こんにちは!
世界一周含めこれまで40カ国以上を旅した世界新聞編集長です。
海外旅行では、スマホは地図や翻訳、支払いまで担う頼れる相棒です。
しかし盗難や高額請求など、使い方を間違えると思わぬトラブルの原因に。
そこで今回は、スマホを安全に使うための7つのコツをご紹介します。
1.公共のWi-Fiは使い方に注意
海外のカフェやホテルでは無料Wi-Fiが整備されていることが多く、スマホをつなげばすぐにインターネットにアクセスできます。
しかし、こうした公共Wi-Fiにはセキュリティリスクが潜んでいます。
通信が暗号化されていないネットワークでは、第三者に通信内容を盗み見られる恐れがあります。
特に、ネットバンキングやクレジットカード情報を入力するのは危険です。
VPN(仮想プライベートネットワーク)アプリを事前にインストールしておくことで、暗号化された安全な通信が可能になります。
セキュリティ意識の高い旅行者の間では「VPNは必須」と言われており、実際に僕もドイツのホテルでネットバンキングにアクセスした際に使用しました。
2.高額請求を避けるためローミング設定を確認
日本の通信プランのまま海外に行ってしまうと、高額なローミング料金が発生する可能性があります。
実際、短期間の旅行で数万円の請求が届いたというケースも珍しくありません。
出発前にスマホの「モバイルデータローミング」設定をオフにするか、各キャリアの海外パケット定額サービスを契約しておきましょう。
また、最近ではeSIM対応のスマホで現地のデータプランを事前に購入しておくことで、到着後すぐにネットが使えるようになります。
例えば、AiraloやUbigiといったサービスでは、日本語対応でeSIMを簡単に購入できます。
僕はモロッコ滞在時、現地SIMの設定に手こずった経験があるので、今はもっぱらeSIM派です。
3.スマホの盗難対策は物理的+デジタルの両面で
海外ではスマホの盗難が非常に多く、特に人が密集する観光地や交通機関では要注意です。
スペイン・バルセロナやイタリア・ローマでは、スマホを片手に地図を見ている観光客がひったくりに遭うケースが頻発しています。
防止策としては、ストラップ付きのスマホケースやネックポーチの利用が効果的です。
また、「iPhoneを探す」や「Googleデバイスを探す」などの機能は必ずオンにしておきましょう。
スマホが万一盗まれた場合でも、位置を特定できたり、遠隔ロックが可能になります。
さらに、盗難に備えてスマホ内の重要データは必ずクラウドにバックアップしておくと安心です。
4.スマホ依存にならない準備を
スマホがあれば便利ですが、あらゆる場面をスマホに頼りすぎるのは危険です。
たとえば、充電が切れたときや電波がつながらない場所では、何もできなくなってしまいます。
そのため、紙の地図や宿泊施設の住所をメモしておく、重要な連絡先を紙に控えるなどの“アナログな準備”も重要です。
僕は一度、フィリピンの離島でスマホが圏外になり、宿にたどり着けず現地の人に手書きのメモを見せて助けてもらったことがあります。
海外旅行では「もしスマホが使えなかったらどうするか?」という視点も忘れずに準備しましょう。
5.機内・入国審査でもスマホの使い方に注意
国によっては、入国審査時にスマホのデータを確認されることがあります。
特にアメリカでは、入国審査官がスマホの中身を見せるよう求めるケースが報告されています。
不適切なSNS投稿や、ビザの種類にそぐわない情報(例えば観光ビザで「働きに来た」といったメッセージ)があると、最悪の場合入国拒否されることもあります。
また、飛行機内では通信機能をオフにしないとトラブルのもとになります。
「機内モード」に設定し、航空会社のルールに従って使用しましょう。
6.充電トラブルに備えて準備を万全に
海外旅行中はスマホの使用頻度が増えるため、充電切れが大きな問題になります。
ホテルのコンセントが足りなかったり、規格が合わなかったりすることもあります。
以下のアイテムを準備しておくと安心です。
- モバイルバッテリー(手荷物に入れて持ち込み)
- 海外対応の変換プラグ
- USBポート付きの電源タップ
僕は南米で電源口が1つしかない宿に泊まり、スマホとカメラの充電を交互にしなければならず苦労しました。
旅行前に、訪問先の電圧やプラグ形状を調べておくことも大切です。
7.写真やデータは定期的にバックアップ
旅の思い出を写真に残すのは海外旅行の醍醐味ですが、スマホを紛失したらすべてが失われてしまいます。
スマホのストレージが一杯になって撮影できないということもよくあります。
iCloudやGoogleフォトなどのクラウドサービスを使って、自動でバックアップする設定にしておくと安心です。
また、Wi-Fiがない環境ではクラウドに上がらないこともあるので、時々モバイルWi-Fi接続時に手動で同期するのもおすすめです。
さらに、不安な方はSDカード対応の外部保存機器を携帯しておくのも一つの方法です。
まとめ
スマホは、現代の海外旅行に欠かせない“旅の相棒”です。
しかし、その便利さの裏には、思わぬトラブルやリスクも潜んでいます。
以下の7つのコツを意識することで、スマホを安全・快適に使いながら、トラブルのない旅を実現することができます。
1.公共Wi-FiはVPNとセットで使う
2.ローミング設定を確認し、高額請求を回避
3.盗難対策は物理的&デジタルの両面で
4.スマホ依存を避けるアナログ準備も忘れずに
5.入国審査・機内ではスマホ使用に配慮を
6.充電問題に備えてプラグ&タップは必携
7.思い出を守るために写真はこまめにバックアップ
この7つをしっかり意識して、安心・快適な海外旅行を楽しんでください!