世界一周含めこれまで40カ国以上を旅した世界新聞編集長です。
今回は、海外旅行に持って行くと便利なグッズを10個ご紹介します。
これらは、私自身の経験や他の旅行者の口コミを参考に厳選したアイテムです。
特に初めての海外旅行者にとって、快適で安心な旅をサポートするものばかりです。
ぜひ、旅の準備の参考にしてください。
1. 変換プラグとマルチ電源タップ
海外では国によってコンセントの形状や電圧が異なります。
そのため、変換プラグは必須アイテムです。
また、スマートフォンやカメラなど複数の電子機器を同時に充電するために、USBポート付きのマルチ電源タップもあると便利です。
旅行中は充電の機会が限られるので、急速充電対応のものがおすすめです。
2. モバイルバッテリー
外出先でスマートフォンのバッテリーが切れるとあらゆることができなくなります。
容量が10,000mAh以上のモバイルバッテリーを持っていれば、安心して観光や移動ができます。
ワイヤレス充電対応や複数ポート付きのモデルも便利です。
3. 折りたたみ式リュックサック
旅先で荷物が増えたときや、ちょっとした外出時に便利なのが折りたたみ式のリュックです。
軽量でコンパクトに収納できるため、スーツケースの隙間に入れておくと重宝します。
4. 速乾タオル
ホテルにタオルが備え付けられていない場合や、ビーチやプールでの使用に便利なのが速乾タオルです。
軽量で吸水性が高く、すぐに乾くため、荷物の軽量化にも貢献します。
5. 100mlの小分けボトル
機内持ち込みの液体制限に対応するため、シャンプーや化粧水などの液体は100ml以下の容器に詰め替えて持参しましょう。
無印良品や100円ショップで販売されているものでも十分使えます。
6. eSIMまたは海外用Wi-Fiルーター
現地でのインターネット接続にはeSIMの利用が便利です。
SIMカードの差し替えが不要で、アプリで簡単に設定できます。
eSIM非対応機種の方は、海外用ポケットWi-Fiのレンタルが無難です。
7. セキュリティポーチ
パスポートや現金、クレジットカードなどの貴重品は肌身離さず持ち歩きたいですよね。
そんなときは服の下に装着できるセキュリティポーチが安心です。
撥水・防犯対策にも優れたモデルを選びましょう。
8. 圧縮袋
衣類やタオルなどをコンパクトに収納するために、圧縮袋は非常に有効です。
空気を抜いて小さくまとめられるので、スーツケースのスペースを大幅に節約できます。
安物の圧縮袋は空気が抜けることがあるので注意しましょう。
9. 常備薬と救急セット
海外では薬の成分が日本と違うこともあり、現地で調達できないことも。
普段使っている頭痛薬、胃腸薬、絆創膏などは日本から持参するのがベストです。
虫よけスプレーや日焼け止めもあると安心。
編集長は葛根湯を必ず持っていきます。「調子悪いかな?」と思ったら葛根湯を飲んで早めに寝る。これで大抵の風邪は防げます。
10. 折りたたみスリッパ
機内やホテルの室内でくつろぐには、折りたたみスリッパがとても便利です。
軽くて洗えるタイプなら、何度でも使えて衛生的です。
編集長の旅体験から学んだ「持ち物選びの極意」
どれだけリストを見ても、実際に旅をして「これがあって助かった!」と思えるものは人それぞれです。
例えば僕は、安物のバッテリーが旅中に壊れた経験から、今ではAnker製の高性能なものを選ぶようにしています。
長旅ほど「質」が大事になってきます。
編集長おすすめ:旅行中に買ってよかった意外なアイテム
- 使い捨てカッパ:両手が空く&風に強いので東南アジアなどスコール地域で大活躍
- 布製エコバッグ:買い物袋が有料の国で便利&軽量
- 小型LEDライト:夜の散策や停電対策に重宝
初心者が不安を感じやすいQ&A
Q:カードと現金の比率は?
→ クレカ7:現金3 が理想。盗難時のリスク分散のため財布も2つに分けましょう。
Q:スマホのネットはどうする?
→ eSIMが最も手軽で安価。難しければ現地SIM or レンタルWi-Fiが選択肢です。
まとめ:安心と快適は「準備」から生まれる
旅は準備で9割決まる――これは編集長としての実感です。
事前にしっかりと準備しておけば、不安を減らし、旅を「楽しむ」ことに集中できます。
今回紹介したアイテムは、いずれも僕自身や多くの旅人が実際に「役立った!」と実感したものばかり。
無駄な荷物を減らし、本当に必要なものだけを持って、身軽に、そして安心して旅立ちましょう。
編集長からひとこと
僕も最初は不安だらけで、荷物を詰めるだけで1週間かけた記憶があります。
それでも一歩を踏み出して旅に出たことで、人生が大きく変わりました。
この記事が、そんなあなたの「最初の一歩」の背中を押せたら幸いです。
それでは、良い旅を!そしてまたどこかでお会いしましょう!