や滞在日数に合わせてメンフィス観光の計画を立ててみてください。効率的に回ることで、メンフィスの多彩な魅力を存分に味わえます。
メンフィスのおすすめ観光スポット10選
メンフィス観光で絶対に外せないスポットを厳選して10カ所紹介します。
各スポットの魅力や現地在住日本人のリアルな口コミ、営業時間や料金など、訪問前に知っておきたい情報もあわせて解説します。
初めてのメンフィス観光でも安心して楽しめるよう、アクセスや混雑回避のコツも盛り込みました。
グレースランド
エルヴィス・プレスリーの邸宅として世界的に有名な観光スポットです。
館内にはエルヴィスの私物や名車コレクションが展示されており、ファンならずとも圧倒されます。
・営業時間:9:00〜17:00
・定休日:無休(祝日は要確認)
・料金:大人$48〜
現地在住日本人の口コミでは「朝一番に訪れると混雑を避けやすい」「公式サイトで事前予約すると5ドル安くなる」との声が多いです。
ビールストリート
メンフィスの夜を象徴する音楽とグルメのストリートです。
ブルースやロックのライブハウス、バー、レストランが軒を連ね、夜遅くまで賑わいます。
・営業時間:店舗により異なる(多くは11:00〜深夜2:00)
・定休日:店舗により異なる
・料金:入場無料(飲食は実費)
現地在住日本人からは「夜間は人通りの多い通りを歩くのが安全」「ライブは20時以降が盛り上がる」といったアドバイスがあります。
サン・スタジオ
エルヴィスやジョニー・キャッシュが録音した伝説のレコーディングスタジオです。
ガイドツアーで当時の雰囲気を体感できます。
・営業時間:10:00〜18:00
・定休日:無休
・料金:大人$15
「英語ガイドツアーは分かりやすく、日本語パンフレットも用意されている」「午前中のツアーは比較的空いている」と現地在住日本人から好評です。
ナショナル・シビル・ライツ・ミュージアム
公民権運動の歴史を学べるアメリカ有数の博物館です。
キング牧師暗殺の現場であるロレイン・モーテルがそのまま展示されています。
・営業時間:9:00〜17:00
・定休日:火曜日
・料金:大人$18
「展示が充実していて英語が苦手でも写真や映像で理解しやすい」「午前中の見学が空いていておすすめ」と現地在住日本人の口コミがあります。
メンフィス動物園
家族連れや動物好きに人気のスポットです。
パンダやホワイトタイガーなど珍しい動物にも会えます。
・営業時間:9:00〜17:00
・定休日:無休
・料金:大人$20
「週末は混雑するので平日の午前中が狙い目」「園内は広いので歩きやすい靴がおすすめ」とのアドバイスが寄せられています。
メンフィス美術館
多彩なコレクションと美しい建物が魅力の美術館です。
現代アートから古典まで幅広く展示されています。
・営業時間:10:00〜17:00
・定休日:月曜日
・料金:大人$10
「公式サイトでチケットを購入するとスムーズ」「午前中は比較的空いている」と現地在住日本人が推奨しています。
セントラルBBQ
地元で大人気のバーベキュー店です。
スモーキーなリブやプルドポークサンドが絶品で、観光客にも評判です。
・営業時間:11:00〜21:00
・定休日:無休
・料金:メニューによる($10〜)
「11時台の来店が待ち時間が少なくておすすめ」「テイクアウトも利用できる」と現地在住日本人の口コミがあります。
メンフィス・リバーサイド・ウォーク
ミシシッピ川沿いを散歩できる人気の遊歩道です。
朝の散歩や夕暮れ時の景色が特に美しいです。
・営業時間:常時開放
・定休日:なし
・料金:無料
「早朝は人も少なく安全」「川沿いのベンチでのんびり過ごせる」と現地在住日本人から好評です。
ストックス・ベーカリー
地元で長年愛されている老舗ベーカリーです。
名物のペストリーやケーキはお土産にも最適です。
・営業時間:6:00〜18:00
・定休日:日曜日
・料金:商品による($2〜)
「午前中に売り切れる商品もあるので早めの来店が安心」「スタッフがフレンドリー」と現地在住日本人の口コミが多いです。
シェルビー・ファームズ・パーク
広大な敷地を誇る自然公園で、ピクニックやサイクリング、カヌーなどが楽しめます。
家族連れやアウトドア好きにおすすめです。
・営業時間:日の出〜日没
・定休日:なし
・料金:無料(一部アクティビティ有料)
「週末は家族連れで賑わうので平日がゆっくりできる」「レンタサイクルの利用が便利」と現地在住日本人の口コミがあります。
これらの観光スポットを効率よく巡ることで、メンフィス観光の魅力を余すことなく体験できます。
メンフィス観光で気をつけたい治安と安全対策
メンフィス観光を安心して楽しむためには、治安や安全対策についての知識が欠かせません。
現地在住日本人のリアルな声や、実際に役立つ安全対策をまとめました。
初めて訪れる方でも不安を減らし、快適に過ごせるようにポイントを押さえておきましょう。
治安の現状と注意エリア
メンフィスはアメリカ南部の中でも観光都市として知られていますが、エリアによって治安に差があります。
ダウンタウンや観光スポット周辺は日中の人通りが多く、比較的安全です。
・夜間や早朝は人通りの少ない通りを避ける
・治安が不安なエリア(ノースメンフィスや一部の住宅街)には近づかない
・観光地周辺でもスリや置き引きに注意
現地在住日本人の口コミでは「観光客が多い場所は安心感があるが、裏通りや人気のない場所は避けるべき」との意見が多いです。
夜間の過ごし方と移動手段
夜のメンフィス観光はビールストリートなどが賑わいますが、移動や帰宅時には十分な注意が必要です。
・夜遅くまで観光する場合はタクシーや配車アプリ(Uber、Lyft)を利用
・徒歩移動は大通りや人通りの多いルートを選ぶ
・ホテルの周辺環境を事前に確認しておく
現地在住日本人からは「ライブ帰りや食事の後は必ず配車アプリで帰る」「ホテルのフロントで安全なルートを相談すると良い」といったアドバイスが寄せられています。
現地在住日本人の安全アドバイス
実際にメンフィスで暮らす日本人の体験談は、観光客にとって非常に参考になります。
・財布やスマートフォンはポケットではなくバッグに入れる
・カメラや貴重品は目立たないように持ち歩く
・現地の人が集まるレストランやカフェを利用すると安心
・困った時はホテルや観光案内所のスタッフに相談する
「13時以降の混雑時はスリが増えるので注意」「夜間はホテルのセキュリティゲートを必ず利用する」といった具体的なアドバイスも多いです。
安全対策をしっかりとることで、メンフィス観光をより安心して楽しめます。
不安な場合は無理をせず、現地の情報をこまめにチェックしてください。
メンフィス観光の交通・移動手段ガイド
メンフィス観光を効率よく楽しむためには、現地の交通手段をしっかり把握しておくことが大切です。
市内の主要スポットを巡る方法や、空港から市内へのアクセス、レンタカー利用時のポイントまで、現地在住日本人の体験談も交えて詳しく紹介します。
市内交通(トロリー・バス・タクシー)
メンフィス市内の観光スポットは徒歩圏内も多いですが、トロリーやバス、タクシーを上手に活用することで移動がより快適になります。
・メンフィス・トロリーはダウンタウンを中心に運行し、観光にも便利です。
・運賃は1回$1、1日乗車券は$2で購入できます。
・主要観光スポット(ビールストリート、ナショナル・シビル・ライツ・ミュージアムなど)はトロリー沿線に多くあります。
・市バスは広範囲をカバーしており、Googleマップでルート検索が便利です。
・タクシーや配車アプリ(Uber、Lyft)は夜間や早朝の移動におすすめです。
現地在住日本人の口コミでは「トロリーはレトロな雰囲気で観光気分が味わえる」「バスは時刻表通りに来ないこともあるので余裕を持った行動が安心」との声があります。
レンタカー利用のポイント
郊外の観光スポットや家族連れ、グループ旅行の場合はレンタカーが便利です。
・主要レンタカー会社は空港やダウンタウンに営業所があります。
・日本の免許証と国際運転免許証の両方が必要です。
・駐車場は観光地やホテルに併設されていることが多く、料金は1日$10〜$20程度です。
・シェルビー・ファームズ・パークやイーストメンフィス方面は車移動が効率的です。
現地在住日本人からは「市内中心部は一方通行が多いのでナビ必須」「駐車場のセキュリティゲートがあるホテルを選ぶと安心」といったアドバイスが寄せられています。
空港から市内へのアクセス方法
メンフィス国際空港から市内中心部へのアクセスも事前に確認しておきましょう。
・空港からダウンタウンまでは車で約20分です。
・タクシーや配車アプリの利用が一般的で、料金は$30前後が目安です。
・空港シャトルバスは主要ホテルまで運行しており、事前予約が必要な場合があります。
・市バス(MATA)は運行本数が限られているため、荷物が多い場合はタクシーやシャトルバスが便利です。
現地在住日本人の口コミでは「到着が深夜の場合は必ず配車アプリを利用」「シャトルバスはホテルのフロントで予約できる」との情報が役立ちます。
交通手段を上手に活用して、メンフィス観光を快適に楽しんでください。
まとめ:メンフィス観光を楽しむために
メンフィス観光を充実させるためには、目的や興味に合わせてモデルコースや観光スポットを選ぶことが大切です。
音楽や歴史、グルメ、自然体験など、メンフィスには多彩な魅力があります。
宿泊エリアや交通手段を工夫すれば、短い滞在でも効率よく観光できます。
現地在住日本人の口コミや体験談を参考にすることで、安心して旅を楽しめるでしょう。
・観光スポットは朝や平日を狙うと混雑を避けやすい
・夜間や移動時は治安に注意し、配車アプリやタクシーを活用
・ホテルやレストランの事前予約がスムーズな旅のコツ
モデルコースを活用しながら、自分だけのメンフィス観光プランを作ってみてください。
安全対策を意識しつつ、現地の人との交流やローカルグルメもぜひ体験しましょう。
メンフィスでの思い出が、旅の宝物になることを願っています。
メンフィスのおすすめ滞在エリア: